ダイナモ(ロックマンX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ロ戦でも使ってくる。トリックショットゼロ戦のみ使用。ジャンプして真下にエネルギー弾を発射する。この球はゼロと同じ位置にくると左右に分裂する。アースゲイザー「行くぜ!そこだっ!」腕を地面に叩きつけ、地面から部屋全体を覆う程のビームの柱を発生させる。ビームが出る位置は右・左のどちらか
ロ戦でも使ってくる。トリックショットゼロ戦のみ使用。ジャンプして真下にエネルギー弾を発射する。この球はゼロと同じ位置にくると左右に分裂する。アースゲイザー「行くぜ!そこだっ!」腕を地面に叩きつけ、地面から部屋全体を覆う程のビームの柱を発生させる。ビームが出る位置は右・左のどちらか
用。洗脳時は非常に危険な敵となる。壁ジャンプ→エアダッシュで避けれる上にそのまま使ってこない間合いが取れるのは内緒これはゲームボーイ版では「アースゲイザー」という名義で簡易版をプレイアブルとして使用可能となっている。その後、『X4』の「落鳳破」、『X5』の「滅閃光」、『X6』の「
クボムの誘導性能だけを抽出した様な能力になっていて、この蜂は敵を追尾するように飛ぶ。チャージするとエックスの周囲に3匹のハチ爆弾を展開する。アースゲイザー「ソウルイレイザー」でゼロでホーネックを倒すと入手。地面を殴りつけて爆風で画面全体を攻撃する。前作サイバーミッションのゼロスク
ており、剣の柄も左肩に装備していることから、左利きであると思われる。アースクラッシュ大地に拳を叩きつけて膨大なエネルギーを流し込む最大の技。アースゲイザーとも呼ばれる。X2で敵として出てきた際にゼロが使う技で、地面を殴りつけてその衝撃波でかなりの広範囲に攻撃をする厄介な技である。
じめんタイプ故にみずタイプの技に弱いのか、あるいは酸でドリルが錆びてしまうのか。ソウルイレイザーではガッツマン系を踏襲し、爆発系のボムビーとアースゲイザーが弱点となる。また、ソウルイレイザーの彼は同作におけるX3出身ボスに倣って攻撃パターンの変更がなされていて、突進の際に壁に振動
がたい。攻撃範囲は見た目以上に結構広い。ダッシュ(6)前方にまっすぐダッシュ斬り。一直線に貫通する。通常攻撃の延長みたいな感じで当てやすい。アースゲイザー(10)地面を殴り、爆発させて画面全体を攻撃。と言っても別に地上制限はなく、空中でも使える。どこ殴ってるんだ?ファイナル(20
4体のうちの一体として登場。弱点は変わらず。ソウルイレイザーではボスアタック限定ボスとして前作の個体が再登場する。弱点はボムビー(エックス)アースゲイザー(ゼロ)。【技】マグネットマイン尻尾回転術。印を組むようなアクションを交えてくる。爆発はさせてこない。散開させた尻尾でエックス
・ヘチマール(ストライクチェーン/ライトニング)ソニック・オストリーグ(ソニックスライサー/ダッシュ)エクスプローズ・ホーネック(ボムビー/アースゲイザー)スクリュー・マサイダー(トルネードファング/ドリルクラッシュ)エックスミッションでは前半4体、ゼロミッションでは後半4体、エ