「アモンケット・ブロック」を含むwiki一覧 - 1ページ

スライ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルで作られたゴブリンの熟練扇動者や、かき立てる炎を使ったラブル・レッドや鐘突きのズルゴやアタルカの命令を使ったアタルカ・レッドなどなど。特にアモンケット・ブロック時にはダメージソース兼赤マナ源として優秀なラムナプの遺跡/Ramunap Ruinsを軸としたラムナプ・レッドが隆盛。

タップ/Tap・アンタップ/Untap - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなる。デザイン空間が広いのか攻撃時に督励するものだけでなく「タップ能力使用時に督励できるもの」「コストとして督励するもの」もある。また「アモンケット・ブロック」の「破滅の刻(HOU)」にはこの能力の派生として、「あなたがコントロールする土地は、あなたの次のアンタップ・ステップ

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発売されていない時期。*31 「ドミナリア(DOM)」以降のエキスパンションは禁止カード除くすべてが存在し、「カラデシュ・ブロック」および「アモンケット・ブロック」はその大部分と一部追加再録で構成される「リマスター・セット」で実装されている。それに加えて「ヒストリック・アンソロジ

次元/Plane(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「アーティファクト」「エネルギーカウンター」「禁止カード」。現在ではよく見る「機体」もここで初登場した。■アモンケット/Amonkhet「アモンケット・ブロック」の舞台。古代エジプト風の次元。「王神」なる絶対的な支配者が統治しているが、普段からこの次元に居るわけではないため、平

ニコル・ボーラス/Nicol Bolas(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の構造が変化して以降、次元間の移動を可能とするポータルは全てその機能を停止していたのだ。次元橋は非生物しか転送できないという制約こそあるが、アモンケット・ブロックストーリーで語られたボーラスの行いの中でも悪名高いのがこのブロックでの活躍だろう。アモンケットは五柱の神が統治する都市

精神錯乱/Mind Twist(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理由に言及されている。それから長らくFrom the Vault等のスタンダードイリーガルな記念カード枠としても再録されていなかったが*4、アモンケット・ブロックの特別カード枠「Amonkhet Invocations」でついに再録された。第四版(英語版)から数えて約22年ぶりの

禁止カード(スタンダード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードの理由。これでカラデシュブロックからは合計5枚。「アーティファクトにフィーチャーすると禁止が出る」というジンクスはまたも続いてしまった。アモンケット・ブロック《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》タップで無色1マナ、ライフ1点とタップで赤1マナ、4マナとタップと砂漠1

ティラノ・ドレイク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう闇文明と火文明に近く、同様にかなり攻撃的なデッキ傾向になる)のカードの固有能力として設定されていた。後に、現在最新エキスパンションであるアモンケット・ブロックでは、「手札に何か持っているか何も持っていないかは、情報を隠し持てるということ、そしてより躍動的なゲームプレイの状況を

リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージの補填)と強力な能力が揃っているものの、活躍できるかはゾンビの充実具合に大きく左右される。幸い基本セット2019の登場直後はゾンビ推しのアモンケット・ブロックが存在したためゾンビデッキが成立していたが、ローテーションで落ちた後は強力なゾンビに恵まれなかった。基本セット2020

  • 1