仮面ライダーアビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
契約モンスター】アビスラッシャー身長:225cm体重:127cmノコギリザメ型モンスター。5000AP。頭部や胸部から激しい水流を発射する。アビスハンマー身長:232cm体重:158cmシュモクザメ型モンスター。APは不明。水中・地中を時速125kmで移動でき、胸部の二門砲から連
契約モンスター】アビスラッシャー身長:225cm体重:127cmノコギリザメ型モンスター。5000AP。頭部や胸部から激しい水流を発射する。アビスハンマー身長:232cm体重:158cmシュモクザメ型モンスター。APは不明。水中・地中を時速125kmで移動でき、胸部の二門砲から連
ない。モチーフは『仮面ライダーV3』の怪人・ピッケルシャーク[2]。契約モンスター[]2体と契約している。いずれもオリジナル作品からの登場。アビスハンマーシュモクザメ型モンスター。胸部の二門砲が武器。アビスラッシャーが召喚されると連動的に現れる。アビスラッシャーサメ型モンスター。
ベントカードには、このモンスターが描かれている。二振りの剣を武器とし、頭部から高圧水流を放つ。アドベントカードによると保有APは5000P。アビスハンマーシュモクザメ型モンスター。胸部の二門砲が武器。アビスラッシャーが召喚されると連動的に現れる。アビソドン[31]本作品オリジナル
ダー★ ◎[22,23,32]DCD:[5,6]ガルドミラージュ★[35,43,44]ガルドストーム★[35,39,40,43,44,48]アビスハンマー (アビス(DCD))◎[26,43,44] ※ビデオ版『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』に
使役する。ぶっちゃけ見た目がホントに悪役っぽい。◆ミラーモンスター軍団ゼノバイター、テラバイター、ギガゼール、ネガゼール、アビスラッシャー、アビスハンマー、デッドリマー、ゲルニュートの8体が登場。ゼノバイターは飛翔斬、アビスラッシャーとギガゼールはベノクラッシュ、残りの5体はエン
アビス[]仮面ライダーバトル ガンバライドオリジナルライダー。ライダー自身や武器の詳細はこちらを参照。カード名効果ADVENT(アドベント)アビスハンマー、アビスラッシャーを召喚SWORD VENT(ソードベント)アビスセイバーを装備SRIKE VENT(ストライクベント)アビス
ーディケイド』では仮面ライダーアビスとアビスラッシャーが挙げられる。ちなみにアビスには他にも「契約モンスター以外のモンスターを従えている」(アビスハンマー)という点がインペラーと共通している。追記、修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=
マーヘッド(ゾイド -ZOIDS-)ガブリアス(ポケモン)ガオハンマーヘッド(百獣戦隊ガオレンジャー)ゴ・ジャーザ・ギ(仮面ライダークウガ)アビスハンマー(仮面ライダー龍騎)ハンマーヘッドアンデッド(仮面ライダー剣)※作中未登場仮面ライダーアビス(仮面ライダーディケイド)魔鎚のハ
流を吐くことができ、ノコギリ状の刀身を持つ刀による二刀流で斬りかかる。ゼール系と同様、アビスラッシャーを召喚するとシュモクザメ型モンスター「アビスハンマー」が同時に現れる。「ストライクベント」または「ファイナルベント」を発動すると合体し、巨大なサメ型モンスター「アビソドン」となる