「アニメオリカ」を含むwiki一覧 - 1ページ

城之内克也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる。原作後の時系列である劇場版ではデッキに投入していた。*11 ちなみにこれ自体は1ターンで終わり、実際にリアルファイトに使用したのはアニメオリカの「オーラアーマー」という罠。*12 本田くんには「上手く攻撃を誘って汚くねーか?」とツッコまれたが。*13 デッキには入ってい

リベンジサクリファイス(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《リベンジサクリファイス》とは出番が特別多かった訳でもなければ飛び抜けて強烈な効果を持っていた訳でもない、効果と活躍を見る限りはただの「昔のアニメオリカ」である。しかし、このカードは現代でも時々BIG2のキャラ性と共に話題になる事がある。その理由は単純、イラストがエロいから。《リ

火霊使いヒータ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Xで召喚されてて、霊使いの中じゃ唯一のアニメ出演を果たしてるんだぞ。すごいだろ!作画が酷いって言われてるけどな!あ、あと同じくGXに出てきたアニメオリカの属性重力-アトリビュート・グラヴィティのイラストにも登場してるぞ。遊☆戯☆王タッグフォースに収録されてて(3以降かな?)、カー

虚構王アンフォームド・ボイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相当)を受ける効果で相手にエクシーズ召喚を強要し、エクシーズモンスターを効果で破壊できなくする耐性付与により戦闘以外で虚弱なボイド様を守る、アニメオリカの「オーバーレイ・ワールド」が強かっただけと言うことが判明してしまう始末である。せめてアニメカードのOCG化の際時折見かける、別

TF5オリジナル禁止・制限リスト(遊戯王タッグフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に送られた程度で、リストの発表時期を外すことは殆ど無かった。世界大会を行うWCSシリーズならば大会用制限リストという可能性もあったが、数々のアニメオリカのおかげでフリーダムなことに定評のあるタッグフォースシリーズは大会とは無関係であり、致命的バグが見つかったための禁止リストという

オボミ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常召喚して、夫を叩き起こして三体をリリースすれば手札の三体のフォトン・ギャラクシーを特殊召喚できる。ちなみにアニメで使用したモンスターは全てアニメオリカで【オンボロボ】というカテゴリ。共通して自身を墓地に送ることで発動する起動効果を持つ。使ってる当人が「オンボロボロボ」とか言い間

スピード・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か言ってはいけない最終回ポッと出のソニック・ウォリアーまで遊星の愛用カードに含められていたのは気にしてはいけない。世間ではコアなファンがいてアニメオリカの革命-トリック・バトルがOCG化されることを祈りつつ、 タッグフォースで彼を活躍させるデッキを作っているとか、いないとか。 ち

ニーベルング(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメで見たとき、誰も5枚ドローについてスルーしてたのが謎だった -- 名無しさん (2014-10-24 11:01:59) ↑当時はアニメオリカで五枚になるまで引いて5ターン後のスタンバイフェイズに手札全て墓地に送る『命削りの宝札』、互いに手札が六枚になるように引けるアニ

デッキマスター能力(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杏子にデュエルを挑んだエロジジイ。通称エロペンギン。デッキマスター能力は恐ろしく地味。ペンギン・ナイトメアはBIG5の仮の姿5体の中で唯一のアニメオリカであり、後にOCG化された際にはこの能力をそのまま引き継いだ。話の都合で風属性にされたのは有名な話。この時の海馬の「白と黒ならパ

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なあ。 -- 名無しさん (2021-09-13 21:25:39) タッグフォースでズムウォルト(アニメ効果)が使えるんだけど、同じくアニメオリカの「ゼロスプライト」(モンスターのATKを0にして2回攻撃可能)とのコンボがヤバかった。普通に40枚程度簡単に落とせる。もちろん

ジャン・ミシェル・ロジェ(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限に敗北すると言うある種の壮絶的な屈辱を味わう事に。零児の組んだ無限ループの内容「DDD極智王カオス・アポカリプス」「DD魔導賢者ニコラ」とアニメオリカ「魔界振り子の契約書」によるもの。ロジェのターン開始時。手札のアポカリプスの効果でPゾーンの「DD魔導賢者トーマス」とニコラを破

ソウル・チャージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ドーマ編はOCG化不能レベルのぶっ壊れカードを排出しまくったことで有名であり、このカードもOCG化されることなどなくただ彼の人柄を表すアニメオリカとして放置されていた。追記・修正は墓地からモンスターを助け出してからお願いします。&link_up(△)メニュー項目変更&lin

ジーク・ロイド(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に不利な海馬に負けたデュエリストとしてのお粗末な能力。この回のデュエルがアニメDMにおける海馬のラストデュエルであり(バクラ戦は中断)、壊れアニメオリカデッキを殆どOCGのカードの範囲内でコンボなどを駆使して捻じ伏せた海馬のデュエルは評価が高い。まあ命削りの宝札や混沌帝龍はジーク

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果にスタロ打たれたら泣くしかない。アニメ作品にてARC-Vにて融合次元の刺客であるBBとサンダースが使用し、多くのプレイヤーを驚かせた。アニメオリカも登場しているが、その中にこんなものがあった。剣闘獣の強襲城グラディアルビースト・アサルトフォート永続罠①:「剣闘獣」モンスター

  • 1