マキシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
サメハダー♂61さめはだアクアジェットつじぎりきりさくこらえる-ヌオー♂61しめりけなみのりじしんストーンエッジあくびギャラドス♂62いかくアクアテールゆきなだれかみつくギガインパクトフローゼル♂63すいすいしおみずこおりのキバかみくだくアクアジェットルンパッパ♂65すいすいなみ
サメハダー♂61さめはだアクアジェットつじぎりきりさくこらえる-ヌオー♂61しめりけなみのりじしんストーンエッジあくびギャラドス♂62いかくアクアテールゆきなだれかみつくギガインパクトフローゼル♂63すいすいしおみずこおりのキバかみくだくアクアジェットルンパッパ♂65すいすいなみ
50 S75 特:カブトアーマー 隠:すいすい攻撃が高い上、素早さも進化後を超えており、リトルでは平均以上の数値を誇る。「ストーンエッジ」「アクアテール」等は覚えないが、「いわなだれ」と相性が良い。雨パ以外でもアタッカーや「ステルスロック」撒き等器用に動ける。ヒンバスH20 A1
める。図鑑説明が妙に怖いのは気にしない方がいいだろう。水中に潜ることから水技に強いかと思ったらそんなことはなく、むしろ弱点。しかし技として「アクアテール」を覚えたり、特性として『すいすい』を手に入れるなどやっぱり水棲ポケモンと言うべきかもしれない。アノプスの見た目と名前からしてモ
性ってそんなのばっか。「ふゆう」が相対的に実用的だったような時代である。しかし第四世代(『DPt』)では技の仕様変更により、「たきのぼり」「アクアテール」「アクアジェット」「れいとうパンチ」といった強力な物理技を多数獲得。ついにその攻撃力を存分に活かせるようになり、長い年月をかけ
覆した、あるいは揺るがせた存在かもしれない。「めいそう」を使って更に耐久と火力を強化する事も出来る。ネタであれば雨補正による「たきのぼり」「アクアテール」で二刀流もやれない事は無い。もちろん『すいすい』キングドラ等をお供に付けた雨パの主軸にもなれる。しかも『ダイヤモンド・パール』
すべて特殊扱いだったため、超強化とは言いにくかったが。しかし第四世代、転機が訪れる。技分類のタイプ依存廃止である。そして新技アクアジェットやアクアテールの登場により超強化。一気にメジャーポケモンの新入りとなった(それでもまだ厳しいほうだったが)。そして第六世代・・・マリルリのタイ
イプ:みず 分類:物理 接触:○ 範囲:単体元キングラー系専用。大きなハサミで相手を叩きつける。威力が10上がり、急所に当たりやすくなった「アクアテール」。みずタイプの物理技では最高の威力。対戦では殆どがスカーフ型で使われるが、ひるみ効果のある「たきのぼり」は覚えないため、一致技
めの火力を補う事が可能。タイプ相性も手伝って、メジャーなアタッカー相手にもそれなりに立ち回れる。メインウェポンとしては物理技では「じしん」「アクアテール」「たきのぼり」、特殊技では「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」。サブウェポンには物理技では「しねんのず
れんぞくぎり」を覚えるが、残念ながら最終進化形に至るまで水単のまま。四足歩行ポケモンでありながら習得技は意外と多彩。物理なら「たきのぼり」「アクアテール」「シェルブレード」「アクアジェット」「メガホーン」「はたきおとす」「ばかぢから」「リベンジ」「つじぎり」「ドラゴンテール」特殊
♀55しめりけあなをほるかげぶんしんまもるすなあらし-ウソッキー♀56がんじょうじしんアームハンマーふいうちすなあらしナマズン♀55どんかんアクアテールしねんのずつきいわなだれじわれゴローニャ♀56いしあたまじしんかわらわりジャイロボールすなあらしカバルドン♀59すなおこしじしん
ば3タテも夢では無い。ギャラドスやマリルリ程の安定感は無いがその分、爆発力の面で大きく勝っていると言えるだろう。物理水技は「たきのぼり」や「アクアテール」と威力が微妙な物が多いので、持ち物を「チイラのみ」や「いのちのたま」辺りにするとより安定する。水技以外のサブウェポンは「じしん
る。【ゲームでのクロツグ】◆ダイヤモンド・パール○21戦目ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考カイリュー※50せいしんりょくドラゴンダイブアクアテールストーンエッジアイアンテールこうかくレンズミロカロス※50ふしぎなうろこハイドロポンプりゅうのはどうさいみんじゅつじこさいせいカ
AS/スカーレット・バイオレット〉特性「ちからもち」により攻撃力が常時2倍となる重火力アタッカー。最終進化がLv18と非常に早く、主力技の「アクアテール」「じゃれつく」を序盤のLv20台で覚えるので、戦力としての完成が非常に早い。ついでに経験値80万タイプの為、成長も早い。*5攻
ェアリーへの有効打ァ!ストーンエッジじめん技がきかないひこうタイプに刺さるァ!ほのおのキバナットハッサムピンポァ!かみくだくサブウエポンァ!アクアテールサブウエポンァ!つるぎのまいAがバケモンになるァ!しっかり積む時を見極める以外ありえないンネェ!
していた。声がないとはいえ、DPでの最後出演から実に14年ぶりである。■手持ちワニワニ(ワニノコ→アリゲイツ→オーダイル)技:みずでっぽう、アクアテールウツギ博士から貰った最初のパートナー。マリナの手持ちの中で一番強いらしいが、ケンタたちの御三家が最終形態なのに、初登場時はアリゲ
でも劣ることになる。次に技。シャワーズはDPS、EPS*7が超優秀な「みずでっぽう」、水技最強の「ハイドロポンプ」、低コストで小回りの利く「アクアテール」の組み合わせをタイプ一致で使うことができるが、スイクンの場合「ハイドロポンプ」こそあれど、技1にタイプ一致技が事実上存在しない
らないといけない点等から上級者向けと言わざるを得なかった。しかしダイヤモンド・パールからは物理・特殊の仕様変更により、ついに「たきのぼり」「アクアテール」という念願の物理水技を獲得、更に「こおりのキバ」や「ストーンエッジ」等の強力な物理サブウェポンも習得し本格的に対策が必要な強ポ
「じしん」や「りゅうせいぐん」の撃ち逃げの破壊力は単純にして驚異。ボーマンダと差別化するための「しんそく」は必須だろう。他にも三色パンチや「アクアテール」「たきのぼり」なども覚えられるなど、技範囲は広い。ドラゴン/飛行という元のタイプ、釣れるポケモンという水ポケに近い立ち位置、二
第六世代から威力が上がり、サイクル戦に強くなれる。【なげつける】「どくどくだま」との併用。他にも「シザークロス」「つじぎり」「かわらわり」「アクアテール」に三色牙とサブウェポンの選択肢は豊富である。補助技も優秀。【はねやすめ】高い耐久力との相性は抜群。ポイズンヒールとの両用は不可
ーマル技のみ。本当に御三家か?と言いたくなる技バリエーションで攻撃範囲は全御三家中最低。一応BW2の教え技で「りゅうのはどう」「げきりん」「アクアテール」といった攻撃技を習得できるようになったが… 高い素早さに並のHPと「やどりぎのタネ」と「みがわり」のコンボ(やどみが)と相性が
みずタイプでは珍しく微妙にみず物理技に恵まれない欠点があったりする(高速で泳げないため「たきのぼり」が覚えられず、見ての通り尻尾もないので「アクアテール」も無理という事情がある)。第5世代で「シェルブレード」、第7世代(USM)で「アクアブレイク」を習得し改善の傾向にある。特にア
プであることも相まって脅威。攻撃技は豊富で、物理は「げきりん」「ドラゴンクロー」「ドラゴンダイブ」に始まり、 「じしん」「ストーンエッジ」「アクアテール」「ほのおのキバ」「かわらわり」特殊は「りゅうせいぐん」「りゅうのはどう」に始まり「だいもんじ」「ハイドロポンプ」「ハイパーボイ
ロポンプ」「[[なみのり>なみのり(ポケモン)]]」「ねっとう」「みずのはどう」「しおふき」「アクアジェット」「だくりゅう」「たきのぼり」「アクアテール」特殊サブウェポンに「れいとうビーム」「こごえるかぜ」「ふぶき」「[[きあいだま>きあいだま]]」「はどうだん」「あくのはどう」
しら)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ドンカラス♂45ふみんドリルくちばしあくのはどうはがねのつばささしおさえ-ギャラドス♂45いかくアクアテールこおりのキバじしんギガインパクトクロバット♂46せいしんりょくクロスポイズンエアスラッシュかみつくあやしいひかりマニューラ♂48
ー(草)」を使われるとこの限りではない。めざパに関しては「リンドのみ」でなんとかする手もあるにはある。物理一致技は「じしん」「たきのぼり」「アクアテール」等。特殊技も「なみのり」「だいちのちから」等があるが、火力には期待できない。使うなら耐久型でやけど狙いの「ねっとう」がオススメ
毒タイプの攻撃技は安定した性能の「どくづき」一択となる。サブウェポンも「じしん」「いわなだれ」「おいうち」、『BW2』からは「ばかぢから」「アクアテール」等も習得可能。序盤虫の中でも随一の攻撃範囲を誇る。また「つるぎのまい」や「てっぺき」「こうそくいどう」「かげぶんしん」等の優秀
がら特攻が低い事で埋もれがちだったが、第四世代から物理特殊技の変更と水パメジャー化と強力な追加技で使用率が激増。タイプ一致の「たきのぼり」「アクアテール」「ハイドロポンプ」水タイプのお供「れいとうビーム」草対策の「メガホーン」草やフェアリーに有効な「どくづき」BW2からはまさかの
なパートナーでもあるという複雑な関係である。また特殊型のポケモンでありながらそこそこ攻撃力も高く、カイオーガの雨と「しらたま」等の補正込み「アクアテール」で特殊受けのハピナスを確定二発で葬る等、役割破壊能力も何気に高い。「ビルドアップ」も覚えるので物理型もありだろう。ただし何故か
致技の「かみくだく」をメインに、サブに「とんぼがえり」「ばかぢから」「アクロバット」「もろはのずつき」「ストーンエッジ」「しねんのずつき」「アクアテール」と粒揃い。三色キバも一通り覚える。攻撃技のみならず補助技も豊富で「でんじは」「おいかぜ」「はねやすめ」「ちょうはつ」「わるだく
ッド」等。サブウェポンは範囲の広い「じしん」「けたぐり」や対ドラゴンに「ゆきなだれ」「れいとうパンチ」、対鋼に「ほのおのパンチ」、対地面に「アクアテール」等。物理型が基本だが、怪獣型らしく技マシンで「れいとうビーム」「だいもんじ」「かみなり」などの技を非常に多く覚えるため、特殊型
部は載せていません。命中100は必中ではないので気を付けてください技名 タイプ 分類 威力 命中 PP 急所 範囲 効果アクアテール 水 物理 16 80 11 8 正面、角抜けあなをほる 地面 物理 12 100 12 8
12かみつくあく物理60100%2515みずのはどうみず特殊60100%2020まもるノーマル変化——%1025あまごいみず変化——%530アクアテールみず物理9090%1035からをやぶるノーマル変化——%1542てっぺきはがね変化——%1549ハイドロポンプみず特殊11080
0100%2015かなしばりノーマル変化—100%2018しねんのずつきエスパー物理8090%1521いやなおとノーマル変化—85%4024アクアテールみず物理9090%1027みずびたしみず変化—100%2030じこあんじノーマル変化——%1034ドわすれエスパー変化——%20
12かみつくあく物理60100%2515みずのはどうみず特殊60100%2020まもるノーマル変化——%1025あまごいみず変化——%530アクアテールみず物理9090%1035からをやぶるノーマル変化——%1540てっぺきはがね変化——%1545ハイドロポンプみず特殊11080
0100%2015かなしばりノーマル変化—100%2018しねんのずつきエスパー物理8090%1521いやなおとノーマル変化—85%4024アクアテールみず物理9090%1027みずびたしみず変化—100%2030じこあんじノーマル変化——%1036ドわすれエスパー変化——%20
なっている。技もDPSがトップクラスの「みずでっぽう」と、ゲージ技もタイプ一致かつダメージも高い「ハイドロポンプ」、低コストで小回りの利く「アクアテール」と癖のない技を持っているので屈指の強ポケとなっている。進化前のイーブイが大して珍しくないのと、進化に必要な飴も少なく、厳選や強
.230 キングドラ雨パ・アタッカーの王竜。耐久もあり龍舞逆鱗も可。No.484 パルキアカイオーガの相方の珠龍。ぱるぱるぅ!!亜空切断。「アクアテール」でハピ突破。No.882 ウオノラゴン2種類の化石を組み合わせることで現代に復活する鰓竜。特性『がんじょうあご』と専用技「エラ
マーたつじんのおびポリゴンZ-50※かみなりサイコキネシスシグナルビームシャドーボールヨプのみチラチーノ※50※スイープビンタタネマシンガンアクアテールロックブラストおうじゃのしるしバッフロン※50※アフロブレイクワイルドボルトリベンジメガホーンたべのこし※性別・特性はランダム【
はそちらが使われることも。アーマルド(隠れ特性)みずタイプ以外も数少ない「すいすい」持ちという珍しい存在。但しみず技は「アクアジェット」と「アクアテール」のみ。カブトプスと比べると弱点が少なく(耐性も高くないが)、カバルドン以外の別の天候始動役に対しても一致弱点を取れる。しかし、
12かみつくあく物理60100%2515みずのはどうみず特殊60100%2018まもるノーマル変化——%1021あまごいみず変化——%524アクアテールみず物理9090%1027からをやぶるノーマル変化——%1530てっぺきはがね変化——%1533ハイドロポンプみず特殊11080
や「[[くさむすび>くさむすび/けたぐり(ポケモン)]]」を披露するわ、持ち物を「はたきおとす」わ、他にも「ドラゴンクロー」「ばかぢから」「アクアテール」「いわなだれ」「いかりのまえば」「ギガドレイン」「アシッドボム」等々・・・本当になんなんだコイツとにかく技が豊富で二刀流向けの
し、「れいとうビーム」だと確1。ただし、サブウェポンは比較的物理の方が優秀である。そのため、両刀型もあり。技候補は物理なら「たきのぼり」や「アクアテール(BWから)」「アクアジェット」「れいとうパンチ」「こおりのキバ」「けたぐり」「かみくだく」等。特殊は「なみのり」や「ハイドロポ
一撃の重さではつじぎりがまさる。どちらを習得するかで違う戦法が楽しめるであろう。なおわざエフェクトは一見の価値あり。他にはみずタイプなので『アクアテール』、フェアリーへの打点としての『アイアンテール』『どくづき』、かくとうへの打点として『サイコカッター』、くさへの打点として『つば
ごけになってる。確認できますか? -- 名無しさん (2019-02-01 17:31:33) ダイパプラチナのシナリオだとギャラドスがアクアテール習得する頃には入手できるので待たせておくと楽 -- 名無しさん (2019-03-21 08:30:07) せめて倍率1.2
ームポケットモンスター尻尾を使った技として、初期状態で覚えてることが多い防御を下げる補助技「しっぽをふる」や、攻撃技だと「アイアンテール」「アクアテール」「ドラゴンテール」「ポイズンテール」がある…のだがどれもこれもメインにしろサブにしろ攻撃技としてはより汎用性や安定性で勝る候補
いわ』を所持している。ニドクイン♀68とうそうしんヘドロウェーブだいちのちからかえんほうしゃなみのりニドキング♂68どくのトゲどくづきじしんアクアテールじごくづきドサイドン♂68ハードロックじしんストーンエッジかみなりパンチメガホーンメガミュウツーX-70ふくつのこころしねんのず
せないと駄目なのだろう。■ポケモン一覧話数ムサシコジロウ技(ムサシのポケモン)技(コジロウのポケモン)対戦相手備考3話ギャラドスバンギラス(アクアテール?)はかいこうせんほのおのキバあくのはどうストーンエッジはかいこうせんサトシのピカチュウ野生のフシギソウ達8話カイリキーツンベア
じて選択したい。「ミラクルスキン」のことは多分忘れても構わない。みず技は先制技「アクアジェット」やひるみの狙える「たきのぼり」、威力の高い「アクアテール」。特に「アクアジェット」は「ビビッドボディ」型なら一方的に先制攻撃できることになるのも強み。SVではしれっと「ウェーブタックル
でウオノラゴンをレイド攻略に使うプレイヤーからは邪魔者扱いされる。ヨワシ♀(ダンサーのリノ)特性:ぎょぐんもちもの:なし技:アクアブレイク/アクアテール/うずしお/しおみずプリケツ。重戦車型の能力で頼れる部類だが、みずタイプのわざしか持ってないので特性『ちょすい』や『かんそうはだ
ルでは物理型・特殊型のどちらを選択するかで使い勝手が大きく異なる。物理型はやはり「しんそく」と「りゅうのまい」の存在が魅力。サブウェポンが「アクアテール」「アイアンテール」程度と乏しいが、ドラゴンとの相性補完としては悪くない。特殊型は「りゅうせいぐん」「10まんボルト」「だいもん