「ほのおのツメ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ふぶきのつるぎ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この武器は他二つと違い基礎攻撃力が圧倒的に高い上に最強格のモンスターも装備可能と装備者に恵まれている強みがある。(とはいえこおりのやいば、ほのおのツメ共々最終装備候補のキャラは多く、特にほのおのツメはグランバニア前後という中盤に購入可能にもかかわらず一部キャラには最強武器かつこ

ニャヒート - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

+1進化/HP 90/炎 ワザ無 いばるコインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。炎無 ほのおのツメ 30弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無×1SM3+の1進化ポケモン。SM8a1進化/HP 90/炎 ワザ無 ほえる相手のバトル

ストーンビースト(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

灰色がかった白い体をしている。通常は石像に化けており、調べると襲いかかってくる。この系統唯一のシンボルエンカウントである。ムドー戦の鍵となるほのおのツメを入手するにはこいつを最低2体倒さなければならない。ラリホーマやつめたいいき、ルカナンを使用してくる。HPは350とかなり高いが

ツメ - DQ10用語辞典 Wiki

のみダメージ+10%Lv28~黒ヒョウのツメ+17けもの系にダメージ+10%Lv35~はやぶさのツメ+20とり系を攻撃時3%で魅了Lv35~ほのおのツメ+21道具として使うと敵1体に炎属性のダメージLv35~こおりのツメ+22道具として使うと敵1体に氷属性のダメージLv42~プラ

ほのおのツメ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

Garra de Fuego.pngDQ4で初登場した武器。炎の魔力を封じたミスリル製のツメで、DQ4公式ガイドブックによると、武闘家の「気」に反応して爪の先に高熱が発生するらしい。どうぐ効果で「ツメのさきからほのおのたまがとびだす!」ことで炎系の呪文効果が発動する。どの作品でも

主人公(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か… -- 名無しさん (2019-06-08 10:52:02) 6をやりこんだ身としては漫画版は結構違和感があったなぁ。ジャミラスがほのおのツメ一発しか攻撃やってない、グラコスが原作に輪をかけて威厳がないというかネタすぎ、デュランがゲスキャラ、アクバーもテリーに一太刀で斬

デビルアーマー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バギ耐性を持っていたりとかなり厄介。攻撃力もバカにはできない高さであり、他の強いモンスターと出現されるとエライ事になる。ただしHPは低い。ほのおのツメを持ってたら楽に倒せる。更にルカニ耐性は無いため、それで防御力を下げたら良い(DS版ではHPが減っているため更に倒しやすい)。ま

ベビーパンサー/キラーパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイヤーのリアルラックに関わらず確実に加入する点、高い素早さによる「おたけび」での雑魚戦におけるアシスト性能、あのふぶきのつるぎと同性質の「ほのおのツメ」「こおりのやいば」を装備できる点など光るものは確かにある。なお、DS版以降はイベントとの整合性を考えてか敵としてのベビーパンサ

メラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローアの習得にもメラ系が必須だったりと本作でも決して地味な扱いではない。【同じ、もしくは似た効果のもの】まどうしのつえⅢ、Ⅷでメラの効果。ほのおのツメⅥ、Ⅶでメラミの効果。ほのおのアミュレットメラミの効果。ひばしらメラゾーマと同じ効果の特技。特技なので消費MP0、よく外れる。海

ギラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバリングへの復帰を果たした。『DQXI』にも引き続き登場している。【同じ、もしくは似た効果のもの】らいじんのけん『Ⅲ』でベギラゴンの効果。ほのおのツメ『Ⅳ』で単体にベギラマの効果。『Ⅴ』で「ギラ」の効果。(『Ⅵ』・『Ⅶ』だとメラミの効果)いかずちのつえ『Ⅲ』~『Ⅴ』・『Ⅶ』でベ

  • 1