「ふとうのけん」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:つわものポケモン英語名:Zacian高さ:2.8m重さ:110.0㎏タマゴグループ:タマゴ未発見性別比率:性別不明タイプ:フェアリー特性:ふとうのけん(登場したときに攻撃が上がる)種族値(れきせんのゆうしゃ)HP:92攻撃:130→120(第9世代)防御:115特攻:80特防:

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力。第8世代ザシアン(れきせんのゆうしゃ:フェアリー)(けんのおう:フェアリー/はがね)剣を口に咥えた伝説のポケモン。非常に高い攻撃に特性「ふとうのけん(場に出た時攻撃が1段階上昇)」により爆発的な火力を得られる。高速アタッカーとして無駄のなさすぎる能力から対戦ではたちまち大人気

ラウドボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まわったザシアンの天敵となりうる存在である。(主力技のきょじゅうざんとじゃれつくが半減、ザシアン側の有効打がかみくだくくらいしかない。更に「ふとうのけん」やつるぎのまいもてんねんの前では無駄となり、前述の通り様子見のみがわりすらフレアソングで貫通されてしまう)パラドックスポケモン

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンのすばやさを1段階下げる''じょうききかん''ほのおタイプかみずタイプの攻撃技を受けると、自分のすばやさのランクが最大まで上がる''ふとうのけん''場に出たときに自分のこうげきを1段階上げる第九世代では1回の戦闘につき1度しか発動しない''ふくつのたて''場に出たときに自

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素早さ全開、「あまのじゃく」でデメリットをメリットに変換して大技を連発、などのコンボも豊富。その場に出るだけで攻撃が一段階上がるザシアンの「ふとうのけん」や敵を倒すたびにバフが発動する「ビーストブースト」など、目玉となっているものも多い。第9世代で登場したパラドックスポケモン達の

ワイルドボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせでもある。これらの点から同じノーマルタイプのラッタ(原種)やメブキジカ、トリミアン等が使うことも。ザシアン攻撃種族値170に加えて特性『ふとうのけん』で攻撃が1段階上昇しているため、タイプ不一致にもかかわらず大半の電気ポケモンより火力が高い。一致技を両方半減してくるドヒドイデ

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド与えても良いと思う -- 名無しさん (2022-02-19 16:22:45) ふくつのたてでBじゃなくDも上がるようにする(同時にふとうのけんでAだけじゃなくCも上がるようにする)、ボディプレスあるいは使いやすいかくとう技獲得、じこさいせいあるいはドレパン獲得(狼がどう

元専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手にできる。ピクシーやナマコブシがいい例。合計種族値わずか430のヌオーが伝説のポケモン、ザシアンの天敵として名を上げたのも、この特性で「ふとうのけん」の攻撃上昇を無視できることによるもの。耐久が低いココロモリは「たんじゅん」の方が良いか。攻守一体の強力な特性故か第8世代以前は

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しないよう注意。特性を無効化されるとフォルムが固定される。すじがねいり所有者:ブリジュラス系統★「スクリューおびれ」と同じ効果。ダブル専用。ふとうのけん所有者:ザシアン(れきせんのゆうしゃ/けんのおう)場に出た時、自身の攻撃が1段階上がる。高い攻撃をさらに高めてくれる。第9世代で

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より性能に磨きがかかる。ゼルネアスを始めとしたフェアリーに非常に強く専用技の性能上ダイマックスによる受けすら許さず、それを抜きにしても特性『ふとうのけん』のおかげで攻撃が常時1段階上がった状態から殴れるというのは非常に強力。登場からカイオーガを差し置いて禁止伝説トップメタに君臨し

  • 1