ラッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
が多く、特に短パン小僧やロケット団がよく使用する。ただ、序盤のポケモンにしては(当時)専用技を2種類持つと言う変わった特徴があった。一つは「ひっさつまえば」。威力を上げて若干命中を下げた「かみつく」とも言える代物で、曲がりなりにも一致補正がある為序盤ではかなり使える。もうひとつの
が多く、特に短パン小僧やロケット団がよく使用する。ただ、序盤のポケモンにしては(当時)専用技を2種類持つと言う変わった特徴があった。一つは「ひっさつまえば」。威力を上げて若干命中を下げた「かみつく」とも言える代物で、曲がりなりにも一致補正がある為序盤ではかなり使える。もうひとつの
ざ。初代時点では「ひっかく」と全く同じ性能をしている。金銀以降はひこうタイプになり、地味に空を飛んでいる相手に2倍ダメージの効果がついた。○ひっさつまえば威力:80 命中率:90 PP:15 タイプ:ノーマル 分類:物理 接触:○ 範囲:単体○いかりのまえば威力:- 命中率:90
ドラクエのスライムに相当する。ゲーム開始直後の草むらに出現し、めちゃくちゃ弱いのであるが、レベル14という早期に威力が80もあるノーマル技「ひっさつまえば」を習得するので、主力として長く使える。この時代の単ノーマルは対戦環境の王者ケンタロスをはじめレベル技が貧弱なので、なんなら終
登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 ____ _/ 丶_ ( ( ̄`ー―" ̄)) 冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) |
ッターメガドレインねむりごないあいぎりピジョットはとぽっぽLv.45そらをとぶつばさでうつでんこうせっかかぜおこしラッタミッキだよLv.45ひっさつまえばいかりのまえばでんこうせっかたいあたりライチュウピカLv.4510まんボルトかみなりフラッシュでんこうせっかニドキングトゲトゲ
SM10aたね/HP 70/無 ワザ無 たいあたり 10無無無 ひっさつまえば 60コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。弱点:闘/抵抗力:なし/にげる:無×2SM10aで登場した無タイプのたねポケモン。収録パック等SM10a 強化拡張パック「ジージーエンド」
入れ替えると交代先のポケモンも眠らされてドツボに嵌まる事も。対策としてはシンプルにレベルと攻撃力の高いポケモンで速攻をかけること。コラッタのひっさつまえばや、バタフリーのねんりきあたりなら楽に倒せるだろう。倒すと「もう おわり?」と落胆したようなセリフを言い、話し掛けると「オツキ
倍になるがんじょうあご自分の使う噛みつき系の技の威力が1.5倍になる対象となる技は「○○のキバ」という技のほかに「かみつく」「かみくだく」「ひっさつまえば」「サイコファング」「くらいつく」「エラがみ」がある''フェアリーオーラ''お互いの使うフェアリータイプの技の威力が1.33倍
その他の特徴や差異としては以下の通り。技名タイプ威力命中特殊効果(確率)初登場作品かみつくあく(初代のみノーマル)60100怯み(3割)初代ひっさつまえばノーマル8090怯み(1割)初代かみくだくあく80100防御1段階ダウン(2割)金銀どくどくのキバどく50100猛毒(5割)R
づらいのがポイント。「とっておき」は威力280にもなるが、やはり「あくび」やZワザ等を上手く絡めないと活かしづらい。「がんじょうあご」型は「ひっさつまえば」を威力180、「かみくだく」を威力120で使用できる。コンボを意識せず、安定感を高めるならこれが無難か。SMでは対応技がほぼ
また、この優勝者はこの戦法抜きでパチリス大好きのようで、新作が出るたびにパチリスで殿堂入りに臨んでいるとかなんとか。余談だが、BDSPでは「ひっさつまえば」が廃止されている。当然代替技が来るわけなのだがラッタが「とっしん」、ビーダルが「ちょうはつ」をもらった中パチリスは「かみなり