ねらいのまと(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
01/29 Mon 12:56:02更新日:2024/02/16 Fri 14:27:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ねらいのまと」とは、ポケットモンスターシリーズに登場するアイテムの一つ。初登場は第五世代に当たるブラック・ホワイト。その効果は次の通り。ポケ
01/29 Mon 12:56:02更新日:2024/02/16 Fri 14:27:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ねらいのまと」とは、ポケットモンスターシリーズに登場するアイテムの一つ。初登場は第五世代に当たるブラック・ホワイト。その効果は次の通り。ポケ
お見苦しいところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。 -- surume (2018-09-16 15:07:22) ヘタするとねらいのまと以下かもしれない -- 名無しさん (2018-09-16 15:18:57) ビリビリーンと併用するとビリビリのエフェクト
他にもある。例えばひこうタイプは技「はねやすめ」使用後ターン終了時まで一時的に消失するが、ふゆうにそのような効果はない。ひこうタイプは道具「ねらいのまと」を持つとタイプの持つ「無効化」能力を消されじめんわざが当たるようになるが、特性ふゆう持ちが「ねらいのまと」を持っても「無効化」
し。素早さが超高いからってそれにかまけすぎるとそれこそ高級マルマインと化す可能性がある。注意。なお、でんき技が通りさえすれば強いことから、「ねらいのまと」を押し付ける戦法が研究されている。が、浪漫もいいところなので苦手な相手からは素直に退きましょう。第8世代において主な活躍を見せ
により弱点はじめんタイプのみ、さらに特性『カブトアーマー』により急所による事故が無く安定感は高い。一応、技「ミラクルアイ」を受けるか持ち物『ねらいのまと』を押し付けられるとエスパーが弱点になるが、どちらもマイナーな戦術なので殆ど問題はない。覚える物理技も「じしん」「はたきおとす」
イプ(ポケモン)]]タイプのヌオーは[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]技が効かないみずタイプとして当時大いに話題になった。BWからは『ねらいのまと』を押し付けられるとでんき技が弱点になったり、XYからはみずタイプに効果抜群となるこおり技「フリーズドライ」が4倍弱点になったり
』なら相手の能力やタイプに依存せずデメリットを付与できるが、肝心の効果が毎ターンHP1/8減少と地味すぎるため微妙。メリットが局所的すぎる『ねらいのまと』はさらに不遇。どろぼうの代用として使うつもりならオマケが付いてマシといったところか。第六世代では対応するメガストーンを持ったポ
るものには当たらない、積雪のイメージからか。ちなみに「すなあらし」によるダメージを受けず、「でんじは」も効かない。(ただし、「でんじは」は『ねらいのまと』を持っている場合は普通に効いてしまうので注意)後者は当たり前に思えるかもしれないが変化技は普通タイプによって無効化できないので
しれない -- 名無しさん (2022-05-31 12:15:24) ブラッキーのシンクロノイズ成功ってやっぱりさかさバトルかダブルでねらいのまとを押し付けてもらうしかないな… -- 名無しさん (2022-05-31 12:31:18) どう使わせるのかスタッフがちゃ
い性格のポケモンってのはゴーストタイプの良心的存在だよな。 -- 名無しさん (2014-06-15 02:53:46) ダブルバトルでねらいのまと持たせてメガガルーラにもりののろいやったら耐性もあくだけ効果抜群の壊れすぎな耐性になるかな? -- 名無しさん (2014-
17-02-13 09:28:45) めざましビンタは2倍になるけど祟り目はゴーストタイプだから、ノーマルタイプのネッコアラには一応無害。 ねらいのまとを持たなければの話だが -- 名無しさん (2017-02-13 16:28:23) 根っこ+コアラで草タイプだと思った
奇襲性の高い「トリック」、サポート型に強い「ちょうはつ」、積みアタッカーの起点を作る「おきみやげ」等、強力なものが多い。変わったところでは「ねらいのまと」を持たせてエスパー無効耐性を自ら消すことで、ゾロアークだと悟られにくくすることに特化した型もある。当然それだけだと弱いため「ト