土下座 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
が即爆発する。非常に危険な技だが、前転回避すると避けやすかったりする。ちなみに上記のDr.ワイリーのロックマンと同じ会社が作ってたりする。○どげざつき(ポケットモンスターシリーズ)こちらにも土下座を攻撃に転用したポケモンがいる。オーロンゲ及び進化前のギモー、彼らの覚えるわざ「どげ
が即爆発する。非常に危険な技だが、前転回避すると避けやすかったりする。ちなみに上記のDr.ワイリーのロックマンと同じ会社が作ってたりする。○どげざつき(ポケットモンスターシリーズ)こちらにも土下座を攻撃に転用したポケモンがいる。オーロンゲ及び進化前のギモー、彼らの覚えるわざ「どげ
れも「アイアンヘッド」などのまともな物理はがね技を覚えられないため、「スマートホーン」を採用するしかないという消極的な理由によるものである。どげざつきタイプ:あく 分類:物理 威力:80 PP:10第八世代で登場。オーロンゲ系専用わざ。土下座する振りをして後頭部の髪で突き刺す…と
サザンドラに至っては一致技が1/4以下である。その代わりフェアリー対決には滅法弱く、ドラゴン以外の耐性はさほど過信もできない。専用技として「どげざつき」と「ソウルクラッシュ」の2つを覚える。「どげざつき」は正確にはギモーの専用技*1であり、威力80の必中あく物理技。「だましうち」
する。つまるところはエスパー版「みずびたし」で、受けた相手のタイプはエスパーのみになる。粉技なので、くさタイプや特性「ぼうじん」には無効。○どげざつき威力:80 必中 PP:10 タイプ:あく 分類:物理 接触:○ 範囲:単体オーロンゲとその進化前のギモー専用。強化版「だましうち
ようになるほか、髪をほどけば触手のように相手を絡めとることもできる。また、進化前のギモーは槍のように尖った後ろ髪を持ち、これを用いた専用技「どげざつき」を覚える。[[朱点童子>黄川人(俺屍)]](俺の屍を越えてゆけ)わざわざ京の近辺に7つある洞窟や迷宮の一番奥に、自身の長くて目立
がえしダブルパンツァーだんがいのつるぎツインビームテクノバスターデコレーションてだすけてっていこうせんテラクラスターでんこうそうげきトーチカどげざつきとびつくドラゴンエナジートラップシェルトラバサミドラムアタックどろぼう/ほしがるねこのて(DP〜SMまで)ねごとネズミざんバークア
い(敵全体)」がある。◆威力60でんげきは/つばめがえし/だましうち など必中技。回避率を上げてくる相手に特に有効。ちなみに「はどうだん」「どげざつき」は威力80、「スマートホーン」は威力70、「チャームボイス」は威力40かつ範囲攻撃、「あてみなげ」は威力70かつ必ず後攻になる。