「あくま系」を含むwiki一覧 - 1ページ

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

02.pngこちらは『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』の配合ガイドです。目次:スライム系ドラゴン系けもの系鳥系植物系虫系あくま系ゾンビ系物質系水系???系スライム系画像名前血統配合コメントドラゴスライム[スライム系][ドラゴン系]Spotslime.pngぶち

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

g.jpgこちらは『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』の配合ガイドです。目次:スライム系ドラゴン系けもの系鳥系植物系虫系あくま系ゾンビ系物質系???系その他スライム系画像名前配合1配合2コメントドラゴスライム[スライム系][ドラゴン系]Spotslime.pn

ピンクモーモン - DQ10用語辞典 Wiki

モンスター名)カミハルムイの南北に生息する小型モンスター。通称ピンモー。目次1 生態2 特徴3 備考4 モチーフアイテム5 関連用語生態[]あくま系に属するモンスターで、モーモンが成長して毛がピンク色に生え替わった。人の血を好み、戦闘では吸血攻撃で自らのHPの回復を図る。これより

ガルバ - DQ10用語辞典 Wiki

と共に現れることが多いことから、2匹まとめてガルゴルとも呼ばれる。初出はドラゴンクエストV。目次1 生態2 特徴3 備考4 関連項目生態[]あくま系に属するモンスターで、四つの目を持った魔界の怪物。自分以外のガルバやゴルバが居なくなると最後に倒した冒険者に対して怒って飛びかかって

スティック - DQ10用語辞典 Wiki

1+2.0%スライム系MP吸収率+2%Lv14~ツインクルタクト+12+2.0%攻撃時2%で混乱Lv21~モーモンスティック+16+2.0%あくま系MP吸収率+2%Lv21~フェザースティック+17+2.5%風属性攻撃Lv28~ラブリースティック+21+2.5%攻撃時3%で魅了L

あくま系 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

本」には特定の層に対する差別表現の暗示に使用されることもあるためか、DQ8以降ではこれらのモンスターもゲーム中では指が5本に変更されている。あくま系特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

テリーのワンダーランドのモンスター - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ランド』には合計で215のモンスターが10の系統に分かれています。目次1 スライム系2 ドラゴン系3 けもの系4 鳥系5 植物系6 虫系7 あくま系8 ゾンビ系9 物質系10 ???系スライム系ドラゴスライムぶちスライムはねスライムスライムツリースライムつむりスライムナイトバブル

マルタのふしぎな鍵のモンスター - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーズ2 マルタのふしぎな鍵』には合計で11の系統に分かれています。目次1 スライム系2 ドラゴン系3 けもの系4 鳥系5 植物系6 虫系7 あくま系8 ゾンビ系9 物質系10 水系11 ???系スライム系ドラゴスライムぶちスライムはねスライムスライムツリースライムつむりスライムナ

モーモン - DQ10用語辞典 Wiki

ーもん:モンスター名)コルット地方と育みの大地に生息する小型モンスター。目次1 生態2 特徴3 余談4 モチーフアイテム5 関連用語生態[]あくま系に属するモンスターで、モーモン系モンスターの基本状態。人なつっこく遊んで貰おうとふわふわと漂っている。牛のような白と黒の毛皮を持つが

バトルえんぴつ - デッキレシピ - ベロクリwiki

強いHPが高く生き残りやすいボストロールには会心の一撃があるたけやりへいには天使の守りがあるメタルドラゴンは残HPに関係なく30まで減らせるあくま系、マシン系と対策されにくい【デメリット】全体的に素早さが低い出る目に偏りが大きいチェンジの使い所が難しい多段デッキ扱い易さ:★★★★

Miitopia - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の行動が確定で通常攻撃)にさせる技など多種多様な技を覚える。こちらもアイドル同様、技のバリエーションの多さからAIが使い切れないのが難点か。あくま系の怪物が似たような技を使ってくる。かがくしゃ……科学の力を使いこなす研究者で、薬とコンピューターを用いて戦う職業。世界観を破壊しかね

オーガー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

オーガー系統あくま系初登場IVひとより大きい鉄球を振り回して戦う。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ギガンテス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ギガンテス系統あくま系初登場II魔物の中で最も大きく怪力を持つが、頭を悪い。手製のこん棒をブンブン振り回して暴れまわる怪力の持ち主。恐ろしく強い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

オーク - ドラゴンクエスト 非公式wiki

オーク系統あくま系初登場II密集した剛毛は、防御力にすぐれている。人間の大人よりも少し小さいが、全身筋肉の化物。すごい力で殴りかかってくる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

グレムリン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グレムリン系統あくま系初登場IIイタズラ好きで、特に機械仕掛けのモノを好む。ラリホー、ホイミを唱え、おまけに炎も吐く恐るべき小悪魔だ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アンクルホーン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アンクルホーン系統あくま系初登場IV羊のツノと後ろ足を持ち、怪力をほこる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シルバーデビル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

シルバーデビル系統あくま系初登場IIすばしっこくズル賢い、魔王バズズの眷属。甘い匂いの息で眠らせて、ベギラマを唱えてくる。ただし、腕力はたいしてない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

グレンデル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グレンデル系統あくま系初登場V知能はそれほど高くないが、盾と剣を使いこなす。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アークデーモン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アークデーモン系統あくま系初登場II巨体のため飛べないが、破壊力は群を抜く。イボだらけの体をした醜い牛の化物。イオナズンに炎、おまけに2回攻撃だ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アクバー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アクバー系統あくま系初登場VI高い魔力と怪力を兼ね備えたエリート。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

スカルライダー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スカルライダー系統あくま系初登場VI死んだ魔物を生き返らせてつかっているので、疲れ知らず。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

いどまじん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

いどまじん系統あくま系初登場VIもとは井戸の守り神だったものが、魔王の邪悪な力によって操られ魔神と化した姿。色違いにいどまねき、デスホール、ホールファントムが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

きりさきピエロ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

きりさきピエロ系統あくま系初登場VI素早さを追求し、極限にまで高めた。元ネタはきりさきジャックと思われる特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

おおめだま - ドラゴンクエスト 非公式wiki

おおめだま系統あくま系初登場IV大きな目と二本の足で、獲物を探して攻撃する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

じごくのもんばん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

じごくのもんばん系統あくま系初登場IV身長ほどの鎌を、からだの一部のように使う。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ひとつめピエロ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ひとつめピエロ系統あくま系初登場IV手に持つ杖で魔力を補うため、魔法は得意。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ずしおうまる - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ずしおうまる系統あくま系初登場VI人の姿と、獣の姿を、半分ずつ持つ悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ジャミラス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ジャミラス系統あくま系初登場VI鳥の姿と、獣の姿を、半分ずつ持つ悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

タイタニス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

タイタニス系統あくま系初登場マルタのふしぎな鍵モンスターズシリーズに登場するモンスター。容姿は悪魔の翼を生やしたヤギの獣人といったところで、悪魔らしく額に六芒星のような紋章があるのが特徴(ただしゲーム内のグラでは菱形)。上半身ムキムキで暗い緑色、腕の先から手にかけては青色、下半身

ドラキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/12(水) 15:32:56更新日:2023/08/18 Fri 17:01:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターの一種。コウモリ型のモンスターである。名前は「ドラキュラ」に由来。ドラクエではヴァ

ランプのまおう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ランプのまおう系統あくま系初登場VIランプの魔王。紫色の体で青いベストを着ている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

いたずらデビル - ドラゴンクエスト11 Wiki

いたずらデビルよみかたいたずらでびる系統あくま系図鑑No27経験値&ゴールド経験値102ゴールド74Gドロップアイテム通常なしレアなし主な出現場所-いたずらデビルはドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてに登場するボスモンスター。ナプナーガの森で石の村に通じる橋を落とし、きこり

岩とびあくま - ドラゴンクエスト 非公式wiki

岩とびあくま系統鳥系初登場VIIイワトビペンギンによく似た姿をした、小悪魔の魔物。華麗なステップでこちらの攻撃を回避してくる。設定上は「ペンギンが元になった魔物」ではなく「ペンギンの姿をした悪魔」なのだが、どちらかと言うと悪魔(悪魔系)よりもペンギン(自然系)として扱われているこ

インプ - ドラゴンクエスト11 Wiki

インプよみかたいんぷ系統あくま系図鑑No?経験値&ゴールド経験値24ゴールド12Gドロップアイテム通常まほうの小ビンレアこうもりのはね主な出現場所デルカダール神殿インプはドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてに登場するモンスター。まめちしき[]大悪魔となるために地上で修行する

メドーサボール - ドラゴンクエスト 非公式wiki

メドーサボール系統あくま系初登場II無数のヘビが絡まりあった中央に、目がある。髪の毛が何百本もの蛇という、頭部だけの球体モンスター。ラリホーを唱える。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

両手杖 - DQ10用語辞典 Wiki

[]両手用の武器。バージョン1.2現在では魔法使い、魔法戦士が装備可能。木工職人の手により製作される。通常攻撃でMPを吸収することができる。あくま系のモンスターに強く、与えるダメージが20%増加する。両手杖スキルの圧倒的なこうげき魔力、MP補正が魅力。攻撃呪文を操るPCには必須と

ライオネック - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ライオネック系統あくま系初登場V戦うために生まれてきた上級の悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ボストロール - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ボストロール系統あくま系初登場III緑色の体で太った風貌のモンスター。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ダークアイ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ダークアイ系統あくま系初登場II天井で待ち、通った獲物を触手で捕らえる。マヌーサ、不思議なおどり、甘い匂いの息と多彩な攻撃をしてくる巨大な一つ目。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

デビルアーマー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

デビルアーマー系統あくま系初登場VI一生、鎧のままで、中身は誰も知らない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

バブルデーモン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

バブルデーモン系統あくま系初登場マルタのふしぎな鍵DQM2で初登場したモンスター。全身が泡でできている悪魔。黄緑色の体で腹部はオレンジっぽい色。背中がポコポコと泡立っているように見える。後にリメイク版にも登場した。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ

デュラン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

デュラン系統あくま系初登場VI全てに優れ、戦うことが生きる目的になっている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ピクシー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ピクシー系統あくま系初登場IV魔法でひとにイタズラをするのが大好きな小悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ベビーサタン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ベビーサタン系統あくま系初登場III頭は良いが、大きな魔法を使うような魔力はない。MPがないくせにイオナズンやザラキ、メガンテを唱えてくるマヌケな怪物。3回に1回は吹雪を吐く。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ヘルビースト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ヘルビースト系統あくま系初登場VI自分のからだを改造して、力を手にした悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

あくまのきし - ドラゴンクエスト 非公式wiki

あくまのきし系統あくま系初登場I全身を鎧で覆い、決して脱ぐことはない。相手が死んでもなお、めった打ちにする残忍な鎧の化物。ラリホーを唱える。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

  • 1