「RGM」を含むwiki一覧 - 5ページ

機動戦士ガンダムUC - ガンダム非公式wiki

モビルスーツ[]全てのモビルスーツは「カテゴリ:機動戦士ガンダムUCの登場モビルスーツ」を参照RX-0 ユニコーンガンダムユニコーンガンダムRGM-89D ジェガンD型ジェガンRGZ-95 リゼルリゼルMSN-06S シナンジュシナンジュ登場する戦艦[]SCVA-76 ネェル・ア

機動戦士ガンダム_サンダーボルト - ガンダム非公式wiki

サンダーボルト/モビルスーツ」を参照RX-78AL アトラスガンダムアトラスガンダムFA-78 フルアーマーガンダムフルアーマー・ガンダムRGM-79 ジムジムRX-77 ガンキャノンガンキャノンRB-79 ボールボールMS-06 ザクⅡザクⅡMS-09R リック・ドムリック・

機動戦士ガンダム_THE_ORIGIN - サンライズ Wiki

、ムンゾ自治共和国駐屯軍等の連邦軍基地に配備されている長距離支援用兵器。頭部デザインの変更のほか、下半身部にハッチと前副砲が設けられている。RGM-79 「ジム」連邦軍の量産MS。アニメ版とは異なり、ビームサーベルが右側に装備されており、コアブロックシステムを搭載している。ビーム

ネロ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

動性を高めている。一方で機動性を重視した結果、本来の機体バランスは偏っており、操作は難しくなっているものと思われる。「トレーナー」とあるが、RGM-79T (TGM-79) ジム・トレーナーの様に複座型シートや教習用の設備を付けている訳ではなく、新型高性能のガンダムタイプMSを操

ゼロの旧ザク - サンライズ Wiki

インレイヤーMS-09R リック・ドムMS-14 ゲルググMSN-01 サイコミュ高機動試験用ザクMSN-02 ジオングガトル地球連邦軍[]RGM-79 ジムRGC-80 ジムキャノンRB-79 ボールRX-75 ガンタンクRX-77 ガンキャノンRX-78-2 ガンダムFF-X

地球連邦軍の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

いる。劇中で戦闘を行う描写は無いがジャブロー発進後、地球低軌道でサラミス級を含む11隻の雁行隊形を採っており、その後のシーンで発艦したGM(RGM79A2)「GM=203号機」がア・バオア・クー戦に参加したとされている。マゼラン級戦艦[]詳細はマゼラン (ガンダムシリーズ)を参照

ショットランサー - サンライズ Wiki

スーツ、特にクロスボーン・ガンダムX2に装備されている。ジャベリンユニット[]『機動戦士Vガンダム』においては、地球連邦軍の量産型MSであるRGM-122ジャベリン(MS)に搭載されている。ジャベリンユニットはアナハイム・エレクトロニクス社がブッホとの裏取引で、宇宙世紀0120年

機動戦士ガンダム_MSジェネレーション - サンライズ Wiki

ちだけあってバッタに怯えていた。登場兵器[]地球連邦軍RX-78E ガンダムGT-FOUR飛行形態に変形するガンダム。(デザイン:藤田一巳)RGM-79 ジムRX-77-2 ガンキャノン61式戦車ミデアジオン公国軍ザクスピード飛行形態に変形するザクII。GT-FOURの出現を受け

ジム・クゥエル - サンライズ Wiki

]と同型のショートバレルタイプ・ビームライフルを装備した機体が存在したとの説もある。シールド他の系列機にも広く普及された防御兵装(型式番号:RGM・M-Sh-ABT/S-0019S)。着弾時の効率的な運動エネルギーの減免・拡散を目的とした曲面主体のフォルムを持つ。表面には特殊コー

ガンダム新体験_グリーンダイバーズ - サンライズ Wiki

シャトルアナウンス(声:稲田徹)警報アナウンス(声:斎賀みつき)エアリアル・ヘルプ(声:引田有美)ナレーション(声:小杉十郎太)登場メカ[]RGM-79R ジムIIエゥーゴ仕様MSΖ-006-3 Ζガンダム3号機白と紫に塗装された機体。高高度迎撃用のオプションブースターが装備され

機動戦士ガンダム_逆襲のシャア - ガンダム非公式wiki

ロンド・ベル隊2.2 ネオ・ジオン軍概要[]機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/概要登場モビルスーツ[]地球連邦軍[]ジムⅢロンド・ベル隊[]RGM-89 ジェガンRGZ-91 リ・ガズィRX-93 νガンダムネオ・ジオン軍[]MSN-04 サザビーAMS-119 ギラ・ドーガMS

アルビオン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ルバーニアンRX-78GP02A ガンダム試作2号機(冒頭のみで運用はされず)RX-78GP03(RX-78GP03S) ガンダム試作3号機RGM-79N ジム・カスタムRGC-83 ジム・キャノンIIFF-XII(FF-XII-Fb) コア・ファイターII乗組員[]宇宙世紀00

FSWS計画 - サンライズ Wiki

ン」を作戦に応じて組み合わせることにより様々な武装運用例が想定された。他にもRX-78系と同様バックパックに2本のビームサーベルを固定兵装やRGM-79系のシールドが外部兵装の追加、「ライトアーマー」の肩上部に存在した4連バーニアの削除、頭部ゴーグルの保護のためバイザーの可動化、

エルメス_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

して攻撃。映像になった部分だけでもマゼラン級戦艦1隻、サラミス級巡洋艦2隻、コロンブス級補給艦1隻を撃沈。マゼラン級戦艦1隻の艦橋を破壊し、RGM-79 ジムを1機撃墜する大戦果をあげた。これにより、連邦軍からソロモンの亡霊と恐れられた。ソロモン宙域に在泊中、艦隊司令部から送られ

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

見られ、開発期間の短さもあり、ヘビーガンダムがベースのではないかと言う説がある。また、製作されたモックアップはオリジナルのRX-78ではなくRGM-79 ジムがベースで、開発中止から程なく資料が公開されるなど不審な点もあり、一部では連邦軍に抵抗するジオン残党勢力に対する牽制だった