クイズマジックアカデミー - コナミ Wiki
ゲームモード9.1 全国オンライントーナメント9.1.1 QMA1-59.1.1.1 QMA1・29.1.1.2 QMA3-59.1.2 QMA6-9.1.2.1 QMA69.1.2.2 QMA79.1.2.3 QMA89.1.3 予習9.1.3.1 入学試験・学校案内(3-)
ゲームモード9.1 全国オンライントーナメント9.1.1 QMA1-59.1.1.1 QMA1・29.1.1.2 QMA3-59.1.2 QMA6-9.1.2.1 QMA69.1.2.2 QMA79.1.2.3 QMA89.1.3 予習9.1.3.1 入学試験・学校案内(3-)
登録)有料(「サービス利用権」を購入することで利用できるサービス)麻雀格闘倶楽部:成績閲覧(MFC5-)クイズマジックアカデミー:成績閲覧(QMA6・7)beatmania IIDX:成績閲覧(IIDX16 EMPRESS - 18 Resort Anthem)jubeat:成績
題の進行を担当し、QMA3からQMA5まではデフォルトでガイド担当としても活躍。サツキがノンジャンル問題及びデフォルトでのガイド担当になったQMA6以降では、晴れて独立した教科(文系学問)の担当になった。[概要]第一アカデミー(QMA6までのメイン舞台)の卒業生の一人で、卒業後そ
QMA3から本音を口にするのが苦手という設定が追加した。また幼い頃にリエルと面識があり、魔法の存在を知ったのも彼女がきっかけである。(詳細はQMA6クエスト)髪は長い金髪でツーサイドアップ。黒いストッキングでガーターベルト装備。暁までは見えづらかったがTG以降は普通に立っていても
きなもの:コーヒー、マジックペット、ライセンス取得嫌いなもの:怠け者、ネガティブ思考TG通り名:宝塚えりQMA5で初登場し、検定試験を担当。QMA6で社会の担当になり、以後の作品全てに社会担当として登場。(QMA6のアップデート版であるQMA6exでは検定試験も兼任)また、ゲーム
「購買部」と、新規プレイ時に行われる学校案内のナビゲート役としてのみの登場であった。ようやくプレイヤーキャラとして選択できるようになったのはQMA6であった。この時、ナビゲート役はサツキに移った。購買部の案内は引き続きリエルが担当している。商業科に所属しており、立派な商人を目指し
るのもあるかもしれない。唐突にケープを脱ぎ始めたこともあれば、M字開脚を披露したこともあった…ふぅ。QMA女性生徒の中でも特にキャラが濃く、QMA6の彼女のクエストではシステムやプレイヤーに対するメタ発言を行った。「なかなか右上の(ALLSKIPボタンの事)押さないわね……」「(
郷里大輔誕生日:9月13日身長:183cm血液型:A型好きなもの:向上心のある者、ウォッカ嫌いなもの:不心得者QMA2で初登場し学問を担当、QMA6とQMA7では理系学問(学問の名称変更)を担当していた。また、ゲームの進行状況によりガイドとして使用可能だった。QMA8からはウィー
てからの記憶の一切を失う。その後姉の残したアカデミーの教科書を目にし、姉に会うため二度目の入学をする。■特性登場初期はサツキと一緒だったが、QMA6以降はサツキがノンジャンル担当教師となったため一人になっている。昔は台詞に「ぼく、おとこのこだよ!」とあった。QMAリウムでは性格や
いるという信念のもとアカデミーに入学。常に冷たい表情をしている為か、地下プラントで製造された、という噂がアカデミー内に広まったことがあった。QMA6のクエストにより、その噂を広めた元凶は勘違いしたレオンとルキアであることが判明。冷静ではあるが冷たいというわけではなく、OVAではシ
たのかは聞いてはいけない。きっと魔力で飛んでるんだ。海兵隊訓練所にいたとも言われるが、マジックアカデミーに入学する前の経歴の詳細は一切不明。QMA6の「生徒クエスト」の中の「サンダースからの依頼」の中で、初めて本物の軍人で、任務でアカデミーに潜入していることが明かされる。■サンダ
グッズと共に購入する事でアロエのe-amusement PASSが付属した。トレカBOXのマラリヤパスとは絵柄が繋がる。アーケードで使うと、QMA6パスで手に入った天冠(幽霊サツキのアレ)が手に入った。あとリエルは相変わらずエンディングでのみパイタッチ可。追記・修正お願いします。
生日:6月26日血液型:B型好きなもの:力の証、それを持つ者嫌いなもの:口先だけの者TG通り名:黄金井凱QMA5で初登場し、昇格試験を担当。QMA6にて昇格試験が廃止されて以降、ミランダの回想を除きしばらく登場しなかったが、QMA8以降はロマノフの後任として理系学問を担当している
、サンダースの様なビルダー体型のマッチョではなく、ボクサー体型のマッチョ。サンダース=ゴリゴリマッチョタイガ=ゴリマッチョと言ったところか。QMA6のアバターアイテム『タイガーストライプ』は、ビキニパンツだった。さすがコンマイ。移動時に乗る箒は他の生徒のものより大きめのもので、ふ
もの:暑い日差し、おばけTG通り名:森野弓美QMA2で初登場し、以降全ての作品に登場。初登場のQMA2からQMA5までは雑学の担当だったが、QMA6以降はライフスタイル(雑学の名称変更)の担当になった。また、ゲームの進行状況によりガイドとして使用出来る。[概要]エルフ族の女性教師
なみにきつい人格の時も、カイルのような敬語が混ざることがある。「~しやがってください」など。実は二重人格か、はたまた中二病かと色々あったが、QMA6の「生徒クエスト」から、怒りで我を失うのは偶々拾った眼鏡に封印されている謎の存在の影響ということが判明した。つまりうっかり別の人格が
。[ネタ的話題]QMA2のお知らせ画面でミランダの胸を触ると揺れるという、元祖パイタッチキャラ。(リエルは次作のQMA3から登場する)また、QMA6のミランダのクエストではなんと…ベッドシーン、というか事後と思われるシーンが映し出された。その上、このシーンで「帰ってきたら…しまし
だと理解していない)、それを悲しんでいる。(後のQMA7では、実は理解していた上で流していた事が判明したが、同時に愛好している事も判明した)QMA6でのクエストでは、校長の座を狙っている事が得意な駄洒落を交えて語られた。…しかし、QMA8からは何と駄洒落を封印してしまった。「ふう