「HGAC」を含むwiki一覧 - 1ページ

リーオー(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W時にもキット化されず長らく絶望されていたが、HGがアナザーガンダムシリーズもキット化を展開した事から期待が高まっている。 さあ磐梯よ、早くHGACリーオーを出してくれ!MGでもいいぞ!定価3000円くらいなら!……とか言ってたら、本当にHGACでの1/144リーオーが発売された

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として、ススムのギャンとのガンプラバトルで使用するが、あっさりボコボコにされた。21世紀になってもウイングガンダムは相変わらずだった。しかもHGACでウイングガンダムが発売された直後なのに、である…。スタッフもネット上の反応をみて悪ノリとしてやってるとしか思えないが。というか、「

マグアナック隊(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズではラインナップに乏しい『W』系の中でもサブキャラの乗る機体ということもあり商品化の気配は無かったが、マグアナックが2019年4月にHGACシリーズで改造の施されていないベーシック機が発売。エアリーズやトーラスどころか、サンドロックを含む主役ガンダムすら出揃っていない中、

ガンダムサンドロック/サンドロック改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていない。だがデスサイズヘルやアルトロンが追加武装のみの発売を行っているので、運が良ければその系統で今後発売される希望は残っている。TV版はHGACシリーズの一環として2019年9月に発売。EW版と横に並べても違和感のない、その造形の良さと、格段に向上した関節可動範囲は、旧1/1

HGオールガンダムプロジェクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクガンダムの金型の共用が代表的な例。尚、本項目ではビルダーズパーツHD及びシステムウェポン、システムベースについても記載する。ラインナップHGAC ウイングガンダムHGAW ガンダムDXHGUC ヴィクトリーガンダムHGUC ガンダムF91HGUC V2ガンダムHGCE ストラ

ヴァイエイト/メリクリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーオーやトーラスを差し置いての商品化だが、流石に古いキットなので2000年代以降では微妙な感じ。そして2020年、遂にプレミアムバンダイからHGACシリーズで二機セットの発売が決定。新規造形となり、頭部カバー内のカメラなどの細かいギミック類も再現。武装も保持アームやディスプレイス

サーペント(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要。……サーペントが発売した事からリーオーやトーラスのキット化も期待されたが実現はしなかった……のだが、長い年月を経てリーオーは2018年にHGACとして発売。当時最新の技術を導入されており、こちらも満足感の高いキットになっている。以後はリーオーを流用した派生機や武器装備違いの量

トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も発売。地味にアナザーの非ガンダムタイプがMG・RG化される事は非常に稀であり、いかに本機の人気が高いかが伺える。しかし2022年に至ってもHGACでの発売アナウンスは無く、現状は前期ガンダム5機とリーオータイプに留まっている。HCMProでも発売され、マスクの下は劇中同様にリー

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプのシェンロンが店頭販売され、後にプレミアムバンダイ限定でEW版アルトロンや、シェンロン(タウヤー装備)が販売された。2021年1月現在、HGACシリーズで主役機5体のうち3体が発売、デスサイズも発売が決定し、『ガンダムビルドダイバーズ』に登場したアルトロンの改造ガンプラである

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や不安。2010年には『敗栄』『FT』のメディア展開に合わせ、EW版のMGも発売された。2020年現在、同機のガンプラはこれが最新のもので、HGACでのエピオンは未発売。TV版が欲しい人は旧キットで我慢しよう。と長らく新作キットが出ていなかったのだが、遂に2023年にてRGのガン

ガンダムヘビーアームズ/ヘビーアームズ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

oでは通常のヘビーアームズが発売され、なんと左腕のサーベルが再現できる嬉しい仕様。ただ1/200なんでイマイチ迫力が……2020年には念願のHGAC化。完全新規造形でヘビーアームズが一般販売された。全体に渡って色分け再現がほぼ完璧だが、胸部の青色等はホイルシールで補完しなければな

アディン・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、どちらにしても「息子」である事には変わりないんだよな。 -- 名無しさん (2016-03-11 00:04:22) 一応1/144HGACウィングゼロのツインバスターライフルにドライツバークのジョイントの下面パーツを外して接着すればプロトゼロ版ドライツバークバスター擬き

ガンダムラヴファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と黒の色合いでだいぶ誤魔化されているとはいえ重武装なのでフリーダム特有の一斉射撃ポーズもしっかり決まる隠れた名キット。ビームカマだが、後発のHGACガンダムデスサイズなどのものと形状が異なるため、完全新規金型にして独自の武器になっている。ラヴストライカーは10年前に発売された本体

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、最新技術を投入しているだけあって可動、プロポーション共に文句無しで、ジェットストライカー以外のストライカーパックの装着も可能。関節部にはHGACリーオー及びマグアナックに続いて「FineBuild構造」を採用、踵部分も大きいのでストライカーパック装備状態でも安定して自立もさせ

トーラス(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では敵量産機であるサーペントまで発売されたにも関わらず発売されず、納得していないファンも多い。2010年代、MGでガンダムW祭りが展開され、HGACシリーズも展開され始めている為この波に乗ってMG化……いや、そこまで贅沢は言わないからHG化を……自分の項目を自分で追記・修正できな

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃もそれで充分なのでは? -- 名無しさん (2020-11-20 12:07:59) 2021年になってまさかの善玉化。あのPVを期にHGACでリニューアルしないかな。 -- 名無しさん (2021-06-03 20:08:04) GジェネシリーズだとダガーL系列はポー

ビルゴ/ビルゴⅡ(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビルゴもそれはそれで違和感があるのも事実ではあるのだが。■立体化残念ながら、未だに立体化の機会に恵まれない。やはり量産機は数を揃えたいので、HGACあたりで発売して欲しいものである。この項目が追記・修正されないはずはない!私が建てた項この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機。端的に言ってしまえば、バーザムショック以来の「量産機も売れる」流れに乗ったシリーズである。特に、後述の「Fine Build」を採用したHGACリーオーの反響は大きく、発売からわずか数時間でSNSに写真が投稿されていたことに着目したことが30MM誕生のきっかけとなっている。厳

ガンダムビルドファイターズに登場した機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としては初期(2番目)のガンプラで、無改造ではゲルググのライフルを持てず、また最初期に発売されたため可動も微妙だが、それを最新のキットであるHGACウイングガンダムを圧倒するほどに改造したサザキのギャン愛はガノタに評価されている。現実世界でも模型店や密林で一時売り切れるという大人

  • 1