「CSII」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラグナ=ザ=ブラッドエッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らに、アッパー(236C)~吹き飛ばし(236C)or踵落とし(214D)へ派生可能。吹き飛ばしは画面端で壁バウンド(CS無印までは大きく、CSIIでは緩く。CPでは壁貼付け)を誘発し、踵落としは吸収効果あり。(CS以降)CS無印時代までは派生技の入力受付が非常に長く「もっさり昇

ハザマ(ブレイブルー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み合わせるだけで多少は戦える。基礎コンだけでもそれなりの威力・ゲージ回収を誇り、コンボの難易度もそれほど高くないので初心者にもお勧め出来る。CSIIでは調整によって相対的には強化されていると言えるものの、ダメージソースとしてのゲージ依存が強くなった為に、序盤の立ち回りを慎重にする

テイガー(TR-0009) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら相手を引き付けたり遠くに吹っ飛ばしたりできる。溜め中は掴めないので注意。対空、コンボの中継ぎに大活躍する。ボルテックチャージ(421B、CSII以降は214D)充電ゲージをチャージする。チャージ中は下段以外はガードポイントが出来るので距離が離れていれば積極的に使おう。EXでは

BLAZBLUE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

庭用CSが発売。2010年12月9日からCSのバージョンアップ版『-CONTINUUM SHIFT II-』が稼動。2012年12月17日にCSIIのバージョンアップ版CONTINUUM SHIFT EXTENDが発売。2012年11月21日に第3作『-CHRONO PHANTA

  • 1