「AC6」を含むwiki一覧 - 4ページ

MA-T-223 KYORIKU - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るJAMMING BOMB LAUNCHERMA-T-223 KYORIKUPARTS INFO BAWSの開発したジャミング弾ランチャー着弾範囲に巻き込まれた機体のロックオンを阻害する搦め手ではあり 活用には相応の工夫が要求される OS TUNING

EL-PL-00 ALBA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

FRAME > LEGS> 2LEGS >EL-PL-00 ALBAPARTS INFOエルカノの開発した新型2脚パーツシュナイダー機体を解析し技術を取り入れることで全体バランスを向上させると共に空戦への適性も得ているPARTS SPEC ◎Regul

LG-033M VERRILL - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻る4LEGSLG-033M VERRILLPARTS INFO ベイラムの開発した換装4脚パーツレッドガン部隊は重火器の積載と機動性の両立を強く求め恫喝に近い形で押し切られた設計部門がこれを実現した入手方法CHAPTER3 「アイスワーム撃破」 クリア後入荷PARTS

IA-C01W1: NEBULA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るPLASMA RIFLEIA-C01W1: NEBULAPARTS INFO かつて技研が開発したプラズマライフル爆発威力より連射性能を重視することで制圧力を高めているチャージにより出力を上げ 爆発範囲の拡大が可能 OS TUNING Arms

MG-014 LUDLOW - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るMACHINE GUNMG-014 LUDLOWPARTS INFO ベイラムの開発したマシンガン連射性能に優れており 単品での火力不足は否めないものの2丁持ちや他武器との併用で効力を発揮する OS TUNING Arms 射撃制御 信

IA-C01L: EPHEMERA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

FRAME > LEGS> 2LEGS >IA-C01L: EPHEMERAPARTS INFOかつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」の2脚パーツ開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが人間の神経を前提とした運動伝達にはなっていないPARTS

雑記2023.08 - soloist2のうぃき

ったとは思われるが、そもそもミッション条件を勘違いしていて難易度を自分であげていた模様。一旦はMAPの追加アプデ待ちになるかなぁと。ゲームはAC6があるので一旦なしかな。シンセミアも進めたいし…お絵かきをだいたい寝る直前までやってるからThronefallやるとでき

ベルリオーズ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

販はそれなりに長い期間市場に残っていたが2023年6月時点では再びプレミアが付いている。しかしこのシュープリスでまだAC需要があるとみられ、AC6発売でAC人気が再燃するとみられてか長らく再販されていなかったACキットの再販などが決まったためこちらも再販されることを気長に待とう。

RF-024 TURNER - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るASSAULT RIFLERF-024 TURNERPARTS INFO ベイラムの開発した普及型アサルトライフルフルオートで扱いやすく 連射性能と威力のバランスも良い企業の新兵から熟練の傭兵まで広く支持されるロングセラー OS TUNING Arms

LITTLE GEM - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るBAZOOKALITTLE GEMPARTS INFO メリニットの開発した小型バズーカ軽量機体への搭載や屋内施設への携行を目的としており弾数や射撃精度は妥協して爆発威力を極力維持した OS TUNING Arms 射撃制御 信管制御

06-042 MIND BETA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

FRAME > LEGS> REVERSE JOINT >06-042 MIND BETAPARTS INFOオールマインドの開発した換体逆関節パーツ新たなアプローチとして異物混入による人体感覚の変化に着目まず末端たる脚部を獣の形に置き換えることにしたPARTS

IA-C01A: EPHEMERA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

FRAME > ARMS >IA-C01A: EPHEMERAPARTS INFOかつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」の腕部パーツ開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが人間の神経を前提とした運動伝達にはなっていないPARTS SPEC

IA-C01C: EPHEMERA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

FRAME > CORE >IA-C01C: EPHEMERAPARTS INFOかつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」のコアパーツ開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが人間の搭乗を前提としたコアボックスにはなっていないPARTS SPEC

DF-ET-09 TAI-YANG-SHOU - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るEXPLOSIVE THROWERDF-ET-09 TAI-YANG-SHOUPARTS INFO 大豊核心工業集団の開発した炸裂弾投射器「太陽守」小型爆弾を大量にばらまき前方範囲への爆撃を行うチャージでは上下に広がる散布軌道に変化する OS TUNING

MAJESTIC - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るBAZOOKAMAJESTICPARTS INFO メリニットの開発した中型バズーカ同社は炸薬の組成から自前で行う業界の花火職人であり武器も無駄がなく扱いやすいことを重視して設計されている OS TUNING Arms 射撃制御 信管制

HC-3000 WRECKER - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るHEADHC-3000 WRECKERPARTS INFO RaDの開発した土建AC向け頭部パーツ解体作業を目的として設計されており戦闘性能は控えめ一方で剛性は極めて高く 防御性能には目を見張るものがある入手方法CHAPTER2 グリッド086侵入 隠しコンテナPA

IA-C01W2: MOONLIGHT - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るLIGHT WAVE BLADEIA-C01W2: MOONLIGHTPARTS INFO かつて技研が開発した光波ブレードレーザー技術とパルス技術の複合により斬撃に光波を伴うチャージでは出力を上げ より巨大な光波を放つ OS TUNING Arms

IA-C01H: EPHEMERA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るHEADIA-C01H: EPHEMERAPARTS INFO かつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」の頭部パーツ開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが人間の視力を前提としたモニターにはなっていない入手方法CHAPTER4 集積コーラル到達 隠し

WB-0000 BAD COOK - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るFLAMETHROWERWB-0000 BAD COOKPARTS INFO RaDの開発した火炎放射器廃材を高温溶融するための道具が武器として転用されたもの至近距離で押し当てつづければACの耐熱限界も凌駕する OS TUNING Arms

BML-G3/P05ACT-02 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るACTIVE HOMING MISSILEBML-G3/P05ACT-02PARTS INFO ファーロン・ダイナミクスの開発した2連高誘導ミサイル高威力の弾頭を搭載し 推進速度をあえて低速に落とした連装化によりプレッシャーを強め マルチロックにも対応 O

44-141 JVLN ALPHA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るDETONATING BAZOOKA44-141 JVLN ALPHAPARTS INFO オールマインドの開発した特殊バズーカ着弾を起点とする連鎖爆発により多重の衝撃を与える通常の爆発武器に対して直撃補正に優れるのが特徴 OS TUNING Arms

IA-C01B: GILLS - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

INNER > BOOSTER >IA-C01B: GILLSPARTS INFOかつて技研が開発した無人AC向けブースタ人間の耐G限界を全く考慮に入れていないためクイックブーストを間断なく連続発動できる調整になっているPARTS SPEC入手方法CHAPTER4 地

SG-027 ZIMMERMAN - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るSHOTGUNSG-027 ZIMMERMANPARTS INFO ベイラムの開発した長射程ショットガン密度を増した専用大型ショットシェルを採用し発射サイクルは落ちたが有効射程を伸ばすことに成功した OS TUNING Arms 射撃制御

WR-0999 DELIVERY BOY - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るCLUSTER MISSILEWR-0999 DELIVERY BOYPARTS INFO RaDの開発したクラスタミサイル大量の小型爆弾を搭載しており 推進しながら絨毯爆撃するコーラル酔いの技術者が勢いに任せて設計したという OS TUNING Ar

HG-004 DUCKETT - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るHANDGUNHG-004 DUCKETTPARTS INFO ベイラムの開発した長銃身ハンドガン衝撃力を保ちつつ攻撃力も引き上げているが多対多の局面で活用するには熟練の技量を要する OS TUNING Arms 射撃制御 信管制御

WUERGER/66E - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るLASER SHOTGUNWUERGER/66EPARTS INFO シュナイダーの開発したレーザーショットガン拡散するレーザーは近距離での制圧力に優れるチャージにより収束し 鋭いエネルギー刺突に変化する OS TUNING Arms 射撃

HD-012 MELANDER C3 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るHEADHD-012 MELANDER C3PARTS INFO ベイラムの開発したカスタム頭部パーツ部分装甲とスキャナーモジュールを追加して調整を施しより実戦向きに仕上がっている入手方法CHAPTER4 「地中探査 - 深度2」 クリア後入荷PARTS SPECV