「5色カード」を含むwiki一覧 - 1ページ

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を当てると《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》(以下「AOTW」)が特典として付いてくる。五文明すべての力を取り込ませる結果、自身も5色カードになった模様。しかし、出すのが大変な5色カードになった上、デュエプレの盤面制限が合体した結果、とんでもない事になってしまった。まず

スリヴァー(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァーは、戦場に出ている他のスリヴァー1つにつき+1/+1の修整を受ける。7/7流石に全色にまたがるスリヴァーの親玉、といった所か。ちなみに5色カードの数は少なく、全て合わせて20枚しかない。そのうち3枚がスリヴァーである。特にスリヴァーの女王は実質初の5色カードだったので、いま

ネクロの夏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのに運で勝ってるのがなんとも -- 名無しさん (2014-09-03 00:43:13) この世界選手権のトロフィーにはマジック初の5色カードで正真正銘世界に1枚しかないカード「1996 World Champion」が封入されてた。ギネスに乗った世界で最も希少なトレカ。

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナゾーンに置くことができ、セル一枚一枚がアンタップする3色のカードであるため色確保とテンポアドバンテージの両方を強烈にサポートできる。従来の5色カードがそもそもマナに埋めてもマナを生み出せなかったと考えると、即時でアンタップしかつ多色マナを供給できる能力というのはそれだけでも驚異

全属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーシリーズ5属性全てを攻撃に用いるようになったのはMHW:Iからで、MHXX以前は水属性の攻撃のみ持っていなかったエンドいけにえと雪のセツナ5色カードMagic the Gathering霧衣の究極体「すべてのクリーチャータイプを併せ持つ」として扱われる能力を持つ。この能力は後に

愛の無限オーケストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るパートナーにはコスト5以上のクリーチャーのみを設定でき、設定したカードと同じ文明のカードのみ使用できるというルールのため、マナに置きづらい5色カードであるこのカードとの相性は抜群といえる。真っ先に展開したことで警戒され、結果的に最初に倒されてしまったが……関連カードエイリアン・

  • 1