ウイングタイガー - ドラゴンクエスト 非公式wiki
ウイングタイガー初登場VIIその名のとおり、翼を持つ凶暴な虎で、濃いピンク色の毒々しい色合いの毛皮を持つ。ダークパンサーとゲリュオンの色違い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ウイングタイガー初登場VIIその名のとおり、翼を持つ凶暴な虎で、濃いピンク色の毒々しい色合いの毛皮を持つ。ダークパンサーとゲリュオンの色違い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
インプ初登場VIIずる賢くイタズラ好きな小悪魔の魔物で、割とオーソドックスな姿をしている。「インプ」と言うと他のゲームなどでは割とよく見かけるメジャーな小悪魔だが、DQでは長年ベビーサタンに出番を奪われ続けDQ7になってやっと登場した。上位種にはあまのじゃく、マージインプ、インプ
ウィングドラゴン初登場VII首長竜の上位、ケベナヒモスの下位に当たるモンスターで、やみのドラゴンと同色。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
イノブタマン初登場VII棍棒を装備しているピンクのイノブタの獣人のような姿で、何やらおしめをはいているように見える。オークデビル、ボアソルジャーの下位種に当たる。イノップとは色が全く同じ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
アックスヘッド初登場VIIスカルブレード、呪いのつるぎに新たに加わった種族。刀が突き刺さっている下位種とは違い、オノが突き刺さっている。しかし刺さっている穴は柄の部分の太さの穴しかないので、これはどうやら柄の方から突き刺さったらしい。つまりはただの棒が刺さっただけで、それがたまた
アントリア初登場VIIメタボ腹が目を引く人型の魔物で、左手に杖、右手に宝玉を持っている。過去のダーマ神殿編に登場するボス級モンスターで、オルゴ・デミーラ配下の魔界の神官。グラフィックはほうらい大王の色違いだが、クリア前なら実質彼専用のグラフィックでもある。特に記載のない限り、コミ
イノップ初登場VIIイノシシのような顔を持つ怪力自慢のモンスターで、手にしたこん棒で力任せに攻撃してくる。DQ7の、過去のダーマ神殿編に登場する魔物で、相棒のゴンズと共に西の洞窟で道を塞いでいる。当初はアントリアによって「人間たちから奪ったチカラ」を与えられて強化されており、非常
キラーマンティス初登場VII緑の体色にオレンジの翅をもち、同系統の中で最もカマキリっぽい。さそりかまきりの上位種にあたるモンスター。最上位種にはメダパニシックルがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
キングムーチョ初登場VIIダンビラムーチョの上位種。同色にネンガルが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
スライムブレス初登場VIIドラゴンのような2本のツノと翼、尻尾をもつ綺麗な青色のスライム。ジョーカー1の図鑑ではドラキーとスライムが結ばれて生まれたとされ、見た目もドラキーに似ているが、血液は大の苦手とされる。ドラゴスライムの上位種にあたり、さらなる上位種にドラゴメタルがいる。特
シールドオーガ初登場VII怖い顔の描かれた盾を持っている人間型のモンスター。長らくこの系統にはコイツとオーガキングしかいなかった。…が、最近DQ10にも登場した結果、謎の武装兵、たてまじん、じごくのドアボーイ、れんごくの番兵、悲観の闇、他にも3DS版DQ7で盾を捨てたマッスルオー
ジェネラルダンテ初登場VII体格のよい老剣士で、居合抜きのような剣術に長けた地獄の将軍。上位種にデビルマスタッシュが居る他、スーパーライトにて更なる上位種ダークアラストルも登場している。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
シードラゴンズ初登場VIIたつのこナイトの上位モンスター。単体で出現しても複数形。単数形のシードラゴンは没モンスターである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
シープダック初登場VII羊のツノを持つ飛べない鳥のようなモンスターであばれ足鳥の上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
シャドーナイト初登場VII騎士の影が魔物としての生命を得たモンスター。影としての性質を生かし、闇の中から変幻自在な攻撃を仕掛ける。下半身が徐々に消えてゆく表現はシャドーのデザインの影響を窺わせる。しかし、騎士の影がモンスター化したという設定はかげのきしと被っており、名前の直訳も「
スカイフロッグ初登場VII背中に羽の生えた鮮やかなスカイブルーのカエル。ファイヤーケロッグ、デーモントードの下位種。DQはフロッガーだのじんめんガエルだのガマキャノンだのと妙にカエルのモンスターが多い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で
サンダーラット初登場VII黄色いハリネズミのような魔物。下位種にはりせんもぐら、上位種にプラズママウスがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
サンドワーム初登場VII刺々しい見た目をした、イモムシのような魔物。色違いにオニムカデ、どくあおむし、チビィ(ヘルワーム)がいる。なお、チビィとは全く同一のグラフィックである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ジャガーメイジ初登場VIIネコ科の魔道士。青味がかった毛で赤い衣を着ている。やはり猫背。同種色違いモンスターにねこまどうとベンガルクーンがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
スカルブレード初登場VII骸骨の下あごから頭蓋骨にかけて剣が突き刺さっているという斬新かつ痛々しい姿をしている。DQ8にも同じく痛々しそうな姿をしたくしざしツインズが登場している。上位種に呪いのつるぎ、亜種にアックスヘッドが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは
サタンメイル初登場VIIデビルアーマー、てっこうまじん、マジックアーマーらの色違いの鎧(赤紫)のモンスターで、この系統の最上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
スライムLv8初登場VII他のシリーズにおけるがったいスライムに相当するモンスターで、8匹揃うと合体してキングスライムに変身する。通常のスライムと明確に区別されたのはDQ7のみで、図鑑でも別々に登録されている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン
スライムエンペラー初登場VIIゴールデンスライムがモンスターズからDQ7に逆輸入された際にプラチナキングと共に作られたモンスター。その他にスライムマデュラが、ボスとしてハートボイルドなどがいる。モンスターパレードには、サファイヤティアラというそっくりさんが登場する。特に記載のない
スモールデッド初登場VIIフォークのような三又の槍を手にした小悪魔の一種。体色は深緑色。ベビーゴイルとベビーデビルの上位種にあたる系統上位のモンスター。3DS版でこいつの名前をもじったスモールロードが誕生した。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン
スモールロード初登場VIIリメイク版DQ7に追加されたベビーゴイル、ベビーデビル、スモールデッドら小悪魔系の最上位種。体色は完全にベビーデビルそのものだが、実際のグラフィックでは持っている武器が四叉から三叉、石突部分も二股の槍になっている点で異なる。特に記載のない限り、コミュニテ
スモークポット初登場VII口の細いツボか酒瓶のようなモンスターで、表と裏の両面に同じ強烈な顔が付いているシュールなフォルムが印象的。面構えといいデザインといい、どことなくリンリンに似ているが、残念ながら本編でもモンスターズでも共演ならず。呪いのボトルの下位種だが、3DS版にはじん
ストローマウス初登場VIIアリクイのような長い口と舌を持つ、黄色いネズミの魔物。ちゅうまじゅう、あめふらしの上位種で、系統の中では一番最後に出現する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
スノーバット初登場VII羽の生えた白いサルのようなモンスター。下位種にエイプバット、上位種にウルフデビルがいる。見た目はなんとなくシルバーデビルっぽい。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
スマイルロック初登場VIIばくだんいわの下位種。メガザルロックに続く第2の色違い(黄色)。自爆系などの特技を持たないため影が薄く、多くの作品で最下位種となっている。元々攻撃的ではない爆弾岩からメガンテを取ったら何も残らないのは当然であった。一体何の為に生まれたのかよくわからないが
サンダーサタン初登場VII色違いにレッサーデーモン、ダークサタン、ブラディーポがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ゴーレムーガ初登場VII謎の異世界の中盤以降に出現するモンスター。他の種のモンスターとは一切組まずに同種の群れでのみ出現するが、その出現率は低めに設定されている。見た目はゴーレムの色違い…ですらなくゴーレムそのものである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-
キーファ登場シリーズドラゴンクエストVII種族人間性別男肩書き城の王子家族妹:リーサ子孫:アイラグランエスタード王国の王子。作中では主にキーファと表示される。主人公より2つ年上の18歳で、物心ついた頃からの親友同士。王子ではあるが、王位継承を嫌がっている。冒険好きで、物語が始まる
グレイトホーン初登場VII黄土色の毛皮と分枝した立派な角を持つヘラジカの獣人。レノファイターの上位種で、PS版DQ7ではボルンガと同色をしている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
グレイトマーマン初登場VII二股の鉾を持つ、半魚人の魔物である。基本的にはグラコス、グラコス5世、グラコスエビルの色違いで水色で、DQ6のキングマーマンと同色。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ギャオース初登場VII青い背中と白い腹の体をした海竜で、名前の由来は鳴き声とのこと。ヘルダイバー、シーバーンの色違い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
グラコスエビル初登場VII。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ギガントブラッド初登場VII。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ケベナヒモス初登場VII四肢の他に翼も備え、かつ胴体が長いという、西洋のドラゴンと東洋の龍の中間にあるような容姿が特徴。ウィングドラゴン、首長竜の上位種にあたり、系統最上位種。また、色違いのボス級モンスターにやみのドラゴンが居る。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
ギガミュータント初登場VII太った魔獣かドラゴンのような体型で、小さな6枚の羽をパタパタさせて飛んでいる(浮いている)。身体の色は黄土色。ブガッティの上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ギガントドラゴン系統ドラゴン系初登場VII深緑色の鱗を持ち、両腕が発達し、超メタボな腹が特徴の巨大なドラゴン。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
グロン初登場VIIゾンビーアイ、マンイーター、デスクリーチャー、ブロブロス、ゾンビーミラーの色違い。腐ったピンクの肉片から血走った目玉が飛び出し、裂けた口からは緑色のヨダレを垂らしているという強烈な見た目をしている。カラーリングまで一際グロい。特に記載のない限り、コミュニティのコ
ケルベロス初登場VII二つの頭を持った黒っぽい犬のモンスター。上位種にじごくの番犬、バスカービルがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ゴールドキッズ初登場VII全身が黄金の甲殻で覆われた小型翼竜。よろい竜、アイアンキッズの上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ゴードンヘッド初登場VII頭部だけの石像。ビッグモアイ、クラウンヘッド、炎の巨人、なげきの魔像、ファラオ・ヘッドが色違いにいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
コロプリースト初登場VII十字架を手にして回復呪文を唱えるコロボックル族の僧侶。なぜ僧侶の道を選んだかは教会の屋根裏でひそかに神父の話を聞いていたかららしい。コロヒーロー、コロファイター、コロマージと共にパーティを組み旅を続けている。未熟な腕でベホマズンを唱えては失敗する。プチプ
コロマージ初登場VIIコロボックル族の魔法使い。小さな体を生かして相手の死角に回り込みスゴイ魔法をおみまいするらしい。コロヒーロー、コロファイター、コロプリーストとパーティを組み旅をしている。勇・戦・僧・魔という組み合わせがなかなか懐かしい。色違いにはプチマージがいる。彼とはライ
コロファイター初登場VIIコロボックル族の戦士。コロヒーロー、コロプリースト、コロマージとパーティを組み旅をしているが、まだまだその腕は未熟。攻撃はミスが多い。どうやらやたらとリーダーぶるコロヒーローが気に入らずひそかに下克上を狙っているらしい。プチット族の戦士であるプチファイタ
ゲリュオン初登場VII色違いにウイングタイガーとダークパンサーがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
コスモファントム初登場VII数あるDQのモンスターの中でもかなり格好良い名前を持つのでどんな格好良い姿かと思いきや…頭に触手の生えた黄色いデブ怪人で明らかに名前負けしている。色違いにどうくつまじんがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下
コロヒーロー初登場VIIコロボックル族の勇者で、DQ3の勇者とよく似たかんむりを被っている。コロファイター、コロプリースト、コロマージとパーティを組み、道行く人々によく勝負を挑んでいるが、まだまだその腕は未熟。ちなみに小さいからって甘くみるとヤケドするぜといいたいがいつも途中で噛