「連続ジャンプ」を含むwiki一覧 - 2ページ

チックタックロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青いコインは☆2の近くにスイッチがある。狭い足場を急いで渡り7枚全部取りたい。10コインブロックはみずびたシティーでも触れた通り、着地と共に連続ジャンプでなるべく10枚全部取れるようにしたい。10コインブロックが上部に多く設置されているので、どうしても100枚達成には頂上付近まで

高田馬場ジョージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるだけのキャラだったが、その屈託のない笑顔や人間臭くもどこか憎めない言動から意外と普通にファンになったプリズムエリートも多い。実力的にも3連続ジャンプを決められるプリズムスタァな時点で間違いなく強者ではあり、シンが彼を真正面から越える展開を観たいという声やジョージの3DCGモデ

キノコ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

\ガハハハ/「アッカンベ〜〜〜〜〜〜!!!」 -- 名無しさん (2019-09-28 21:44:56) マリオでもマネ出来ない高速連続ジャンプの使い手にマリオでも目を回すほどの回転をしても平気な驚異の三半規管の持ち主といいここの子ども達は将来有望だな -- 名無しさん

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤル/メロメロバトルロイヤルZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

偏っていたのに対して、いずれも体格の大きいキャラクターとなっている。ポール森山ご存じ西澤家の執事。格闘戦が得意な武闘派キャラ。超必殺技は[[連続ジャンプアッパーを繰り出す「ポール烈波」>ケン・マスターズ(ストリートファイター)]]。556ご存じ宇宙探偵。ヒーローのような振る舞いで

あっちっちさばく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内にある砂場はジャンプ力が低くなり、小さい足場一つ越えるのも一苦労。おまけにずっといると吸い込まれてミスになってしまうので砂に落ちたらずっと連続ジャンプで沈まないよう粘りながら足場まで辿り着かなければいけない。甲羅に乗れば流砂の上を移動することができるが、流砂内の段差や壁に注意。

ソニック・オストリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出だしは無敵状態。当たると大きく吹っ飛ばされてしまう。ソウルイレイザーでは無敵判定が削除されていて、出だしから攻撃を与えられるようになった。連続ジャンプキックこちらも鳴き声の後、連続で飛び蹴りをかましてくる。これも受けると吹っ飛ばされるので、下をくぐって回避しよう。【入手武器】ソ

マリオカートアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トになっているので避けることを意識すればタイムトライアルにおいて役に立つかもしれない。後に『7』と『ツアー』でリメイク。どちらも2周目からは連続ジャンプ台の部分にグライドボードが出現する。フラワーカップおまけコースはマリオサーキット2チョコレーとう1おばけぬま2ドーナツへいや2マ

常世ノ塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンプレイヤーを追尾し、立ち止まった後に火炎放射攻撃を行う。ウィザード移動せず、プレイヤーを狙い3つ連なった弾を3連続で射出する。バニー連続ジャンプと、全方位への音符弾攻撃を交互に行う。本体及び音符弾に当たるとハイテンション(勝手にジャンプする)の状態異常となる。メイジヘッド

ドレディア(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生させる二連ジャンプ攻撃。♪ 音符の色が緑色ジャンプ攻撃を一回した後にフィールド全体に及ぶ衝撃波による攻撃。♪音符の色が虹色3・4回に及ぶ連続ジャンプ攻撃。特に虹色音符の攻撃後には疲れて隙を見せるので、ポケモンバトルに持ち込むことが出来る。ドレディアは特にひこうタイプが有効であ

ファミコンロッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラザーズ2(任天堂)じゃじゃ丸の大冒険(ジャレコ)ワルキューレの冒険 時の鍵伝説(ナムコ)高橋名人の冒険島(ハドソン)ウソ技:名人猛スピード連続ジャンプ強烈なパワーで連打することによって、あらゆる敵を倒し、あらゆるボーナスを取ることができる。スーパーゼビウス ガンプの謎(ナムコ)

ガレオス/ドスガレオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるのでそれが代替か。MHFでもMH2(MHP2G以前)と同様だが、特異個体のドスガレオスに付き従う群れはなぜかとんでもなく強化されており、連続ジャンプでハンターを翻弄したり砂ビームで狙撃してきたりする。ドスガレオスガレオスの群れのリーダーということもあり、一回りも二回りも体躯が

みずびたシティー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00枚達成は可能。コイン集めの中心になるのは☆3の3つの10コインブロックと、6枚の青コインとなる。10コインブロックは叩いたら着地と同時に連続ジャンプして10枚全部の回収を目指そう。青コインはブロックをヒップドロップすると足場の端に6枚出現するので、落ちて時間切れにならないよう

モンスタウン(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違い、ただの通過点という位置づけなのか特にこれといった大事件が起きるわけではなく、比較的平和な町である。しかし、上記に挙げた最強のお隣さんや連続ジャンプ、おふだ、ジャッキーなど寄り道イベントが盛りだくさんであり、影が薄いということもなくむしろ独特の印象を強くしている。様々な強力な

ラズフラム(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスガードを装備したバージョン。決闘用らしい。DUELとは「決闘」という意味。どっかのデュエリストとは関係ない。@ラズフラムRUSHBSが3連続ジャンプするタイプに変更されたバージョン。蹴りの回数は多くなったが、一回の移動距離は短くなった。……といっても合計距離は普通のと変わらな

アルテマジャンパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り品っていうのがオチなのでは? -- 名無しさん (2021-10-21 13:26:57) スーパーマリオRPGでスーパージャンプでの連続ジャンプ回数を一定以上にすればもらえそう -- 名無しさん (2021-10-21 13:31:25) 今エンディング見てるんだが短

デュープリズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を鍛えに鍛えた挙句ラスボスを蹴り一発で粉砕できるようになった時は笑ったw -- 名無しさん (2016-10-28 00:14:28) 連続ジャンプのギミックが特に苦手で……遺跡の浮遊石とかメルんとこのサイドビューアクションとか塔の浮遊床とか辛かった -- 名無しさん (

本郷猛/仮面ライダー1号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特化させたライダーキック。ライダー反転キック:壁等を足場にした三角飛びからのライダーキック。ライダー稲妻キック:ライダー反転キックの派生技。連続ジャンプにより稲妻のようなジグザグの軌道を描いてキックする。ライダー月面キック:月面宙返りから繰り出すライダーキック。ライダーパンチ:強

虹色クリスタルスカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のちに数々の戦隊で監督を歴任)のXにおける発言(2023年9月23日分)。分かりやすい点として、ラストの戦隊名コールのリズムに合っていない2連続ジャンプ((第7話以降で修正)が挙げられる*3 ゴーカイジャーでの使用は監督がプロデューサーに直談判したとのこと*4 ちなみにゴーカイジ

ラッシュ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能。さらに、乗っている時にロックマンがジャンプすると着地地点にラッシュが移動してくれる上、足が離れている間はエネルギーを消費しないため、連続ジャンプで移動すればエネルギーが節約できるというチート性能っぷりだった。さすがに高性能すぎたのか、4以降は乗ると自動で前方へ移動・上下高

モグ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと怒ってるかと思った -- 名無しさん (2021-07-09 14:32:00) 竜騎士として使えば結構強い。ひりゅうのつの入手後の連続ジャンプは乱れうちに匹敵する。 -- 名無しさん (2022-07-16 15:59:59) 水のハーモニーが欲しいんでなければ金の

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

友達のリック、カイン、クー、ナゴ、チュチュ、ピッチの石像にランダムで変身する。キャラによって能力が異なる。リック:地面を歩ける他、垂直な壁を連続ジャンプで登れる。クー:羽ばたいて空を飛べる。カイン:解除するまで全く動けない。ナゴ:歩ける他に空中で3段ジャンプできる。ピッチ:クーよ

マウンデス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が使ったような感じ。突進と違ってカービィをホーミングする点に注意。そんなに移動力は無いようで、画面の半往復分ぐらい滑ると回転をストップする。連続ジャンププレスEX限定。体が白く光った後に風をまとって回転し、カービィを追い回してジャンププレスを3回連続行う。星が沢山出まくるが、この

地球犠獄集団 幽魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は『ヒル』epic20登場。グレムリンのワライコ僧CV:鈴木千尋生息地:計器の音が聞こえるところ特技:超すばしっこいダッシュ、超すばしっこい連続ジャンプ作戦:機械や計器をいじくって、ヒトを混乱させる趣味:悪戯専用の工具を器用に操り、機械や計器を玩具のように弄くっては片っ端から故障

クレマトア島(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小ワニの「クリンプ」は踏めても針鼠の「ブリッスルズ」は踏めず、逆にこっちがダメージを受ける。大抵は2体続けて配置されていることが多く、素早い連続ジャンプでなければ当たる。パリーを連れて行く場合はこれに加え、空中のノコギリ蜂「バズ」にも注意を払わねばならない(理由は後述)。が、上記

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが高い場所に移る際に使える。裏技として、“空中で出して空中で踏む”をタイミング良く繰り返せば、二段ジャンプどころかエネルギーの続く限り空中連続ジャンプ可能。トルネードホールド小型竜巻発生装置を発射する。竜巻は一定時間出続け、触れた敵に連続ダメージを与える。また敵弾をかき消す効果

デデデリゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを叩き下ろす奇襲を行う。不意打ちな行動だが、10人残っていれば攻撃後の隙にぽこすかバトルを挑むことで楽に勝てる。ここで仕留め損ねた場合は3連続ジャンプの後、再びハンマー攻撃を繰り出す。ちなみにデデデ戦は1人で挑む事ができる。チャレンジの1つでもある。余談実はテレビアニメ版でも、

ロックマン7 宿命の対決! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デンジャーラップとサンダーストライク。VAN・プーキンシェードマンステージの中ボス。ハロウィンのかぼちゃランプのような敵。口を閉じている時は連続ジャンプで体当りしてくる。この時は目が弱点。口を開いている時は口の中にある支柱から弾を撃ってくる。この時はこの支柱が弱点。どちらの状態で

CREW GUYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

985年の東京モーターショーに出品されたコンセプトモデル「ファルコ・ラスティコ」がモデル。通常形態にあたるロードファルコンモード、30m級の連続ジャンプが可能なハイパーホッパーモード、ホバー飛行が可能なハイパーハミングバードモード、どんな悪路も走破可能なハイパーセローモードに切り

操虫棍(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利く。また猟虫をすでに飛ばしている状態だと飛ばした猟虫へ飛ぶようになり、普通に飛ばすよりもかなり長い距離を突進できる。勿論空中でも使用可能で連続ジャンプも可能。ただし空中の場合は上方向に飛ぶことは出来ず、舞踏跳躍バフもない。単純な追加ジャンプや降竜との相性なら鉄蟲糸跳躍に分がある

ジェイムスン(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン型なども相性が良い。なおホントのラスボスのメイジェルで挑むと、図体のでかさ故にナナセガン一発で最大150程度入ってしまうこともあり目の前で連続ジャンプ→ナナセガン2回を繰り返すだけであっさり勝ててしまう。激闘編ではゴライアスのやかたで再登場。かなり強くなっているが、こちらは時間

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。ちなみにインテリはハンマーを踏ん張って一回耐えたおかげで、時間が稼げて復帰後にハンマーを食らわずに済んだ。・フンフンヨッシー勢が行う超高速連続ジャンプの総称。下記の“ハンマー状態”の項にも記載されているが、ヨッシー勢は空中ジャンプ時にわずかに沈み込むとい

  • 1
  • 2