染め色ロン - 麻雀ローカルルール Wiki
状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]混一色または清一色を聴牌している人から、その人が染めている色の数牌でロン上がりする。例えば萬子の混一色または清一色を聴牌している人から萬子でロンするなど。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]
状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]混一色または清一色を聴牌している人から、その人が染めている色の数牌でロン上がりする。例えば萬子の混一色または清一色を聴牌している人から萬子でロンするなど。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]
点(役満)4 採用状況5 参照6 脚注解説[]東天紅とは主に関東で行われている三人麻雀のルールのひとつである。概要[]用いるのは一五九以外の萬子を除いた28種112枚。一萬・五萬・九萬・北はガリ(抜きドラ)。筒子・索子の五は常時ドラ(常時ドラにはせず、赤牌を各1枚入れてドラとする
のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子の「11123」、萬子と筒子のうち一方で「456」、もう一方で「78999」の形で1索あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク
まで和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、1萬カン、4刻子、「456」「789」順子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載の
おうにんのらん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]東西刻子と、萬子・筒子・筒子でそれぞれ1467、1477を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの
国和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「3・1」筒・萬子と索子で「9・2」の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの
みあいちばんぱく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、127の刻子、白・中シャボ待ち白あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない
みちゅうしんぐら和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一で、中・4・9刻子、456の順子、5あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のな
一覧3 採用状況4 参照5 外部リンク6 脚注解説[]中国四川省の成都に見られるローカルルール。成都では街中で麻雀を打つ人が多いといわれる。萬子、筒子、索子のみを使い、字牌や花牌は使わない。誰かが和了っても局は終わらず、3人が和了するか流局するまで続ける。2人目の和了の時は、最初
.pngMJf4plane.png ツモ解説[]東と北で1面子と雀頭を作り、残り3面子で1~9をそろえるのだが、数牌は1枚だけ索子で、ほかは萬子である必要がある。また、索子はMJs2plane.pngMJs4plane.pngMJs8plane.pngのどれか(つまり緑一色に関わ
m6plane.pngMJm8plane.pngMJs2plane.pngMJs2plane.pngMJd1plane.png ロン解説[]萬子で一気通貫を作り、白と2索で刻子と雀頭を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 一気通貫が
本番読みほんばん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子東白中をコーツにする下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可
別ルール体系目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]三麻のルールのバリエーションの一つ。字牌を使わず、数牌のみで行う。萬子の中張牌があるので、三色同順などの通常の三麻では不可能な役を作ることができる。代わりに混一色、国士無双、字一色などの字牌を必要とする役が
右隅に晒した上で、嶺上牌から1枚手牌に補充することでドラとすることができる牌。三麻では、北(抜き北)のほかに、一萬、九萬、伍萬(三麻では通常萬子の中張牌を用いないが、抜きドラにするために加える)を抜きドラとして用いることがある。抜きドラは、ツモってきた巡目にすぐに抜かないといけな
りたんき和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通、9筒ポン、1索単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの
ューレンホウトン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通、1索刻子、9筒単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの
んでいた(そうでない形はただの清一色)。一度完成させれば非常に和了り易い(同じ色すべてが待ち牌になる)が、完成させるまでが非常に困難である。萬子、筒子、索子のいずれでもよいとするのが本来だが、たまに間違って萬子専用の役であるとする場合がある。この場合、筒子や索子で作ったものを「準
かわせるリンクを変更してみてください。この役にはいくつかの異なる解釈があるが、どれも役満。紅孔雀の別名紅一点の別名赤い牌だけで作る役緑一色の萬子版特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ュンシャーザク和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]中・西・3萬・9萬刻子の萬子混一色。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]加賀百万石に似た役で、萬子の清一色で「○萬」の数字の合計が55になるもの。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、
こううこうりゅう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通・中刻子・伍萬単騎ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
ク・くじゃくだち和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通、中刻子、1索単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ
コウウリュウホウ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通・発刻子・伍萬単騎ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
策士無双読みサクシムソウ和了り飜10飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子、字牌を除く中張牌のみの和了。点数固定ではないのでドラが三枚あれば役満になる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に
読みぐれんじごく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一で、中・4・5の刻子、1と9のシャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない
紅蓮炎読みぐれんほのお和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白・中刻子の萬子の門混一通 一~九萬が導火線で中が炎、白で灰に見立てている 下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
.pngMJm9plane.pngMJd1plane.pngMJd3plane.pngMJd3plane.png ロン解説[]白と中を使った萬子の混一色。七対子でもよいのかは不明。下位役[]上位役[]複合の制限[]混一色が必ず複合する。面子手の場合、飜牌が必ず複合するはずである。
読みこうがんむち和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、中カン(紅槓)、123・456の順子、8・9シャボ待ち(7がないので無智)。「厚顔無恥」のだじゃれ。下位役[]上位役[]複合の制限
3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]中刻子、23444、78999の形で1-4・6-9待ちで4・9あがりの萬子混一色。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
ne.png カンMJm1plane.pngMJuraplane.png カンMJm9plane.pngMJuraplane.png解説[]萬子の清一色で100符以上。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-
ず劣らず、MJs4plane.pngMJs2plane.pngMJs8plane.pngMJs6plane.pngの8門張。解説[]一種類(萬子、筒子、索子のどれか一つ)の数牌と字牌だけで和了ると付く役。門前で和了ったものは「門混」ないし「立て混」と呼ばれ3翻となる。ほかに役が無
ちんかんれきじゅ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通、5萬刻子、1萬単騎ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
まんしゅうじへん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、頭1、中・3・9刻子、123順子をペンチャン3あがり。1931年からきている。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[
ngMJp6plane.png ロン チーMJp7yoko.pngMJp9plane.png チーMJp6plane.png解説[]一種類(萬子、筒子、索子のどれか一つ)の数牌だけで和了ると付く役。門前で和了ったものは「門清」ないし「立て清」と呼ばれ6翻となる(これは門清は最低で
了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]東暗刻、中カン、「萬子1122233」で123萬待ち。燃える闘魂卍固めの改良版。下位役[]上位役[]燃える闘魂卍固め(二萬上がり)複合の制限[]採用状況[]参
えん別名火魅子伝和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、1・3・5・中刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの
トウ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子混一、「1112345678+中刻子」の形の聴牌(「2-5-8・3-6-9」待ち)で9あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況
がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]橙牌の刻子を含んだ萬子(1・9以外)の混一色。下位役[]混一色橙牌刻上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]橙一色外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り
ーカーとして次のような牌が採用されている。合喜MJj5plane.pngMJj7plane.pngそれぞれ、字牌、三元牌、風牌、花牌、数牌、萬子、筒子、索子に対するジョーカーである。採用状況[]参照[]白ポッチ脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA
ゃくはちぼんのう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]除夜撞鐘大茶寿
raplane.pngMJm8plane.png 暗槓MJuraplane.pngMJm9plane.pngちょうど100になる例。解説[]萬子の清一色で、「○萬」の数字の合計が100以上になると成立。ちょうど100の場合ダブル役満とする場合もある。また、ちょうど100の場合のみ