「腕輪」を含むwiki一覧 - 21ページ

ガルム神属 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フランスの伝承に登場する「狼憑き」、ドイツ語で「狼男」の意)マルブラスト   「ドラウプニル」→「メギンギョルズ」(北欧神話に登場する宝物。腕輪と力帯)マルバックラー  「ゲリーフレキ」→「ヴァルトラウテ」(北欧神話主神オーディンの従者である2匹の狼、戦乙女の一人)アップデートで

遺跡エリア(PSO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代として復活する破壊神であり、常に優秀な素体を探している。第2形態までのダークファルスの、本体中心部の人型に見える部分の左腕をよく見ると赤い腕輪のようなものが見えるが…?第一形態は三方向に延びる爬虫類の首のような下半身を持ち、ダークブリンガーのライフルのようなサブ両腕を持つ上半身

フェンリル極東支部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エントランス2階にある電子機器。各人の個室にも同じものが設置されている。衣装や装備を変更する際には床面から外壁がせり上がって個室状態となる。腕輪を通す事での個人認証や、記憶媒体を用いたやり取りも可能。電光掲示板2階の更に上の天井を回る、円環状の掲示板。「アラガミニュース:トコロニ

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るものの、その姿はこの世界における神とは正反対の白一色である。連載版ではアギトとオルフェノクの複合体としての姿である。※プレ・アマゾンギギの腕輪を手に入れる前の仮面ライダーアマゾン。力が通常時の1/3で、寿命も三日しかない。「赤いアマゾンライダー」は後に『アマゾンズ』にてアマゾン

マンティスロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

末。また、原作では格闘戦しかできていなかったが、「再生怪人あるある」として鎌を振るうことで鎌鼬を発生させる技を会得していた。マサヒコにギギの腕輪(原作とは異なり着脱可能)を外された山本ダイスケ(アマゾン)襲撃に向かうも、小野寺ユウスケの変身した仮面ライダークウガに足止めを喰らい、

アドル=クリスティン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2023-10-22 23:11:14)#comment*1 ゲームシステム上の装備アイテムとしての鎧は存在し、Ⅷでは盾(籠手や腕輪等と合わせて腕防具という括り)も復活したが、共にグラフィックには反映されない。また、敵の攻撃をガードする際は剣で受け止めるという形を取る

コルベニク(.hack/) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(アバター)である●.hack(無印)見た目は種→双葉→人の目の形の花びら、に変形する。最後の八相であり、今作のラスボス。クビアを滅ぼす為に腕輪を失ったカイト達と戦う。双葉の姿になってからは全攻撃無効化のバリアを張り、カイト達を追い詰めるが、アウラの力と共に現れた未帰還者の思念体

レオン(QMA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この行方不明の父親は、どうやら鳥人…ではなくガルーダ先生となにやら関係があると匂わされていた。後にクエストでガルーダ先生のしている能力制御の腕輪は、レオンの父親と大会で戦った際、会場を跡形もなく破壊してしまったため、2人とも装着を義務づけられたことが判明する。天下一武道会か。もし

ハセヲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のため最初と最後では、最早別人(外見も中身も)。もっとも、最後のエクステンドであるXthフォームは色々と賛否両論。完全なチートであり、前作の腕輪のように不可欠なものではなかったエクステンドするのがシナリオ終盤の終盤で出番がほとんどない(ちなみに、Vol.1〜3を通して、ハセヲが最

ネタバレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キタローは生きていないが死んでいない」「セレ・クロワール=サイレントラインの管理者(IBIS)」「志貴の旧姓は七夜」「リンドウは生きており、腕輪がない所為でアラガミ化が進行中」「黒幕は葵冬馬」「エルリック兄弟は体を取り戻してエドはウィンリィと……」「戦争扇動機関の創設者はナナ」「

ジオ・ストリーガウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってくる。他のテイルズオブシリーズで言えばネタ具合、戦闘面の強さからしてバルバトスを彷彿とさせるかもしれない。ちなみに盗めるアイテムは吸精の腕輪(1戦目)、ドレインリング(2戦目)スピルーンを奪う用途にでも使っていたのだろうか?実際はソーマで奪っていた訳だが。1戦目の後はシルバを

城戸沙織/アテナ(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

座の星矢の再臨によって救出された。第二期ではアテナの妹を名乗る謎の少女・パラスと彼女を主と崇める闘士・刻闘士(パラサイト)らの出現により謎の腕輪が装着され、日に日に小宇宙が失われる危機にさらされる事になる…。【エピソードG】時代が時代なため、基本的に回想シーンで赤ん坊時代の姿が出

モンスターハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいるモンスターハウスが先の階層に確定する。一番の対策は、そもそも不用意に入らないこと。事前にモンハウを察知するには以下の方法がある。透視の腕輪(指輪)を装備しているのなら、赤い点が密集していれば確定。無い場合は部屋に入る前に素振りして、ワナがあれば警戒、入口付近で寝ているモンス

不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもマップの形状が変化しないダンジョン。クロンの拳(50F)己の拳を駆使するダンジョン。武器が出現せずちからの種・パワーアップの巻物・会心の腕輪が多く出現する。一色即発(20F)フロア中のモンスターの色が全て同じなダンジョン。果てしなき道(9999F)エンドレスダンジョン。試し斬

不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後は彼を他のダンジョンに連れていけるようになる。トラップ・ゾーン(25F/99F)いわゆる罠ダンジョン。25Fクリア後に入手できるワナ師の腕輪は大切にしよう。常夜の洞窟(29F/99F)常に夜なダンジョン。仲間や持込が可能なため持込+エドナで挑むのがベスト。夢中の小道(99F)

土偶(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

柱や地雷などの爆風なら一発で消える。ドスコーイ系に押されるか、ふきとばし・引きよせの杖の効果で位置を動かすことができる。一部の効果はワナ師の腕輪で無効化できる上に、ワナ師状態ならシレンの味方になってくれる。基本的にモンスターは土偶を攻撃しないが、進行の邪魔になると攻撃する。ピコタ

カンガルー(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の三倍速に耐えなくてはならない。ちなみにイカリ状態にはならない。というかなられたらゲームバランスは破綻している。●シハン今日も元気に剣、盾、腕輪を全部弾く。「必着の腕輪」があればいいが、無い場合深層で丸裸とかいう無理ゲー状態に追い込まれる。●ハイパーゲイズずっと俺のターン! その

ボウヤー/コドモ戦車/オヤジ戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』では「爆発無効印」という最強の対抗手段が追加。付けられればイッテツ戦車もただの鉄クズと化す。ただしその分付ける手間も最難クラスで、「爆発の腕輪」「予防の巻物」「土塊の杖」を盾と同時にマゼルン種へ飲み込ませる必要がある。3000ポイントで交換できる爆発の腕輪や普通に拾える上に白紙

ゲド戦記(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後入学したロークの魔法学院でその才を開花させたゲドだが、ささいなきっかけから禁断の術を使用、「影」を解き放ってしまう……。◆2巻『こわれた腕輪』カルガド帝国の信仰の中心部、アチュアン神殿。先代の生まれ変わりとして神殿で育てられた巫女の少女アルハは、ある日神殿の地下墓所で侵入者を

ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーアマゾン。ただし仲間入りしないので変身しない。彼と出会った段階でダンから「光太郎は先輩が多い」と突っ込まれる。ちなみにアイテムにギギの腕輪とガガの腕輪があり、片方はイベント後の大介がくれるが、これはコピーして作られたものなので、特に彼の命とは関係ない。モグラ獣人ゲドンの怪人

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の末弟マイオスの命を受け、セイレーン城を奪取すべく出陣。素早さが高めで、武器も軽めの銀の剣なのでスキル「連続」の発動に気をつけたい。「祈りの腕輪」も持っているため、仕留めきれないとその後中々トドメが刺せなくなるかもしれない。…とはいえ飛行系ユニットだけに、弓で撃ち落としてしまえば

ねだやしの巻物(風来のシレンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではアークドラゴンとの二択で中々悩ましい。ダイレップウ様必殺カベヌケサンバイサンカイコウゲキを持つ鬼畜幽霊。一撃は軽いのだが、捕まると腕輪がぶっ壊される。ねだやせば通路でビクつくことはなくなるし、何よりテンポもよくなるのでTAでは優先的に狙われる。ハイパーゲイズ、ゲンナマゲ

最大ガーダー考察 - 【DDON】ドラゴンズドグマオンライン 考察検証備忘録 wiki - GoblinGrenade !!

ガードの展開時間は長い ブラストの波動では蓄積しない Aブースト中、展開モーションは、2.95秒。発動は3.0秒 蓄積量は、 飛翔腕輪フォル連打(7秒前後) > エア・スラスト連打 > ファング追撃フォル(9秒中盤) ≧ スレイ連打 > スラスト連打 >>> ストルム