「肩に」を含むwiki一覧 - 9ページ

北条響/キュアメロディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィテ様から直々に伝授されたのだろう。スーパーキュアメロディプリズムフラワーの力によって、キュアメロディがパワーアップした姿。露出部分が減少、肩にフリル追加、スカートがロングになっている、全体的に白っぽい配色になり、エンジェルピーチのような翼が生えている。必殺技は通常形態と同じく、

エリザベス(境界線上のホライゾン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前】 エリザベス【所属】 英国/オクスフォード教導院【種族】 半木霊【字名】 妖精女王【戦種】 全方位精霊術師【HN】  女王完全装備では、肩に左右二枚づつ浮く装飾付きガーダーが1m強のブレードを下に提げ、ブレードは腰ハードポイントから後ろに携えられ、左右計6本の刃と広がるスカー

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半身と釣り合ってない。【使用メダル】●タカメダルいつものやつ。●イマジンメダル胸部用。モモタロスが変身した電王の体から出てきたメダル。*1両肩に鬼の角のような巨大な突起「オレノツノ」を持つ。腕力も強くなる。武器としても使えるが、基本的にカッコつけ用の装備。●ショッカーメダル脚部用

機動戦士クロスボーン・ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◆ザクラオザクⅡを模して作られた小型モビルスーツ。コロニー軍によって使われている。全体的なレイアウトをザクⅡに倣っているが、シールドは両肩に装備し肩部スパイクはシールドから出るビーム・スパイクへ、ザクマシンガンはビームマシンガンへと変わっている。【クロスボーンガンダム で ど

ヤクシャ/ヤクシャ・ラージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明攻撃属性:[神]弱点属性:[火][氷][雷]結合崩壊部位:頭、剛爪、肩鎧素材名:夜叉~(BURST)、百鬼~(GE2)一際大きい体格で、両肩に生えたもう一対の腕に巨大な鉤爪を持つ「ヤクシャの王」。見た目はむさいヒゲ面の暑苦しいオッサンだが、同神属を統率する親玉であると目されてい

ガンダムAGE-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン×2シールド搭乗者:アセム・アスノAGE-2の基本形態。AGE-1同様スタンダードなトリコロールカラーと「A」を象った胸部マーク、そして両肩に取り付けられた四枚の巨大可変式ウイングが最大の特徴。小説版の描写によれば、この四枚羽はただのウィングスタビライザーではなく、放熱板とAM

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛んでいるために非常に破れやすく、器用に飛べなかったりする。●トリケラメダルボディ用メダル。他の形態を上回る圧倒的なパワーと防御力を備える。肩にはトリケラトプスの角を模した武装「ワインドスティンガー」があり、戦闘時には伸縮自在に長さを変え敵を刺し貫く。●ティラノメダルレッグ用メダ

福山潤 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にマモさんと聞き間違えるのってぼくだけ? -- 名無しさん (2013-10-24 23:35:14) 若いときに肩外しすぎて早くに四十肩になったとか -- 名無しさん (2013-10-24 23:43:01) ルルーシュのせいかクールキャラと言えばこの人的なイメージ持

直政(境界線上のホライゾン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用に落ち着いている。出自が出自なだけあって、機関部保有の重武神では最強らしい。また武神は通常「合一」による一体化型操縦なのだが、本機は直政が肩に乗り腕の動きや命令で操作する遠隔操作式となっている。このため朱雀が高機動すると直政も割ときつかったり。戦闘では主に、武神そのものを使用し

ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一言も言われていないため、詳細は不明。普通にM78星雲から来ていてもおかしくないのが兄さんらしいといえばらしい。少なくともエックスに別れ際に肩に手を置いたり、最終的には宇宙へ飛び立って去っているので、『ティガ&ダイナ』のティガのように、人々の希望などが結集して生まれた一時的な存在

ナツ・ドラグニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幼少期)年齢:不明所属ギルド:「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」好きな物:火嫌いな物:乗り物桜色の髪と鱗模様のマフラーが特徴の青年魔導士。右肩に赤色のギルドの紋章が入っている。7年前まで火竜イグニールに育てられた炎の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)。マフラーはイグニールからの贈り

コブラ(寺沢武一) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

示唆されている。マリオ『黄金とダイヤ』で初登場。人形使いマリオの通り名で知られるメカニック。本体は小さなアルマジロのような姿で、自身の人形の肩に乗っている。両目から発する光線で金属を部品に可能する能力を持つ。ベガ『雷電の惑星』で登場。コブラの昔の仲間の一人で、ギルド傘下の美術館か

パトリック・コーラサワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キスをしようともしたが、寸前で通信が入り失敗。天然ぶりも相変わらずだが、冗談半分でELSの存在について言い当てたりもしている。最終決戦では両肩にGNシールドを装備した指揮官仕様GN-XⅣで出撃。次々とELSを撃破していくが多勢に無勢で次第に追い詰められ、尚も最前線で奮闘していたが

勇者警察ジェイデッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルボーイを追加、ビルドチームが並んで出て来るシーンにドリルボーイ追加、最後のビルドタイガーをスーパービルドタイガーに差し替え4.デッカードの肩に勇太が乗るシーンをガンマックスに差し替え5.ビルドチーム4人が並ぶシーンをデュークの紹介に差し替え6.サビの合体バンクをファイヤージェイ

ダブルオーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3.5世代相当とされる。ボディ部分は細身で頭部には白と黄色の二対四本のブレードアンテナを持つシンプルなデザインだが、背部から伸びたアームで両肩に配置された二基のGNドライブ内蔵コーンスラスターバインダーによって特異なシルエットを持つ。そのシルエットから、アロウズからは「2個付き」

ミスター・ブシドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は異常なまでの執着を持ち、特に「二個付き」と呼ばれる機体を執拗に狙う。【劇中での活躍】アーバ・リントの推薦でカティの作戦に参加する。この際「肩に動力のある二個付きのガンダムは私が相見える。干渉、手助け、一切無用!」と発言し、彼女の怒りを買っている。「二個付き」を見つけると、猛スピ

ユニオンフラッグカスタムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装にして、実質唯一の攻撃装備。グラハムがガンダムスローネアインから奪取したサーベルデバイスを改造した代物で、左腕に装備される。グリップから左肩に伸びた有線で直接エネルギー供給を行う方式で、使用時には背部(後腰部)にある疑似太陽炉内蔵のコーン型スラスターがアームで丸ごと左肩後部へ付

エリカ・フォンティーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

典通はチョンマゲについてのラジオの取材に対し「チョンマゲは着脱自在で、今日は家に置いてきた」と語っている。平時エリカは見習いの身分からか、両肩に十字架模様をあしらった赤染めの修道服という趣味的な格好をしており、そのスカートの下には常にマシンガンを忍ばせている。有事の際には貴族のパ

ガイキング(ガイキングLOD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーグラインドいわゆるロケットパンチだが一度飛ばしたら自動で戻ってこない。決して父さんへ弁当を届けるのに使ってはいけない。○ゼクターフック両肩に内装されたアンカーフック。最大200メートルまで伸びる。敵の拘束の他に飛ばしたパンチャーグラインドの回収にも使われる。○ボルトパライザー

武神(川上稔作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

西班牙第二特務:江良・房栄の操る四聖武神。巨乳派。如何なる場所・状況であろうとも己を支え大道を征く絶対の足場を作り上げる“道”の能力と、左右肩に搭載されたショートバレルカノン“一重咆吼”から繰り出される流体関与型超震動破砕砲“咆吼列化”を武器とする。地摺朱雀の五倍の出力を持つ。◇

オーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造に関する説明がある。ヴァルハラ広すぎ。また様々な動物を従えている。スレイプニルオーディンの愛馬である八本足の馬。フギンとムニンオーディンの肩にとまる2羽のワタリガラス。フギン(古北欧語: Huginn, 英: Hugin)は「思考」を意味し、ムニン(古北欧語:Muninn, 英

スペースビースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く受け継いでいる。デザインのモチーフはベムラーと思われる。フィンディッシュ悪魔的なタイプガルベロスケルベロスを思わせる三つ首のビースト。両肩に隻眼の犬のような頭、中央に目の無いシロイルカのような頭を持つ。武器は口から吐く追尾効果持ちの火炎弾と目から放つ光で幻覚を見せる能力。肉弾

とら(うしおととら) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。最愛の者を奪った敵への怒りと憎しみはかつてないほど膨らみ続け、血の涙を流し自らも矢の塊のような体になりながら敵を全て殺し尽くすと、肩に激しい痛みを覚えた。シャガクシャが抑える隙もなく一瞬肩が膨らむと、まるで脱皮するように九つの尾を持つ獣が飛び出した。■白面の者全てはいま

COWBOY BEBOP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン関係者○ビシャスCV:若本規夫チャイニーズ・マフィア『レッドドラゴン』の幹部。スパイクと因縁がある。刃物好きで刀を持ち歩き、カラスを肩に乗せ、全身に黒衣を纏った異様な風体をしている。ネタ要素の一切ない、シリアス一辺倒な若本さんの演技が見られる、ある意味貴重なキャラ。実写版

可変機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の無いパイロットだと変形を活かせない一例 -- 名無しさん (2023-01-29 12:40:09)#comment*1 例えばロボの肩にタイヤが来る、というデザインに対し、ビークルモードでのタイヤをそのまま使うのではなく、車内などに隠していた別のタイヤ型のパーツを使うなど

クロコダイン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本人には丁度いい(つまり馬鹿でかい)大きさの片手斧。人間では両手でもまず扱えない。実際、修理した真空の斧が箱に入った状態とはいえ、バダックは肩に担いで運んでいる。忘れられやすいがこの斧もダイ世界における伝説の武器の1振りである。備え付けられた赤い魔法石によりバギ系呪文を発動できる

ジル・バレンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揺さぶってジルさんを振り下ろそうと試みる、そこに新たに2体のゾンビまで襲いかかって来た。手は配管にぶら下がったまま太腿でゾンビの頭を挟みつつ肩に跨った状態で身動きの取れないジルさんもこのままでは禄に反撃が出来ず、群がってくるゾンビ達をブーツで蹴るが股間部でゾンビが揺れ動く為体勢が

カラミティガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わりにI.W.S.P.の物に似たガトリング付きシールドを両腕に装備。シュラークを背面に四基、スキュラを胸部に二基、ケーファー・ツヴァイを両肩に固定武装として二基それぞれ装備。これにより固定武装が文字通り2倍になった。機体重量の増加を補うためフロントスカートにブースターを追加する

セクシーコマンドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達人こぶいちがフーミンに使った。マチャ彦戦ではうっかり「ネコだまし」と言ってしまった。ダニエル・ド・ミテモガイジンマサルがチャームポイントを肩に軽々とつけて新聞部を驚かせて使用。あばれ恋女房名前だけ登場。マサルはねじれヒジ天国の癖があるので使用時に眉間にシワが寄りすぎてしまう。け

シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フの前に、身体の修理を完了させ颯爽と登場。ただしちょいと右足がギクシャクするとのこと。ナチス親衛隊・スピードワゴン財団特別科学戦闘隊と共に両肩に小型化された紫外線照射装置を装備して登場し、吸血鬼軍団と戦闘した。その後、カーズがジョセフとの決闘に敗れ針山に落下してくると好機と見て親

Gキャノン/Gキャノンマグナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はかつてガンキャノンⅡに装備された物の発展系らしい。◆対空管制照準システム◆照準センサー右肩とバックパック左側には高精度の照準システムを、左肩には照準センサーを追加した。いずれも増加した火器の管制を補助するためのシステムである。◆地対空ミサイル / 大型ミサイルランチャー左肩部に

ゼオン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力はもはやチート。作中でもトップクラス。ギガノ級呪文を至近距離から片手で止めるチェリッシュのグラード・マ・コファルの弾丸を素手で受け止める肩にあえて直撃を受けるが多少出血した程度のダメージ禁術によって10倍に肉体強化されたバーサーカー状態のリオウをただの格闘だけで圧倒加えて中級

.hack/Quantum - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているのは人探しに有利という理由からであって、本人の趣味ではないらしい。スミス CV:岩崎征実シャムロックの側近で「八咫鏡」副官。よく彼女を肩に乗せている。漢。重槍士。G.U.登場人物のぴろし3によく似たデザイン。Iyoten(坂井直也)CV:浪川大輔PK(プレイヤーキル)が趣味

ポートガス・D・エース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白ひげ海賊団の2番隊隊長にして自然系ロギア悪魔の実メラメラの実の能力者。外見は波打った髪とソバカス、そしてルフィとは対照的な細い目が特徴。左肩に『ASCE』の刺青があり*2、背中には白ひげ海賊団のシンボルマークの刺青を入れている。四皇“白ひげ”エドワード・ニューゲートを海賊王にす

メカゴジラ(昭和) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドスポンジ)が使われており、眼は自動車のテールランプの流用。体色は、白銀色に数色の虹彩が施されている。腕はゴジラのようななで肩を避けるため、肩にひだをつけて腕が長くならないように留意している。尾は短く、ゴジラの尾の長さの1/3程度である。 頭部の造形物は丸みを帯びたものと、シャー

コンボイ(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手を粉砕する(本編未使用)。背中には2連キャノン砲「メガブラスター」がある他、左腕には大型キャノン砲「プラズマキャノン」が内蔵され、さらに両肩に敵のミサイルを打ち落とす防御専用の「迎撃ミサイル」が備わっているなど、温厚な性格とは裏腹に火力においても抜かりはない。「コンボイ・ジェッ

スカルキラー邪鬼王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言はされていないが、高校生ぐらいの年齢であろうと思われる。性格は無鉄砲で熱血漢。愛犬のジャッキを弟のように可愛がっていた。邪鬼王が戦う時には肩にのって命令を出す。邪鬼王が激しく動き回っても振り落とされないあたり、身体能力もずば抜けて高いと思われる。体育会系であるが故か勉強が出来な

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初代が帯状の真っ直ぐなビームに対し、ドラゴンのビームは稲妻のような軌道を描くのが特徴的。◆マッハウイング飛行時に展開される翼。初代と違い、両肩に一基ずつ付いていて、それが一つになる形で展開される。更に極細ながら細かいジェット噴射が幾つも装備されていて推進力がアップしている。◆ゲッ

ギャラクシーメガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けたデルタメガが分離し合体パーツを構成。通常のギャラクシーメガ同様、胸に輝く赤いMマークが特徴だが、黒い巨体と巨大な両腕部と両脚部、そして両肩に施されたガトリングレーザーも目立つ。三角状のヘッドギア部にはメガレンジャーのマークと、操縦する五人のカラーが施されているのも目を引く。ガ

紅と蒼の出会い - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

の照準スコープの後ろからはさっきのコードが伸び、サングラスのフレームに設置された機械につながっている。その長く黒光りする鉄の塊をシンは軽々と肩に担ぎ、砲身を真後ろに向けた。そして後方から追走するモビルスーツに銃口をピッタリと合わせ――。引き金を引いた。特に記載のない限り、コミュニ

歌姫の館 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

にかむアスランに周りは朗らかな笑いで溢れる。「それでだな、キラ。さっき電話でラクスに相談したんだが……」アスランは傍らに立つ茶色の髪の少女の肩に手をやり、二人に紹介する。「もう知ってるだろうけど、この娘が俺が話したソラ=ヒダカだ。バルトフェルドさんがやり過ぎてしまってね。まあ騒ぎ

キン肉マンⅡ世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チェック・メイト(CV:遠近孝一)元d.M.pでサンシャインの弟子。万太郎との戦いを経て主体性に目覚める。ふだんは王様(キング)形態だが、両肩にあるチェスのコマで馬(ナイト)形態、城(ルーク)形態の他、これら3つを合わせた城・王様・馬(グランドスラム)形態になれる。本人は痛みを感

昨日の敵は今日も敵@1561 - 艦これTRPG部 Wiki

と深海棲艦も。」23:15:長門@1371:「・・・」23:15:提督@127:店員「・・・」23:16:長門@1371:「大変なんだな」(肩に手を起きつつ23:16:飛龍@962:「何か?」23:16:提督@127:店員「やめてぇ!じゃなくてヤメロ!」23:16:鳳翔@1372

新人研修?@2-779 - 艦これTRPG部 Wiki

らになってみたいでぇ」飛龍@2-780:「ふふ、そういっていただけると嬉しいです!頑張りましょう、多聞丸!」飛龍@2-780:(いつの間にか肩に乗ってる妖精さんにそう話しかけます提督@425:では、君たちがそうやって会話に花を咲かせていると提督@425:不意に扉が開く望月(NPC

最後の白地、オーストラリア@4-98 - 艦これTRPG部 Wiki

3-319:「ま、日々の生活の方が大事、と。」16:31:フェイスペイントの男性:「ワタシモジュウイラナイ。」16:32:GM@2-77:と肩に背負ったAKを指します。16:32:吹雪@4-110:「獣が襲ってきたときに武器はいらない と?」16:32:伊勢改@2-723:いるじ

暗闇幽す弧月島@4-1054 - 艦これTRPG部 Wiki

「ん?」22:23:金剛@3-1692:「はろー」22:24:チーフ(NPC):「ハロー!」22:24:チーフ(NPC):(ぴょんっと金剛の肩に飛び移る22:25:金剛@3-1692:「探しものしてるのよ」22:25:チーフ(NPC):「へぇ~、何探してるの?」22:25:金剛@

東京へ急行@2-444 - 艦これTRPG部 Wiki

・・・ですか?」22:07:川内@2-304:「飛行甲板?なにそれ殴るものなの?」22:08:伊勢@1719:「そうそう、正規空母のみんなは肩に装備してるじゃん?」22:08:祥鳳@2-448:「違います。私の場合は・・・あの弓です」22:09:伊勢@1719:「私も航空戦艦にな

新しい仲間と共に8@1379 - 艦これTRPG部 Wiki

ところ、とどきにくくてこまっていたのです」夕立@1118:「時雨お姉に魚雷を開発してくれたお礼もしなきゃね!」提督@1379:というわけで…肩に乗った工廠の妖精さんの指示に従いながら君たちは高いところをお掃除することになるね提督@1379:まぁここらで判定だろうか時雨@1119: