「総合格闘技」を含むwiki一覧 - 23ページ

スピアー(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多いが、圧倒的な質量の差からフィニッシュとしての説得力は十分。■ボビー・ラシュリー今や伝説となったビンスvsトランプの代理戦争でも戦った、総合格闘技とプロレスを股に掛ける強豪。アバランシュホールドと並ぶ、プロレスに於けるフィニッシャーとして使用。■杉浦貴 アマレス出身のNOAH

ローラ・ディオーガスト - Bout Wiki

ックガールミドル級王座の防衛戦の交渉を行っていたが、参戦する意思のないものと判断され2006年9月1日付けで返上扱いとなった[1]。戦績[]総合格闘技 戦績9 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝4220100 敗0000勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○藪

毛利昭彦 - Bout Wiki

-3の判定負けを喫した。2010年4月25日、「吉田秀彦引退興行 ~ASTRA~」で長倉立尚と対戦し、パウンドでTKO勝ちを収めた。戦績[]総合格闘技 戦績18 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合9 勝3141107 敗2140勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○

武蔵 - Bout Wiki

もないのに、勇気を出してアウェーである日本のリングでK-1ルールで武蔵と戦ったんだから、屈辱を晴らしたいなら僕が住んでいるオランダのリングで総合格闘技ルールで再戦するのが筋じゃないの?」とコメントしている[2]。2009年8月26日、年内での引退を発表。K-1で14年間戦ってきた

水野竜也 - Bout Wiki

メント決勝戦-でトレヴァー・プラングリーと対戦し、ボディへの左膝蹴りでダウンを奪ったところにパウンドで追撃しKO勝ちを収めた[6]。戦績[]総合格闘技 戦績17 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合10 勝5500007 敗4210勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

正城ユウキ - Bout Wiki

[11]。2012年3月10日、修斗で猿丸ジュンジと対戦し、0-2(28-29、29-29、28-29)の判定負けを喫した[12]。戦績[]総合格闘技 戦績20 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合11 勝1460207 敗1150勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

武田幸三 - Bout Wiki

L~」で佐藤ルミナとスペシャルエキシビションマッチで対戦。最初はキックボクシングルールであったが、途中からオープンフィンガーグローブを着け、総合格闘技ルールに変わった。腕ひしぎ十字固め、スリーパーホールド、パウンドなどを繰り出した[1]。2008年12月31日、Dynamite!

桜庭和志 - Bout Wiki

グをベースに持つ。1990年代末~2000年代初頭頃のPRIDEにおいて、強豪外国人に対し、互角以上の戦いを演じた数少ない日本人選手の一人。総合格闘技の試合では滅多に見られないような変則技を繰り出して対戦相手を翻弄し、観客を沸かせることからIQレスラーと呼ばれ、人気を博した。グレ

渡辺竜也 - Bout Wiki

AZARD 05で行なわれた「ZST VS THE OUTSIDER 対抗戦」で長谷川直弘と対戦し、時間切れドローとなった[15]。戦績[]総合格闘技 戦績14 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝6110303 敗1110勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日△

本村康博 - Bout Wiki

なり判定勝ちとなった[5]。2010年10月8日、Survivor ~Round.5~で藤本新と対戦し、右フックでKO勝ちを収めた。戦績[]総合格闘技 戦績6 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合3 勝1101003 敗1110勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○キ

村山暁洋 - Bout Wiki

獲得した[12]。2011年9月23日、修斗のセミファイナルで中村K太郎と対戦し、スリーパーホールドによる一本勝ちを収めた[13]。戦績[]総合格闘技 戦績23 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合12 勝4530605 敗1040勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

桑原卓也 - Bout Wiki

いと判断され、ランキングから外され引退扱いとされたが[4]、その後すぐにコミッションより引退扱いの撤回と謝罪が行われた[5][6]。戦績[]総合格闘技 戦績15 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝1250403 敗0030勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×

渋谷修身 - Bout Wiki

で佐藤光留と対戦し、ストレートアームバーで一本負け。試合後には引退セレモニーが行なわれ、前田日明、鈴木みのるなどが駆けつけた[5]。戦績[]総合格闘技 戦績90 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合39 勝22016117034 敗312190勝敗対戦相手試合結果イベント

滑川康仁 - Bout Wiki

2007年12月12日、DEEP 33 IMPACTで世界最弱プロレスラーストーカー市川と対戦。フロントチョークで一本勝ちを収めた。戦績[]総合格闘技 戦績45 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合28 勝517516020 敗61040勝敗対戦相手試合結果イベント名開催

朝岡秀樹 - Bout Wiki

はっきりしたポリシーを打ち出して常に問題提起を図っていた。2002年に『格闘技通信』の編集長を退任してからは、ベースボール・マガジン社で、『総合格闘技入門』『ブラジリアン柔術入門』『キックボクシング入門』『FOR ALL OVER 30 おとなの格闘技』などの格闘技関係のムックを

鈴木悟 - Bout Wiki

1参戦における波紋騒動[]K-1に鈴木や大東旭が参戦するなど引退した選手が安易に他競技に流出する事態を受けて、西日本ボクシング協会はK-1や総合格闘技等に出場するボクサーは、引退後のセコンド、トレーナーライセンス、ジム設立の許可を一切剥奪する制限処置を打ち出した。これに合わせて東

長谷川悟史 - Bout Wiki

ョックで死去[1]。3月9日のパンクラス興行は「長谷川悟史選手追悼大会」として開催された(自身も稲垣克臣と対戦予定であった)[2]。戦績[]総合格闘技 戦績31 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合12 勝05702017 敗5480勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月

辛拉麺 - Bout Wiki

で新美吉太郎とHEAT総合ルール・ウェルター級王座決定戦で対戦予定であったが、試合前日に減量のためのサウナで倒れ欠場となった[4]。戦績[]総合格闘技 戦績17 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合12 勝1812005 敗1220勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

野村剛史 - Bout Wiki

5戦」で“ディープ・インパクト整復師”山崎慎也と対戦し、腕ひしぎ十字固めによる一本勝ちを収めた[10]。戦績[]THE OUTSIDER[]総合格闘技 戦績10 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝2420002 敗1100勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○

角田信朗 - Bout Wiki

闘新次元 TOKYO BAY AREA CIRCUIT #21993年5月29日△西良典15分終了 ドロー聖戦 ~SANCTUARY I~【総合格闘技実験ルール】1993年3月30日○成瀬昌由13:28 TKOリングス BATTLE DIMENSION '93 格闘新次元 OSA

田澤和久 - Bout Wiki

」で行なわれたDEEPメガトン級タイトルマッチでどすこい羅頭魔勢と対戦し、アームロックによる一本負けを喫し王座から陥落した[13]。戦績[]総合格闘技 戦績10 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合7 勝1510102 敗0110勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×

田澤聡 - Bout Wiki

けとなった。2009年3月20日、修斗世界フェザー級チャンピオンシップで上田将勝と再戦し、0-3の判定負けで王座獲得はならなかった。戦績[]総合格闘技 戦績18 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝2240406 敗0330勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×

舞 - Bout Wiki

月6日の決勝でEdgeと対戦予定であったが、練習中に下顎を骨折したため欠場となった。同年10月8日、自身のブログにて引退を発表した。戦績[]総合格闘技 戦績12 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合8 勝3050004 敗0040勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○

葉山智昭 - Bout Wiki

995年 - プロ修斗デビュー1996年 - VALE TUDO JAPAN '96出場2005年 - 格闘技アカデミー湘風館 設立戦績[]総合格闘技 戦績7 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合4 勝0400003 敗0120勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×谷

朝日昇 - Bout Wiki

]。2010年12月、「任意団体」である修斗の様々な問題を憂い、ブログにて提言をおこなった[7][8][9](詳しくは修斗を参照)。戦績[]総合格闘技 戦績30 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合19 勝01450506 敗1320勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月

幕大輔 - Bout Wiki

IDER 第15戦」で“天下一武闘会の新星”松岡洋平と対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた[12]。戦績[]THE OUTSIDER[]総合格闘技 戦績12 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合9 勝4230103 敗2010勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○

高橋義生 - Bout Wiki

と対戦し、アームバーで一本勝ち。2005年10月以来5年ぶりの白星となった[2]。また、この試合よりリングネームを高橋義生に戻した。戦績[]総合格闘技 戦績58 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合29 勝811913125 敗15730勝敗対戦相手試合結果イベント名開催

井上克也 - Bout Wiki

負け[7]。パンクラス・ライト級GPの優勝者予想クイズで本命・井上、対抗・小谷と見られていた2人による「幻の決勝戦」となった[8]。戦績[]総合格闘技 戦績32 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合19 勝70111409 敗5121勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月

久松勇二 - Bout Wiki

、ミドル級第11代キング・オブ・パンクラス決定1DAYトーナメントに出場。1回戦で川村亮と対戦し、0-3の判定負けを喫した[21]。戦績[]総合格闘技 戦績41 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合15 勝61806020 敗64100勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年

佐藤豪則 - Bout Wiki

トルマッチでストラッサー起一と対戦し、3-0(30-29、30-29、30-29)の判定勝ちを収め3度目の王座防衛に成功した[7]。戦績[]総合格闘技 戦績28 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合14 勝4370608 敗5030勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

中原太陽 - Bout Wiki

ul of Fight」で行なわれた準決勝で田村彰敏と対戦し、田村の放った右インローが3度のローブローとなり反則勝ちとなった[6]。戦績[]総合格闘技 戦績18 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合12 勝1461006 敗1410勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

中西良行 - Bout Wiki

PACT 2011 in TOKYO 2nd ROUND」で増田裕介と対戦し、サッカーボールキックによるTKO勝ちを収めた[15]。戦績[]総合格闘技 戦績13 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合11 勝6230002 敗1100勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

与国秀行 - Bout Wiki

とされる関東連合の見立真一とは同じ中学の先輩と後輩の関係。一部ネットで騒がれている瓜田純士や工藤明男などとも幼い頃に付き合いがある。戦績[]総合格闘技 戦績2 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合0 勝0000002 敗1010勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×加

修斗環太平洋王者一覧 - Bout Wiki

修斗環太平洋王者一覧(しゅうとかんたいへいようおうじゃいちらん)は、総合格闘技「修斗」の環太平洋王者の一覧である。目次1 フェザー級 (-60kg)2 ライト級 (-65kg)3 ウェルター級 (-70kg)4 ミドル級 (-76kg)5 脚注6 関連項目7 Wikipediaフ

ローリー・シンガー - Bout Wiki

]。2007年6月16日、UFC 72でジェイソン・マクドナルドと対戦。序盤は攻勢に出るが、2RにパウンドによるTKO負けを喫した。戦績[]総合格闘技 戦績20 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合11 勝1730009 敗2430勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

ヴァネッサ・ポルト - Bout Wiki

emmes Fighting 4で行なわれたライト級タイトルマッチでロクサン・モダフェリと対戦し、膝蹴りでTKO負けを喫した[2]。戦績[]総合格闘技 戦績16 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合12 勝2910004 敗2020勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

ヴィラミー・シケリム - Bout Wiki

となった[6]。2011年9月24日、DREAM初参戦となった「DREAM.17」で北岡悟と対戦し、1-2の判定負けを喫した[7]。戦績[]総合格闘技 戦績24 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合19 勝4960005 敗0230勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

修斗世界王者一覧 - Bout Wiki

修斗世界王者一覧(しゅうとせかいおうじゃいちらん)は、総合格闘技「修斗」の世界王者の一覧である。目次1 フライ級 (-52kg)2 バンタム級 (-56kg)3 フェザー級 (-60kg)4 ライト級 (-65kg)5 ウェルター級 (-70kg)6 ミドル級 (-76kg)7

土屋大喜 - Bout Wiki

界タイトルマッチを差し置いてのメインイベントとなった[10]。2011年5月24日付けで修斗環太平洋ライト級王座を返上した[11]。戦績[]総合格闘技 戦績12 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合9 勝4050003 敗1110勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×

川村亮 - Bout Wiki

9、20-19、20-19)の判定勝ち。決勝では一慶と6か月ぶりに対戦し、右膝蹴りによるKO勝ちを収め2階級制覇を果たした[12]。戦績[]総合格闘技 戦績24 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合14 勝7070406 敗3030勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日

山本勇気 - Bout Wiki

年9月21日、「ZST.21」で小池秀信と対戦し、判定勝ちを収めジェネシスウェルター級トーナメント2009優勝。== 戦績 ===== プロ総合格闘技 ==={{MMA recordbox|total=10|wins=4|KOwins=|subwins=|decwins=|oth

山田紗暉 - Bout Wiki

る。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]小学校より格闘技に打ち込み、空手・テコンドー・キックボクシング・総合格闘技で多くのタイトルを獲得。2007年5月20日、J-NETWORKに初参戦。神村江里加と引き分ける。2007年11月4日、中学女子最

山宮恵一郎 - Bout Wiki

主戦場のパンクラスの階級区分が変更されてからは、ライトヘビー級からミドル級、さらにはウェルター級にまで落として戦うことも多くなった。戦績[]総合格闘技 戦績80 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合43 勝10329110027 敗77130勝敗対戦相手試合結果イベント名

山崎剛 - Bout Wiki

現実~」で所英男、砂辺光久、松本晃市郎、堀内佑馬と「宮下トモヤ追悼エキシビションマッチ」を行なった(レフェリー:勝村周一朗)[4]。戦績[]総合格闘技 戦績30 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合15 勝18603012 敗2190勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月

小谷直之 - Bout Wiki

勝ち[6]。パンクラス・ライト級GPの優勝者予想クイズで本命・井上、対抗・小谷と見られていた2人による「幻の決勝戦」となった[7]。戦績[]総合格闘技 戦績42 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合24 勝320107011 敗5141勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年

坂田亘 - Bout Wiki

ネットワーク所属選手以外にヘンゾ・グレイシー、ブランドン・リー・ヒンクル、デイブ・メネーらと対戦経験がある。2001年7月、愛知県名古屋市に総合格闘技ジム「坂田道場」を設立。同時にEVOLUTIONを結成。DEEP、UFO LEGEND、U-STYLE、PRIDEへ参戦した。DE

増山ともえ - Bout Wiki

ューしたが、腕ひしぎ逆十字固めで敗退。同年6月6日には、「Love Impact」で篠原光と対戦し、キャメルクラッチにより敗退した。戦績[]総合格闘技 戦績1 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合0 勝0000001 敗0100勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×篠

大東旭 - Bout Wiki

ち前のパンチで相手を追い込む場面も見られたが、ローキックを何発も当てられKO負けとなった。2005年11月、西日本ボクシング協会は「K-1や総合格闘技等に出場するボクサーは、引退後のセコンド、トレーナーライセンス、ジム設立の許可を一切剥奪する」との宣言を発表し、ボクシング界から半

富田美里 - Bout Wiki

定勝ち。3戦目となる同年9月12日、坂本の先輩にあたる藤井惠と対戦し、終始前に出る戦いぶりで2-0の判定勝ち。立ち技ルール初挑戦とはいえ女子総合格闘技の第一人者を倒したことで、富田は一躍注目を集めた。2009年2月11日、DEEP女子ライト級王者のMIKUと対戦したが、MIKUの

高橋洋子 - Bout Wiki

NO NAME HEROES 10」のメインイベントで村上リエと対戦し、パンチの連打を浴び試合終了10秒前にKO負けとなった[1]。戦績[]総合格闘技 戦績29 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合15 勝411001112 敗2541勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年