「絵コンテ」を含むwiki一覧 - 2ページ

こだま兼嗣 - ゲーム情報ウィキ

たり第一線で活躍しているベテランである。作家性というよりは、職人監督に近い気質がある。アクション作品を得意としている。その他『ドラえもん』の絵コンテにもわずかながら参加している。主な作品[]テレビアニメ[]天才バカボン (原画)侍ジャイアンツ(原画)ルパン三世 (TV第2シリーズ

望月智充 - 映画ペディア

行 -Quiet Country Cafe- (2002年-2003年、脚本)ふたつのスピカ (2003年-2004年、シリーズ構成・脚本・絵コンテ・演出)絶対少年 (2005年、絵コンテ)しにがみのバラッド。 (2006年、絵コンテ・演出・音響監督)オシャレ魔女♥ラブandベリ

渡部高志 - 映画ペディア

ムズ (1984年-1985年、原画)ハイスクール!奇面組 (1985年-1987年、作画監督・演出)おそ松くん (1988年-1989年、絵コンテ・演出)ミラクルジャイアンツ童夢くん (1989年-1990年、監督)カラス天狗カブト (1990年-1991年、監督)銀河戦国群雄

玉野陽美 - 映画ペディア

加作品1.1 TVアニメ1.2 劇場版アニメ1.3 OVA2 関連項目主な参加作品[]TVアニメ[]スプーンおばさん(1983-1984年)絵コンテ魔法の天使クリィミーマミ(1983-1984年)絵コンテ・演出魔法の妖精ペルシャ(1984-1985年)絵コンテ・演出がんばれ!キッ

加瀬充子 - 映画ペディア

演出)ダーティペア(1985年、演出)蒼き流星SPTレイズナー(1985年、演出)装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー(1985年、絵コンテ)蒼き流星SPTレイズナー ACT-3(1986年、演出)シティーハンター(1987年、演出・絵コンテ)シティーハンター2(1988

松尾衡 - 映画ペディア

ジを参照)その後に手がけた、『デッドガールズ』『紅』でも、プレスコを採用している。作品リスト[]テレビアニメ[]ヤマトタケル (1994年、絵コンテ・演出)MASTERキートン (1998年-1999年、絵コンテ・演出)カードキャプターさくら (2000年、絵コンテ)陽だまりの樹

善聡一郎 - 映画ペディア

イラストは彼が描いた物である。目次1 主な参加作品1.1 テレビアニメ1.2 映画2 関連項目主な参加作品[]テレビアニメ[]ドラえもん (絵コンテ・演出、大山ドラ:1979年-2005年)忍者ハットリくん (演出、1981年)つるピカハゲ丸くん (絵コンテ・演出、1988年)笑

鴫野彰 - 映画ペディア

演出業・監督業を務めている。初監督作品は『ななこSOS』。現在は『キョロちゃん』や『しましまとらのしまじろう』などといった子供向けアニメで、絵コンテのみで参加することが多い。また、シンエイ動画作品の『クレヨンしんちゃん』では各話演出を長年担当している。日本アニメーター・演出協会(

武本康弘 - 映画ペディア

画監督・原画パワーストーン (1999年)作画監督補佐・作画監督・原画天使になるもんっ! (1999年)原画ゲートキーパーズ (2000年)絵コンテ・演出犬夜叉 (2000年-2004年)絵コンテ・演出・原画The Soul Taker 〜魂狩〜 (2001年)絵コンテ・演出ジャ

高橋丈夫 - 映画ペディア

禁OVA2 関連項目参加作品[]テレビアニメ[]天地無用:動画HAND MAID メイ:原画ゲートキーパーズ:作画監督シスター・プリンセス:絵コンテぴたテン:演出りぜるまいん:絵コンテ、演出変身3部作超変身コス∞プレイヤー:監督、絵コンテヒットをねらえ!:監督、絵コンテLOVE♥

もりたけし - 映画ペディア

ねらえ!』に感銘し、ガイナックスへ。『ふしぎの海のナディア』放映当時、裏番組の『江戸っ子ボーイ がってん太助』の監督をやっていたため、前者で絵コンテ・演出を担当する際は根本清、いぬまくら、浦野寛徳(「裏の監督」という意味)などのペンネームも使用している。往年の中日ドラゴンズの4番

水島努 - 映画ペディア

を退社し、フリーに。また、水鳥満月名義で池端隆史の作品の手伝いをしていたが、退社を機に本名に戻した。その後は『くじびきアンバランス』(構成・絵コンテ)、『撲殺天使ドクロちゃん』(監督・脚本・OP曲作詞)といったコアな作品を手がける。人物[]同じアニメーション監督の水島精二とは同期

河本昇悟 - 映画ペディア

主な作品リスト[]テレビアニメ[]機甲戦記ドラグナー (1987年-1988年)制作進行魔神英雄伝ワタル (1988-1989年)制作進行・絵コンテ・演出魔動王グランゾート (1989年-1990年)絵コンテ・演出魔神英雄伝ワタル2 (1990-1991年)絵コンテ・演出絶対無敵

ムトウユージ - 映画ペディア

『ぼのぼの』で初めて監督を務める。テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』は1998年から演出を担当していたが、2004年2月オープニングアニメの絵コンテを引き受けたことがきっかけで監督を務めることに。同年4月頃原恵一の監督辞任に伴い監督に就任(実質的な交代は7月)。オープニングテーマ

又野弘道 - 映画ペディア

9年、演出)剛Q超児イッキマン (1986年、演出)北斗の拳2 (1987年-1988年、演出)おぼっちゃまくん (1989年-1992年、絵コンテ・演出)戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV (1989年、演出)魔法使いサリー(第2作) (1989年-1991年、演出)

池田成 - 映画ペディア

サムライトルーパー』『新機動戦記ガンダムW』などで女性ファンに人気の高い作品の監督で知られる。目次1 略歴2 作品リスト2.1 監督2.2 絵コンテ・演出略歴[]大学在学中からアマチュアで8ミリフィルムで自主製作アニメーションを作っており、制作集団「グループえびせん」に在籍した。

奥脇雅晴 - 映画ペディア

燃えよ斬鉄剣』、『きらりん☆レボリューション』などがある。『きらりん☆レボリューション』の監督では2年目以降「オクワキマサハル」名義だが、絵コンテ等では従来の表記である。目次1 主な作品1.1 映画1.2 テレビアニメ1.3 OV・OVA2 関連項目主な作品[]映画[]ロボタン

佐伯昭志 - 映画ペディア

画バトルアスリーテス 大運動会 (1997-1998年)原画ポケットモンスター (1997-2002年)原画アキハバラ電脳組 (1998年)絵コンテルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜 (1998年)原画カードキャプターさくら (1998-1999年)演出・レイアウト

板垣伸 - ゲーム情報ウィキ

ており、公式サイトのスタッフ紹介にも名を連ねているため、同社主要スタッフの扱いになっているとみられる。監督を担当する作品ではみずから積極的に絵コンテを切るなどのこだわりがある。絵コンテを執筆せず演出のみを担当した作品ではクレジットを平仮名表記にしている。2009年には『化物語』の

柳沢テツヤ - 映画ペディア

CIAL (2003年)監督円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 (2003年)アニメーションディレクターストラトス・フォー (2003年)絵コンテ・作画監督神無月の巫女 (2004年)監督・絵コンテ・演出・原画 / OP絵コンテ・演出強殖装甲ガイバー (2005 - 2006年

森田宏幸 - スタジオジブリ Wiki

、原画)るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- (1996年-1998年、OP原画)ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ (1998年、絵コンテ)TEXHNOLYZE (2003年、原画)プラネテス (2004年、原画)妄想代理人 (2004年、原画)恋風 (2004年、絵コ

錦織博 - 映画ペディア

りん (1994年-1995年、演出)ママはぽよぽよザウルスがお好き (1995年-1996年、演出)VS騎士ラムネ&40炎 (1996年、絵コンテ・演出)こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1996年-2004年、絵コンテ)勇者王ガオガイガー (1997年-1998年、絵コンテ)少

片渕須直 - 映画ペディア

について造詣が深い。主な作品リスト[]名探偵ホームズ(脚本)魔女の宅急便(演出補)うしろの正面だあれ(画面構成)七つの海のティコ(設定協力、絵コンテ)MEMORIES(「大砲の街」演出・技術設計)名犬ラッシー(監督)この星の上に(監督、1998年)アリーテ姫(監督・脚本)ACE

樋口真嗣 - 映画ペディア

ームでは『killer7』を高評価している。[3]作品[]監督作品[]ふしぎの海のナディア(1990年 - 1991年) - (島編以降、兼絵コンテ)島編で監督を庵野秀明から譲り受けた(庵野は「総監督」となる)ことから、当時「樋口は作品の内容に怒ったNHKが送り込んだ老人演出家」

谷口悟朗 - 映画ペディア

をすることで知られる。音響監督、浦上靖夫とコンビを組むことが多い。作品リスト[]テレビアニメ[]絶対無敵ライジンオー(1991年)設定制作、絵コンテ、演出元気爆発ガンバルガー(1992年)絵コンテ、演出熱血最強ゴウザウラー(1993年)絵コンテ、演出機動武闘伝Gガンダム(1994

中村隆太郎 - 映画ペディア

のばら(1979年、原画)劇場版 エースをねらえ!(1979年、原画)あしたのジョー2(1980年、原画)ハイスクール!奇面組(1985年、絵コンテ)あんみつ姫(1986年、絵コンテ・演出)ワンダービートS(1986年、絵コンテ・演出)11人いる!(1986年、絵コンテ)機動警察

あおきえい - 映画ペディア

メーション監督、演出家である。蒼井啓名義で参加した作品もある。2005年まではAICに所属していた。2008年現在、フリーランスである。彼が絵コンテと演出を担当したテレビアニメ『SHUFFLE!』第19話は「空鍋」と呼ばれる、ヒロインのヤンデレを描写した演出で話題となった[1][

荒川真嗣 - 映画ペディア

白馬岳の魔神」、632回「海に消えた鐘」)エスパー魔美 (1987~1989) 原画(109話、117話)チンプイ (1989~1991) 絵コンテ(8話、10話、20話、24話)、演出(3話、8話、10話、14話、20話、24話)21エモン (1991~1992) メカニックデ

こだま兼嗣 - 映画ペディア

ランである。作家性というよりは、職人監督に近い気質がある。アクション作品を得意としている。その他『ドラえもん』(大山のぶ代のドラえもん版)の絵コンテにもわずかながら参加している。主な作品[]テレビアニメ[]天才バカボン (原画)ルパン三世 (TV第2シリーズ) 作画監督、絵コンテ

寺本幸代 - 映画ペディア

2000年-2001年、製作担当)(うなぎのにおい・がまんくらべ・真夏のお葬式・人になった馬・不思議な病気)ハムスター倶楽部 (2000年、絵コンテ・演出・OP絵コンテ・演出)コスモウォーリアー零 (2001年、絵コンテ・演出)バビル2世(新) (2001年、絵コンテ・演出)ガン

村田和也 - 映画ペディア

場版1.3 OVA1.4 その他2 関連項目作品リスト[]テレビアニメ[]1993年海がきこえる(演出助手)1993年 剣勇伝説YAIBA(絵コンテ・演出)1995年愛天使伝説ウェディングピーチ(絵コンテ)1997年剣風伝奇ベルセルク(監督補佐・絵コンテ)1998年ああっ女神さま

後藤圭二 - 映画ペディア

ノたちII (1997年:キャラクターデザイン)ゲートキーパーズ (2000年:キャラクターデザイン、第12・24話作画監督、第20話演出・絵コンテ・作画監督)SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール (2001年:キャラクターデザイン)キディ・グレイド (2002年:

山本泰一郎 - 映画ペディア

OVA経歴[]1983年、スタジオブーメランに入社。アニメーターとして活躍。1991年に演出家となる。『レッドバロン』では佐藤真人とともに絵コンテ・演出を務めた(『名探偵コナン』においても、2人は参加している)。主な参加作品[]テレビアニメ[]ゴッドマジンガー (1984年)原

桜美かつし - 映画ペディア

」「あさっての方向。」などでも、原作にあるダークさや、残酷な描写を極力押さえて、なるべくさわやかな物語と、余韻のあるラストを描いている。長く絵コンテや、原画を担当し、その上キャラクターの仕草にこだわるためか、彼の絵コンテは、いずれも細部まで細かく描かれているという。主な作品リスト

岡村天斎 - 映画ペディア

ロフィールでは掲載されない)。その後はマッドハウスを退社して、フリーで活動を行なっている。作品リスト[]YAWARA! (1989年、演出・絵コンテ)獣兵衛忍風帖 (1993年、原画)BLUE SEED (1994年、原画)新世紀エヴァンゲリオン (1995年、演出・絵コンテ・原

ONE_PIECE_(アニメ)_のエピソード一覧 - ワンピース 非公式wiki

ONE PIECE > ONE PIECE (アニメ) > ONE PIECE (アニメ) のエピソード一覧放送日話数サブタイトル脚本(絵コンテ)演出作画監督美術原作1999年10月20日1武上純希宇田鋼之介久田和也吉田智子piece.1第巻1999年11月17日2中村哲治井上栄

絵コンテ - 映画ペディア

絵コンテ(えコンテ、continuity)は、映画、アニメ、テレビドラマ、CM、ミュージックビデオなどの映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり、映像の設計図と言えるものである。画コンテ(えコンテ)と表記されることもある。単にコンテとも呼ぶ。イラストではなく文章による場

石踊宏 - 映画ペディア

画・動画宇宙船サジタリウス(1986年-1987年)原画青いブリンク(1989年-1990年)原画ドラゴンクエスト(1989年-1991年)絵コンテ・演出ハイスクールミステリー学園七不思議(1991年-1992年)絵コンテ・演出まぼろしまぼちゃん(1992年)監督ツヨシしっかりし

金崎貴臣 - 映画ペディア

監督カレイドスター 新たなる翼 (2003年-2004年)演出・作画監督D.C. 〜ダ・カーポ〜 (2003年)原画爆裂天使 (2004年)絵コンテケロロ軍曹 (2004年-)絵コンテ花右京メイド隊 La Verite (2004年)原画マシュマロ通信 (2004年-2005年)

ユキヒロマツシタ - 映画ペディア

義1.2 OVA1.2.1 ユキヒロマツシタ名義2 関連項目参加作品[]テレビアニメ[]松下ユキヒロ名義[]仙界伝 封神演義 (1999年)絵コンテ・演出イケてる2人 (1999年)絵コンテHUNTER×HUNTER (1999年-2001年)絵コンテ・演出六門天外モンコレナイト

阿部記之 - 映画ペディア

2.3 OVA2.4 ジャンプイベント作品3 関連項目略歴[]1986年、スタジオぴえろ(現・ぴえろ)に入社。1988年に『のらくろクン』で絵コンテ・演出デビュー。1990年よりフリーとなる。1992年に『幽☆遊☆白書』で、アニメ監督としてもデビュー。作品[]テレビアニメ[]のら

ふじもとよしたか - 映画ペディア

文字ふじもと よしたか(藤本 義孝、1964年 - )はアニメの監督、演出家。熊本県出身。スタッフ表記では監督のときは「ふじもとよしたか」、絵コンテ・演出のときは「藤本義孝」と表記されることが多い。スタッフとして関わった作品は多く、特に絵コンテを切った回数は相当なものとなる。監督

米たにヨシトモ - 映画ペディア

鎧伝サムライトルーパー(1988年)ストーリーボード・演出◎笑ゥせぇるすまん (1989年) 監督 ◎ふしぎの海のナディア (1990年) 絵コンテ・演出 ◎クレヨンしんちゃん (1992年) 絵コンテ・演出 ◎勇者王ガオガイガー (1997年) 監督・脚本・絵コンテ・演出ベター

杜野幼青 - 映画ペディア

線が曖昧になり、現在に至る。作品一覧[]『杜野幼青』名義[]ONE 〜輝く季節へ〜(監督、脚本、音響監督)ミッドナイトパンサー(監督、脚本、絵コンテ)Piaキャロットへようこそ!!2(脚本)僕のセクシャルハラスメント(監督)超神伝説うろつき童子 放浪篇(脚本)With You 〜

岩崎良明 - 映画ペディア

ア (1990年、原画)トラップ一家物語 (1991年、制作進行)お〜い!竜馬 (1992年、演出)ポコニャン! (1993年-1996年、絵コンテ・演出)超くせになりそう (1994年-1995年、絵コンテ・演出)スレイヤーズ (1995年、絵コンテ・演出)天地無用! (199

赤根和樹 - 映画ペディア

年『鎧伝サムライトルーパー』(演出・ストーリーボード)1989年『獣神ライガー』(演出・ストーリーボード)1989年 『ドラゴンクエスト』(絵コンテ)1991年『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』(演出・ストーリーボード)1992年『ママは小学4年生』(演出・ストーリーボード)1

小林智樹 - 映画ペディア

連項目主な参加作品[]テレビアニメ[]それいけ!アンパンマン (1988年-、演出)こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1996年-2004年、絵コンテ・演出)YAT安心!宇宙旅行 (第1期1996年-1997年/第2期:1998年、絵コンテ・演出)ブレンパワード (1998年、演出

須藤典彦 - スタジオジブリ Wiki

はTEAM KATOが引き継いでいる)。主な参加作品[]テレビアニメ[]ドラえもん (1979年-2005年、第1080話「ピンチランナー」絵コンテ)ミームいろいろ夢の旅 (1983年-1985年、演出助手)チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ (1991年-1992年、絵コンテ・演

佐藤真人 - 映画ペディア

ラクターデザイナー。元アクセル所属。トムス・エンタテインメント(東京ムービー)の作品に関わる事が多く、『名探偵コナン』では、放送開始当初から絵コンテや演出等として、テレビ版、劇場版共に参加。2003年8月から2008年5月までは、山本泰一郎に代わりテレビシリーズの監督を勤めていた

井内秀治 - 映画ペディア

』演出(#5,7,12,19,25)1983-1984『聖戦士ダンバイン』演出(#3,8,13,18,23,27,31,35,40,45)/絵コンテ(#3,8,13,18,26,31,35,40,45)1984-85『重戦機エルガイム』演出(#1,6,11,19,27,50)/ス