おばけトマト - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)
ト3/攻撃力2/HP3自分の占いで①の効果が発動する度カードを1枚引くそのままでは使いづらいが、大型ユニットには有効。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
ト3/攻撃力2/HP3自分の占いで①の効果が発動する度カードを1枚引くそのままでは使いづらいが、大型ユニットには有効。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
カードを2枚見る。1枚を手札に加え残りをデッキの上に戻す歩くアドバンテージ。アドバンテージの塊。ステータスも悪くない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
い:①ユニットのコピーを自分の手札に加える②ユニット1体を1/1のスライムに変身超必中状態でゾーマに対して打つカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
必中モードになる。ランダムな敵ユニットに3ダメージを計4回与えるこのカードを使える状況まで来れれば、勝利は目前だろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
①全ての敵ユニットに2ダメージ:②味方リーダーのHPを7回復2つの効果の差が大きいので、必中モードでないと使いづらい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
特技・ゾンビ系ノーマルコスト3/攻撃力2/HP3占い:①カードを1枚引く:②攻撃力+3どちらの占い効果を引いても優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
特技ノーマルコスト4/攻撃力3/HP5自分が占いを持つカードを使う度+1/+1悪いカードではないが、採用優先度は低い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
通を得る。偶数なら-1/-1とにおうだちを得る奇数ミネアに採用される偶数カード。コスト5/5/5貫通持ちは非常に強力。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
ールミネアで警戒しなければいけないカード。テンションスキルでこのカードを持ってきた場合、コスト7で打たれることに注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
早くプレイすることができる。ランプピサロにおいて、テンポルートに移行することもできる。柔軟な立ち回りを可能するカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
魔剣士・特技レアコスト4全ての味方ユニットを+1/+1汎用性に乏しい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
。テリー・ゼシカにはめっぽう弱い。あたりまえだが、攻撃力0にされると効果は発動しない。セクシービームされたらおしまい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
力3/HP3攻撃時:このターン中MPが1増える相手はこのカードを処理しなければならないので、ヘイトを稼ぐことができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
3ユニット1体に「このユニットに戦闘ダメージを与えられたユニットは死亡する」を付与する確定除去ではあるが、扱いづらい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
ニット1体の攻撃力-4ユニット一体を置きものにすることができる。しかしブロックやウォールを形成されてしまうことになる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
魔剣士・特技ノーマルコスト2ユニット1体を-2/-2はぐれメタルを取れるほか、細かい有利トレードができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
と近づけることができる。増やしたMPを先に利用できるのは相手であることに気を付けよう。ただしステータスはよろしくない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
攻撃力1/HP2死亡時:ランダムな敵ユニット1体を-1/-1闇への供物を使うも良し、普通に使っても強い優秀なユニット。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
魔剣士・特技レアコスト2全ての敵ユニットを封印する腐ることは少ないが、有効な場面も少ない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
せた後カードを1枚引く。最大MPが1増える一時的なテンポロスとなるが、次ターンから大きく有利を取れる。謎のドロー付き。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
魔剣士・ユニットノーマルコスト2/攻撃力1/HP3死亡時:カードを1枚引くセクシービームで取られないように祈る。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
キからコスト6以上のユニットカードを2枚引く終盤用ドローソース。しかし、汎用性の高いドローソースが好まれることが多い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
復する度ランダムな敵1体に2ダメージククールの場にユニットを残してしまうと、このカードで大きくテンポを取られてしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4
テンション+1、全ての味方ユニットに攻撃力+1と速攻を付与するりゅうおうを食べたやまたのおろちたちを走らせると20点。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2
/攻撃力0/HP2自分のターン終了時ランダムな敵1体に1ダメージ守り切れば強いかもしれないが、リスクに見合っていない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
ンポゼシカに採用され、主にみならいあくまやようじゅつしの効果発動のために使用される。ヒャドと違い、リーダーにも撃てる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
発動のために使用される。メラと違い、ユニットのみ対象にすることができる。自分のユニットに撃てることも頭に入れておこう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
筋を作り出すことができるかもしれない。このカードをデッキに入れることによって、負け確定の場面を作っている可能性もある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
ならいあくまおよびようじゅつしの効果を多く発動させる。げんじゅつし、きとうし、バラモスなどを召喚しつつ特技を使用する。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔女バズズ独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:-闘技場:-
を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔女バズズ独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
ージテンポゼシカの主たるカード。このカードやようじゅつしを場に出し、コスト0の特技を複数使用することで盤面を制圧する。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
は12となる。1ターンで大ダメージが叩き込める。アンルシアに引っかからないステータス。相手に処理を強要できるユニット。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
ゅつしを絶対に処理したいデッキを使用する場合など。特技ダメージが上がっている場合、自分へのダメージも上昇するので注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
強化できる場合はかなり強力なカード。第一弾の武器はがねのつるぎ・きせきのつるぎ・雷鳴の剣・パパスの剣カミュが奪った装備独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2
体除去カード。全体3点だとしても優秀。テンションが3溜まる状態のテリーに対して、貫通だけでなくこのカードも警戒しよう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:4
へナーフされたカード。現在はステータスが低すぎるため、採用を見送られがち。同リーダー対決の場合はセクシービームに注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
魔法使い・特技ノーマルコスト2全ての敵ユニットに1ダメージ優秀な範囲除去。テンポゼシカに採用される。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
スキルで1回攻撃していれば4/5となる。5コストユニットは競合が多いため、このユニットが採用されることは少ないだろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:3
を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔女バズズ独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2
にするぱふぱふした次のターンにマダンテやシドーで一掃する、ゴールデンスライムと組み合わせて一掃するなどの使い方がある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
魔法使い・特技ノーマルコスト3カードを2枚引くテンポゼシカのパーツを集めるために採用される。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
キルで処理されてしまうため注意が必要。第一弾の特技ダメージを増やすカード魔力かくせい・げんじゅつし・きとうし・バラモス独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
く。ちなみにドルマゲスの本体を奪うこともできる。アグロデッキにおいて、相手のウォールを解除しつつとどめを刺す際に便利。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
ーを1枚手札に加える基本的にメラゾーマに対して使用する。テンポゼシカにおいては特技の使用回数ま水増しすることができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
トノーマルコスト2/攻撃力0/HP4テンションリンク:ランダムな敵ユニット1体に1ダメージ攻撃力0はかなり使いづらい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
特技ダメージ+1を得る第一弾の特技ダメージを増やすカード魔力かくせい・げんじゅつし・きとうし・ブラックルーン・バラモス独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー吹雪の魔女バズズ独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
5のユニットと相打ちを狙いに行けるため優秀。対テリー及び対ゼシカではテンションスキルで簡単に除去されてしまうため注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
、相手リーダーへの打点にも使用可能。HPが低くなると、このカードやメラゾーマ、テンションスキルで削り切れられてしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:4