「暴走状態」を含むwiki一覧 - 10ページ

宇佐見 菫子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットのみになり、彼女の周辺を漂う七つのオカルトボールがそれぞれ名称を表示しながら攻撃してくるという演出がなされていたため、ボールの力によって暴走状態にあったともみられる。

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔導士ビビディが持ち込んだ最悪最凶の魔人。創造主であるビビディすら自分が休む時には封印を施さないと安心できないほど制御に難がある、むしろ常に暴走状態。第7宇宙の界王神たちも総力戦で事に当たり、ほぼ全滅するもビビディが休息すべくブウを封印した隙をついてビビディを始末した。その後ブウ

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射が聞かなかったり、本人自体は一般人なので超音波を反射しやすい地形に誘導されて痛い目に遭うなど苦戦する場面も多かったが、一方で歌に音をのせて暴走状態の暴徒を鎮静化させ、披露したのは2回だけだが共鳴で軍用輸送機すら落とす歌「滅びの旋律ブラスティング・ハウル・ディスコード」に

SCP-2513 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなる。要するに熱が冷めるのである。しかし完全には元に戻らず、この効果を打ち消すには、SCP-2513を北から南へと渡る必要がある。ちなみに暴走状態でも周囲の声が聞こえないわけではなく、何か指示されれば普通に従う。特別収容プロトコルだが、これはEuclidにしてはかなり簡素。民間

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キストと同時に鳴き声が再生されることはない。ちなみに、下のものは『ポケモンレンジャー バトナージ』版で、こちらはきちんと鳴き声が再生される。暴走状態の為か苦しそうである。シェイミ「きゅうう ううん」なお、ダークライとシェイミはあのなぞのばしょを使わない場合『DP』では会うことが出

ジャスティス・リーグ:魔性の旅路 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物兵器のスペシャリスト。胞子ウイルスを『ARGUS』に保管してもらおうとするが、謎の侵入者と遭遇してウイルスに感染しスポアに変化してしまう。暴走状態にあり離婚調停中の妻のもとに向かった。シードという肉食の妖獣を生み出し使役する能力を持つ。『Justice League Vol.2

SCP-3000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いても異常性を行使し、記憶を操作することが可能となる。粗悪品の場合は中継として機能はするものの、3000による制御が十分に働かないため一種の暴走状態に陥り、結果として全ての記憶を消してしまっていると考えることができる。実際、粗悪品についてはメモで「記憶処理そのものは作用したが次第

ライフィセット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルベットの弟である「ラフィ」に重ねて見られることを不満に思っていたが、自分だけの愛称として「フィー」と呼んでもらえるようになり蟠りは解消。暴走状態のベルベットから強い言葉を投げられ萎縮することも多かったものの、成長に従って言い返せるようにもなった。ベルベットを除けば、女性の好み

千翼/仮面ライダーアマゾンネオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕と無数の触手を持つ異形のアマゾン態に変化。アマゾン態となった千翼は自らが閉じ込められていた凍結処分用のゲージを内側から破壊して飛び出るや、暴走状態のまま、その場にいた機動隊員や4Cのメンバーを殺傷するも、黒崎の放った手榴弾が当たって触手がイユを傷つけてしまったことで沈静化した。

カイドウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その脅威が語られる中、龍の状態でジャックの前に現れ、「あのガキどもを今すぐ連れて来い」と命令。が、実はこの時も強かに酔っぱらっており、恒例の暴走状態。機転を利かせたホーキンスが「麦わらたちはおでん城の跡地にいる」と告げる(偶然ではあるがこの時一味は本当に跡地の近くにいた)やいなや

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行う。拘束具をつけられているにも関わらずパワフルかつスピーディーな動きを見せ、最終的にはサトシのルガルガンに勝利した。まあ、ルガルガンが半ば暴走状態になっていた事もあるが。使用技は「ダブルアタック」「ブレイククロ―」「つるぎのまい」「エアスラッシュ」。「つるぎのまい」で攻撃力を跳

読心術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に記憶・深層心理まで読み取れるという厄介な代物。権謀術数を得意とする主人公ルルーシュにとっては天敵とも言える能力である。その代わりギアスが暴走状態にあるのか自分で能力を制御できず、周りの人間の心の声が無差別に頭に流れ込んでくるという生き地獄の様なデメリットを持つ。ただし、育ての

覇王竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しき力の影響が強いというイメージがあったのが原因だろうか……(オベリオンは途中から自分の力として制御できていたが、コイツは登場デュエル全部で暴走状態にあったし)というかOPでは遊矢が爽やかな笑顔でコイツに搭乗するシーンなんかもあったのに、結局本編登場時はそんな雰囲気など皆無なシチ

脳無(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死柄木と同じデザインの制御スーツを着ているが、このスーツが無くても支障が無かった死柄木と違い、スーツを破壊されると大きな力を振るえる代わりに暴走状態に陥ってしまう程に、能力行使の安定性も欠いていた。制御スーツ背部に二基備えた薬剤を自分に投与すれば個性の出力を更に高めることが出来る

巨影都市 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘を開始する。戦いの顛末は原作と同じ。ただし形状崩壊はしない。戦いに巻き込まれると即ゲームオーバーとなるため、戦いが終わるまで待つとよい。暴走状態やプログ・ナイフの使用も見られる上にA.T.フィールドを破るあのシーンも再現されている。ただし使徒の大規模自爆シーンは、主人公たちが

クラスカード(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化で自我を失う前に自動解除する」機能が追加されたため、多少安全に使用できるが、他のカードにそのような機構はないため、狂化の度合いが深くなって暴走状態に陥る様子もしばしば見られている。『アーチャー:エミヤ』のカードは、美遊の兄である士郎が自身を触媒にして屑カードに「英霊エミヤ」を召

アニメに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う特殊超音波を流して寄り付かないようにしているという噂。また、子供が園内でやたらとはしゃぐのは、子供の未発達な脳が超音波の影響を受けて一種の暴走状態になっているからだと説明されることもある。結論から言うとこの噂は全くの出鱈目。園内にはハトや小型の鳥がたくさんいるし、街中よりは少な

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう扱いであり、その辺にいた彼らを材料にして現地調達するという斬新な調達方法が特徴。元々人間よりも高かったスペックや出力がハッキングの影響で暴走状態になっている為、性能はそれなりに高い。しかしその反面、本来戦闘を想定していない製品が材料なので耐久の方はさほどでもないらしく、普通の

ゲゲゲの鬼太郎(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が無いと使用できず、閻魔大王のそれより基本的には威力や規模は劣る。あまりにも強力なため、体力の少ない時に無理に使うと鬼太郎自身にも制御出来ず暴走状態に陥った事も。後に地獄の鍵自身が鬼太郎を認めたと悟った閻魔大王から自由に使用する許可を得た。劇中で使用した技は、・灼熱地獄の炎を髪に

坂田ネムノ(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度の能力を持っているのだが、使用された形跡は無いのでどういう能力なのかは謎に包まれている。ファンの中には、聖域のお蔭でチルノや成美のような暴走状態へ陥らずに済んだと解釈している者もいる。秘封ナイトメアダイアリーでも登場しているが、本人ではなく夢の世界の住人である。幻想郷の菫子ド

矢田寺 成美(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ペットの巨大弾生命体」)にも活用されている。生命力の塊とされている妖精に対して効果的で、本気を出せば無効化させられた筈だったが、扉の魔力で暴走状態だったチルノには通用しなかった。もっとも能力の具体的な内容は不明である。夢の住人の成美も使える能力で、スペルカード(魔符「ペットの巨

モン娘☆は~れむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワイライトからの協力はあっさり取り付けてもらえて一安心だったが、その矢先にここでもモン娘の暴動が発生。さらにはノルンまでもユウシャの手引きで暴走状態になって大魔王一行に文字通り牙をむく大ピンチに。遺跡魔界何千年という時間の中でも朽ちずに残り続ける古代の石造建築群で構成された魔界。

ルザミーネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くことができる。さらに、クリア後のストーリーを進めると分かることだが、実はウツロイドは、「寄生対象の自我や抑制された本能を強制的に解放させ、暴走状態にする」「目覚めさせられた宿主が自発的にウツロイド自身を守るように仕向ける」という効果を持った毒を操る能力を持っている。「ウルトラス

ERODE(同人ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた紫肌の魔族。コウモリ族という種族で耳の部分に羽がついている。不幸な事にも、ドラゴンに変身し本拠地に攻め込んで来たドレイクが変身の副作用で暴走状態だった時に出くわしてしまった。その後はお察し。三作目で偶然再会した時にも元上司のオーサに一緒になって性的にいじめられたかわいそうな人

堕姫/妓夫太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速で渦巻く飛び血鎌により広範囲を薙ぎ払う技。腕を振らずとも発動でき、一度に広範囲を切り裂けるので刀を打ち合うような接近戦で効果的。制御を失い暴走状態で発動した際は、MAP兵器よろしく周囲一帯を台風の如く薙ぎ払う圧倒的な攻撃範囲を見せた。堕姫の操作堕姫をイモートコントロール遠隔操作

ベロン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を熱唱。ノリノリのベロンは大口を開ける、そこへ大量の酒が注ぎこまれ、やっと大人しくなるかと思いきや……。酔いは更に悪化し、手のつけられない暴走状態となってしまう、そこで光太郎はウルトラマンタロウに変身。ベロンも襲い掛かってくるが、酔いで足元も覚束ない状態でタロウに太刀打ちできる

クリスティア - 自キャラ設定資料

ものなので魔力攻撃が通りにくい。 ・移動にも魔力かけてるので回避ガンガンやってくるけど、詰めが甘いのでたまにトラップとかに引っかかる。 【石暴走状態】 ・(クソ絵で色々やったんで)任意で魔力石暴走できるようにします、腕を増やしたりはその辺でできそう。 ・腕というか魔力石の魔法陣を