「後発」を含むwiki一覧 - 7ページ

スフィアローパー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、2022年発刊の『星のカービィ キャラクター大図鑑』において別のキャラクターとしてカウントされた。これら関連キャラクターの存在に加え、後発作品での亜種の命名法則を見る限り、種族名としては「ローパー」が正式名称のようであり、エナジースフィアを捕食した個体が「スフィアローパー」

ガンダムヴァーチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというもの。つまりこのヴァーチェはナドレが外装を纏った仮の姿である。砲戦仕様は第二世代の時点でも想定はされていたが、この機体ないし装備案は後発なので、型番はナドレの「GN-004」に続く「GN-005」となっている。一旦基地に帰投してから武装を換装して再出撃するのがナドレの本来

ストⅡ4コマ笑龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グとしての完成度はかなり高いと言える。ガンダムやロックマンと並び、間違いなくボンボンの黄金期を支えた作品の一つと言える。後に、ストゼロなどの後発ゲームなども4コマ化されており、こちらも評価は高い。タイトルは「ストゼロ百烈脚(ひゃくれつギャグ)」。■登場キャラクター出てくるのはもち

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズにキクノ&カバルドンが追加され、すなあらし役パートナーとしてこの上ない相棒ができた。それだけでなく徐々にバディストーンボードも強化され、後発のマツブサやマジコスサカキと引けをとらない火力を得ることもできた。2022年時点で一番のパートナーはキクノ&カバルドン。登場時すなあらし

A-C CODE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、開発コンセプトには世界初の男性的な性格のロボットプログラムとの特徴を持たされている。誕生時期はアトランダムことA-A ATRANDOMより後発だが、長いこと封印されていたあちらより稼動期間は長く、ナンバーズの実質的な最古参にあたる。製作者は繊細な性格プログラム作成を得意とするD

A-Q QUANTAMシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラヴェンダーのコピー。と推測されたが、実際はクエーサーの関わった初期型アトランダムをラヴェンダーを参考に改良したもの。ラヴェンダーよりも若干後発の為やや経験値が劣る代わりに、ラヴェンダーを上回る身体能力を誇る。人格プログラムは姉であるDr.カシオペアが製作しており、命令には忠実だ

ジャングルの王者ターちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なじみの作風となる。ただし終盤ではどんどん話がシリアスになっていき(徳弘作品全般に言えることだがそれでもくだらないギャグは連発されていた)、後発の徳弘作品同様の陰欝な描写も増えていった。1993年10月から1994年9月にかけてTVアニメ版も放送された。といってもお下劣ギャグばか

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録されているが、これも『マスクドライダー部隊を引き連れている』という企画段階の設定を元にした、軍団が歩いてくるイメージの音だったようである。後発のハイパーゼクターには「ハイパークロックアップ」音声が収録されている。音声はスラージ・ガジリア氏。後に発売したCSM版のカブトゼクター、

ダークシリーズ(ゼントリックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冷却・凍結させるビームを放つことも可能。また、頭部後方の背面ユニットから球体上のマイクロロボットを射出する機能も備える。ダークシリーズでも最後発だけあってその戦闘能力はゼウスのファイティングモードに匹敵し、デュアルゼントリウム非搭載機の中でもトップクラスの性能を誇る。ゼントリウム

GTS(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くは旧世代故さじを投げたのか普通に出品されているし物によっては条件を満たせるので交換可能。名前を奪われた幻が時々マスボを携えて転がっている。後発プレイヤーが今から新しく始めて、現在ソフト単品では絶対に入手できない幻含めた図鑑を埋めるにはこれかミラクル交換しかないとはいえ……。なお

大破壊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カッコいい読みがついてるのに1.0のほうのほぼ同じ出来事は特に名称も付いてない…(一応カーラが大破壊とは言ってたがただの一般名詞だろうし…)後発作品のほうが色々練られてるからしょうがないけどちょっと不公平だw -- 名無しさん (2021-10-19 22:22:48)#co

ジャキーニ(サモンナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も!戦争じゃあぁぁっ!!へい、船長っ!!正直『サモンナイト2』の時からは考えられない程大活躍している。っていうかもはや別人(まぁ『3』の方が後発タイトルだからしょうがないが)。実はこのゲーム中トップクラスの漢である。ちなみに『3』の番外編にもちょっとだけ登場。ファミィさんのかみな

本城恵梨依 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らエロは無い。続編神咒神威神楽では彼女の情報が出てないので登場しないと嘆かれていたネタバレ?…が、司狼と共に天魔・宿儺に転生していた事が発売後発覚。更に、宿儺が登場する前に「異国の漂流者」の振りをして軍服で登場。Diesファンには解るサービスを見せた。どうでもいい事だが、シュピー

タツノコ VS.CAPCOM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズなので例のように永パが多発しているが、今回はメガクラッシュで抜けられるので、どのタイミングでメガクラするのか、もしくはメガクラしないで後発キャラにゲージを残すかという駆け引きもある。ただメガクラの導入のおかげで「永パへの調整放棄」という手厳しい意見も当初はそこそこ見受けられ

ぷよぷよ通 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい。また、今作では製作スケジュールの都合上「漫才デモ」が搭載されておらず、アーケード版や初期移植組ではキャラクターは文章での紹介となる。後発であるセガサターンなどの後期移植組には「漫才デモ」が追加されているが、機種により解釈が異なり内容に違いがあったりする。★[ゲームモード]

ドラミちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 この兄妹の力関係?は実は当たり前だったりする(後発の機械の方が新しい技術を使える。前の機械で得た情報を反映させられるから) -- 名無しさん (2014-01-16 16:14:37

日野晃博 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13年10月31日に現・最終作『ダンボール戦機WARS』が発売。1作目と2作目はPSPで発売し、2作目はVITAマルチで後に2作とも3DSに後発発売、ダンボール戦機WARSは3DSのみで発売した。かなり大規模なメディアミックスが行われ、アニメ化やプラモデル化・漫画化も同時に展開さ

俺は悪くねぇっ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めリセット -- 名無しさん (2017-12-30 21:23:42) ぶっちゃけこの場面はルークの瑕疵にも、仲間側の言い分にも、この後発覚する仲間の所業にも突っ込みどころが多すぎるし、そういうところ指摘するとどうしても批判的にならざるを得ない。荒れるのが嫌ならもうこの記事

チャレンジたいせん(ぷよぷよ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妙に変わっている。他機種版では左手を挙げて「よっ!」と挨拶をしているような感じになっている。あと声が「フィーバー2」より若々しい。ちなみに、後発版(PSP・Wii・3DS)ではDS版よりも対戦相手が強化されており、多くのぷよらーの泣きを見た。そのせいであやしいクルークもサンドバッ

黛拓武(アクセル・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15巻のSGD活躍は作者本スレ見てたとしか思えないwwww -- 名無しさん (2013-11-18 20:52:47) ネガネビュ最後発メンバーのチユですら二つ名を持っているのに(アビリティの壊れ性能考えれば仕方ないが)未だ二つ名がないたっくんは泣いていい。 -- 名無

レオ(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レオノール・クリーゼン」である事や設定自体は初登場の鉄拳6の頃から既に固まっていたが予想外の人気で中々発表できなかった事等が明かされた。その後発売された家庭用鉄拳TAG2の初回特典として全キャラに用意された水着コスチュームではビキニ姿も披露。割と出る所は出ている事も発覚した。!!

ジェムズガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/16 Sun 01:05:45更新日:2023/10/19 Thu 11:39:01NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士Vガンダム』、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズに登場するモビルスーツ(以下MS)。■目次       

封都・月讀京(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らゆるグッドステータスの効果を打ち消す」というもの。クリムゾンベールだろうがクリアランスだろうがおかまいなしにである。(クリアランス効果とは後発の上書きになるので、必ずしも…というわけではないが)さらに、格闘属性の攻撃であり、攻撃の動作中は本体もスーパーアーマー効果が発生しており

携帯電話 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。 暴打フォン(⌒\ ノノノノ \丶(゚∋゚)  (m  ⌒\  ノ  / /  (  ∧ ∧ミヘ丿 ∩∀`;)(ヽ_ノヽ_ノ一方で後発企業であるがゆえに公衆無線LANスポットは他社より多かった。なお、SoftBankになってからしばらく、アドレス変更をしなければvoda

ガンダムサンドロック/サンドロック改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すがに発売タイミングの入れ違いで付属していない。だがデスサイズヘルやアルトロンが追加武装のみの発売を行っているので、運が良ければその系統で今後発売される希望は残っている。TV版はHGACシリーズの一環として2019年9月に発売。EW版と横に並べても違和感のない、その造形の良さと、

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を設置した結果、プレイヤーが殺到して高負荷が発生する事態を引き起こしてしまい、前述のミスによる一連の騒動を指した通称「極ラウバーン討滅戦」と後発の高負荷問題を受け、これ以降は連続クエストの序盤にインスタンスバトルを組み込まない方針が取られるようになっている。ストーリーや演出等はそ

ガンダム試作1号機/試作1号機フルバーニアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。□ガンプラでのGP011991年6月に1/144でゼフィランサスが発売。後年キットと比べ設定画に準拠したプロポーションで、特にその後発売したフルバーニアンはより特徴を掴んでいる。しかし色分けが非常に残念で、同時期発売されていた機動戦士ガンダムF91のキットと比べかなり劣

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

博徒と同じだったり、負けそうになると「負けるかもだとっ!?」と取り乱すなど軽いキャラ崩壊をする事から一時期はネタ枠にもなりかけたが、アカギの後発ボスのこいつやこいつが正直言って異次元なレベルの弄られ枠に定着したため(特に後者)、近年では真っ当にシリアスなボスキャラとしての立ち位置

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にシレンが任命されることに…美味しいうどんの恩を返すため、そしてナタネ村の人々を助けるためシレンの新たな冒険が始まるのでした。〜印システム〜後発作品に多大な影響を与えた本作新システム。武器防具腕輪の特殊能力が「印」という形で表現され、合成した際はベースとなった装備の空きスロット容

Fate/strange Fake - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだが -- 名無しさん (2017-10-09 01:23:40) 女体化プレラーティがなぜどん被りしているのか説明を求めたいワケダ(後発 -- 名無しさん (2017-10-19 16:44:05) 4巻までで死人0、使用済み令呪もバスディロット3+ジェスター1+フラ

黒夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から敬愛されており、現在の脱ヴィジュアル系のスタイルになってからも、ヴィジュアル系ボーカリストの代表格として扱われている。しかし、当の本人は後発のバンドに自分のスタイルを真似される事を嫌っていた。ヴィジュアル系時代や一時期ポップス路線に進んだ当時の自分を歌詞の中で貶し、所属レコー

BS・CSアニメ放送 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンネルは一部無料◆アニメを放送している主な無料BSチャンネルBS112007年冬に開局した地方ヲタの救世主ともいえる放送局。無料の衛星放送で後発でありながらも、アニメコンテンツに強いこの局を視聴すればBSの恩恵をかなり受けられる。BANDAI関係者が携わっているので、製作委員会へ

SUPER R-TYPE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり、急に直って壁や弾に激突したりもするので考え物。BGMの評価が高く、スーファミに合わせてテクノ調にアレンジされた名曲が多い。ぶっちゃけ後発のR-TYPEⅢよりも名曲揃い。コンティニュー画面では16分ものⅠのアレンジ曲が流れるという充実ぶり。【あらすじ】R-TYPEⅡと変わら

神代凌牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たがこの項目どうしましょうか? -- 名無しさん (2021-03-28 11:22:22) 項目作成時からいるのならともかく、こういう後発の場合は後の方の項目名に補足つけるだけってスタイルが他の項目だと普通の対応かな(変えるなら全項目の神代凌牙のリンク修正しなきゃいけないし

帯刀龍三郎/ビルゴルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-02-20 16:11:47) ビーファイター開始当初、二作前のラスボスが最終回の一番最後で全部持っていくと誰が予想出来ただろうか・・・・後発作品に客演しても弱体化しないどころかむしろパワーアップしてるとか凄すぎるわこの人!そして変身前の顔が怖いw -- 名無しさん (20

箇条書きマジック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在のアンノーンをネタ扱いってのもおかしな話だな -- 名無しさん (2016-10-09 13:44:33) この言葉の元はネット上で「後発作品の内容が先発作品と被っていた場合、後発は取り下げるべき」という考え方が発端になった『提言騒動』について書かれた記事 -- 名無しさ

ポムニット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余談だが初期のボーナスの振り方はかなりムダが多いので必ずレベルドレインすること。尚、半魔状態のポムニットさんは使うことができない。何故…その後発売されたサモンナイト4PSPリメイク版では「変身」というスキルが追加。これは半魔状態に変身したり元の姿に戻ったりできるスキルで、バトルで

フルアーマーガンダム(FSWS計画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半身を丸ごとブースターに換装した高機動タイプの2つが考えられていたというが、最終的にはフルアーマータイプの方が評価され、実機の建造はともかく後発機の殆どに重装備案が考慮されることになる。しかし、重装備案はコンセプト的にはガンキャノンと完全にかぶっており、以降、ガンキャノン系列の開

クワトロ・バジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の敵にはなっても味方にはならないという理由で同じ宇宙に住む人々を数十億人ほど殺した後に死体の入ったコロニーを地球に落とした連中であり、なぜか後発作品ではジオンはスペースノイドの代弁者として連邦に対抗する存在のような描写が多いものの、この時点でのジオン公国は地球からもスペースノイド

百器徒然袋 雨(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点では予告すらされていなかった『邪魅の雫』や『陰摩羅鬼の瑕』の話題が登場している事からも判る様に、レギュラーシリーズの時系列としては、かなり後発にある事が判る。【三つの物語】◎鳴釜 薔薇十字探偵の憂鬱●鳴釜「それじゃあ探偵を紹介しましょう」……世間では「通産官僚の汚職脱税事件」…

ゼウス(ゼントリックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

極秘裏に開発を進めていた高性能ゼントロイド(ロボット)。人格は男性。真っ赤なボディが特徴の大型機で高い火力・防御力・機動力を誇り、性能的にも後発のダーク・シルバーシリーズに全く引けを取らない。クオンタムとは同時に開発された兄弟機にあたり、シルエットや装備など共通する要素も多い。本

爆ボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグマに落ちようが闇ボム喰らいようが死なない。ポミュ最強説。道中ではまともに育てばそこそこ使えるが、ボス戦だと蹲って役に立たなくなるヘタレ。後発の作品でも小役でちょこちょこ出るが、それ以上とはならなかった。女海賊リリーB.H.B団に捕まえられていた女海賊の少女。可愛い。ボンバーマ

魔界戦記ディスガイア3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

屋でマナを支払うことにより、装備適正の強化、魔ビリティーの継承、技の継承、基本能力の向上、委員会の拡張などが行え、キャラクターを強化出来る。後発作品では学校が舞台ではないため「キャラ界」と名前が変わっている。【魔ビリティー】各キャラ変更不可の固有魔ビリティーと、前述の学級界で他キ

ピンポイント過ぎるメタカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャマー》 《盗賊の七つ道具》《封魔の呪印》 《ギャクタン》《スターライト・ロード》《大革命返し》《虚無空間》 《神の宣告》等の汎用性の高い後発のメタカードで充分と言われてしまう始末。一応、上記の有名カードに比べて、《禁止令》で宣言されにくいといったメリットはある。なお、メタの対

宇宙刑事ギャバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

建設する「資源や資金の強奪」という宇宙海賊の目的としては相応の成果を上げた作戦もあり、良くも悪くも犯罪者集団と言える。また、科学力や技術力は後発の組織と比べても相当に高いようで、特にホシノスペースカノンは次回作で銀河連邦警察が『プラズマカノン』として採用して、仮装巡洋艦*1グラン

仮面ライダーデルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッジを使用してる事からデルタが剣を使うという案は存在したのかもしれない。 -- 名無しさん (2016-02-23 14:40:38) 後発4ライダーは全員フォンが銃になるのに加えて剣型武器(サイガだけトンファー)持ってるから銃オンリーなデルタの武装の少なさ目立つね。威力が段

高知県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事情高校野球は強い。高知、高知商、土佐、明徳義塾(ただし県外生多し)、伊野商、室戸、中村と公立私立問わず強豪が多い。ちなみに四国四県では一番後発。土佐高校は私立高校でありながら進学校というハンデがあるという理由で21世紀枠に選ばれている。『ドカベン』土佐丸高校みたいな殺人野球はし

ソードアート・オンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

側室説も出てるけど。*42 おそらくパトリシア・ミルズが本名だと思われるが、今のところ愛称かアバター名でしか呼ばれていない。*43 初出後に後発作品に合わせた修正がなされているのはこれらのみ。オリジナルを持っているなら比較してみるのも面白いだろう。*44 特にデスゲーム以前~初期