「役満」を含むwiki一覧 - 12ページ

大臨月 - 麻雀ローカルルール Wiki

大臨月読みだいりんげつ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2順子の間の牌の4枚使い、つまり122223566667のような形+任意の雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載の

大聖域・賛九沖在 - 麻雀ローカルルール Wiki

大聖域・賛九沖在読みだいせいいきサンクチュウザイ別名サンクチュアリ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]混一、3・9・中の暗刻、2の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外

大至玖 - 麻雀ローカルルール Wiki

大至玖読みだいしきゅう別名大至急和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4の三色同刻、9の槓子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ

大茶寿 - 麻雀ローカルルール Wiki

大茶寿読みだいちゃじゅ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]除夜撞鐘

大苦難 - 麻雀ローカルルール Wiki

大苦難読みだいくなん和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]9の三色同刻、南槓子。下位役[]大九州上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ

天橋立(一気通貫) - 麻雀ローカルルール Wiki

天橋立(一気通貫)読みあまのはしだて和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子一通・白槓子・二萬単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限

天皇誕生日 - 麻雀ローカルルール Wiki

天皇誕生日読みてんのうたんじょうび和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]123の順子、1筒・東のどちらかが頭と刻子、白中の刻子を含んだ和了。133を12月23日、1筒・東を日出づる国、白中を国旗に見立てている。下位役

大日本史 - 麻雀ローカルルール Wiki

大日本史読みだいにほんし和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1筒・4筒・2索・4索の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ

寒紅丑紅 - 麻雀ローカルルール Wiki

寒紅丑紅読みかんこううしべに和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「4・5」萬・北刻子、中カン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コ

対々和 - 麻雀ローカルルール Wiki

四暗刻四暗刻1副露三暗刻三暗刻三暗刻2副露尚、「対々和」の名前は、対子を鳴く時にかつて「トイ」と言っていた名残。下位役[]上位役[]四暗刻(役満)複合の制限[]門前で成立する場合は、必ず双ポン待ちの出和了りとなり、三暗刻が複合する。門前清自摸和は複合しない。なぜなら四暗刻になるか

対々キン肉マン - 麻雀ローカルルール Wiki

対々キン肉マン読みトイトイきんにくまん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2萬の筋「2・5・8」と9の対々和。または、3萬の筋「3・6・9」と2の対々和。頭は萬子以外ならなんでも。下位役[]上位役[]キン肉マンフェ

寿司王子 - 麻雀ローカルルール Wiki

寿司王子読みすしおうじ別名スシ王子和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3色で「441」と白の刻子、白ツモあがり(寿司を握るので)。44は寿司、白1は堂本光一から。下位役[]上位役[]複合の制限

富士山爆発 - 麻雀ローカルルール Wiki

富士山爆発読みふじさんばくはつ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]5索・7索・中・發で3刻子1雀頭、3索のカンチャン待ち上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]火山爆発(

小三元 - 麻雀ローカルルール Wiki

lane.png ポンMJd2plane.png解説[]三元牌のうち2つを刻子、残り1つを雀頭にすると成立する。下位役[]上位役[]大三元(役満)複合の制限[]小三元自体は2飜であるが、三元牌は飜牌なので、必ず飜牌2つが複合する。採用状況[]別にローカルでも何でもなくて一般に広く

富士山麓・鸚鵡鳴く - 麻雀ローカルルール Wiki

富士山麓・鸚鵡鳴く読みふじさんろく・おうむなく和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子の2・3・6の刻子+1索ポンの混一(雀頭は字牌)。√5≒2.23606798の「富士山麓オウム鳴く

富士山 - 麻雀ローカルルール Wiki

富士山読みふじさん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子か筒子の3の刻子+7の刻子2組+6の刻子+3索(山)の雀頭で成立。富士山の3776mからきている。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に

小学生 - 麻雀ローカルルール Wiki

小学生読みしょうがくせい和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]小三元+1~6の順子下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利

室町幕府散々夜 - 麻雀ローカルルール Wiki

室町幕府散々夜読みむろまちばくふさんざんや和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3色で「3・3・8筒」の刻子、6同士のシャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク

宮離依夢四柱 - 麻雀ローカルルール Wiki

宮離依夢四柱読みくりぃむしちゅー和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]頭4索、「6・9」索刻子、「4筒・中」槓子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に

宮離依夢南都槓 - 麻雀ローカルルール Wiki

宮離依夢南都槓読みくりぃむナントカ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一で、「1・6・9」刻子、南槓子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記

寂詩一孤 - 麻雀ローカルルール Wiki

寂詩一孤読みサミシイコ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3色で「3・3・4」の順にポン、1ポン、字牌裸単騎あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]

富士の高嶺に雪は降りつつ - 麻雀ローカルルール Wiki

富士の高嶺に雪は降りつつ読みふじのたかねにゆきはふりつつ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「2・4」筒・3索刻子、白ポン、中雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[

寅さん - 麻雀ローカルルール Wiki

寅さん読みとらさん和了り飜トリプル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ドラ30の手を和了下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利

小四喜 - 麻雀ローカルルール Wiki

r winds (英語版Wikipediaでの呼称)四喜和のことを四喜臨門と呼ぶこともある(役箱による情報)合葬(東方雀風荘ルール)和了り飜役満三倍満(佐藤芳清『麻雀大解説』)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]五筒七筒 ツモMJf1

小心小胆 - 麻雀ローカルルール Wiki

小心小胆読みしょうしんしょうたん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子の混一色で索子部分の数の合計が20以下で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[

室町大幕府 - 麻雀ローカルルール Wiki

室町大幕府読みむろまちだいばくふ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

山形新幹線 - 麻雀ローカルルール Wiki

山形新幹線読みやまがたしんかんせん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北の頭or刻子、索子の混一色一気通貫。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC

山詩一国 - 麻雀ローカルルール Wiki

山詩一国読みさんしいっこく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3索雀頭、4索・159筒刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ

山紫水明 - 麻雀ローカルルール Wiki

山紫水明読みさんしすいめい和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3と4の刻子(槓子)+4と1の明刻(明槓)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特

山陽新幹線 - 麻雀ローカルルール Wiki

山陽新幹線読みさんようしんかんせん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬四萬MJs3plane.pngMJs4plane.pngMJp3plane.pngMJp4plane.pngMJf3plane.

尾張六十二万石 - 麻雀ローカルルール Wiki

尾張六十二万石読みおわりろくじゅうにまんごく和了り飜役満役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]加賀百万石に似た役で、萬子の清一色で「○萬」の数字の合計が62になるもの。紀州五十五万石、水戸三

崖の上のポニョ - 麻雀ローカルルール Wiki

崖の上のポニョ読みがけのうえのぽにょ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]点数が1000点以下の時に、8と4の二同刻を和了り、尚且つポンがあると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に

山一 - 麻雀ローカルルール Wiki

山一読みやまいち和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]二索五索MJp3plane.pngMJp5plane.png ロン ポンMJs7plane.pngMJs7plane.png ポンMJm1plane.png解説[]7索と

尾張六十一万石 - 麻雀ローカルルール Wiki

尾張六十一万石読みおわりろくじゅういちまんごく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]加賀百万石に似た役で、萬子の清一色で「○萬」の数字の合計が61になるもの。発を使ってもよいとする説がある。下位

小指一本 - 麻雀ローカルルール Wiki

小指一本読みこゆびいっぽん和了り飜役満(門前のみ)小指目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]893の変則三色を作り、血を表現する中でコーツを作り、後に何も残らない白で対子を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注

小橙元 - 麻雀ローカルルール Wiki

小橙元読みショーチェンゲン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三元牌の中を橙にしての小三元。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ

小数隣 - 麻雀ローカルルール Wiki

小数隣読みしょうすうりん別名準正小車輪連七対車輪和和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬四萬MJm5plane.pngMJm6plane.pngMJm7plane.pngMJm8plane.pngMJ

小竹林 - 麻雀ローカルルール Wiki

小竹林読みしょうちくりん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]一索二索MJs3plane.pngMJs4plane.pngMJs5plane.pngMJs6plane.pngMJs7plane.png ロ

尚巴志王 - 麻雀ローカルルール Wiki

尚巴志王読みしょうはしおう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]8の三色小同刻、4索・南刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ

小車輪 - 麻雀ローカルルール Wiki

小車輪読みしょうしゃりん別名北斗七死星天連七対車輪和和了り飜役満(門前のみ)倍満(門前のみ)跳満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 定義の揺れ4 下位役5 上位役6 複合の制限7 採用状況8 参照9 外部リンク10 脚注牌例[]一筒二筒MJp3plane.pngMJp4plane

室町幕府 - 麻雀ローカルルール Wiki

室町幕府読みむろまちばくふ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]一萬三萬MJs1plane.pngMJs3plane.pngMJp1plane.pngMJp3plane.pngMJd3plane.png解

宝紅開花 - 麻雀ローカルルール Wiki

宝紅開花読みパオホンカイホー和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一萬一索MJs1plane.pngMJp1plane.png ロン ポンMJd1plane.pngMJd1plane.png ポンMJd3plane.png解

天竜寺開基・夢窓疎石 - 麻雀ローカルルール Wiki

天竜寺開基・夢窓疎石読みてんりゅうじかいき・むそうそせき和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]6筒(石)・6索・発(天竜)刻子、678索順子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[

太鼓の達人 - 麻雀ローカルルール Wiki

太鼓の達人読みたいこのたつじん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一筒一筒MJp2plane.pngMJp4plane.pngMJp4plane.pngMJp8plane.pngMJs2plane.png ロン解説[]一筒

妖狐 - 麻雀ローカルルール Wiki

妖狐読みヨウコ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「占われると役満。」と意味不明な役。Wikipediaに投稿されたがすぐに削除された。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外

奇数対々和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ane.pngMJp3yoko.png ポンMJp7yoko.png解説[]奇数の数牌だけを使い対々和を作る。下位役[]上位役[]清老頭 (役満) 3・5・7を取り除くとこの役満になる。複合の制限[]採用状況[] 参考牌譜[]http://tenhou.net/3/?log=20

姉帯東夜音 - 麻雀ローカルルール Wiki

姉帯東夜音読みあねたいとよね別名姉帯豊音和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、「東・4」ポン・「123」順子を「2」でチー2つ、字牌裸単騎あがり。下位役[]上位役[]複合の制限

太祖ヌルハチ - 麻雀ローカルルール Wiki

太祖ヌルハチ読みたいそヌルハチ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]8の三色同刻、「白・萬子」のシャボ待ち、白ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注

始発無視 - 麻雀ローカルルール Wiki

始発無視読みしはつむし和了り飜48264倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]四萬四萬MJs4plane.pngMJs6plane.pngMJs6plane.pngMJs8plane.pngMJd2plane.png

太陽とサボテンの国メキシコ - 麻雀ローカルルール Wiki

太陽とサボテンの国メキシコ読みたいようとさぼてんのくにメキシコ別名太陽と仙人掌の国墨西哥和了り飜4倍役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]234索の三連刻・1筒の雀頭で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注