「幸運の初期値」を含むwiki一覧 - 1ページ

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はジュリアンがいないので必然的にリカードを使う事になる。ちなみに成長率自体は力・速さが伸びるので攻撃役としては悪くなさそうに見える…が、技や幸運の初期値が低く、無抵抗の回復役を狩る位しないとマトモに育てられない。ウルフ、ザガロ(暗黒竜と光の剣/紋章の謎(1部)/新・紋章の謎) ロ

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おじ様。ディヴァインくらいならほぼ支障なく使いこなす。武器レベルを上げる手間を考えてもイーヴァルディを使えるようにする価値は十分ある。一方、幸運の初期値がたったの1な上殆ど育たないので必殺が非常に怖い。支援を固めるなりポプロンの守護を優先して回してやりたい。魔防の伸びも非常に悪い

ニイメ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杖を極めたユニットはこのぐらいで良いと悟る性能 -- 名無しさん (2022-10-23 15:57:48) 地味にシャーマン系にしては幸運の初期値が高め -- 名無しさん (2023-07-15 11:07:27) さりげなくザフィーアが婆さん扱いされてるけどあの人支援

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。それゆえにゼト一人で攻略する縛りプレイも人気で、誰が呼んだか「ゼト戦記」。フランツソシショタナイト。見かけによらず怪力バカになれるが、幸運の初期値が不安要素。本作のクラスチェンジシステムにより、CC先はパラディンとグレートナイトとの二択が楽しめる。赤緑ポジションの二人の加入

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との会話が多いがフラグはない。ペガサス系の一人目としては珍しく力や守備が伸び、同時にペガサスらしい伸びをするので隙が無い。苦労しているせいか幸運の初期値は少し低い。後半は魔防の高さを生かして、遠距離魔法の囮役として最適。マーシャ-ヨファ-キルロイ-ケビンの四角支援が優秀。『暁』で

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新・暗黒竜』のH5以上という恐ろしいパラメータになって復活。後半加入キャラがほぼ全てお荷物になるルナティックでさえある程度は通用する。しかし幸運の初期値がたったの2。上級職Lv12での加入なので成長は期待できない。伸びは悪くないのだが。必殺を喰らってロストしやすいので、前線に出す

ニノ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたから魔法の才能はそこまでないかもしれない -- 名無し (2023-08-25 19:40:26) 壮絶な半生とその後の運命の割には幸運の初期値も伸びも悪くない。期待値上では彼女以上の幸運の男性キャラはマリナスとラガルトしかいない。 -- 名無しさん (2023-11

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員説得&生存を目指すととんでもない鬼畜ステージである。ミシェイルの場合も仲間にするヒントがわかり難く、ターン制限があるので注意。ちなみに彼の幸運の初期値がやばい。※詳しくはミシェイルの項目を参照。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント

ラグズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マス。ただ、基本的に命中補正よりも回避補正の方が恩恵が大きい上、索敵マップの数も少ないため、相棒に比べて微妙。『蒼炎』ではウルキよりも速さや幸運の初期値で大きく勝るものの、ベオクの飛行系の方が使いやすいことが多い。ティバーン豪快で好戦的な性格のフェニキス王。圧倒的な実力と自国民や

ナターシャ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と命中、必殺回避がよく伸びる。若干ヨシュアと被っているがフランツの光属性は守備面も伸びるため割と互いの弱点を補強してくれたりする。フランツの幸運の初期値がかなり低い為鍛えるまでは支援効果の恩恵は大きい。ノールとは元々帝国の闇魔導士たちと対立していた事もあって彼女も少なからず彼への

サウル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎる、私は司祭の中ではそれをよく知っているつもり」と語っていたりと、立派なところは立派である。ユニット性能日頃の行いの悪さゆえか、僧侶の癖に幸運の初期値が2で、成長率も最悪。同じような薄幸軍団として、中盤に下級職レベル1で加入するくせに別に強くならないが可愛いので許せるソフィーヤ

ワレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも多い。ただ同職のオズインが強すぎるため、大抵ほっぽかれてしまう。下級職LV20まで育てられた事を前提としてワレスが目立って優れているのは幸運の初期値が高い分必殺を受けにくい・力や技の成長が幾らか上回っている事である。反面要の守備や速さ、HPの成長では大きく下回っているのは厳し

ソーンバルケ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲気通り主要ステータスは育ち切ったユニットと比べても高く、さらに奥義「流星」持ち。彼がいればワユやツイハークを育てる必要はないかと思えるが、幸運の初期値が5しかないので意外と低い回避率や常について回る必殺の恐怖に悩まされる。まぁ生い立ちを考えれば薄幸なのは納得だが。ドーピングアイ

ノール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値やCC補正もこちらが上。勿論育成の自由度が高い『聖魔』なので、どちらにしても良いだろう。彼を語る上で欠かせない要素といえば、なんといっても幸運の初期値がまさかの0ということ。初期のFEではちらほら居たが、この時代のFEではほぼ彼だけである(尚、次点のモルダの幸運初期値は1)。幸

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出す必要がある割に初期値・成長率共に低く正直使えないが、『新・紋章』では初期値が若干上がり、成長率が大幅に上昇。上級レベル6での加入で速さ・幸運の初期値が低いのが難点だが、成長率自体は守備や魔力も含めてエルレーンを上回り、魔法系のお助け役として及第点の水準となった。【覚醒】『新・

  • 1