「天獄篇」を含むwiki一覧 - 2ページ

アマタ・ソラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントシステムを生かせばかなり強い存在になる。ただし、時獄篇では武器の適応が上がるだけで機体の適応がBのままなので、飛ばすと弱くなるのに注意。天獄篇では機体の空適応がAになったので解決された。精神コマンドもスーパー系の主人公の王道ラインナップであり、十分スタメンとして活躍できる。『

無敵ロボ トライダーG7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーダーを有効活用するならシャトル組の育成が最優先とされる。中盤まではある理由から無敵組のことを忘れていた。◇第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇無敵組が復帰したことで、時獄篇で没収された合体攻撃も復活した。中盤で梅本からガバールニウムを提供されたことで、パワーアップする。なお、

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出力だとしたら、本気を出すともっと恐ろしいことになる……。『Z』では敵専用ユニットであるターンXもこれを使い、こちらは自機中心型。『第3次Z天獄篇』ではまさかの『登場直後から使用可能』であり、通常版の戦闘アニメもトドメ演出のOPネタが光る仕上がり。更に特殊行動コマンド版も追加され

ダブルオーライザー/トランザムライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりとそれなりに使える。終盤でクアンタに乗り換えても機体は残るが、クアンタの下位互換でしかないため乗り換える意味は無いに等しい。『第3次Z天獄篇』ではスパロボのお約束というべきか、クアンタのオーバーホールによって序盤しばらくタンクオーに乗るが、クアンタが序盤終わりぐらいに手に入

フルメタル・パニック! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば好きなとこいけるから本当のエリートはグラン・セ・コールに行くんだよな -- 名無しさん (2014-09-09 16:48:44) 天獄篇、原作小説版の再現であっちこっちでDVE満載だった…最高だ。これで0083辺りも参戦していれば、カリーニン少佐の「イキナサイ」もいけた

ジュアッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以降は宇宙戦が増える中で宇宙適応が低いこと。一応、少ないながらもこの後もちゃんと水中ステージがあるので、しっかりと活躍させてあげよう。続く『天獄篇』では25話のDトレーダーでなぜか売られている。敵としては登場しないため図鑑埋めには購入が必須であり、安価なので、たとえ使わないにして

コーウェン君&スティンガー君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦UX』に参戦した『機神咆哮デモンベイン』のカリグラも同じ措置が取られている。第3次スーパーロボット大戦Z第2次Zにて倒されたかと思いきや、天獄篇にて復活。最終決戦では6体に増殖するが、最後はきれいな早乙女博士の導きによって二人の魂も浄化されて完全消滅した。スーパーロボット大戦O

Plan-1055 ベリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が誘爆。無残に大破・炎上した。所詮はこの機体も単なる機械にすぎなかった。スーパーロボット大戦シリーズにおいて『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』にて原作小説版の参戦とともに登場。HPが10万(どころか2万)にも満たないが、なんとラムダ・ドライバが他の物とは違い「ダメージ90%

キリコ・キュービィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もはや通常戦術。また、スキルの「精密攻撃」(クリティカルが1.5倍になる)は自軍では事実上彼のみ所持(他はスポット参戦のキャラのみ。第3次Z天獄篇ではテイタニアも所持しているが)。ただし機体が脆い為事故ると簡単に落ちる事もある上に、連続ターゲットの仕様上単機無双を行うのは限界があ

カルロス・アクシオン・Jr - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また金持ちに返り咲いた。(おかげでクロウが抱えてたリモネシアの損害賠償は0に)続く『第3次Z』においてはZRルートが正史のため死亡している。天獄篇において、「世界を破壊する」理由が三大国家でもOZでもなく、クロノに支配された現状を破壊するためだったことが明かされた。アクシオン家は

ギュネイ・ガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない上に、アクシズ落下阻止の手伝いをしてくれるというおいしい役どころをやってくれた。「大佐の無茶を止めるのはいつだって俺の役目だからな!」『天獄篇』ではフロンタル側に付いているが、フラグを満たすことで正式に仲間になる。仲間にしなくても死亡はしないのでご安心を。その後、『スーパーロ

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は健在でかなり強いが、参戦が終盤なので使える期間は短い。宇宙でしか使えないのも欠点だが、ミノフスキークラフトを付ければ解決する。「第3次Z 天獄篇」では隠しユニット扱いであり、条件を満たすと33話にてZチップで購入できる。CMではまさかのアムロが搭乗しており、視聴したファンを驚愕

花束の少女(マクロス7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘アニメにも登場している。スタッフ分かってるじゃないか。後にマクロス7が再参戦したZシリーズでは『第2次Z 再世篇』で言及され、『第3次Z 天獄篇』では隠しキャラとして登場。「FIRE BOMBER」ファンの間ではちょっとした有名人?らしい。天獄篇では原作には無かったバサラとの会

イサム・アルヴァ・ダイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F-19改を愛機としているバサラとは何かと縁がある。更になんと、劇場版Fが参戦する『スーパーロボット大戦UX』『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』『スーパーロボット大戦BX』にも、マクロス・クォーターの「マクロスキャノン一斉射撃」の演出でボイス付きで登場。しかもスタッフロールに

デュオ・マックスウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、それを汚す事は許さない」と熱く語る五飛に「そういうもんかね…」とデュオは結婚を軽んじている発言をしていたり、更なる続編である『第3次Z天獄篇』では、わざわざ火星で「将来莫大な借金を背負いそう」だの「ヒルデに泣きつく」だの不吉な未来を予言するような台詞を言われたりしている……

アイム・ライアード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ダークプリズン?)というキーワードも。主任アイム……というか、ハーマル君をフルボッコにする人。【第3次スーパーロボット大戦Zのネタバレ】『天獄篇』において、スフィアに遺されていたリアクター達の魂が集結。エンディングではアイムの魂もクロウ達の前に現れたが、かつての彼の面影は見られ

デカルト・シャーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込まれて死亡する。別に他作品の噛ませにされたりしたわけではないのでマシ……かも知れない。にしたって、噛ませ過ぎる展開だったが。更に『第三次Z天獄篇』にも参戦。『UX』の汚名返上なるかと思いきやなんと出番は一言のみ。しかもその一言はELSに取り込まれて死亡する瞬間の断末魔である。最

黒の騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼロが正体が露見する前に自分から正体を明かした他作品キャラはキリコだけである)シュナイゼルの告発でメンバーに疑われた時には擁護した。第3次Z天獄篇でも、その時の縁で新日本義勇軍として再編された黒の騎士団に参加し、厳島防衛隊に加わっていた。◆ヒイロ・ユイ第2次Z再世篇においてアッシ

扇要 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レクイエムルートとなった。現実は非情である。なお「ifルートのフラグは立っていたのにゼロレクイエムルートに行ってしまった」とよく言われるが、天獄篇のミスリルルートでシャーリーが死亡している=騎士団ルートのフラグが折れていたことが発覚している。扇ェ……しかしながら、原作とは違って首

碇ゲンドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したもののどこか嬉しそうであった。『第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇』では彼の選択次第では参号機の起動実験を凍結することも可能…だが、続く天獄篇ではこちらは正史とならなかった。天獄篇序盤、ニアサーによってEVA勢の世界が切り離されて以降は姿を見せないが概ね原作通りの動きをしてい

ARX-8 レーバテイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。orzな駐機姿勢も余裕。背中に穴があるので、XL-3発売の可能性も…? 【スパロボ】2015年4月発売の『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』にてスパロボ初参戦、第1・2弾PVにも登場した。(実は前編である時獄篇の発表時、四季氏がTwitterで「フルメタ原作フル参戦」を告

ストライクフリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナス変更によって再び燃費は悪くなってしまった。武装面ではエターナル復帰によって無印Zの合体攻撃が復活。◆第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇・天獄篇この機体に限らずMS系は大半が等身が上がり、アニメーションは一新されている。システム的には、やはり燃費が悪いので気力をどう上げるかが肝

ダグザ・マックール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイロットとしても使用可能。『第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇』で初登場。フラグを満たしておくと原作同様のシーンで生き残る…のだが、続く『天獄篇』では生存が正史にならず。『スーパーロボット大戦BX』ではNPC止まり。『スーパーロボット大戦V』では、連邦軍総司令部の命令でエコーズ

バナージ・リンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に掛けられていた。シャアとフロンタル両方と絡むこともあり、ストーリーでは割と存在感がある方。乗機のユニコーンは『時獄篇』ではいまいちだが、『天獄篇』では育て方にもよるが最強ユニットに化けることがあるので、積極的に改造するのもいいだろう。『スーパーロボット大戦BX』序盤から数回は顔

ELS(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から離反したバジュラの3者が、種族の垣根を越えてアルティメット・クロスを囲んで庇う様は屈指の名シーンである。『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』では前作『時獄篇』にて存在が示唆されていたが、遂に参戦。ロージェノムや御使い曰く「蠢く金属」。ELSとの決戦がよりにもよってサイデリ

クェス・パラヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2022-05-18 21:06:50) ↑7 味方になるのが、第3次、第4次、F完、COMPACT、64、α、D、CC、時獄篇、天獄篇、X-Ω、Tの12回。敵として登場し味方にならないのが、第2次、新、COMPACT2/IMPACT、R、第2次αの5回で、味方になるこ

大神ソウマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

択式になります。もちろん本当です -- 名無しさん (2015-07-14 17:10:55) ↑まあ、選択式と言うか、αのミンメイとか天獄篇のランカみたいな扱いになるんだろうな、参戦したら -- 名無しさん (2015-07-14 19:17:34) この人最後に出てき

ランカ・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数多く存在するが、彼女の場合、初登場から連続して短期間のうちにネタが発生したために、しばしば話題に上ってしまう。そんな彼女であるが、第3次Z天獄篇では進め方によっては劇場版の恋の決着を覆すことのできる選択肢が出現し、プレイヤーの選択次第でヒロインとしても報われることに。みんな!頑

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり危険な女であるというツッコミどころが。『第3次Z』では、時獄篇では残念ながらほぼ全編通して敵で、一度だけスポット参戦するのみだが、続く天獄篇ではなんと歴代スパロボで初めて、それも中盤終わり頃から、完全無条件参戦してくれる。シャアが期待した自軍部隊を見定める為に決戦を挑んでき

後藤邑子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知っていたが、まさか未だにガラケーにすらなってなかったとは思わなかったw -- 名無しさん (2014-10-26 09:49:12) 天獄篇のPV見る限り、新録したっぽいね -- 名無しさん (2014-12-13 23:02:09) いがくの しんぽって すげー!

M9 ガーンズバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバテインのトサカを付けたデザイン、漫画「フルメタル・パニック!Σ」ではアーバレストとレーバテインの中間のようなデザインで、第3次スパロボZ天獄篇ではマップ上ではアーバレストと同じとなっており、ゲイツに破壊されている。ゲーム『戦うフー・デアーズ・ウィンズ』では本機が参戦。見た目は

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た初めて移動後攻撃技が最強技となった。フィン・ファンネルとライフルサーベル等による連携技で、その名も「オールレンジ・アタック」。更に更に続く天獄篇ではサーベルとバズーカに宇宙専用モーションが新たに書き起されたり、新たな最強技「フル・オールレンジ・アタック」が追加されたりと、何処ま

ラファエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らのトリッキーな戦法を取れる分離状態の使い分けられるかという点がプレイヤーに求められている。◆スーパーロボット大戦シリーズ第3次Z時獄篇及び天獄篇、UXとBXとVにそれぞれ参戦。典型的な遠距離ユニットで、特に第3次Zでは「ヒット&アウェイ」が無いと辛い。UXとBXとVでは必殺技二

真ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/11(水) 15:11:15更新日:2023/08/11 Fri 16:49:35NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧見たか竜馬!これこそが世界に最後の日を呼ぶもの!その名も……!!チェェェェェェンジッ!!ゲッタァァァァァアアアアア!!真!!!

グローブ事件(ガンダムUC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃないの?どっちもアンチは結構いるのは確かだから定かじゃないが。 -- 名無しさん (2018-08-22 16:00:52) 第三次Z天獄篇では、ブライト艦長がグローブ事件の事でジンネマンに謝罪していましたね・・・。 -- 名無しさん (2019-10-31 22:55

ボン太くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突破を達成しSSサイズ→∞サイズに大幅巨大化。銀河をバックに、変な奴等やキリコと共にアンチスパイラルをうならせて戦う構図を見せつけた。続く『天獄篇』ではシリアスな終盤の再現に移行するため、入手はそれらの展開が済み最後の旅立ち前と非常に遅い。一方で量産型大軍団と同時に攻撃する武装が

グ=ランドン・ゴーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器を乱発してくるとか厄介な強ラスボスになる可能性が…? -- 名無しさん (2015-07-04 18:21:57) ↑3ガイオウは一応天獄篇で記憶なくなる前の姿はちろっと出てきたな。ガドライトはDLC -- 名無しさん (2015-07-04 20:57:02) ついに

生身ユニット(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ダリアのエロい胴体やラスボスの股間にアンカー撃ちこんで突入するというセクハラまがいの事ができるため、やっぱりインパクトは強い。アドヴェント天獄篇のイベントでのみ見られるが、内部データもきっちり用意されている。異様に高いENが不気味。「救済の光」という技でジェニオン・ガイを木っ端

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのまま仲間になるわけがなく、正式参戦すると常識的なHPに落ち着く。Zシリーズでは新約ΖのみでΖΖが最後まで出なかったため、最終作の第3次Z天獄篇にて自軍入り。*3(スパロボ全体から見てもハマーンの正式な自軍入りはD以来なのでかなり久しぶりである)なお、ハマーンと共に正式参戦して

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第2次Zではなんと必殺技に昇格。あの残虐攻撃を再現する。第3次Zでも続投したがあまりにスパイクブレードの出番が少ない戦闘アニメだったせいか、天獄篇で「ブラックゲッターストライク」に名称変更されてしまった。スパイク両手に装備されている4本のトゲ型スパイク。普段は先端部だけが出ている

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら追記すればいいんじゃよ?俺はそっちのゲームやった事ないんで無理 -- 名無しさん (2014-03-09 15:11:34) 第3次Z天獄篇でベルトーチカが妊娠もしくは出産すればHiνでれるかな? -- 名無しさん (2014-05-03 00:01:12) ↑ついでに

カイエン・スズシロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラはある意味貴重とも言えるが)エレメント能力「絶望予知」は命中・回避・クリティカルが上昇する効果があるので、序盤からとても頼りになる。『天獄篇』では、妹の前世の兄にあたるシリウスと意気投合することに。追加・修正はカイエンに勝ってからお願いします。この項目が面白かったなら……\

バイアラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけ参戦ながら(UCのcp4が公開された時期と近かったからか)ザコ敵として登場していたり、当初から地味に優遇されていた。『第3次Z(時獄篇/天獄篇)』ではカスタムがフォウの搭乗機。バイアランに殺された(Zシリーズでは生存が正史だが)フォウがその改造機に乗るという奇妙な光景に。そし

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第2次Z破界篇・再世篇では露骨に弱体化されてしまう。しかも次回作の第3次時獄篇ではリストラ…このまま終わるのか…と思いきやZシリーズ完結作の天獄篇に復活参戦。Gファルコンとの合体なし・Gビットなし・ALL武器無しとこりゃオワタ…と思いきや初めからサテライトキャノンが撃てるようにな

装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0) お、続くんだ、スパロボから入った最低野郎見習いだからスゲー楽しみ。 -- 名無しさん (2015-03-01 22:34:39) 天獄篇ではあまり原作再現されず 話の性質上仕方ないか -- 名無しさん (2015-07-18 10:46:07) 子供6人産んでるのに

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力のガバール帝国がまだ襲来していないという奇妙な状況に。しかし、無敵シリーズとの合体技やABの便利さから優遇されている。そして続く『第3次Z天獄篇』ではガバール帝国は一度も地球に来ることなく、トライダーと戦う前にとっくに滅亡していたことが判明した…。そもそもトライダーG7という作

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロやカミーユはストーリー上搭乗を拒否したのに乗り換えする羽目になる。隠し要素のために撃墜数を稼ぎたいダグザにも便利。リディ?聞いてくれるな。天獄篇では序盤にリディが乗っているが、すぐに行方不明になり本機が空くため、乗機に困るハサウェイ等を乗せるといい。BXではリディの愛機として序

カノン・メンフィス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いじゃん。もしかしたらクロッシングしてた未来にとんだ可能性もある(震え) -- 名無しさん (2015-10-26 00:34:43) 天獄篇でも似たような展開あったしなんとかなる(適当) あっちは未来じゃなくて過去を変えたけど -- 名無しさん (2015-10-26