「大乱闘スマッシュブラザーズ」を含むwiki一覧 - 21ページ

ナコルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。CVは 中原麻衣さん。生駒さんから変わったことを残念がる人も多い一方でイメージを引き継いだ演技でこちらにもファンがつきはじめている模様。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALではDLCファイターのテリー・ボガード参戦ムービーで差出人【S】からのスマブラ招待状をSNKキャラ

サイコソルジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが)「KOF XII」及び「IIIX」でのアテナと拳崇のデザインは本作に準拠している。同じSNKでKOFで共演しているテリー・ボガードが『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に参戦した際に、本作のボーカル曲がホームステージの「KOFスタジアム」のBGMとして新録された。

ジガルデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフェクトジガルデが誕生。「生態系を脅かすもの」であるネクロズマとの激闘になり、最後はソルガレオ・ルナアーラとの同時攻撃を放って撃退した。■大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALでのジガルデお馴染みの50%フォルムの姿が本作の目玉要素であるスピリットで登場。スピリッツバトルで

芸能人格付けチェック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/01 Sun 21:53:52更新日:2024/02/01 Thu 13:57:45NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧運命の結果発表!芸能人格付けチェックとは、ABCテレビ制作・テレビ朝日系で毎年正月に放送されている特別番組。司会(格付けマ

Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テンドーゲームキューブとの互換性は廃止。二世代前のハードの互換性フォローは流石に難しいので仕方ないか。ただし、ゲームキューブコントローラは『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』のみ接続タップにより限定的に使用が可能。スマブラの力恐るべし任天堂ハードらしく、ニンテンドー

キテルグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。出番こそほんの少しのものだが、上記のような恐ろしいイメージもあってか人間社会で働く姿には衝撃を受けた視聴者も少なくなかったようだ。■『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でのキテルグマアイテムのモンスターボールから呼び出されるポケモンの1種として登場。登場するとその

生存説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/10/20 Thu 17:31:00更新日:2024/01/29 Mon 11:05:27NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧……貴様、生きていたのか!!ベネット!?殺されたんじゃ―――残念だったな、トリックだよ。生存説とは、公式・一般的には死亡し

ポプテピピック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ボグセビック」スニッカーズ森田まりこ新機動戦記ガンダムW銀河英雄伝説(FC版) マジック・ザ・ギャザリング低燃費少女ハイジクトゥルフ神話大乱闘スマッシュブラザーズシリーズズートピア怪盗セイントテール舛添要一元都知事の政治資金不正使用問題野々村元兵庫県議会委員の記者会見のポーズ

ヨッシー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーが混ざったキメラの誕生は回避されたちなみに緑以外にも赤、黄色、水色の3色が登場。性能はどれも同じだが、声や表情の変化が異なる。外部出演『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ初代からの皆勤賞。出典がマリオシリーズではなくヨッシーシリーズ扱いとなっており、シンボルマークはタマゴ。

メトロイドプライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/22 Wed 20:30:24更新日:2024/02/06 Tue 10:29:33NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧目に見えるものだけを信じるな。●目次●概要『メトロイドプライム』(METROID PRIME)とは、メトロイドシリーズのゲ

バトルロイヤル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/03/31 Fri 16:44:33更新日:2024/02/06 Tue 10:46:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧バトルロイヤルとは!4 人の!ポケモントレーナーが それぞれ3匹ずつ ポケモンを 繰りだすポケモン勝負!誰かが 戦えなくな

クーゲルパンツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作成日:2016/07/29 Fri 11:16:36更新日:2024/01/25 Thu 13:57:37NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧クーゲルパンツァーとは、満州国で発見された謎の戦車である。え、謎の戦車とかあまりにもアバウトすぎるって?だってこいつマジで謎

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く異なるのが特徴。暗夜編の前半戦では「ダークロード」として登場し、基本性能が高い上に射程が3まで届く強力な斧「ベルヴェルク」を扱う。今作では大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uにファイターとして参戦しているキャラがゲスト出演。amiiboマルス

ニャニャニャ!ネコマリオタイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ですとぉ!?そ、それニャらネコピーチのファッションはどうなんだニャ!勿論言うまでもニャいわよ、星3つ!★★★…解せぬニャ。スマブラ 虎の巻『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のキャラクター達を紹介するニャ!そのキャラクター毎の技やテクニ

ガーディアン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/10 Sat 22:58:27更新日:2024/02/06 Tue 13:46:01NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧「ガーディアン」と一言でいっても様々なガーディアンがあるが、この項目では任天堂のゲームソフト「ゼルダの伝説」シリーズに登場

サクラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んぼさん……なんですね?に、兄様……あ、じゃなかった……えと、あなた……。私、あなたが大好きです。[[兄様が、姉様になってしまわれました!>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U]]■ファイアーエムブレム ヒーローズその、訓練をしていました……兄

リョウマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/01 (月) 13:46:31更新日:2024/02/06 Tue 11:02:41NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧闘いを終わらせるんだ、戦うことで!出典:任天堂公式LINE、https://goo.gl/cfjRLJ、2018年9月1日

ピチューとピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

匹敵しうるキャラクターとしてピチューを売りだそうとしていたフシがあり、本作に登場したピチュー兄弟もかなり大々的に関連商品が販売されていた。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』には、本作をモチーフにしたと思しきイベント戦「ピカチュウ&ピチュー」が登場。ピチュー2匹を何度倒しても復活す

ファルシオン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリオンとFEの厳しさを反映したかのように豪華。完成したコイツで暗黒竜を狩りに行くというのも一興。龍属性で弱点が付けるのでいい勝負が出来る。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズDXの参戦以来マルスが武器として使用する。forからはルキナが裏剣を使用する他、ルフレの最後の切りふだで登

オロチ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[俺がいる>やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。]]ぞ!どっ、どういうことですか! オロチスネーク!まさか、[[「恐るべき大蛇達計画」>大乱闘スマッシュブラザーズX]]もここまで……!?そういう問題じゃない。動きのクセから双頭に至るまで瓜二つだ。で、では、貴方のデータを収集し

屍者の帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/10 (火) 10:55:30更新日:2024/01/16 Tue 13:00:52NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧まず、わたしの仕事から説明せねばなるまい。必要なのは、何をおいてもまず、屍体だ。人間は死亡すると、生前に比べて体重が21グ

スーパー能力(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は久々の新作だった『星のカービィWii』の人気に一役買った。その後の作品でもスーパー能力のポジションを継承した「ビッグバン」が登場したり、『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU』でカービィの最後の切り札にウルトラソードが採用されたりと強く影響を残し続けている。なお

友情破壊ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を躊躇なく端末前に投げ付ける敵対ミッション、チーム戦にも関わらずシミュラントに味方を狙えと命令できる等、友情破壊ゲームとしても進化している。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ「任天堂の有名キャラのまさかのクロスオーバー!?」…しかし、蓋を開けてみれば格ゲー的要素に加え、地形効果や

リキ(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を繰り広げている。そしてついにはモノリスの自社サイトばかりでなく、マイナビの転職サイトにまで宣伝部長として顔を出した。オールスターゲーである大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uでは、ダンバンさんとともにシュルクの最後の切り札としてゲスト出演した

マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んと無印からクッパ7人衆(コクッパ)が超久々の復活。台詞が無かった無印と違い、それぞれに明確な個性が設定された。ちなみに今作の彼らの個性は『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』のフィギュア説明が基になっている。気が強いウェンディに頭の上がらな

悪魔城ドラキュラ(FC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を引っ提げて登場。『がんばれゴエモン外伝2 ~天下の財宝~』や『がんばれゴエモン2 ~奇天烈将軍マッギネス~』にも登場している。そして、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にシモンが参戦。ダッシュファイターである子孫のリヒターと共演している。追記修正は100年後にお願

スージー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色が小麦色になっている。アナザー及びプレズ・アナザースージーのような闇堕ちや社長にならずギャルの道に走った別世界線のスージーの可能性も…?『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではスピリットで登場。スピリッツバトルでは秘書繋がり且つ名前が似ているしずえに乗り移っており、護

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正(とワイリー)が登場しており、そのデザインは後に『ロックマンギガミックス』のライト博士の若い頃の姿としても使用された。ロックマンが参戦する大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uではフィギュアとして登場。入手条件は「ホームランコンテスト」でロボッ

堀川りょう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リート(サークレット・プリンセス)クサナギ(銀魂)天見浩司(雨色ココア)長野影虎(ACTORS)ゲーム、ドラマCD等キャプテン・ファルコン(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)リュカ(青年期)(ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 CDシアター)ダンバン(ゼノブレイド)くにおくん(ダウ

実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デデの衣装やストーン能力に64の要素があるのにキャラだけは出番が無く(ちなみに、桜井が関わっていない『2』や『3』のキャラは登場している)、大乱闘スマッシュブラザーズXでは『64』出典のシールはあるのに64初出のキャラが移っているシールは一枚も無いなど、64の要素が登場することは

Elite Beat Agents - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため物足りなさを覚える応援団ファンもいるとかいないとか。しかしながら『EBA』では各曲のサビに専用のダンスモーションが用意されており必見。『大乱闘スマッシュブラザーズX』では「Elite Beat Agents」という名前のフィギュアおよびシールがちゃっかり登場。『応援団2』では

サイコ・マンティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルにも対応している。個別認識するソフトは次の通り。エターナルダークネス~招かれた13人~ゼルダの伝説 風のタクトスーパーマリオサンシャイン大乱闘スマッシュブラザーズDX逆に他のゲームのデータが1本もない、またはあっても対応していないゲームのデータばかりだった場合、あるいはそもそ

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールな外見だが、信念を貫くための努力は惜しまない。一本木の持つ熱い魂には負けたくないというライバル意識を持っている。眉毛がスゴイ。この二人は大乱闘スマッシュブラザーズXで二人一緒にフィギュアとして登場している。【激烈に応援】…難易度が一気に上がり、初見一発クリアが難しくなってくる

イエローデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃中のみ、体から分離したコアがむき出しになるのでダメージを与えられる。実はプラズマサイクロンで瞬殺可能。(弱点属性・多段ヒットするため)『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』「ワイリー基地」ステージのギミックとして登場。ロックマン参戦PVの

大魔獣召喚(ベヨネッタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/12 Sun 19:40:52更新日:2023/12/07 Thu 14:01:27NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧大魔獣召喚とは?ゲーム「BAYONETTA」で使える必殺技で基本的に意味不明な呪文で己と契約した魔獣召喚する。此処では「大魔

あきビン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ムシを入れていたビンに洗わずに牛乳を入れたりするため、衛生面が非常に心配である。この事はスマブラやカービィの産みの親の桜井も指摘している。大乱闘スマッシュブラザーズDXではロンロン牛乳がフィギュアとして登場した他、こどもリンクがアピールでロンロン牛乳を飲み干す。勿論ダメージが回

ワリオランドシェイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

担当し、OPからプレイ画面に至るまで全てがアニメグラフィックである。また、BGMもどれも秀逸である。なお本作の「アヤヤンいせき」のBGMは『大乱闘スマッシュブラザーズX』以降のスマブラ作品でワリオの勝利ファンファーレになっている。◆登場キャラクターワリオ今回も説明書の解説をしてく

ミドナ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ミドナの能力が一切使えないため、回復手段などに気を付ける事)この時に流れるBGM「傷だらけのミドナ」はゼル伝ファンから名曲として名高く、『大乱闘スマッシュブラザーズX』にも起用されている。その後ゼルダ姫に会うと、ゼルダ姫はミドナに力を託し、ミドナは回復する。その直後、ハイラル城

キングのぞう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/05(土) 15:03:40更新日:2023/10/17 Tue 13:16:06NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧天才で勇敢で最高にタフなぽっちゃり系。偉大なる指導者ポーキー様の像なりキングのぞうとは、MOTHER3に登場するボスキャラクタ

水の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/05 Wed 17:54:04更新日:2023/10/17 Tue 13:31:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧水の神殿とはゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にあるダンジョンである。概要ハイリア湖の湖底、水の中にその入り口はある。枯れ

PSI(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/09(木) 22:12:32更新日:2023/10/17 Tue 13:15:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「PSI(サイ)」とは、ロールプレイングゲーム『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する超能力である。ここでは『MOTHER2

コッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やザコ敵、ラスボスに至るまでありとあらゆるキャラクターがビートに行動を縛られている中で、唯一ビートを無視することが可能な存在となっている。・大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uスマブラ3DS/WiiUでは、対戦時のアイテム及び「フィールドスマッ

ゼルダの伝説シリーズの歴史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダンサー』とゼルダのコラボ作品。現在の時点では時系列に組み込まれておらず、コラボ作品である性質から、今後も特に年表で言及されないと思われる。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズゼルダシリーズのキャラが何人か登場するが、この作品の世界やキャラクターはすべてマスターハンドが作った動くフ

きゅうきょくキマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

書かれてあるメッセージボードがあるのだが、 建物内にいる場合→出口を塞ぐ 建物の外に出た場合→シラをきるとなっている。それでいいのか…また、大乱闘スマッシュブラザーズXではステージギミックとして登場。原作の「触れたらゲームオーバー」が再現されており、噛みつき攻撃を受けると200%

アゲハ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/08 Sun 02:30:14更新日:2023/10/19 Thu 11:29:35NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』の登場人物。ハイラル城下町に住む、金髪ツインテールでロリータファッションが特徴

チンクル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/05 Mon 01:50:57更新日:2023/10/17 Tue 13:54:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「チンクル、チンクル、クルリンパ!」チンクル(Tingle)とは、『ゼルダの伝説』シリーズに登場するキャラクターである。35