「中継局」を含むwiki一覧 - 4ページ

北海道放送<HBC>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

000年2月まで、日曜付け終了時(月曜未明)にもコールサインに引き続き『ウポポ』が演奏されていたが、その後は基本的にすべての本局・放送支局・中継局の放送局名・コールサイン(中継局除く)・周波数をアナウンスしている。その後「ただ今、放送開始まで音楽をお送りしています。なお放送機器工

大分朝日放送<OAB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

漁港~大分県の朝OP別府湾夜景CL?佐賀関漁港~季節映像OPオルゴール箱CL2005年3月1日魚~季節映像OP(3ヶ月ごとに変更)花火CL・中継局表示あり2006年11月1日くじゅう花公園OP花火CL・中継局表示なし2019年4月1日本社OP大分の四季と行事CL2021年8月16

エフエム江戸川 - Electrical wave wiki

区南小岩7-13-8設立日1996年12月20日開局日2005年12月1日演奏所所在地と同じ送信所東京都江戸川区船堀3-5-7 TOKIビル中継局なし可聴範囲江戸川区、江東区・墨田区・葛飾区・千葉県市川市・浦安市の一部公式サイトhttp://www.fm843.co.jp/株式会

エフエム小樽放送局 - Electrical wave wiki

地〒047-0027北海道小樽市堺町7番8号設立日1996年5月1日開局日1996年7月27日演奏所本社に同じ送信所小樽市手宮2丁目5番1号中継局なし可聴範囲小樽市を中心とした市内全域、およびその周辺放送エリア内人口-(15万人)公式サイトhttp://www.fmotaru.c

エルシーブイ - Electrical wave wiki

訪市諏訪市四賀821設立日1971年2月12日開局日2007年1月12日演奏所諏訪市四賀765-1送信所茅野市宮川3372-171(杖突峠)中継局なし可聴範囲長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、富士見町、原村の一部公式サイトhttp://www.lcv.jp/service/

文化放送 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧文化放送とは、関東広域圏を放送対象地域とするラジオ単営の放送局である。周波数はAMが1134KHz(100kw・川口送信所)で、補完FM中継局が91.6MHz(7kw・墨田FM補完中継局)。局舎は東京都港区浜松町の自社ビル「文化放送メディアプラス」に、送信所は埼玉県川口市にあ

東京メトロポリタンテレビジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5年に開局したテレビ局である。通称はTOKYO MX。東京都を放送対象地域とし、行政上東京都に含まれる伊豆諸島や小笠原諸島も放送区域であり、中継局やケーブルテレビ経由で視聴できる。4大ネットワーク系列に属さない独立局であり、JAITS加盟局の一つである。概要アナログチャンネル番号

中継局とはなんですか? - クイズwiki

A. 中継局とは、日本の放送局のうち、特定の地域をカバーするために設置された放送局のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

奥州エフエム放送 - Electrical wave wiki

水沢区佐倉河字東広町1番地4設立日2006年11月20日開局日2007年4月12日演奏所所在地と同じ送信所奥州市衣川区餅転85番地(国見山)中継局なし可聴範囲奥州市、金ヶ崎町の計44,981世帯公式サイトhttp://www.oshu-fm.jp奥州エフエム放送株式会社(おうしゅ

南紀白浜コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

牟婁郡白浜町2397番地3設立日1997年10月28日開局日1998年5月15日演奏所本社と同じ送信所西牟婁郡白浜町堅田西山2399番地の1中継局なし可聴範囲白浜町、田辺市、上富田町の一部及び近郊市町公式サイトhttp://www.fm764.com/南紀白浜コミュニティ放送(な

高原山 - Gravity Wiki

送送信設備[]リモコンキーID放送局名局名物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数1NHK東京総合(NHK宇都宮総合)矢板中継局4710W230W関東広域圏(栃木県)約11万世帯受信可能エリアMAP2NHK東京教育39210W全国放送3GYTとちぎテレビ2922

西宮コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

62-0911兵庫県西宮市池田町9-7 フレンテ西館3階設立日1998年2月19日開局日1998年3月26日演奏所本社と同じ送信所本社と同じ中継局西宮市山口町下山口字畑山1650-18 (出力 6.5W)可聴範囲西宮市全域、芦屋市・尼崎市・伊丹市宝塚市・神戸市・三木市・三田市・加

燕三条エフエム放送 - Electrical wave wiki

切502-3設立日平成10年8月28日開局日平成10年9月24日演奏所住所は、所在地と同じJR燕三条駅1F送信所三条市東大崎(大崎山展望所)中継局下田中継所:三条市(旧下田村)原城山公園敷地内予備送信所(旧送信所):燕市井土巻193-2-1燕三条エクスプレスハイツ屋上可聴範囲三条

柏崎コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

新潟県柏崎市東本町1-12-25設立日1994年12月6日開局日1995年6月20日演奏所本社と同じ送信所柏崎市中央町5-50柏崎市役所屋上中継局小木ノ城(10W)(2007年7月25日から1ヶ月)可聴範囲柏崎市のほぼ全域、刈羽村、長岡市の各一部公式サイトhttp://www.k

志布志コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

日演奏所鹿児島県志布志市志布志町志布志3-24-1(サンポートしぶし アピア内)送信所鹿児島県志布志市志布志町帖字南ヶ迫8683-1(陣岳)中継局なし可聴範囲志布志市及び近郊市町公式サイトhttp://www.0033fm.net/ファイル:FMShibushi Studio.j

浜松中継局とはなんですか? - クイズwiki

A. 浜松中継局とは、静岡県浜松市を中心とした静岡県西部地域向けに送信されるテレビ、ラジオ放送の送信所です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

豊橋中継局とはなんですか? - クイズwiki

A. 愛知県岡崎市と豊橋市にある地上デジタルテレビ放送とFM・AMラジオ放送の中継局です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%A9%8B%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

東京コミュニケーション放送 - Electrical wave wiki

日1995年10月26日開局日1996年4月28日演奏所東京都渋谷区道玄坂1-12-5渋谷マークシティウェスト4F送信所渋谷区渋谷1-2-5中継局なし可聴範囲渋谷区を含めた周辺8区公式サイトhttp://www.shibuya-fm.co.jp/ 東京コミュニケーション放送株式会

札幌コミュニティ放送局 - Electrical wave wiki

5-10廻廊ビル3階設立日1995年12月26日開局日1996年7月20日演奏所本社に同じ送信所札幌市中央区北1条西11丁目ロイトン札幌屋上中継局なし可聴範囲札幌市中央区を中心とした市内全域、およびその周辺放送エリア内人口-(180万人)公式サイトhttp://www.radio

札幌ラヂオ放送 - Electrical wave wiki

2丁目JRタワーオフィスプラザさっぽろ9F設立日不明開局日2000年4月20日演奏所本社に同じ送信所札幌市中央区北5条西2丁目JRタワー屋上中継局なし可聴範囲札幌市中央区を中心とした市内全域、およびその周辺放送エリア内人口-(200万人)公式サイトhttp://www.fm-78

今治コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

常盤町2丁目2-1設立日2001年12月25日開局日2002年2月17日演奏所本社と同じ送信所愛媛県今治市石井町5丁目1211-4(近見山)中継局可聴範囲今治市(一部島嶼部などを除く)、西条市、新居浜市の一部公式サイトhttp://www.baribari789.com/目次1

伊丹コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

前2丁目2番2号伊丹商工プラザ1階設立日1996年8月30日開局日1996年12月21日演奏所同上送信所伊丹市千僧1丁目1番地伊丹市役所屋上中継局なし可聴範囲伊丹市と川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市・芦屋市・猪名川町・大阪府池田市・箕面市・大阪市・豊中市・吹田市の各一部地域公式サイ

木更津コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

更津設立日平成7年6月22日開局日平成7年12月6日演奏所千葉県木更津市富士見一丁目2番地1 アクア木更津送信所木更津市太田二丁目386番地中継局なし可聴範囲千葉県木更津市・袖ケ浦市・海ほたるPA君津市・富津市・市原市の一部の地域公式サイトhttp://www.834fm.net

岐阜放送<GBS>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

締りを今一度お確かめの上ご機嫌よくお休み下さい」備考(以下略)の中では、他局同様に各送信所の周波数の案内が行われるが、"○○放送局"や"○○中継局"とは称さずに、「高山市からは720kHz」などと送信所所在地の市町村名でアナウンスされる。平成の大合併により送信所2箇所の市町村名が

新川コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

日市20番地黒部市国際文化センターコラーレ内設立日1997年12月24日開局日1997年11月13日演奏所所在地と同じ送信所新川育成牧場地内中継局宇奈月国際会館セレネ屋上周波数:76.1MHz/送信出力:3W可聴範囲黒部市、魚津市、入善町、朝日町公式サイトhttp://www.f

旭川シティネットワーク - Electrical wave wiki

買物公園)設立日1993年10月1日開局日1993年12月23日演奏所所在地に同じ送信所旭川市宮下通8丁目4153-1 本屋5号(370m)中継局なし可聴範囲旭川市、愛別町、上川町、当麻町、美瑛町、東神楽町、比布町、鷹栖町、東川町放送エリア内人口-(42万人)公式サイトhttp:

水戸コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

261-6(水戸酒門郵便局3階)設立日平成9年2月17日開局日平成9年3月2日演奏所所在地と同じ送信所水戸市笠原町978-6(茨城県庁屋上)中継局なし可聴範囲茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市、那珂郡東海村、東茨城郡茨城町、大洗町全域及びその隣接する一部地域公式サイトhttp:/

横浜コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

-5設立日平成14年7月15日開局日平成14年10月20日演奏所神奈川県横浜市青葉区新石川2-1-5送信所神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7中継局なし可聴範囲横浜市青葉区、緑区、都筑区、旭区、瀬谷区、川崎市麻生区、宮前区、町田市、大和市公式サイトhttp://www.fm-sal

浜松エフエム放送 - Electrical wave wiki

-ONスタジオ磐田サテライトスタジオ(磐田市は本来は放送対象地域外)送信所浜松市中区板屋町 アクトタワー(以前はビオラ田町より送信していた)中継局なし(送信所をアクトタワーに設置しているため、非常に広範囲をカバーしている)可聴範囲可聴人口:約1,200,000人可聴世帯:約400

山口放送<KRY>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

1990年代は、アラン・モリゾー「Belinda」をバックに、本局及び各中継局の周波数のアナウンスと、『これで、今日の放送を終わります』というコメントが、女性アナウンサーによって行われ、その後、『KRY おやすみ…』という女性歌手によるテーマソング(テレビと同じもの)が流れて、放

和歌山放送<WBS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

、100W。高野山放送局、1485kHz、100W。日置川すさみ放送局、1233kHz、300W。以上8局を結んでお送りしました。※FM補完中継局の周波数アナウンスはされていない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

大分放送<OBS>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

)テレビの放送終了(クロージング)は、まず、『火の元・戸締りを今一度お確かめの上、お休みください。 OBS』と表示、その後、ブルーバックで、中継局を表示(2006年11月1日よりカットした。)、次はBGM『荒城の月』(※本編ここから)に合わせて、大分のとある海や自然など(特殊効果

名古屋テレビ放送<NBN> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ーバックのイラストを表示。その横には各地のチャンネルを表示していた。雑誌『面白半分』の「テレビCMまる一日」に書き起こしがある。CLと違って中継局が読み上げられていないことが分かる[2]。希望の泉CL1969年 - 1980年最初にタイル風の魚のイラストを表示。その後ライオンのキ

京都リビングエフエム - Electrical wave wiki

府京都市伏見区京町大黒町115-3設立日1995年5月26日開局日1995年7月1日演奏所本社と同じ送信所京都市山科区勧修寺南大日35-33中継局なし可聴範囲京都市及び京都・大阪・滋賀の周辺都市公式サイトhttp://www.fm-845.com/ファイル:Transmissio

大分放送<OBS>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

アナウンサーの声で、『みなさま、お聞きの放送はOBSラジオです。お楽しみいただきましたOBSラジオ、ここでひとまずお休みします。(中略)竹田中継局は1557kHzでお送り致しました。この後の放送は4時(2013年10月 - 2014年3月の間放送された「中島みゆきのオールナイトニ

大阪放送<OBC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

す。みなさまお聴きの放送は、OBC、ラジオ大阪です。JOUF。JOUF。JOUF。AM放送は、周波数1314kHz。出力は大阪50kW、京都中継局、300Wで送信しています。FM放送は、91.9MHz。生駒山山頂から、出力7kWでお送りしています。みなさまお聴きの放送は、OBC、

山口放送<KRY>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

ンスが入る。↑ 55局、56局が確認済。同数な事から当時山口放送が加盟していたネットワーク局の数との噂があるが、単なる偶然であり実際は県内の中継局説が有力。↑ テロップでは敬称として名前に「翁」がつく。↑ 前述の躍進、笑う少女はテロップで名前と像名(躍進に至っては設置場所も)が紹

広島テレビ放送<HTV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

クにロゴが表示されるようになったほか、1993年3月以降番組予告のテロップがなくなった。なお本社新館使用開始以降、技術紹介とチャンネル紹介は中継局数の多さから全く行っておらず、コールサインの読み上げもなかった。現在 1999年5月10日のNNN24(現:日テレNEWS24)ネット

湘南平塚コミュニティ放送 - Electrical wave wiki

54-0034神奈川県平塚市宝町3番1号平塚MNビル10階設立日1994年4月19日開局日1994年7月1日演奏所本社と同じ送信所本社と同じ中継局なし可聴範囲平塚市、茅ヶ崎市、大磯町、伊勢原市、寒川町及び藤沢市、二宮町、秦野市、厚木市の一部公式サイトhttp://www.fmsh

熊本シティエフエム - Electrical wave wiki

地〒860-0804熊本県熊本市辛島町8-23 桜ビル2階設立日1996年2月1日開局日1996年4月1日演奏所所在地と同じ送信所金峰山山頂中継局なし可聴範囲熊本市及びその周辺公式サイトhttp://www.fm791.jp/熊本シティエフエム(英文名称:Kumamoto Cit

敦賀FM放送 - Electrical wave wiki

号設立日2006年12月開局日2007年4月3日演奏所所在地と同じ送信所福井県敦賀市野坂80号15番地敦賀市立少年自然の家敷地(野坂岳中腹)中継局なし可聴範囲敦賀市と三方郡美浜町の一部公式サイトhttp://www.harbor779.com/敦賀FM放送株式会社(つるがエフエム

新潟テレビ21<UX> - 日本の放送開始・終了 Wiki

とクロスしてゆく。最後に白バックを背景に「JOUX-(D)TV 新潟テレビ21 UX」と表示される。以上15秒間の映像。なお、周波数・出力・中継局などの技術情報はない。同日以降放映されている、略称変更PR用のステーションブレイク(最後のコールサイン・社名の映像部分が「NT21から

愛知北エフエム放送 - Electrical wave wiki

85愛知県犬山市大字犬山字西古券5番地設立日2006年4月27日開局日2006年7月7日演奏所所在地と同じ送信所愛知県犬山市大字犬山字北古券中継局なし可聴範囲犬山市:23,743世帯(97.6%)、扶桑町:10,405世帯(100%)、大口町:5,719世帯(87.9%)と、小牧