カリギュラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
レアリティの☆5のサーヴァントを超えるレベル。例えクリティカルを取れなくてもそのBuster火力は軽く数万のダメージを叩き出し、Busterブレイブチェインなど繰り出すことが出来ればレイドボスでもない限り大体の敵を沈めることが出来る。宝具も妨害型ながら優秀で、スキル封印と宝具封印
レアリティの☆5のサーヴァントを超えるレベル。例えクリティカルを取れなくてもそのBuster火力は軽く数万のダメージを叩き出し、Busterブレイブチェインなど繰り出すことが出来ればレイドボスでもない限り大体の敵を沈めることが出来る。宝具も妨害型ながら優秀で、スキル封印と宝具封印
上位互換であり、より攻撃的な運用が可能となった。「最果てが第二の宝具」などと言われることもあり、魔力放出と合わせてクリティカル込みの宝具BBブレイブチェインをぶち込むと並みの単体宝具も真っ青になる特大ダメージを叩き込める。敵を妨害しながら粘り勝ちを狙うエリちゃんに対し、圧倒的攻撃
手を選ばないバーサーカークラスであることから、圧倒的な素殴り性能を発揮し、特に最後の一人、いわゆる殿になった時に毎ターン繰り出されるバスターブレイブチェインの火力はちょっとした宝具並である。スキルをきちんと上げきり、さらにマスター礼装の「アトラス院制服」でサポートしてやれば、しぶ
ラスでは初の構成。お前のようなアサシンが居るか。しかしながらArts、Quick、EX攻撃のいずれも性能が高く、ArtsやQuickを混ぜてブレイブチェインするだけでかなりのNPやスターを稼げてしまう。なのでカード構成にしては、NP・星稼ぎに困ることはないだろう。クラススキル「境
化としてもサポートとしても優秀。宝具の属性がBusterで自身もBusterカードが二枚あるので、「皇帝特権」+「七つの丘」で宝具BBEXのブレイブチェインを組めばかなりの破壊力になる。余談だが、この「七つの丘」実装当初は1ターンの間ガッツが何回も発動し、不死身状態になるバグがあ
で、道具作成(偽)とシナジーしてかなりのデバフ成功率を持つことができる。言うまでも無いが、このスキルを使ってからの宝具→A→A→EXのアーツブレイブチェインとなるコマンド選びはかなりの性能となり、しかもカード構成からかなり決まりやすい。バフとターンのまたぎ方次第では、2連続でこの
ード配分はクイック3枚・アーツ1枚・バスター1枚だが、特にクイックのNP獲得量が多めに設定されており、初手アーツで2枚目以降にクイック、且つブレイブチェインを発動すればかなりのNPを稼ぐことが可能。後述するスキルもあいまって、破格の宝具回転率を誇っている。(当初は光弾系モーション
「陣地作成EX」による高いNP効率で宝具を回転させて味方を支援しつつ、状況を見て自らも痛烈なコンボを決めることができる。宝具を含めたArtsブレイブチェインを行い、礼装によるArts性能底上げに合わせてクリティカルを引くとターンが終わる頃には宝具再使用可能になっていることも。また
ているそうな。◇ゲーム中の性能耐久高めのアタッカー。カード構成はBuster×2、Arts×2、Quick×1でArts宝具なため、Artsブレイブチェインが組める。HPこそ人間要塞などに劣るがスキル「ロゴスイーター」により「人型」特性を持つ敵からの攻撃が常時軽減する為、実際の耐
陳宮の登場でアサシンエミヤの出番は減った。ま、まあクラスとか付属効果とか違うし……欠点はNP効率の絶望的な悪さ。Artsから始動するAQQのブレイブチェインであればヒット数の多さからNP効率はある程度確保出来るものの、Arts単体で見るならば全サーヴァントでもワーストクラス。補強