2007.07.26 第九巻 「イヴンディムの湖岸」その2 - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki
目次1 オークション2 メール3 UI(ユーザーインターフェイス)4 チャット/ソーシャル5 レイド/グループUI6 生産6.1 全体的な変更点6.2 耕作6.3 研究6.4 調理6.5 鍛冶6.6 採掘6.7 宝飾6.8 仕立6.9 木工7 エモート8 音楽システム9 アイテム
目次1 オークション2 メール3 UI(ユーザーインターフェイス)4 チャット/ソーシャル5 レイド/グループUI6 生産6.1 全体的な変更点6.2 耕作6.3 研究6.4 調理6.5 鍛冶6.6 採掘6.7 宝飾6.8 仕立6.9 木工7 エモート8 音楽システム9 アイテム
目次1 戦利品分配システム2 キャラクター作成/選択3 グラフィック/アニメーション/視覚効果4 音声5 世界6 街のサービス7 旅/地図/レーダー8 動作/クライアント9 クリーチャーAI/経路探索10 その他11 クエスト11.1 全体的な変更点11.2 通常プレイのクエスト
目次1 イベント関連2 バトル関連3 アイテム関連4 システム関連4.1 Windows版のみ5 既知の不具合イベント関連過去世界の新たなエリアが開放されました。「アルタナの神兵」で追加されたエリアを中心に新たなクエストが追加されました。エキストラジョブ「踊り子」「学者」で挑戦可
目次1 新要素2 新インスタンス3 新たなクエストと功績4 7揃いの英雄的な鎧セットをお披露目!5 その他6 ゲームプレイ7 スキルやクラスの変更点7.1 一般的な変更点7.2 チャンピオン7.3 ガ-ディアン7.4 ハンター7.5 ミンストレル7.6 キャプテン7.7 バーグラ
目次1 オークション2 メール3 UI(ユーザーインターフェイス)4 チャット/ソーシャル5 レイド/グループUI6 生産6.1 全体的な変更点6.2 耕作6.3 研究6.4 調理6.5 鍛冶6.6 採掘6.7 宝飾6.8 仕立6.9 木工7 エモート8 音楽システム9 アイテム
報班シュー太郎曰く「発注担当に土下座して入れてと頼んだけどダメでした」らしい、何があったのか…。女体化などは一切されていないが、これ以前にもパルムだのレイだのゴッドウィン・ロンゲーナ大佐だのが既に男性使い魔として登場しているので最早今更状態だった。乙女ってなんだっけ道中BGMは勿
登録日:2009/11/05(木) 01:26:04更新日:2023/10/10 Tue 10:54:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1.北欧神話における司法神アース神族で、バルドルとナンナの息子。すなわちオーディンの孫である。正義、平和、真実を司る、立法者に
クトとミスティックシールドで耐えられると思うのでアイス・バード連発で一気に倒すと◎。闇に強い仲間を入れていると難易度は下がる。 クリア編成:パルムLv58(聖堂司祭)フィリップLv60(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(サイレント・ストーカー
ス・メイジ。 エビル・ファングス・メイジを真っ先に倒し、他は落ち着いて処理すれば大丈夫だろう。ミスティックシールドを忘れずに。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv55(アース・スラッシャー)キマイラLv49(魔法学者)ケンタウロスLv56(モンスター
ヴェルデーラを優先的に倒し、属性が通るポイズンボム連発で撃破可能だろう。物理も地味に高ATKで盾役は結構削られるのでHP注意。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv55(サイレント・ストーカー)キマイラLv49(魔法学者)アズール・ナイトLv57(アー
グ・フェザーが高耐久で攻撃も痛く厄介なので風防御装備があると安心できる。デザート・タイタンの攻撃も後列に飛ぶので事故死に注意。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv55(アース・スラッシャー)キマイラLv49(魔法学者)ケンタウロスLv56(モンスター
カル・ナイト2体とアルゴンが横一列に並んで登場。 スカル・ナイトのソードバラージでの事故に気を付ければ普通に撃破できるだろう。 クリア編成:パルムLv58(聖堂司祭)フィリップLv60(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(サイレント・ストーカー
ので最低でもガーディアンズブレッシングをかけておこう。魔法職はMPダメージをさほど受けないので闇ダメはあまり恐れる必要はない。 クリア編成:パルムLv52(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv54(アーチャー)キマイラLv48(妖術使い)アズール・ナイトLv56(アース・スラッシ
しつつ落ち着いて処理すればOK。エビルファングス・メイジは聖に弱いので高魔力キャラならホーリー・フェアリーで確殺できるだろう。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv55(アース・スラッシャー)キマイラLv49(魔法学者)ケンタウロスLv56(モンスター
性反射。 ボスは前列に稲妻の土偶戦士2体、後列に爆弾魔。 稲妻の土偶戦士の反射と爆弾魔の後列攻撃事故に注意すれば普通に倒せる。 クリア編成:パルムLv58(聖堂司祭)フィリップLv60(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(サイレント・ストーカー
レス(毒全体)を使用。 ボスはレッサードラゴン1体。 ボスは体力が高いがエアプロテクトをかけて適度に回復をすれば普通に倒せる。 クリア編成:パルムLv58(精霊使い)フィリップLv61(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(モンスター・ハンター)
とバジリスノック、後列にクアウィングフェザーという編成。 盾役に石化無効アクセ装備で風属性の対策をしていれば撃破できるだろう。 クリア編成:パルムLv52(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv54(アーチャー)キマイラLv48(妖術使い)アズール・ナイトLv56(アース・スラッシ
黙対策を絶対にしたほうが良い。全員が動けずボコボコにされないように注意して倒そう。こちらのサイレンスが決まると難易度は下がる。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(魔法学者)キマイラLv56(精霊使い)アズール・ナイトLv61(アース・スラッシャー)フィリッ
ーメロディの魔法で壊滅に追い込まれるのでバフを先にかけること。万が一壊滅しかけてもアズール・ナイトでソロ撃破もギリギリいける。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(魔法学者)キマイラLv56(精霊使い)アズール・ナイトLv61(アース・スラッシャー) ボス戦
ゴーゴン・ワーム、後列にゲイザー。 ゲイザーの攻撃に気を付ければ撃破できる。が、いずれも攻撃力が高いので盾役は残りHPに注意。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(サイレント・ストーカー)キマイラLv55(精霊使い)アズール・ナイトLv61(アース・スラッシ
ランサーは痛いので注意。 ボスは前列にマンモス、後列にゲイザー。 マンモスは脳筋なのでゲイザーで事故らなければ問題なく倒せる。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(サイレント・ストーカー)キマイラLv55(精霊使い)アズール・ナイトLv61(アース・スラッシ
、シーフ・リザードマンのスキルで事故もあり得るので注意。先手でガーディアンズブレッシングをかけることが出来れば安定するだろう。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(魔法学者)キマイラLv56(精霊使い)アズール・ナイトLv62(アース・スラッシャー)関連情報
めに倒せると思う。 ※連れて行く仲間のHP値には注意。300程度だとブルー・グライダーに先制全体物理でワンパン死の危険がある。 クリア編成:パルムLv58(精霊使い)フィリップLv61(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(モンスター・ハンター)
に爆弾魔。 ダーク・ヒーローが盾役のMPを削ってくるが防御していればそれほど問題ではない。全員にバフをかけて挑めば撃破できる。 クリア編成:パルムLv58(精霊使い)フィリップLv61(アース・スラッシャー)キマイラLv54(精霊使い)ケンタウロスLv59(モンスター・ハンター)
トロルが脳筋なのでフェアリーメロディでの事故に気を付ければ普通に撃破できる。アイス・トロルは氷属性反射があるので物理攻撃は✕。 クリア編成:パルムLv60(魔法学者)フィリップLv63(サイレント・ストーカー)キマイラLv55(精霊使い)アズール・ナイトLv61(アース・スラッシ
の後はエンプレスの魔法反射に注意しながら落ち着いて倒せばOK。ここへ到達する頃にはランタン・レイスらの魔法にも耐えられるはず。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv54(アーチャー)キマイラLv49(妖術使い)アズール・ナイトLv57(アース・スラッシ
速攻で殲滅することをおすすめする。 一緒に出現するバジリスノックが水属性無効なのでウォーターストーム以外の高火力魔法で倒そう。 クリア編成:パルムLv51(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv53(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv55(アーチャー
スティックシールドをすればそんなに痛くない。天狗の攻撃が痛いようであれば風耐性装備をすること。落ち着いて攻撃すれば撃破できる。 クリア編成:パルムLv58(精霊使い)フィリップLv61(サイレント・ストーカー)キマイラLv54(精霊使い)アズール・ナイトLv60(アース・スラッシ
で属性、魔法攻撃を使おう。ブラッド・クレイ・ヴァーンが全体攻撃をしてくるが耐久が低いので魔法攻撃数回で普通に撃破できるだろう。 クリア編成:パルムLv44(妖術使い)フィリップLv46(モンスター・ハンター)キマイラLv45(魔術師)マウンテン・サイクロプスLv43(アース・スラ
もしれない。v4.0以降の攻略者がいれば情報求む。v7.0突破者によると「大地耐性つけて先手防御バフかければ割とどうにでもなりそう(それでもパルムは割と死にそう)」とのこと。出現するダンジョン関連情報スキル スキル MP 種別 効果 備考 アイテム
ボスは前列にスノーマンとシルバー・フロスト・クラブ、後列にアイス・ナイト。全体魔法で倒せるが、アイス・ナイトの貫通攻撃に注意。 クリア編成:パルムLv39(魔術師)フィリップLv41(アーチャー)マウンテン・サイクロプスLv41(バーサーカー)ドルイドLv33(魔術師) 道中のキ
Pも低いようでソウル・リーチャーを装備しクアドラル・ピッドを撃っていればすぐにMP切れになりスキルを撃たなくなる。活用しよう。 クリア編成:パルムLv43(妖術使い)フィリップLv45(モンスター・ハンター)キマイラLv44(エレメンタリスト)マウンテン・サイクロプスLv42(ア
ノタウロスは2回攻撃。 ボスは前列にタウロデウス2体とミノタウロス。 脳筋タイプなので盾役に防御バフをかければ問題なく倒せる。 クリア編成:パルムLv43(妖術使い)フィリップLv44(モンスター・ハンター)キマイラLv44(エレメンタリスト)マウンテン・サイクロプスLv41(ア
にデザート・タイタンとバジリスクノック、後列にプチ・ロック。 バジリスクノックの石化対策をして挑めば特に問題なく倒せるだろう。 クリア編成:パルムLv49(妖術使い)フィリップLv51(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv54(ハンター)関連情報★(
貫通)を使用。 HPは高いが念のため土耐性装備をし、ガーディアンズブレッシングとミスティックシールドをかければ問題なく倒せる。 クリア編成:パルムLv42(エレメンタリスト)フィリップLv44(バーサーカー)キマイラLv44(ビショップ)ソウル・ゾンビLv43(シールド・マスター
したりする。仲間の魔防は100以上を目安、耐性は風と氷、大地などがあると耐えられると思う。後列にもバンバン攻撃が飛ぶので注意。 クリア編成:パルムLv44(妖術使い)フィリップLv45(モンスター・ハンター)キマイラLv45(エレメンタリスト)マウンテン・サイクロプスLv43(ア
パクト・ランス(単体物理+炎ダメージ、後衛も対象)を使用する。運が悪いと低耐久の後衛を狙い撃ちされて事故ることがあるので注意。 クリア編成:パルムLv48(妖術使い)フィリップLv50(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv53(ハンター) 上述の通り
ルでぬり壁を倒そう。ブラック・スカーパーの全体攻撃が結構痛いので回復は手厚く。MPダメージは魔防が高ければそんなに食らわない。 クリア編成:パルムLv49(妖術使い)フィリップLv51(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv54(ハンター)関連情報★(
グス・メイジをホーリーフェアリー等で瞬殺しよう。エビルファングス・メイジは結構素早いので先に魔法でボコボコにされないよう注意。 クリア編成:パルムLv51(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv53(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv55(アーチャー
いて残った敵を処理すれば大丈夫なはず。天狗の属性攻撃対策に風防御装備はあっても良いがどちらかというと物理ダメージのほうが痛い。 クリア編成:パルムLv51(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv53(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv56(モンスター
氷耐性を着けたうえで防御バフを貼ればそう苦戦はしないと思う。道中から出てくるスノー・スネイクはそこそこタフなので息切れに注意。 クリア編成:パルムLv50(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv52(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv55(魔法学者)
ラック・スカーバーの全体攻撃が厄介なので初手ガーディアンズブレッシングを忘れずに。全体攻撃魔法を何度か撃てば撃破できるだろう。 クリア編成:パルムLv52(ビショップ)フィリップLv54(アーチャー)キマイラLv48(妖術使い)アズール・ナイトLv56(アース・スラッシャー)関連
ラでエネミー・ディスペルをすればOK。フロストレイズドとブラック・スカーバーはMPを減らす攻撃をするので火力の無いPTは注意。 クリア編成:パルムLv52(ビショップ)フィリップLv54(アーチャー)キマイラLv48(妖術使い)アズール・ナイトLv56(アース・スラッシャー)関連
0%)を使用。 ボスはへドラゴンが横一列に3体。 特に何もスキルを使用しない脳筋タイプだと思われるので魔法連打で普通に倒せる。 クリア編成:パルムLv49(妖術使い)フィリップLv51(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv54(ハンター)関連情報★(
けるのでとても厄介。しかも無効化すると掛け直すので注意。幸い4ターン目ぐらいにMP切れを起こし始めるので集中攻撃をして倒そう。 クリア編成:パルムLv49(妖術使い)フィリップLv51(アース・スラッシャー)キマイラLv47(妖術使い)ケンタウロスLv54(ハンター) 初手にトー
攻撃が来るのでそれまでにミスティック・シールドをかけておくこと。サイレンスが通るのでエンプレスの反射を剥がした後で詠唱しよう。 クリア編成:パルムLv48(妖術使い)フィリップLv50(モンスター・ハンター)キマイラLv46(妖術使い)アズール・ナイトLv55(バーサーカー) 道
メデューサの攻撃は回数が多いだけで石化防御アクセ装備&防御をしていれば痛くない。どちらかというとゲイザーの攻撃で事故死注意。 クリア編成:パルムLv58(精霊使い)フィリップLv61(サイレント・ストーカー)キマイラLv54(精霊使い)アズール・ナイトLv60(アース・スラッシ
が痛い。イリュージョンアル・スピリットが防御、魔防バフを全体にかけるのでもたもたしていると長期戦になるので優先的に倒すと良い。 クリア編成:パルムLv59(精霊使い)フィリップLv62(魔法学者)キマイラLv55(精霊使い)アズール・ナイトLv60(アース・スラッシャー) 関連情
の弱点である炎属性の全体魔法を詠唱していれば普通に撃破できるだろう。高ATKなので盾の耐久注意なのとクアールの睡眠で事故注意。 クリア編成:パルムLv39(魔術師)フィリップLv40(バーサーカー)マウンテン・サイクロプスLv41(バーサーカー)ドルイドLv33(魔術師)
3回行動、毎ターンHP100回復。爪で攻撃(3回攻撃)を使用する。物理攻撃しかしないので盾役に防御させれば苦戦はしないだろう。 クリア編成:パルムLv74(マナウィスパー)フィリップLv77(シールド・マスター)アズール・ナイトLv79(バトル・ハッカー)アスクレピオスLv73(