「トルティア」を含むwiki一覧 - 2ページ

エルトナ大陸 - DQ10用語辞典 Wiki

(えるとなたいりく/Eltona:地名)アストルティアの北東に位置する大陸で、エルフが主に住まう大陸。目次1 概要2 地理2.1 拠点2.2 フィールド2.3 ダンジョン概要[]エルフでゲームを開始した場合最初に降り立つ地となる。温暖で森林や湿地帯が多い。世界樹が存在している大地

オーガ - DQ10用語辞典 Wiki

(おーが/Orge:種族名)アストルティアに住む種族の一つ。力と勇気の種族と呼ばれる種族で、オーグリード大陸に主として住んでいる。五つの種族の中で最も身体が大きく、屈強な肉体を持つ。力を尊ぶ種族だが、決して好戦的ではなく、むしろ情けに厚く仲間を大切にする種族だという。(出典元:公

関連商品一覧/KB15 - 星のカービィ 非公式wiki

アニメ放送後に発売された、KB番号が「KB15-」で始まるグッズの一覧。殆どが2015年発売と思われる。一覧[]検索にはCtrl+Fをお使いください。まだまだ情報が完全ではないので、募集しています。KB番号サムネイル商品名カテゴリ販売元発売日KB15-0941星のカービィ 巾着

ドラゴンクエストX_目覚めし五つの種族_オンライン - DQ10用語辞典 Wiki

ーム機で発売されたドラゴンクエスト。任天堂の据置ゲーム機という区分の場合はドラゴンクエストVI以来17年、3ハードまたぎでの登場となる。アストルティアの世界を冒険者となって冒険するシリーズ初のMMORPGで、ドラゴンクエストVIII同様に画面は3Dで描画されている。開発はシリーズ

ドワチャッカ大陸 - DQ10用語辞典 Wiki

(どわちゃっかたいりく/Dwachakka:地名)アストルティアの東に位置する大陸で、ドワーフが主に住まう大陸。目次1 概要2 地理2.1 拠点2.2 フィールド2.3 ダンジョン概要[]ドワーフでゲームを開始した場合最初に降り立つ地となる。厳しい自然環境が特徴となっている。かつ

ゲームマスター - DQ10用語辞典 Wiki

(げーむますたー/GameMaster:用語)アストルティアの不具合や、障害に対する対応を行うスクウェア・エニックスのスタッフ、またはそのキャラクターのこと。通称「GM」。元々はテーブルトークロールプレイングゲームの始祖であるDungeons & Dragonsでダンジョンマスタ

オーグリード大陸 - DQ10用語辞典 Wiki

(おーぐりーどたいりく/Orgreede:地名)アストルティアの北西に位置する大陸で、オーガが主に住まう大陸。目次1 概要2 地理2.1 拠点2.2 フィールド2.3 ダンジョン3 地理(過去)3.1 拠点3.2 フィールド3.3 ダンジョン概要[]オーガでゲームを開始した場合最

キリト - DQ10用語辞典 Wiki

2年にアニメ化されたライトノベル「ソードアート・オンライン」の主人公キャラクターの名前である。題材が同じオンラインゲームであることから、アストルティアには数百人のキリトが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シンイ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

トで魔法を放つ際、何故か高くジャンプする。開発中、魔法使いは魔法を放つ時は空を舞うという話もあったようなのでその名残かもしれない。また、アストルティア創世記によればシンイには未来予知の能力があるらしい。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で

関連商品一覧/KB14 - 星のカービィ 非公式wiki

アニメ放送後に発売された、KB番号が「KB14-」で始まるグッズの一覧。殆どが2014年発売と思われる。一覧[]検索にはCtrl+Fをお使いください。まだまだ情報が完全ではないので、募集しています。KB番号サムネイル商品名カテゴリ販売元発売日KB14-0852Mazamazagu

パルカラス王国 - DQ10用語辞典 Wiki

(ぱるからすおうこく:地名)かつてアストルティアに存在した国家の名前。概要[]過去の世界でフォステイルが戻ると言っている王国で、何らかの危機に陥っているようである。フォステイルの英雄談はプクランド大陸に残っていることからプクランド大陸にあったと思われる。何故国が無くなってしまった

ゴールデンプッポン - 星のカービィ 非公式wiki

ゴールデンプッポン<敵キャラクター>Kma-enemy103.jpg読み:ごーるでんぷっぽん英名:Gold Beanbon初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ゴールデンプッポンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]黄金のプッポンで、グリングランド・ステージ

ハルカンドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ハルカンドルディ<敵キャラクター>(Halcandra Waddle Dee)-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のハルカンドルディ読み:はるかんどるでぃ英名:Halcandran Dee能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ハルカンドルディは、星のカービィ

アーマーワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

アーマーワドルディ<敵キャラクター>Armored Waddle Dee-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のアーマーワドルディ読み:あーまーわどるでぃ英名:(Armor Dee)初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵アーマーワドルディは、星のカービィシリーズに登場す

パラソルワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

パラソルワドルディ<敵キャラクター>%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3_wii.jpg星のカービィ Wiiのパラソルワドルディ読み:ぱらそるわどるでぃ英

ひみつのしま - 星のカービィ 非公式wiki

ひみつのしま<ステージ>Epi-st himitsu.png読み:ひみつのしま英名:Secret Island初登場:毛糸のカービィ登場:毛糸のカービィのウォーターランド← 2 | ステージ3 | 4 →ひみつのしまは、『毛糸のカービィ』に登場するステージの一つ。概要[]ウォータ

パペットワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

パペットワドルディ<敵キャラクター>パペットワドルディ.jpg 『星のカービィ Wii』のパペットワドルディ読み:ぱぺっとわどるでぃ英名:(Puppet Dee)能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵パペットワドルディは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。

ホームヘルパーロボ - 星のカービィ 非公式wiki

ホームヘルパーロボ<アニメの魔獣>読み:ほーむへるぱーろぼ英名:Domestic Servant Robot登場話:第47話ホームヘルパーロボまたはヘルパーロボは、アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣。戦闘形態の名称はダンガム[1]。概要[]第47話に登場。リストラされたワドルデ

星のカービィ ショートコミック劇場 - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ ショートコミック劇場<漫画・雑誌・書籍>Enix-shorta.jpg読み:ほしのかーびぃ しょーとこみっくげきじょうISBN:ISBN 4-87025-914-1出版社:エニックス分類:アンソロジー発売日:1996年10月11日星のカービィ ショートコミック劇場は

星のカービィ Wii - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ WiiKRtDLpackage.png 日本版パッケージ表面読み:ほしのかーびぃ うぃー英名:Kirby's Return to Dream Land品番:RVL-SUKJジャンル:アクション対応機種:WiiWii U(ダウンロード版)プレイ人数:本編: 複数人同時

星のカービィ64 - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ64K64package.png 日本版パッケージ表面読み:ほしのかーびぃろくよん英名:Kirby 64: The Crystal Shards品番:NUS-NK4JRVL-KA64(VC)ジャンル:アクション対応機種:NINTENDO64Wii(バーチャルコンソール

ユミワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ユミワドルディ<敵キャラクター>ユミワドルディ.png読み:ゆみわどるでぃ英名:Bow Waddle Dee初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵ユミワドルディは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 コレクションひろば3 登場作品4 関連記事概要[]弓矢を持

リボン - 星のカービィ 非公式wiki

リボン<キャラクター>Ribbon1.jpg 『星のカービィ64』のリボン読み:りぼん英名:Ribbon初登場:星のカービィ64分類:キャラクター“わたしの星「リップルスター」がまっ黒な雲におそわれてしまったの!”—リボン(『64』公式サイト内セリフ)リボン、妖精リボンは、星のカ

ドワ子 - DQ10用語辞典 Wiki

(どわこ:スラング)ドワーフ女子の通称。概要[]名実ともにアストルティアでもっとも冒険者の数が少ない種族。ドワーフ男子がどわおではなく、ゴブリンと呼ばれていることを考えれば、愛されていることが伺える。関連用語[]ドワーフ ゴブリン じゃんぼりぃ特に記載のない限り、コミュニティのコ

プクランド大陸 - DQ10用語辞典 Wiki

(ぷくらんどたいりく/Pukland:地名)アストルティアの南東に位置する大陸で、プクリポが主に住まう大陸。目次1 概要2 地理2.1 拠点2.2 フィールド2.3 ダンジョン概要[]プクリポでゲームを開始した場合最初に降り立つ地となる。緑豊かな平原となだらかな丘陵が続く地形が特

浮遊大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ等で飛んでいた模様。上記のラピュータともども、ラピュタの項目も参照。ドラゴンクエストXVer.3の舞台である「ナドラガンド」は、本来はアストルティアの上空に浮かぶ浮遊大陸だったが、神々の戦いの末に異空間に封印された経緯を持つ。今でも構造自体はそのままであり、5つある領界のそれぞ

褐色娘(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/09 Wed 07:08:27更新日:2023/11/09 Thu 13:41:47NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧まぁ色々と言いたいことはあるが百聞は一見に如かず、とりあえず↓をみてね。出典:翠星のガルガンティア、1話「漂流者」、Pro

軍の中で一番…(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/07/04 Sat 17:20:00更新日:2024/01/16 Tue 10:55:17NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧軍内に名簿があったなど初耳だぞ……。中身は知らんが、フレデリクの話を聞くに、全員分のろくでもない情報が書いてあることは間違

安玖深音 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青の空を越えて(日下部 加奈子)こんな娘がいたら僕はもう…!!(三瀬綾菜)終末少女幻想アリスマチック(刀伎直冬芽)祝福のカンパネラ(リトス・トルティア)そして明日の世界より――(日向 夕陽)雪影-setsuei-(平山深雪)痴漢者トーマスII(猪熊明日香)天使のいない12月(葉月

ガーゴルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/08/29 Sat 15:15:27更新日:2024/01/16 Tue 11:12:07NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ガーゴルゴンは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。『ウルトラマンX』第6話「星の記憶を持つ男」にて初登場。【スペック】別名:石

アニエス・ブーランジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の女性絡みのことで茶々を入れる一方で自身の恋愛感情については疎かったり。個別ルートではそんな自分の恋心に悩む中で、本来はライバルであるはずのトルティア姉妹から助言を貰ったりもする。以下、ネタバレ諸々含む。本名はアニエス・アルトワーズ。彼女が探している師匠のミゼ・アルトワーズとは実

七賢者(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラペッタの高台に住み、暗黒神が蘇る未来を知るために生涯を賭ける事になる。その高台には現代の継承者にまつわる石碑を残しているが…後の時代にアストルティア文字と称されることとなる文字で石碑にスタッフの嘆きが書かれているのは有名。結界破りの際に喋るのでボイスが追加されたが、クレジットさ

勇者姫アンルシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より上空から落下した主人公を、天馬ファルシオンに乗り救出。そして偽物を生み出した旅芸人ピュージュを追い詰めるも策略に引っ掛かってしまい、アストルティア侵攻を始めた魔王軍と対時。敵将ヴァレリアと交戦するも、相手の猛攻に成すすべもなく敗北。軍の撤退後、敗北に屈辱を覚えて修行の旅に出た

フィオーネ姫(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/11/12 (日) 19:22:59更新日:2024/02/15 Thu 13:47:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「私がおもむけば国の者はみな安心してくらせることでしょう!」『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場するキャラクターの1人

ニナ・リンドベルイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。酒の席で周りが粗方飲み潰れてしまっても彼女はケロリとしていることがお約束である。商店街でも目利きとして知られていたり、ライバルクランであるトルティア姉妹との交流も深かったりと、クランOasis内部に留まらず外部に対しても結構な人脈を築いているようだ。主であるカリーナのことはもち

Emily Wants To Play - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/23(火) 13:29:50更新日:2024/01/19 Fri 13:48:02NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『Emily Wants To Play』とは、Steamで配信されている海外発のゲーム。価格は約500円。スマートフォン版や

邪神の宮殿(DQ10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】ゲーム内で度々話題に挙がっていた「大いなる闇の根源」に近いとされた、戦禍の邪神と呼ばれる存在が眠っている宮殿。彼らは神代の昔に襲来してアストルティア全土を滅ぼさんとし、オーガの種族神・ガズバランに打ち取られた末にこの地に封印されたが種族神が去った後はその封印が弱まり続け、封印を

カリーナ・ベルリッティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が彼女の弱点。また、レスターの言動に舞い上がり過ぎて空回りしてしまう事もしばしば。ミネットやチェルシー、アニエス、隣のライバルクランである『トルティア・カンパニー』のサルサ・リトス等々、レスターの周りは常に魅力的な女性でいっぱいなので、カリーナさんも中々気が休まらない。レスターと

ドラド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/15(木) 22:21:32更新日:2023/10/05 Thu 10:48:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧EDENのために!DRADO「ドラド」とは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するヴェイガンのMS。形式番号:ovm-e武装:ビー

プクリポ - DQ10用語辞典 Wiki

(ぷくりぽ/Puklipo:種族名)アストルティアに住む種族の一つ。笑いと夢に生きる種族と呼ばれる種族で、プクランド大陸に主として住んでいる。好奇心旺盛でいたずらが大好きな種族。人を笑わせることには努力を惜しまないのだとか。(出典元:公式サイト5つの種族)目次1 特徴2 名前3

妖精族 - DQ10用語辞典 Wiki

に住む種族。概要[]プクリポ程度の大きさで、背中に羽が生えた種族。異世界の住人である為、ゲーム中には通常存在していないが、イベントの際にアストルティアに姿を現すことがある。女王によって統治されているらしく、女王の教育のせいか聖天の使いをテンチョーと呼ぶ。女王の正体はおそらく彼女で

育みの大地 - DQ10用語辞典 Wiki

だいち:地名)レンダーシア大陸のエテーネの村近辺にあるフィールドの名称。目次1 概要2 出現モンスター3 近隣マップ4 関連用語概要[]アストルティアの中心に位置しており、人間が作った7種族の石碑が配置されている。エテーネの村ではレイダメテスによって5種族は滅び去ったと思われてい

六聖陣 - DQ10用語辞典 Wiki

]異世界で戦いを繰り広げているらしい。この異世界については現在までのところ、触れられていない。彼らには聖使者と呼ばれる従者が仕えており、アストルティアの冒険者を導かせている。関連用語[]聖使者特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で

魔軍12将 - DQ10用語辞典 Wiki

(まぐんじゅうにしょう:組織・集団)かつて、アストルティアに存在していた魔王に仕えていた12体の魔物の名称。魔王が倒された際に異世界に侵入し、永遠の命を手に入れたらしく、魔法の迷宮の最奥で何度も戦うこととなる。補足[]かつてのドラゴンクエストシリーズで中ボスとして登場したモンスタ

レンダーシア大陸 - DQ10用語辞典 Wiki

(れんだーしあたいりく:地名)アストルティアの中央に位置する大陸で、人間が主に住まう大陸。目次1 概要2 地理2.1 拠点2.2 フィールド2.3 ダンジョン3 関連項目概要[]オープニングに於いて冥王ネルゲルによって魔瘴に封印されてしまうため、1stでは冒険することが出来ない。

魔王 - DQ10用語辞典 Wiki

ゲーム中には登場しないが、名称のみが存在する謎のキャラクター。かつてアストルティアに存在していたが、倒されたらしく、闇の根源との関わりは不明。魔軍12将の説明文を読む限り、1000年前に勇者に倒されたらしい。噂[]魔軍12将を率いていたキメラを創造した関連用語[]魔軍12将特に記

ジェノアスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/04(金) 02:53:18更新日:2023/09/11 Mon 13:28:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧■ジェノアスⅡ型式番号:RGE-B890武装:ドッズガンビームサーベルシールドパイロットラーガン・ドレイス(外伝)オブライト・