「コロコミック」を含むwiki一覧 - 12ページ

金属探知チョーク - ドラえもん非公式wiki

ークひみつ道具大事典:(収録、P.239)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第7巻『のび太と鉄人兵団』(P.125)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1985年12月号『のび太と鉄人兵団』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

銀河超特急の車掌 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第16巻『のび太と銀河超特急』(25頁)コロコロコミック1995年9月号『のび太と銀河超特急』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

野美のび秀 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(155頁)コロコロコミック1995年3月号『のび太の創世日記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

間抜けなランプの精 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第11巻『のび太のドラビアンナイト』(120頁)コロコロコミック1991年2月号『のび太のドラビアンナイト』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

野比奈のばあさま - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(128頁)コロコロコミック1995年2月号『のび太の創世日記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

長老 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第9巻『のび太の日本誕生』(102頁)コロコロコミック1989年1月号『のび太の日本誕生』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

雲の国王冠 - ドラえもん非公式wiki

王冠ひみつ道具大事典:(収録、P.102)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.75)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年12月号『のび太と雲の王国』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

連邦警察軍 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第10巻『のび太とアニマル惑星』(149頁)コロコロコミック1990年3月号『のび太とアニマル惑星』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

雲寄せ機 - ドラえもん非公式wiki

せ機ひみつ道具大事典:(収録、P.102)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.20)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年10月号『のび太と雲の王国』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

雲戻しガスとタンク - ドラえもん非公式wiki

クひみつ道具大事典:(収録、P.102)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.164)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1994年5月号『のび太と雲の王国』説明:『雲戻しガス』は天上世界をアッという間に煙のように消してしまうひみつ道具である。普段は

雲ローラー - ドラえもん非公式wiki

ラーひみつ道具大事典:(収録、P.103)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.25)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年10月号『のび太と雲の王国』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

雲ロボット(ロボッター)と太陽電池 - ドラえもん非公式wiki

ー)と太陽電池ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.21)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年10月号『のび太と雲の王国』説明:ひみつ道具ではない。太陽電池:光起電力効果を利用し、光エネルギーを直接電力に変換する

野比奈 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(117頁)コロコロコミック1995年2月号『のび太の創世日記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

連絡基地の同士 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第6巻『のび太の宇宙小戦争』(113頁)コロコロコミック1984年11月号『のび太の宇宙小戦争』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

花園ボンベ - ドラえもん非公式wiki

ボンベひみつ道具大事典:(収録、P.167)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第9巻『のび太の日本誕生』(P.38)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1988年11月号『のび太の日本誕生』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

荷物運びロボット - ドラえもん非公式wiki

びロボットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(P.22)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1992年10月号『のび太とブリキの迷宮』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニテ

荷物運び用荷物 - ドラえもん非公式wiki

ひみつ道具大事典:(収録、P.160)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(P.23)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1992年10月号『のび太とブリキの迷宮』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニテ

草原の元 - ドラえもん非公式wiki

の元ひみつ道具大事典:(収録、P.123)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.28)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年10月号『のび太と雲の王国』説明:植物の種と肥料がミックスされた袋詰めで、蒔くとわずか数時間で芽生え、翌日には一面の緑

虫の知らせアラーム - ドラえもん非公式wiki

ムひみつ道具大事典:(収録、P.191)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第5巻『のび太の魔界大冒険』(P.168)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1984年2月号『のび太の魔界大冒険』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

藤子不二雄_(登場人物) - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・未収録作品第25巻第3話『ドラえもん誕生』(23頁)コロコロコミックデラックスドラえもん藤子不二雄の世界1978年11月『ドラえもん誕生』[説明]ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第14巻第8話『タイム手ぶくろとメガネ』(67頁)[解説]のび太が近くにゴミ箱が

裁判長 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(157頁)コロコロコミック1994年5月号『のび太と雲の王国』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

連呼マシン - ドラえもん非公式wiki

事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第20話『ドラえもんとドラミちゃん』(P.184)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1979年9月号『無題』説明:選挙運動用のひみつ道具である『連呼マシン』を使うと、会話の中でも指定された名前を連呼したくなる。使

迷路探査ボール - ドラえもん非公式wiki

みつ道具大事典:(収録、P.193)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(P.156)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1993年3月号『のび太とブリキの迷宮』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティ

逆世界入りこみオイル - ドラえもん非公式wiki

みオイルひみつ道具大事典:(収録、P.23)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第7巻『のび太と鉄人兵団』(P.18)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1985年8月号『のび太と鉄人兵団』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコ

迷子探し機「ごはんだよー」 - ドラえもん非公式wiki

よー」ひみつ道具大事典:(収録、P.67)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.72)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年12月号『のび太と雲の王国』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

軍団長 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第8巻『のび太と竜の騎士』(149頁)コロコロコミック1987年3月号『のび太と竜の騎士』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ミクロス - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第7巻『のび太と鉄人兵団』(4頁)コロコロコミック1985年8月号『のび太と鉄人兵団』[説明]模型づくりの天才であるスネ吉にいさんは、ラジコンロボである「ミクロス」を製作して、スネ夫に進呈している。スネ夫はラジコンのコントローラーで、ミクロスのハンドか

マジックドーム - ドラえもん非公式wiki

ームひみつ道具大事典:(収録、P.183)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第12巻『のび太と雲の王国』(P.29)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1991年10月号『のび太と雲の王国』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

劇場版ポケットモンスター_ダイヤモンド&パール_幻影の覇者_ゾロアーク - 映画ペディア

17]関連CD[]劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク ミュージックコレクションコミカライズ[]『月刊コロコロコミック』で漫画版が2010年6月号から8月号にかけて掲載された。単行本も発売されている。作画担当の井上桃太は以降も同雑誌で映画のコミカ

みの虫式寝袋(スリーピング・バッグ) - ドラえもん非公式wiki

グ)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・短編第35巻第19話『ドンジャラ村のホイ』(P.183)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1984年7月号『ドンジャラ村のホイ』説明:『スモールライト』で小さくなって、ひみつ道具である『みの虫式寝袋(スリーピング・バッ

ももだんご - ドラえもん非公式wiki

ももだんごひみつ道具大事典:(未収録)単行本:藤子不二雄ランド・ドラえもん第1巻第1話『のび太の恐竜』(P.131)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1980年3月号『のび太の恐竜』説明:大群のプテラノドンに追いかけられたので、のび太はドラえもんにひみつ道具である『桃太郎印のキビ

のび太の魔界大冒険 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第5巻『のび太の魔界大冒険』(189頁、1116コマ)コロコロコミック1983年9月号~『のび太の魔界大冒険』(179頁、1039コマ)映画『のび太の魔界大冒険』(1984)(後にのび太の新魔界大冒険(2007)にリメイク)[要約]特に記載のない限り、コミュニテ

アイディア考え機 - ドラえもん非公式wiki

考え機ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第25巻第3話『ドラえもん誕生』(P.29)デビュー掲載雑誌:コロコロコミックデラックスドラえもん藤子不二雄の世界1978年11月初版『ドラえもん誕生』説明:主人公のアイディアに行き詰まった藤子先生は、時々

のび太の日本誕生 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第9巻『のび太の日本誕生』(188頁、1067コマ)コロコロコミック1988年10月号~『のび太の日本誕生』(216頁、1002コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

らくらく道具 - ドラえもん非公式wiki

く道具ひみつ道具大事典:(収録、P.381)単行本:てんとう虫コミックス。大長編第9巻『のび太の日本誕生』(P.37)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1988年11月号『のび太の日本誕生』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

アイモンタン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第17巻『のび太のねじ巻き都市冒険記』(51頁)コロコロコミック1996年10月号『のび太のねじ巻き都市冒険記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太の宇宙開拓史 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第2巻『のび太の宇宙開拓史』(188頁、1023コマ)コロコロコミック1980年9月号~『のび太の宇宙開拓史』(173頁、906コマ)映画『宇宙開拓史』(1981)(後に新・のび太の宇宙開拓史(2006)にリメイク)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコン

アストン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第16巻『のび太と銀河超特急』(78頁)コロコロコミック1995年11月号『のび太と銀河超特急』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アブジル - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第11巻『のび太のドラビアンナイト』(130頁)コロコロコミック1991年2月号『のび太のドラビアンナイト』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アインモモタイン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第17巻『のび太のねじ巻き都市冒険記』(51頁)コロコロコミック1996年10月号『のび太のねじ巻き都市冒険記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アインモタイン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第17巻『のび太のねじ巻き都市冒険記』(51頁)コロコロコミック1996年10月号『のび太のねじ巻き都市冒険記』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太の恐竜 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第1巻『のび太の恐竜(大長編)』(187頁、1039コマ)コロコロコミック1980年1月号~『のび太の恐竜』(150頁、872コマ)[要約]映画『のび太の恐竜』(1980)(劇場用映画の第1号、後にのび太の恐竜2006にリメイク)[要約]特に記載のない限り、コミ

のび太の宇宙小戦争 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第6巻『のび太の宇宙小戦争』(187頁、1034コマ)コロコロコミック1984年8月号~『のび太の宇宙小戦争』(180頁、978コマ)映画『のび太の宇宙小戦争』(1985)(冒頭の「ライオンの代わりにジャイアンが吠える」MGMのロゴをはじめとするハリウッド映画の

アンラック王 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(90頁)コロコロコミック1992年12月号『のび太とブリキの迷宮』[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太とブリキの迷宮 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(185頁、1141コマ)コロコロコミック1992年9月号~『のび太とブリキの迷宮 』(182頁、1104コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太と夢幻三剣士 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第14巻『のび太と夢幻三剣士』(187頁、1230コマ)コロコロコミック1993年9月号~『のび太と夢幻三剣士』(189頁、1211コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太とアニマル惑星 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第10巻『のび太とアニマル惑星』(187頁、1151コマ)コロコロコミック1989年10月号~『のび太とアニマル惑星』(184頁、1108コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

のび太と鉄人兵団 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第7巻『のび太と鉄人兵団』(204頁、1216コマ)コロコロコミック1985年8月号~『のび太と鉄人兵団』(190頁、1104コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

どこでもトランク - ドラえもん非公式wiki

もトランクひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第13巻『のび太とブリキの迷宮』(P.15)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1992年9月号『のび太とブリキの迷宮』説明:野比のび助の玄関に配達された配達人不明のトランクである。ひみつ道具である『どこでも

のび太と竜の騎士 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん・大長編第8巻『のび太と竜の騎士』(187頁、1018コマ)コロコロコミック1986年11月号~『のび太と竜の騎士』(195頁、994コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。