「ゲンシカイキ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明家あこがれの場所とのことらしくシトロンは以前から存在を知っていた。由来はおそらく『ORAS』のプロジェクトAZOTH(マグマ団/アクア団のゲンシカイキにまつわる作戦名)から。5 ネーベル高原本作の舞台その2。ボルケニオンとマギアナ、それから多くのポケモンたちが暮らす自然豊かな高

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっている。つまりレックウザに「ガリョウテンセイ」を覚えさせZクリスタルを持たせた場合、Zワザは使えるがメガシンカができない。メガシンカ・ゲンシカイキ・ウルトラバーストしたポケモンに「へんしん」したポケモンがZクリスタルを持っていた場合でもZワザを使えない。この辺りはバランス調

パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オムスター「わかったぞ・・・!次回作でメガシンカでキラッキラになれて覚えるんだな!プテラだってメガシンカし・・・え?あれはどちらかというとゲンシカイキ?」 -- 名無しさん (2014-07-16 09:03:12) ↑×5 ゲーフリ、変な所でメレシーと差別化しなくても・・

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蠱惑)」''。ピカチュウ『Let's Go! ピカチュウ』をプレイしたアカウントでプレイするとワイルドエリア駅で貰える。懐かしのデブチュウ。ゲンシカイキではない。キョダイマックスわざはじめんタイプであろうとまひ状態にするでんき技''「キョダイバンライ(巨大万雷)」''。「ダイサン

気象操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことのない日照りや、止むことのない大雨を巻き起こす伝説に相応しい能力者。……のちに一般ポケに同じ特性がばら撒かれて伝説の威厳が目減りしたが、ゲンシカイキしてしまえば一般ポケでは上書き不可能な強力な天候を発生できるようになり、復権した。また、天候を消す力を持つレックウザも、新たに強

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る既存の相性の見直しも行われた。ゴースト→はがね、あく→はがねが等倍になった。メガシンカの登場。一部はORASで追加された。(ORASより)ゲンシカイキの登場。特性による天候持続が技同様5ターン(道具を持たせて8ターン)になる。特殊な天候として、ひざしがとてもつよい、つよいあめ、

色違い(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にモロバレルやアラブルタケも同じ道を辿る。ヒスイ種はヘビーボールになる。[[グラードン>グラードン]]デカいサンドとか言った奴噴火ねちなみにゲンシカイキするとカイオーガ共々漆黒になる。[[コイキング>コイキング]]カードにもなったコイキングゴージャス仕様。しかしお値段はたったの5

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない連中。コアなユーザー以外はおそらく名前やタイプを忘れがち -- 名無しさん (2015-04-05 10:10:39) グラードンはゲンシカイキのおかげでネタポケから脱却したからな。 -- 名無しさん (2015-04-05 12:05:55) ネオラント、イルミーゼ

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジングマシンと並んで使えないの一言でぶった切られた奴 -- 名無しさん (2015-08-12 11:24:31) ↑11 メガシンカとゲンシカイキは取り込むエネルギーが違うから厳密には全くの別物だな -- 名無しさん (2015-10-07 22:02:51) ↑6 あ

メガヤンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マ←マニューラを差し置いてメガニューラが先行登場するのかな? -- 名無しさん (2014-12-03 16:27:13) ある意味元祖ゲンシカイキ -- 名無しさん (2014-12-03 18:19:20) ↑マグカルゴ「多分。」 -- 名無しさん (2015-0

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、いわタイプからもメガシンカ組も登場。プテラは身体の各所に黒い岩(?)が隆起したメガプテラに。もともとこういう姿だった説があるそうだが、最近ゲンシカイキという気になるワードががが。人気の怪獣バンギラスもメガシンカ。種族値700の化物になり環境で大暴れした。そして……もうこれで頑丈

専用アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たせたときのみ効果を発揮する。詳細はメガシンカを参照。あいいろのたま対象者:カイオーガべにいろのたま対象者:グラードン持たせて戦闘に出すとゲンシカイキする。グラードンならほのお追加+みず無効化という圧倒的な強化となるため、使えるならばほぼ「べにいろのたま」一択となる。カイオーガ

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化してメガロドンにならないかな。 -- 名無しさん (2014-06-16 23:37:48) アオギリの切り札だから進化、メガシンカ、ゲンシカイキのどれかは来るんじゃないかと言われてるな。バクーダも同様。 -- 名無しさん (2014-06-16 23:43:56) ま

ブルー(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サキを襲撃して二つの宝珠を奪った男たちを追ってホウエンに到着した。二人の手持ちに対し、いつの間にか継承していたメガシンカを用いて勝利。だが、ゲンシカイキした超古代ポケモンの攻撃に巻き込まれレッド共々意識を失ってしまう。意識を取り戻すと、最大の危機とはいえ、サカキや他の悪人たちと手

ゼルネアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神や全抜きストッパーのミミッキュと、フェアリーの層が非常に厚くなったが、「一度積む隙を与えたらパーティ壊滅まっしぐら」という強みは健在。特にゲンシカイキ・メガシンカ・Zワザ禁止のサンルールでは圧倒的な火力を誇り、カイオーガ共々堂々のトップメタに君臨している。■アニメでのゼルネアス

ポケモンシリーズのスタッフロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トレーナーとフィニッシャー、相手の最後のポケモンが表示され、さもポケモンバトルのワンシーンのようになっている。これらのポケモンはメガシンカやゲンシカイキ、色違いなども反映される。BGMはRSEのスタッフロール曲とホウエン地方の町々の曲のアレンジメドレーとなっている。◆サン・ムーン

エメラルド(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にホカゲとシズクが現れた。彼らはフーパの能力を利用してグラードンとカイオーガを召喚。さらにそこに現れた二人の男の手によって、超古代ポケモンはゲンシカイキを遂げる。二体の攻撃をまともに食らい、一行は意識を失ってしまう。次にエメラルドが目を覚ました時、一行は流星の里で介抱されていた。

廃人ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フリーがナンバーワン!あそこは気兼ねなく対戦できるし、ね? -- 名無しさん (2014-11-30 01:13:10) ↑メガシンカ ゲンシカイキ組 「だよね!」 -- 名無しさん (2014-11-30 02:26:26) ショタが廃人になってて泣ける。12年前は純粋

  • 1
  • 2