「カービィファイターズ2」を含むwiki一覧 - 2ページ

ファイター - 星のカービィ 非公式wiki

タイル コレクション」のp153には、ロボボアーマーが「ナックルランチャー」というファイターを基にしたと思しき技を使っているアートがある。『カービィファイターズ2』において、各能力の戦い方を紹介する『カービィファイターズ2 極意伝 第3回』では近距離系とされているが、ゲームニュー

リック - 星のカービィ 非公式wiki

ーム「カービィマスター」にて、クー、カインとともに、ゲームオーバー画面に登場する。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2サブゲーム「カービィファイターズ!」のステージ、クーの森に出てきてリックバーニングで攻撃してくる。また、ストーンの技で

元気ドリンク - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ ロボボプラネット最大体力の約半分を回復する。みんなで! カービィハンターズZ星のカービィ スターアライズスーパーカービィハンターズカービィファイターズ2ほぼ『Z』と同じだが、ストーリーモードではかいふくの石を取っていると回復量が上昇する。またアイテムルームに置かれること

ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ィが新たにグラン・ヤリワドルディとして登場している。スタンプとしても登場。開発段階ではワドルディもプレイアブル化する案があったらしい[3]。カービィファイターズ2前作同様にデデデリングのほか、新ステージの激突! グルメレースでもやくものとして登場している。さらに、バンダナワドルデ

レーザーボール - 星のカービィ 非公式wiki

ようになる。ボタンを押した時間によって、最大3連射まで可能。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでザコ敵として登場する。なお、ドット絵になっている。書籍作品[]星のカービィ デデデでプププなものが

剣持紫 - 星のカービィ 非公式wiki

itch、2018年3月16日) - アートワークスーパーカービィハンターズ (Switch、2019年9月5日) - UIデザインサポートカービィファイターズ2 (Switch、2020年9月24日) - UIデザインディレクター参考文献[]^ CEDiL「カービィUIでおもて

夢の泉 - 星のカービィ 非公式wiki

のアイコンとなっている。デザインもFC版のもの。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの1つ「フレンズ ホリデイズ」で描かれている。カービィファイターズ2ステージ概要は『カービィファイターズZ』と同じだが、背景は『夢デラ』仕様で固定。脚注[]^ 『大乱闘スマッシュブラザー

4人の仲間と:クッキーカントリー - 星のカービィ 非公式wiki

ト - 067カービィのすいこみ大作戦「リザルトタイム」経緯 - 原曲 → リザルトタイム(ア) → 当楽曲(流)使用箇所 - リザルト画面カービィファイターズ2「リザルト(仮)」経緯 - 原曲 → リザルトタイム → 勝者をたたえる輝き(ア) → 当楽曲(ア)使用箇所 - ひと

川合匡史 - 星のカービィ 非公式wiki

witch、2018年3月16日) - スペシャルサンクススーパーカービィハンターズ (Switch、2019年9月5日) - ディレクターカービィファイターズ2 (Switch、2020年9月24日) - ディレクター参考文献[]関連項目[]HAL研究所人物・企業外部リンク[]

安藤浩和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドミュージックとしてクレジットされており、リードサウンドは前作から加わった小笠原氏が抜擢されている。お馴染み石川氏とさらにカービィカフェ2やカービィファイターズ2に参加していた下岡優希氏がメインシリーズへ本格的に参加した事で4人体制となった(下岡氏が担当したBGMはサウンドテスト

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」がアレンジされて登場した「強大なボスとの決戦」+後半部分にマスクド・デデデのテーマを連結したロックアレンジの終始激しい一曲となっている。カービィファイターズ2本作のほんとにほんとの最終決戦で再び登場。だが本作ではメタナイトも似た仮面を被り、従来の物とは違う。詳しくはカービィフ

TETRIS 99 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月8日16時賞品: スペシャルテーマ スーパーマリオコレクション獲得条件: 期間内にイベントポイントを100ポイント以上貯める第19回. カービィファイターズ2 コラボ祭!期間: 2021年1月8日16時~1月12日16時賞品: スペシャルテーマ カービィファイターズ2獲得条件

星のカービィシリーズ(角川つばさ文庫の小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者を待ちうけようと提案した。2人の挑戦状を受け取ったカービィは、パーティーの招待と勘違いしながらもバンダナワドルディと一緒に塔を駆け上る!『カービィファイターズ2』の小説版。塔の建設経緯など、原作では具体的な説明がなかった要素の多くを独自解釈で補完しながら、原作の開発コンセプト「

星のカービィ 今日もまんまる日記! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズルプラネットで登場。意地悪な引っ掛け問題を出してくる。見た目は『トリプルデラックス』で登場した異空間のような色のもの。後にまんまる日記でもカービィファイターズ2編で登場。パズプラとは違うキャラ付けがなされており、こちらの方がドジな印象がある。カインカービィの友達のマンボウ。カイ

中ボスタワー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーマル裏は『ガンガンバスターズ』より「VS.ワドタンク」、エクストラ表は『スターアライズ』より「マッチョ オブ デデデ」、エクストラ裏は『カービィファイターズ2』より「ヒストリー オブ カービィファイターズ」。また、マホロアエピローグでも4-3が中ボスタワーとなっている。マホロ

KIRBY CAFÉ (カービィカフェ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げんき100倍になれちゃう一皿。スーベニア星型ガラスプレートつき。くらえ!必殺チョップ レスラーカービィバーガー(Winter2020限定)カービィファイターズ2とのコラボレーション。カービィバーガーのカービィの顔が新登場したレスラーカービィになっており、メキシコっぽくナチョスと

星のカービィ ディスカバリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音符の色で作曲者が分かるシステムは健在。本作はスタアラから続投の3名に加えて緑色の音符も追加されており、そちらはカービィカフェのアレンジ曲やカービィファイターズ2での作曲を担当し、本作が本編初登板となる下岡優希氏の作曲と思われる。こうかんワドルディTheアルティメットカップZをク

HAL部屋(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

屋の影響は少なからずあるだろう。スーパーカービィハンターズよろずやのそうびを全て購入した後、町の空にHALの形の雲が浮かんでいることがある。カービィファイターズ2ストーリーモード5章の最終ボスとの決戦中に、たまに空にHALの形で星が光る。確率出現と戦闘中という2条件が重なり、公式

激突!グルメレース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドアレンジ。イラストにマルク以外にリック&カイン&クーやグーイが描かれているためか、随所に『星のカービィ2』のタイトル曲のフレーズが入る。カービィファイターズ2使用箇所:「夢の泉」裏曲「夢の泉」の方のアレンジ。通常の対戦モードで聞くにはランク100、要はカンストしなければならな

東藤由実 - 星のカービィ 非公式wiki

witch、2018年3月16日) - リードUIデザインスーパーカービィハンターズ (Switch、2019年9月5日) - ディレクターカービィファイターズ2 (Switch、2020年9月24日) - ディレクターカービィのグルメフェス (Switch、2022年8月17日

桃球発進! ロボボアーマー - 星のカービィ 非公式wiki

→ 当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点サウンドテスト - 星のカービィ>「♪桃球発進! ロボボアーマー」カービィファイターズ2「桃球発進! ロボボアーマー」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - ステージ「鉄巨兵ギガヴォルト」カービィフ

ヨーヨー - 星のカービィ 非公式wiki

ーを挟む。フレンズ能力にメラーガヨーヨー、ブリザヨーヨー、スプラヨーヨー、ウィンガヨーヨー、バリッカヨーヨーがある。フレンズヘルパーはギム。カービィファイターズ2ファイターズランク6で使用可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのヨーヨー[

浮遊大陸の花畑 - 星のカービィ 非公式wiki

緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点サウンドテスト - 星のカービィ>「♪浮遊大陸の花畑」カービィファイターズ2「浮遊大陸の花畑」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - ワドルディトレインカービィファイターズ2「ワドルディ

置き型ロケットミサイル - 星のカービィ 非公式wiki

置き型ロケットミサイル<アイテム>KF2 Cracker.jpg読み:おきがたろけっとみさいる英名:Cracker初登場:カービィファイターズ2置き型ロケットミサイルとは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]オレンジ色に星模様のついたロケット花火の様なアイテム。投げる

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3弾アップデートで追加された技で剣を構えて攻撃してきた相手に強烈なカウンターをお見舞いする。スタアラでは読み合いが必要ないので扱いやすいが、カービィファイターズ2ではやはり多用すると読まれやすくなるので使うタイミングに注意。「ムッ 凶星…。さればその闇、わが剣のかてに…!」あのナ

開幕バトルデラックス! - 星のカービィ 非公式wiki

ーズ「タイトル画面 (仮)」経緯 - 原曲 → タイトル(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム「カービィ バトルデラックス!」カービィファイターズ2「タイトル画面 (仮)」経緯 - 原曲 → タイトル(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム「カービィ バ

鉄巨兵ギガヴォルト - 星のカービィ 非公式wiki

ちなみに鉄巨兵ギガヴォルトの価格は43億ハルトマニー[2]。鉄巨兵ギガヴォルトが登場するゲーム[]星のカービィ ロボボプラネット概要の通り。カービィファイターズ2ステージ「鉄巨兵ギガヴォルト」に仕掛けとして登場。対戦開始数秒後に現れ、ハンドプレスでこちらを押しつぶしてくる。頭のネ

ラストボス一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ーズZ)デデデ大王 (星のカービィ / カービィのピンボール / カービィのブロックボール / コロコロカービィ)デデデ大王&メタナイト (カービィファイターズ2)下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトデデ・デデデンZ (カービィ バトルデラックス!)ドロシア (タッ

バリッカウェポン - 星のカービィ 非公式wiki

バリッカウェポン<アイテム>KF2_Zap.jpg読み:ばりっかうぇぽん英名:Zap Weapon初登場:カービィファイターズ2バリッカウェポンとは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]カプセルのような装置に小さなコンセが入った見た目をしている。ダメージを与えることで

ユーフォー - 星のカービィ 非公式wiki

けなくなる。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。ワイルド ワールド・ステージ3で入手できる。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでドット絵になって登場。お邪魔役。星のカービィ ロボボプラネットユーフォーからコピー。ただし、敵のユ

カービィ凱旋のテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

での勝ち上がり乱闘、最終決戦での連戦時を除く)、「ナイトメアパワーオーブ」スピリット戦サウンドテスト - 星のカービィ>「♪vs. マルク」カービィファイターズ2「5章ストーリー(仮)」経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(フレーズ使用/メ)使用箇所 - ストーリーモ

カービィファイターズ2/二つ名一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

この記事では、『カービィファイターズ2』のストーリーモードとひとりでモードに登場するCPUの二つ名を五十音順に記載。レベルや難易度により出現する二つ名はある程度決まっているが、正確な区分は不明。目次1 レベル1〜3、ひとりで「やさしい」2 レベル5〜83 レベル12〜17、ふつう

クー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ3高速でボタンを連打すれば水流にも逆らうことが可能。本作では灰色に近い色。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2後述する『Wii』『スペコレ』に同じくストーンで「リック・カイン・クー像」に変身。サブゲーム「カービィファイターズ!」

キャッスルロロロ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

当BGM(流)使用箇所 - 「ゴルドー」、「カエル&ヘビ」、「リチャード王」スピリッツ戦流用。サウンドテストでは単体で聞くことはできない。カービィファイターズ2「キャッスルロロロ 裏曲(仮)」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - キャッスルロロロ 裏曲派生楽曲[]シテ

クーの森 - 星のカービィ 非公式wiki

ンドテスト - 472曲のアレンジが統合されて使用。前半がクーのテーマで、後半がリックのテーマとなっている。この2曲のアレンジはこれが初。『カービィファイターズ2』では裏曲として同2曲の新規アレンジメドレーもある。関連項目[]リック/カイン/クー星のカービィ2カービィファイターズ

カービィファイターズ2/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

『カービィファイターズ2』でファイターズポイントを溜めてもらえるごほうびについて記載する。ごほうび一覧[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。ランク画像ごほうび備考1のうりょくソード1のうりょくボム1のうりょくスティック1

ザン・パルルティザーヌ - 星のカービィ 非公式wiki

にも描かれている。スーパーカービィハンターズスタンプとして登場。また、「超:スーパーラストバトル」クリアでプププ王国のじょうかまちに現れる。カービィファイターズ2暗黒ようさいジャマハルダ前でお邪魔キャラとして登場。また、『スタアラ』のデータが本体にあると彼女をモチーフにしたスティ

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

たり、「デデデリング」でデデデ大王が投げてきたりする。また、同モードではゴルボールも登場。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2「カービィファイターズ!」と同様。また、後者では「激突! グルメレース」でワドルディが投げ込むことがあり、ツインウッズ

コンテナ - 星のカービィ 非公式wiki

する仕掛けについては、はこべるコンテナをご覧ください。『カービィ バトルデラックス!』に登場する仕掛けについては、トレインをご覧ください。『カービィファイターズ2』に登場する氷のコンテナについては、アイスコンテナをご覧ください。コンテナ<アイテム> 『ファイターズ2』の青コンテナ

カービィファイターズ2/ストーリーモード - 星のカービィ 非公式wiki

きをたおして ストーリーアイテムをゲット!パワーアップを くりかえし 高く そびえるバディファイターズタワーを かけのぼれ!”—ポーズ画面『カービィファイターズ2』のストーリーモードについて記載する。目次1 概要2 ストーリーアイテム3 特殊効果の間4 第1章 はじまりのバディマ

カービィファイターズ! - 星のカービィ 非公式wiki

seより。魚拓関連項目[]コピー能力星のカービィ トリプルデラックス大乱闘スマッシュブラザーズシリーズシャドーカービィカービィファイターズZカービィファイターズ2サブゲーム(※はサブゲームではなくゲームモードの1つ)夢の泉クレーンフィーバー | たまごきゃっちゃ | 早撃ちカービ

スターマン - 星のカービィ 非公式wiki

のみ。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでザコ敵として登場する。なお、ドット絵になっている。大乱闘スマッシュブラザーズXシールとして登場。カ

おうえんポンポン - 星のカービィ 非公式wiki

おうえんポンポン<アイテム>KF2_PonPon.jpg読み:おうえんぽんぽん英名:Cheer Pom-Poms初登場:カービィファイターズ2おうえんポンポンとは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]紫色のポンポン。手に取るとその瞬間から踊りだし、踊り切ると自分(チー

Prayer song to God - 星のカービィ 非公式wiki

スターアライズ「忘らるる閃光のライトニング」経緯 - 原曲 → 当楽曲(派)使用箇所 - ザン・パルルティザーヌ戦サウンドテスト - 57カービィファイターズ2「忘らるる閃光のライトニング」経緯 - 原曲 → 忘らるる閃光のライトニング(派) → 当楽曲(流)使用箇所 - 暗黒

さつまいも - 星のカービィ 非公式wiki

ァイターズ!」では日本版とは異なったグラフィックになっており、しかと葉っぱらしい見た目になっている。後の作品の『カービィファイターズZ』、『カービィファイターズ2』でも同様。なお、『カービィのエアライド』の鉄の裏音楽は、さつまいも取得時のものだが「やきいもシューティング」と表記さ

こうじょうけんがく (ステージ) - 星のカービィ 非公式wiki

う名称は原作にはなく、本作で初めてつけられた。BGM[]星のカービィ64「こうじょうけんがく」サウンドテスト(TDX) - 49原曲使用。『カービィファイターズ2』では裏曲として新規アレンジも用意されている。関連項目[]星のカービィ64ブルブルスターカービィファイターズ関連作品カ

たまごきゃっちゃ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

0]経緯 - 原曲 → 当楽曲(フレーズ使用)使用箇所 - 中ボス戦編曲 - 安藤浩和サウンドテスト - 08後半部分にフレーズが含まれる。カービィファイターズ2「決戦!やんちゃマインドを超えてゆけ」公式曲タイトル- 「決戦!やんちゃマインドを超えてゆけ」[11]経緯 - 原曲

カイン - 星のカービィ 非公式wiki

周年スペシャルコレクションスマブラの技で変身可能。カービィヒストリーには像もある。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2wiiと同じくストーンで、「リック・カイン・クー像」に変身できる。サブゲーム「カービィファイターズ!」のステージ、クー

アイスコンテナ - 星のカービィ 非公式wiki

2 IceContainer.jpg たべものとクラッカーの入ったアイスコンテナ読み:あいすこんてな英名:Ice Container初登場:カービィファイターズ2アイスコンテナとは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]氷のコンテナ。通常のコンテナ以上に耐久力がある。中

とびだせ! 奥へ手前へボスバトル - 星のカービィ 非公式wiki

ル不明」経緯 - 原曲 → TDX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - クラッコ戦前「カービィファイターズ!」「ひとりで」最終戦前のもの。カービィファイターズ2「タイトル不明」経緯 - 原曲 → TDX(ア) → 当BGM(ア)使用箇所 - シャドーカービィ登場(ストーリー4章