「エナジー」を含むwiki一覧 - 43ページ

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン一族141話に登場。ゲーム同様、クロツグの手持ちとしてサトシと戦う。ハヤシガメの「エナジボール」をほとんどダメージを受けないパワーを見せ、エナジーボールを食べてパワーアップしたハヤシガメに追い詰められるも、密着時に岩石砲を当て勝利した。技構成は「メガホーン」「がんせきほう」「す

仮面ライダーダークキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られ、人間でありながら闇のキバの鎧を装着した。当然「死の鎧」を纏った事で命を削る結果になってしまい、自身の成すべきことをやり遂げると、ライフエナジーが尽き、消えるようにその命を散らしたのだった。それでも3度に渡り変身と戦闘をこなしているが、3度目の時は直前に負担が大きなプロトイク

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ですし。そもそも通常メタの隙が多すぎたり、バイトも今回うざいのが極楽鱗波だけなのでナイト系弱体化してるんですよね…案外しいたけのトゥエンティエナジーシャワーや時界大斬閃がバイトで消えたの痛いんでしょうか?メタさま剣強制がないからこうなるんだよ…まぁバイト能力がきつい -- 名無

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-09-01 14:00:50) ↑他にもこじ付けかもだけどWの地球の本棚には地球のすべての記憶が詰まってる=英知、フォーゼのコジミックエナジーは陰陽術や占星術、四神相応と関係が深い、鎧武の黄金の果実は見方によっては賢者の石に近いともいえると、平成2期は世間一般がファンタジー

イド(マテリアル・パズル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しやすいように普段は圧縮変形してるが魔力を吸収し膨張する。見た目はでっかい球。魔甲ラバー使用者から魔力を吸収することで物理攻撃を無力化する。エナジーアックス使用者の魔力を増幅させ斧の形となる。脚時速40kmまで出る。伸び縮みして収納できる。五大石をはめこむことによって魔法攻撃を無

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久型は奇石サマヨールやヨノワールの劣化になりがち。また特攻こそ高いものの攻撃技はタイプ一致の「シャドーボール」以外には「サイコキネシス」「エナジーボール」「めざめるパワー」ぐらいしかない為、単純なアタッカーとしてもかなり微妙…だがデスカーンには最大の個性である「ミイラ」という特

バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利点もある)。上述した通りステータスに関係ないのにストーリー進行上必要でいちいち組み込まなければならないプログラムの存在(プレスプログラム、エナジーチェンジなど)。などの問題点もある。因みにこのシステム、カプコンが特許を取得していたりする。◆スタイルチェンジの追加と変更新たにグラ

エモンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、対処できる敵や場面が増えるのが強みである。そして第八世代。剣盾最初期こそ参戦を逃したものの、『鎧の孤島』で復活。めざパが消滅した代わりに「エナジーボール」と「ソーラービーム」を習得可能になり、じめん打点を得てしまった。ガブリアスの弱点を突けないため「ガブより僅かに速い」という利

黄瀬一家(スマイルプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よくファンに描かれている。因みに氷上恭子氏は前前々作で兄貴の母親も演じている。45話では三幹部の手で他のプリキュアの家族や人々ともどもバッドエナジーを吸い取られしまい、46話で地球全体が更地の世界になった後は不明となる。しかし、48話(最終回)でピエーロ打倒後、いつも通りに戻って

人造人間13号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こくごとく8と重いなどなかなか日の目を見ないキャラであった。稼働から11年後のugm2弾でようやくUR化。性能は強力なアタッカーで、ヒーローエナジーに応じてパワーと必殺技ダメージが倍増する。最大10個の時は必殺技のダメージが13倍にもなり、パワーは55900と凄まじい数値になる。

ゼットンの強化形態一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EO』ではヒッポリト星人のヒッポリトタールさえも破り、宇宙人・怪獣・超獣の連合軍を1体で全滅させた。ゴモラやレッドキングと違いダークサンダーエナジーを浴びる機会もなく、長らく映像作品で再登場がなかったが、『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』で久方ぶりに登場。宇宙恐魔人ゼ

モルドレッド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブ、本機ゼットランド・ハート、シェフィールド・アイでの連携運用を前提とした最新装備に改良・構成がなされている。最大の特徴として左肩に「マルチエナジーデバイス」なる装置を搭載しており、これはブレイズ・ルミナス発生装置となる他、メガ・ハドロンランチャーに連結することでより強力な「ギガ

ギガキマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の毒棘」を連射できる強豪だったことが判明したし……w -- 名無しさん (2015-12-20 01:00:35) ↑それダークサンダーエナジーのおかげじゃね? -- 名無しさん (2015-12-20 01:13:30) ↑5ファイブキングかっこいいだろ! -- 名無

デジタルデビル物語 女神転生Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒロインがパーティーにいないのも苦戦する理由。◆魔王ベルゼブブ恐れの山の支配者。彼の潜む「はえ穴」はダークゾーンだらけの難所で、更に戦闘ではエナジードレインまで使用して来る。カエルを持って行くと……。◆大魔王ルシファー魔界の支配者。ルシファー陛下。もとい閣下。どっかの会社で氷漬け

戦闘ロボット軍団(超人機メタルダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きのビームライフル、デデモスは拳銃型の光線銃とワイヤー付きの回転する右腕の爪が武器。35話で二人がかりでトップガンダーと戦うも、ゴブリットはエナジーブレイカーと投げ、デデモスは投げとライフルの打撃で倒された。「またいつもの汚い手だ」(ゴブリット)「そーそう」(デデモス)◎軽闘士ブ

セシル・クルーミー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに見えるが、彼女自身もシュナイゼルの直轄である特別派遣嚮導技術部(特派)の一員で、ランスロットの開発者の一人。持っている技術も引けを取らずエナジーウイングの考案者でもある。必殺技はセシルビーム。主に庶務を担当しているが科学者としても充分に一流であり、またKMFを動かして戦うこと

バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つため、キャンペーンではかなり生存率の高いキャラ。アビリティは受けるダメージを減らす「アンチペインショット」や命中率と移動速度を上げる「エナジーショット」、感染者に大ダメージを与える「キュアインフェクション」。専用ブルータルキルではハーブを高確率で生やす。全体的に扱いやすい能

真・女神転生 STRANGE JOURNEY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りを求める主人公の心を折るために体を折ろうとしてくる。固有スキルはソウルスティール。相手は死ぬ…のは別のお話で、魅了状態のキャラ全員に対するエナジードレイン。デルファイナス攻略時に挑める割にはレベル45と妙に高め。魔王アモン第三圏の支配者。出オチ。エジプトの太陽神アメンが元だった

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょうはつ」対策は必須。タイプ一致技は「サイコキネシス」か特殊受け対策の「サイコショック」。サブウェポンは「シャドーボール」「あくのはどう」「エナジーボール」、補助技は「でんじは」「じこさいせい」等。特に「10まんボルト」「わるだくみ」「かなしばり」等はランクルスが覚えられず、オー

アギルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テッカニンのみ。(しかし、SMでは再びマルマインに逆転されている)。特攻もそこそこあり、シュバルゴと違って「むしのさざめき」「きあいだま」「エナジーボール」等の攻撃技もそれなりに揃えている特殊アタッカー。「めざめるパワー」のタイプはこおり・ほのお・いわタイプ辺りが候補。…しかしこ

アリス(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「魔人アリスに対して、最後まで10代女性(例:凶鳥モーショボー(デビルサバイバー2では「新田維緒」と「伴亜衣梨」))に覚えさせた「吸魔」と「エナジードレイン」だけ(デビルサバイバー2では「吸魔」だけ)を最初から最後の最後まで使う。」という百合っぽい戦い方もありますよ。 -- 名

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバーとダガーやられたら生イクスと大差ないからしょうがない -- 名無しさん (2014-07-03 23:14:09) form-Tはエナジーシェイプのあるバスターアークと相性悪いからな… -- 名無しさん (2014-08-29 23:48:57) 違反コメントを削除

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性「トランジスタ」を考慮すると実質威力は80×1.5(タイプ一致)×1.5(特性)=180。じめんタイプに無効にされるのはお約束。○ドラゴンエナジー威力:150 命中率:100 PP:10 タイプ:ドラゴン 分類:特殊 接触:× 範囲:相手全体レジドラゴ専用。自分の残りHPが減る

ムウマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】優秀なサブウェポン。ギャラドスは耐久無振りなら確定1発。【パワージェム】電気と少し範囲が被るが地面相手でも防がれない(半減はされるが)。【エナジーボール】地面&岩や地面&水などの相手へのピンポイント技。【こごえるかぜ】ダブルなら是非。ドラゴンに致命傷、控えのサポートに。【チャー

りゅうせいぐん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に降らせて攻撃するドラゴンタイプの大技。威力ならばディアルガの「ときのほうこう」、ムゲンダイナの「ムゲンダイビーム」、レジドラゴの「ドラゴンエナジー」の方が上だが、これらは専用技なので、一般ポケが軽々とは扱えない。設定上では「ドラゴンタイプ最強の技」として扱われ、ドラゴンタイプが

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィのトレーナーズスクールのケーシィが「チャージビーム」を使ってくるという今作屈指の初見殺しに遭ったポッチャマ使いが大量発生した。更に進むと「エナジーボール」を撃ってくるケーシィまで出てくる。一方で「がまん」が無くなったので代替技が来たのだが何故か「あまえる」。実用性はあるが…プラ

デンチュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトチェンジ」同じく新技である相手より速いほど威力が上がる「エレキボール」電気を無効化する地面に抜群が取れ、水・岩との複合には4倍も狙える「エナジーボール」電気版「こごえるかぜ」の「エレキネット」先制技「ふいうち」と、攻撃技に関しては割と豊富。反面、各種粉技等のむしタイプらしい変

クリティカルヒット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。ソース:みのり書房 「桃太郎秘伝・上巻」40P -- 名無しさん (2014-12-05 13:21:46) RPG初心者なら「エナジードレイン」(上げたレベルを無情にも下げられてしまう)と同じぐらい嫌な攻撃。 -- 名無しさん (2014-12-05 13:24

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は微妙なところであり、《オベリスク》と《オシリス》は速攻効果を持たないため、壁にするくらいしかできそうにないが(R基準ならオベリスクはソウルエナジーMAXが使用可能か)。

エリィ・マクダエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始しやすくなる。【クラフト】3点バースト正確無比な3連続射撃ホーリーバレットHP・状態異常だけでなくCPも20回復する便利な技ただしティオのエナジーサークルにはやや劣る。碧の軌跡ではだいぶ弱体化した。ワイルドスワン二丁拳銃の連続射撃と、トドメにサマーソルトキックを食らわす豪快な技

ココロモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エスパータイプだが「サイケこうせん」は使えず、レベルアップでは正面技しか覚えられない。当然「みだれづき」などの連続技もない。わざマシンでは「エナジーボール」と「シャドーボール」を覚えられるが、めぼしい技はそのくらい。運用は趣味の範疇になるだろう。とはいえ、通常ダンジョンなら趣味で

戦士(日本一ソフトウェア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している敵ユニット1体につき、能力が25%アップ)■汎用魔ビリティ:アーマーマスタリ(HP・DEFの装備適性30%アップ)         エナジースラッシュ(剣装備時、現在のSPの10%をATKに加算)         ヘビースマッシュ(斧装備時、基本DEF値の30%をATKに

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むりごな」や「しびれごな」等は習得してくれない(「くさぶえ」や「やどりぎのタネ」は習得出来る)。その素早さから放たれる「リーフストーム」や「エナジーボール」「くさむすび」の威力は強力。サブウェポンも草タイプの割には強力で鋼タイプ対策の「きあいだま」やドラゴン対策の「りゅうのはどう

ルンパッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しを使わないよう注意。【ねっとう】威力は少ないが3割で火傷が狙える。やどみがと火傷は好相性。ただし根性持ちにウッカリ撃つと悲惨なことに……【エナジーボール】【くさむすび】メインウェポンその2。雨パにとって厄介な相手の水ポケモンを潰すのに有効。特に雨パの天敵ヌオーやシャワーズに有効

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の紙耐久か虫弱点のポケモンぐらいしか落とせない。おまけに飛行特殊技の最大威力も「エアカッター」の60止まり。サブウェポンは「ギガドレイン」「エナジーボール」「シャドーボール」「サイコキネシス」「ベノムショック」「エレキネット」など中々使えるものが多いが、いずれも鋼タイプに有効にな

飛空艇一覧(FF9) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのは殆どがこのタイプ。●劇場艇プリマビスタ   種別:劇場付き豪華飛空艇 総トン数:8,235t収容乗客数:288名   動力:ヴェール・エナジー   建造:ゼボルト造船所   船籍:リンドブルム盗賊団タンタラス所有の飛空艇。この飛空艇そのものが劇の舞台となる、通称「劇場艇」。

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらも絶望的に低いHPなどをドーピングして使えなくもない。最初からあらゆる杖が使えるので適当にリブローとか振らせているだけでもかなり使える。エナジーリングで魔力を補強してサポート役を前提として使うのも良いだろう。最高位魔法のアポカリプスも、ヒュウ・ファ・ヨーデルとの支援で最大攻撃

星影ヒヨリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して活躍中らしい。ミルキー通りの歩行者天国で度々路上コンサートを行っており、複数人の熱狂的な追っかけがいる。コンサートを開く理由は、歌によるエナジー放出で地球のみんなを悪のパワーから守るためらしい。ファンからは「ヒヨリン」「ヒヨヒヨ」「ヒヨタン」「ヒヨ姫」など多数の愛称で親しまれ

オレガー(C21) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に入りそう◆AMいらない子性能もよくなくだれも使わない使っても純正用であるポルド遺跡にてゲット可能、初心者でだせればかなりの資金になる◆BDエナジー回復量が異常に高い人気のBD防御などが低めで重量も割に合わないためあまり採用されない◆LG高さがあったりで不遇ながらもかっこいいLG

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のさざめき」「エアスラッシュ」以外に退却技「とんぼがえり」が使用可能。サブウェポンも「ハイドロポンプ」「れいとうビーム」「シャドーボール」「エナジーボール」とそれなり。また意外な事に「サイケこうせん」や「マッドショット」等変わった技や、先制技「アクアジェット」まで覚えられる。「た

マルマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

七世代でトリプルなくなっちゃった・・・ -- 名無しさん (2017-06-06 19:23:30) ボールなんだからシャドーボールとかエナジーボールとかきあいだまとか覚えてもいいと思うんだ。まあ覚えたところで特攻がたいしたことないからあれだが。 -- 名無しさん (20

ダーテング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「タネばくだん」や「がんじょう」に強い「タネマシンガン」など。サブウェポンは「いわなだれ」「けたぐり」等。特殊は一致技の「リーフストーム」「エナジーボール」「あくのはどう」、晴れパなら有効利用できるソーラービーム。裏の手として「こごえるかぜ」「じんつうりき」など多彩。じんつうりき

シキミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあの特徴的なマフラーはつけてないようだ。開放的な胸元や背中が悩ましい。トルネロス、ボルトロスが引き起こした嵐に巻き込まれるも、ブルンゲルのエナジー&シャドーボールで二匹の目の前に送り、破裂させる。結果、二匹を怒らせてしまい、更に嵐が激しくなるも、これは「懲らしめ役」=ランドロス

メリッサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くろいてっきゅうヨノワール♀70プレッシャーかげうちじしんおにびあやしいひかりオボンのみムウマージ♀70ふゆうシャドーボールマジカルフレイムエナジーボールマジカルシャインたつじんのおびユキメノコ♀72のろわれボディたたりめこおりのいぶきおにびみちづれきあいのタスキゲンガー♀72の

シンボラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップでタイプ一致のメインウェポン「エアスラッシュ」と「サイコキネシス」「サイコショック」を覚える。わざマシンも含めると「れいとうビーム」「エナジーボール」「シャドーボール」「チャージビーム」「ラスターカノン」「ゆめくい」タマゴ技で「げんしのちから」と優秀な技が揃っている。XYで

ウルトラマン・ザ・ネクスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツはほとんど同じだが、体が生物的(撮影用のスーツもこれまでのウルトラマンで使用されてきたウェットスーツではなく、ウレタン製)。胸にはY字型のエナジーコアがあり、これがカラータイマーの役割を果たしている。点滅もするが、点滅音は『ピコンピコン』ではなく、心臓の鼓動の音のような『ドクン

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構造データを腐らせてしまう。ウィルス種のメタルグレイモンがX抗体を取り込んだことで機械部分をアップデート。音速を超えるスピードで飛行できる「エナジーブースター」を装備した。また、左腕のトライデントアームは、ブリッツモードとブラストモードに切り替え出来る「アルタラウス」に強化改造さ

ランクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性と比べると一長一短である。覚える技も豊富でメインウェポンとしては「サイコキネシス」「サイコショック」、サブウェポンとしては「きあいだま」「エナジーボール」「かみなり」「シャドーボール」とその範囲は広い。「めざめるパワー」のタイプはドラゴン対策の氷か、鋼対策の炎がお勧め。ちなみに

ザンギャック行動隊長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイドー(CV.杉田智和)28話に登場。詳細は該当項目参照。〇ダイヤール(CV:高戸靖広)29話に登場したでありまーす!殿下の風邪に効く幸せエナジーを集めに来たでありまーす!体のダイヤルを操作して大きくなったり小さくなったりできるでありまーす!その能力で豪獣神のコクピットを乗っ取

アルティメットガールの怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

源がm.o.e.と呼ばれる羞恥心なのに対して、こちらは裏m.o.e.と呼ばれる、mitekure(見てくれ)oreno(俺の)energy(エナジー)自己顕示欲や情熱といった力をアメーバ状の宇宙生物が取り込む事で怪獣となる。これらの力が大きく発生しやすいのはイベント、つまり日曜日