ファイア - 星のカービィ 非公式wiki
ーの能力の1つにファイアモードが存在。炎を使うキャラであるマリオ、ルイージ、リザードンのamiiboからもコピーできる。星のカービィ スターアライズフレンズ能力でメラーガ系の属性付与ができる。また、風属性との組み合わせメラインガバーナーもある。フレンズヘルパーはバーニンレオ。星の
ーの能力の1つにファイアモードが存在。炎を使うキャラであるマリオ、ルイージ、リザードンのamiiboからもコピーできる。星のカービィ スターアライズフレンズ能力でメラーガ系の属性付与ができる。また、風属性との組み合わせメラインガバーナーもある。フレンズヘルパーはバーニンレオ。星の
]星のカービィ64「リップルスター」のステージ1にルームガーダーとして「デカノコギ」が出現する。カードナンバーは55番。星のカービィ スターアライズ中ボス「ビビッティア」の絵として登場。画像[]64-55-2.pngジャンプしたノコギ(星のカービィ64)64-LG-16.pngル
ルデラックスキーホルダーとして登場。カービィ バトルデラックス!ニンジャのきせかえとして「バイオスパークかぶと」が登場。星のカービィ スターアライズ3D作品では初登場。色は『SDX』のヘルパーカラーに準拠。敵としてステージにいる場合は常に飛び回り、刀を連続で斬りつけてきたり、遠距
ロボボプラネット初登場作品。リポジトリム リズム・ステージ2では、カジノ施設の入口にあたかも黒服の警備員のごとく居る。星のカービィ スターアライズエスパー能力のフレンズヘルパーにもなる。ジャンプのボタンを押し続けることで浮くことができる。水中では「サイコキネシス」「サイコムーブ
トリプルデラックスウィング能力の敵として登場。初の3D化。ゴールゲームでは1と2の間に居る。キーホルダーとしても登場。星のカービィ スターアライズウィング能力のフレンズヘルパーとしても登場。水中では「フェザーガン」「フェザーねらいうち」が使える。リーチは地上より短くなるが、浮き
明らかになっていなかったが、USDXで彼の名称が明らかになった。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ スターアライズストーンの変身で、メタナイトと一緒に登場。星のカービィ公式ツイッターでのバル艦長[]2017年11月23日の投稿ではメタナイトにプレ
ピン・ドク・ストロンを幹部に、数多くのチューリンたちを団員に持つ。詳細は各記事を参照。なお、盗賊であり、怪盗ではないと『星のカービィ スターアライズ』の「ゲームニュース 第8回」で語られているが、『星のカービィ Wii デラックス』の「スマッシュライド」の説明では怪盗と呼ばれてい
込んでも3つの能力からランダムであり、そのうち一つは格闘タイプからの連想でファイターになる。カービィ バトルデラックス!星のカービィ スターアライズ↑長押しで構えている間に仲間が乗ると、フレンズつかみが発動。その状態で方向ボタン→か←を押すと、「フレンズ能力」ブンナゲフレンズが発
でのフレーズ使用、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』や『星のカービィ ロボボプラネット』の2-3でのアレンジ、『星のカービィ スターアライズ』の「星のマホロア」のバルフレイナイト戦でのアレンジ、『星のカービィ Wii デラックス』のムービー「クレジット」でのアレンジなどが
クター>KSA buriga.jpg読み:ぶりざがーど英名:(Blizzard Guard)能力:アイス (盾)初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵ブリザガードとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。概要[]氷の盾を両手に持っている敵。盾を構えている
し、その重さを 活かして おしつぶすこうげきを とくいとする。様ざまな 形じょうに変身するそのメカニズムは ナゾである。星のカービィ スターアライズステキにムテキ さか道 スベるよイロイロへんしん クイも うてちゃう水やアイスで どこでも カーリング!フレンズねんじて うかんで
はずす勇気がないのか、それともつけていることにすら気づいていないのか、だれにもわからない。星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズグラフィックの向上で目が確認しやすくなった。星のカービィ ディスカバリーザコ敵の他、「ドキドキ! せつなのつりぼり」ではつりぼりのヌ
一部ボイスが他の能力とは別のものになっている。ちなみに、この能力を選んでいる時はどの競技においても笑顔になることがない。星のカービィ スターアライズ本作ではコピーのもとが存在しない。鼻ちょうちんを仲間に割ってもらうことで素早く起きるフレンズ能力「オメザフレンズ」がある。多人数プレ
!ロケットレース」のロケット打ち上げ中にスクイッシーを模したスペースシャトルを見ることができる。ワドルディが乗っている。星のカービィ スターアライズ星のカービィ ディスカバリーガチャルポンではVol.2にラインナップ。Kirby's AvalancheCompetitionモード
槍を操ることができる。さらに斬撃属性があり、ヒモを切断することも可能。また、『星のカービィ Wii』でのワドルディや、『星のカービィ スターアライズ』、『カービィファイターズ2』でのバンダナワドルディのアクションはスピアをコピーしたカービィとほぼ同じである。登場作品[]星のカービ
ンズつりばし<コピー能力>Friendbridge.jpg読み:ふれんずつりばし英名:Friend Bridge初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズつりばしはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 使用ステージ3 ポーズ画面の説明4 余談概要[]
ドリームしんでん<ステージ>読み:どりーむしんでん英名:Dream Palace初登場:星のカービィ スターアライズドリームしんでんは、『星のカービィ スターアライズ』に登場する施設。目次1 概要2 ドリームフレンズ3 出現方法4 関連記事概要[]『星のカービィ スターアライズ』
石川淳サウンドテスト - 123ダークメタナイト リベンジのHPを約半分削ることで次の形態に移行しこのBGMが流れる。星のカービィ スターアライズ 「ダークメタナイト…現る!」公式曲タイトル - 「ダークメタナイト…現る!」[3]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ使用)
ラスディナー」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - 真 格闘王への道 四天王前休憩所サウンドテスト - 122星のカービィ スターアライズ「デンジャラスディナー」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - The アルティメットチョイスアナザーデデデ前休憩所サウンド
」という通り名が用いられている。星のカービィ トリプルデラックスストーンの技で金色のドロシア&ダークゼロ像に変身できる。星のカービィ スターアライズ『TDX』とは違う新規のストーンの変身で登場。他にもドリームフレンズ「ドロッチェ」が取り出すサプライズボックスの中身や、Ver.4.
ろがり<コピー能力>Rolling Friends.jpg読み:ふれんずころがり英名:Friend Circle初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズころがりはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 使用ステージ3 ポーズ画面の説明4 余談5 関連
ィハンターズまれに出現する。カービィ バトルデラックス!ブーストオーブの一つとして登場。従来と同じく体力を全回復できる。星のカービィ スターアライズカービィのamiiboを読み込んでも出現する。メモリアルイラスト「おいしいピクニック」には『64』デザインのものが描かれている。カー
みんなで! カービィハンターズ」ではハンマーを基にしたヘビィハンマーというジョブが登場する。カービィ バトルデラックス!星のカービィ スターアライズフレンズ能力にメラーガハンマー、ブリザハンマー、スプラハンマー、ウィンガハンマー、バリッカハンマーがある。フレンズヘルパーはボンカー
ン「ミラクルマター」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - 「もっとチャレンジステージ」 スマブラデスマッチEX星のカービィ スターアライズ「ミラクルマター」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - おつの区画 中ボス戦サウンドテスト - 087カービィのグルメフェ
ィファイターズ2』配信中!!ゲーム関連のニュース2【2022年9月22日】 『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』に「星のカービィ スターアライズ メドレー」収録!【2018年12月7日】 Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にカービィ・
ーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラックス!いくつかのバトル競技で観客として登場。星のカービィ スターアライズストーン能力のフレンズヘルパーとして登場。水中では「石ころへんしん」「石ころへんしんおしつぶし」「さか道でズリズリすべる」「ズリズリ
ス (クリームソーダ×ストロベリーチーズケーキ×アップル&ストロベリー味) ☆グリーングリーンズ (チョコレート×抹茶×ラムネ味) ☆スターアライズブルー (クリームソーダ+ハニーコットンキャンディー味) ★三魔官♡カラフルシスターズ (アップルベリー+クリームソーダ味) ★ハー
焼きたてのパンケーキを夜中に持ってくる。カービィはこれを聞いて食べた気分になった。なお、このコックカワサキのデザインは『星のカービィ スターアライズ』のフレンズヘルパーのものである。マホロア「星の海」に探検しようとカービィを誘う。ローアも登場している。マルクデデデ大王への悪戯をし
曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 大量ザコ敵と戦うシーンサウンドテスト - 69『スマブラX』で追加されたフレーズあり星のカービィ スターアライズ「フレンズナゾトキ」公式曲タイトル - 「フレンズナゾトキ」[4]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - へいわなくに ププ
からの ファースト コンタクト」サウンドテスト - 002編曲 - 安藤浩和所々にVS.スタードリームのフレーズがある。星のカービィ スターアライズ 「幼き日に視たデウス・エクス・マキナ」経緯 - 元フレーズ → VS.スタードリーム(ア/メ) → 当BGM(ア/メ)使用箇所 -
ィ<敵キャラクター>KSA korowado1000.jpg読み:ころがる1000のわどるでぃ能力:すいこみ不可初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵ころがる1000のワドルディとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。概要[]坂の上から転がってくるワド
ころがるワドルディ<敵キャラクター>読み:ころがるわどるでぃ能力:スカ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵ころがるワドルディとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。概要[]坂の上から転がってくるワドルディ。若干跳ねたような軌道をする。通常の攻撃で倒せ
イトル編曲者公式サイト説明文備考01きらめき星、うまれて安藤浩和新たに何かが生まれる、希望の光を感じさせるはじまりの1曲星のカービィ スターアライズより02踊る森の実りたち小笠原雄太森にゆかりある楽曲たちが奏で合う、ウッディなメドレー星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ Wi
ルディ<敵キャラクター>KSA korowado100.jpg読み:ころがる100のわどるでぃ能力:すいこみ不可初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵ころがる100のワドルディとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。概要[]坂の上から転がってくるワドル
スバトル」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - レベル4「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル」編曲 - 安藤浩和星のカービィ スターアライズ「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル (デデデ大王のデデデでデンZ)」経緯 - 原曲 → デデデンZ(ア) → 当BGM(流)使用箇所
められており、倒すと合流できる。『3』では専用の部屋で待っており、1匹の場合も複数いる場合もある。『3』出演後目立った出番は少なく、『スターアライズ』にて20年ぶりにメインシリーズへの出演・操作キャラクター (とその一部) としての出演が実現する。その間、収集要素やストーンの変身
オクターン オーシャン・ステージ4で入手できる。またノーマルステッカーとしてゼロツー戦でのアイコン「リボン」も存在する。星のカービィ スターアライズストーンの変身で、スージーと一緒に登場。メモリアルイラスト「おいしいピクニック」にも描かれている。無料アップデート第二弾でドリームフ
by Caféトラック10「Sixty-four/VS. ゼロ・ツー」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)編曲 - 石川淳星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラックトラック6-06「おとめたちのやみとのたたかい」経緯 - 原曲 → スタアラ(ア/メ) = 当BGM星の
)3.5 星のカービィ ロボボプラネット3.5.1 中ボス オールスターズ13.5.2 中ボス オールスターズ23.6 星のカービィ スターアライズ3.6.1 中ボス軍団13.6.2 中ボス軍団23.6.3 強化版中ボス軍団13.6.4 強化版中ボス軍団23.6.5 強化版中ボス
真のヒロインでよくね?後にローアは『トリプルデラックス』のストーンのバリエーションとしても登場。銀色の像で、かなりレアな部類に入る。『スターアライズ』ではワールド4「遥か、きらめきの勇者たち」のマップ背景で飛んでいる事がある。ちなみに同マップ背景では『SDX』のハーフムーン、『6
するまでは終了できないようになっている(通常は「つづける」「でなおす」と表示され、後者を選ぶとステージから脱出できる)。星のカービィ スターアライズVer.3.0.0で追加されたイラストである「ゆめをかなえに しゅっぱつ!」や、Ver.4.0.0で追加された「バッドボスブラザーズ
スプライデーン<コピー能力>Thundersplash.jpg読み:すぷらいでーん初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力スプライデーンは、フレンズ能力のひとつ。概要[]プラズマ能力のキャラクターが上を入力しているときに他の仲間が水属性の技を当てると発動。電撃を纏っ
高のコンピューターが暴走(ロボボプラネット)ポップスターにジャマハートが落下してデデデやメタナイトが凶暴化破壊の神が復活し宇宙の危機(スターアライズ)プププランドの空に巨大な穴が出現、新世界と繋がる新世界もろとも潮汐分裂で消滅の危機←New!(ディスカバリー)「星のカービィ」シリ
てくれないかな~(※ボイスはありません)原作同様皿を投げつけたりする他、おたまでキャッチするとSDX時の炒め料理……をするのではなく、スターアライズのようにコックカービィ同様鍋で煮込んで回復アイテムとともに放り出す。退場時もたべものを1個おいていく。また、おたまキャッチが成功する
し。カービィのことを「カーくん」、デデデのことを「デデのだんな」と呼ぶらしい。リボンと共に以降のシリーズでは長らく登場しながったが、『スターアライズ』でドリームフレンズとして18年ぶりに登場した。デデデ大王CV:桜井政博お馴染みカービィのライバルである青いペンギン(?)で、仲間に
いといっていい。ただ、吸い込めても能力もコピーできない相手も多めで、そういう場合は「スカ」と呼ばれる。まぁ「SDX(USDX含む)」「スターアライズ」などのヘルパーを含めると多少事情は変わってくるが(カービィが水中で使えない能力だが、同じ能力のヘルパーには水中でも技が使えるものが
(ぷるるんっ!しずくちゃん)妲己(鬼灯の冷徹)シズエ(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)ザン・パルルティザーヌ(星のカービィ スターアライズ)珠洲城遥(舞-HiME)ガミアQ(マジンカイザー)平塚静(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)海凪ひなた(スローループ)ダチ
登録日:2011/09/02(金) 14:59:15更新日:2023/08/11 Fri 10:08:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧暴れるモンスターあればとことんぶちのめし。輝くお宝あれば無理矢理独り占め。大胆不敵、電光石火。勝利はあたしのためにある!富士見
アークス ステージ4、ステージ5、真 かちぬきボスバトル 9戦目~11戦目前休憩室サウンドテスト - 083派生楽曲[]星のカービィ スターアライズ「The Legend of Last World」経緯 - 原曲 → 当楽曲(派/メ)使用箇所 - アナザーディメンションヒーロー
緯 - 原曲使用箇所 - ムービー「スタッフクレジット」、ムービー「うら・スタッフクレジット」サウンドテスト - 108星のカービィ スターアライズ「だいだんえんの、おもいでたち。」経緯 - 原曲 → 当BGM (ア/メ)使用箇所 - ムービー「ハッピーエンドのカーテンコール」サ