ママとパパもひみつ道具を - ドラえもん非公式wiki
『ドラえもん深読みガイド』(収録、101,110頁)てんとう虫コミックス・短編第22巻第8話『デビルカード』(84頁)[解説]のび太のパパは、のび太がひみつ道具の『デビルカード』を使って、お金を出しているシーンを目撃した。「給料日」がまだで、こづかいが少し足りなかったのでこっそり
『ドラえもん深読みガイド』(収録、101,110頁)てんとう虫コミックス・短編第22巻第8話『デビルカード』(84頁)[解説]のび太のパパは、のび太がひみつ道具の『デビルカード』を使って、お金を出しているシーンを目撃した。「給料日」がまだで、こづかいが少し足りなかったのでこっそり
てんとう虫コミックス・短編第14巻第14話『すてきなミイちゃん』(114頁)[説明]「ミイちゃん」は、ドラえもんがひと目ぼれしたおもちゃのネコである。このネコを完全なネコ型ロボットに改造すると、ドラえもんと話すことができるようになった。このネコから「キミハダレ?」と質問されたので
『ドラえもん深読みガイド』(収録、100,101頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第7話『光ファイバーつた』(63頁)[解説]ドラえもんは前からママに、「のび太がどこへいってるか、ひと目でわかる道具」を取り出すように命令されていた。ひみつ道具である『光ファイバーつた
『ドラえもん深読みガイド』(収録、25頁)てんとう虫コミックス・短編第15巻第2話『ネコが会社を作ったよ』(17頁)[解説]のび太はしずちゃんから深刻な問題を相談された。つまり、しずちゃんの家の前にネコが捨てられたが、家では犬と「カナリア」を飼っているため、もうこれ以上ペットは飼
『ドラえもん深読みガイド』(収録、65頁)てんとう虫コミックス・短編第1巻第13話『○○が××と△△する』(157頁)[解説] のび太がひみつ道具である『必ず実現する予定メモ帳(予定メモ帳)』に、「ドラえもんとママがテーブルの上でゴーゴーをおどる」と記入した。ドラえもんはこのメモ
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第21話『ゴキブリカバー』(191頁)[説明]のび太が大量のエサをゴキブリに与えたため、異常繁殖してひみつ道具である『ゴキブリカバー』が破れそうになった。ドラえもんが多数のゴキブリを『タイムマシン』で三億年以上前の石炭紀に送り込んだ。ド
『ドラえもん深読みガイド』(収録、195頁)てんとう虫コミックス・短編第41巻第9話『野比家は三十階』(89頁)[解説]テレビには「台風警報」が出ていた。しかし、ドラえもんは、「二十二世紀には、台風なんか上陸する前に、消しちゃうんだ!!」と豪語していた。(195)台風:北緯5~2
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第12巻第11話『サンキューバッジ』(72頁)[解説] パパのクリスマスプレゼントに対して、のび太はプラモの方がよかったと言ったので、パパから「はり合いのない子」と見なされてしまった。ママからも「物の
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第3話『ボクを止めるのび太』(22頁)[解説] ドラえもんは十個の「カップめん」を一度に食べるという、のび太のあきれたチャレンジを聞いて、「きみはそういう、軽はずみなやつさ。やったことはし
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第18話『不運は、のび太のツヨーイ味方!?』(158頁)[解説] さまざまな災難を体験したのび太に対して、ドラえもんは「きみ自身が注意力を育てないかぎり、安全な場所などどこにもないんだよ」
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)藤子不二雄ランド・ドラえもん第10巻第19話『しあわせカイロでにっこにこ』(170頁)[解説] ドラえもんはのび太に対して、「きみは物事を悪く考えすぎるんだ。いつも不景気な顔ばかりしてる」と声を大にして、諫めている。 特に記載のない
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)ぴっかぴかコミックス第1巻第4話『空飛ぶ荷ふだ』(31頁)[解説]のび太のママが「スパー」と書いた、ひみつ道具である『空飛ぶ荷ふだ』を付けられて、「きゃあきゃあ言って、空を飛んでいる」のを見て、ドラえもんは「ほんとによろこんでいるのかな」と疑問
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学三年生1970年2月号『無題(愛妻ジャイ子!?)』(305頁)[解説]ドラえもんは初期の作品で、タ行とラ行の混乱が認められ、「かんたんだよ」を「かんたんらよ」と喋っている。 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第18巻第3話『ケロンパス』(24頁)[解説] ドラえもんは人の疲れをひみつ道具の『ケロンパス』で集めることなど、「くだらない仕事」だと考えていた。けれども、「のび太くんを運動不足から救うためにはしかたない」と思
『ドラえもん深読みガイド』(収録、57頁)てんとう虫コミックス・短編第2巻第9話『タイムふろしき』(90頁)[解説] ドラえもんは「くず~いおはらい」と呼び掛けながら、スネ夫から古くて、いらなくなった品々(ロボット、飛行機、電気スタンド)を回収している。一方のび太もしずちゃんから
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・カラー作品集第5巻第15話『自信ヘルメット』(121頁)[解説] ドラえもんは、0点を取ったのび太がきらいだと言ったのではなく、「きらいだといったのはきみのひがみっぽいところだよ」と、懇切丁寧に説得している。
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)藤子不二雄ランド・ドラえもん作品第6巻第16話『いんちき薬』(142頁)[解説]学校へ元気よく行くのび太の姿を見て、ドラえもんは玄関前で「おとこらしい! がんばってうんとしかられて来いよ」と、いつもと違った励まし方をした。 特に記載のない限り、
てんとう虫コミックス・短編第11巻第4話『雲の中の散歩』(39頁)[説明]てんとう虫コミックス・短編第12巻第20話『ゆうれい城へ引っこし』(173頁)[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第1話『変心うちわ』(11頁)[説明]土管のある広場でどんな遊びをするか決め
藤子不二雄ランド・ドラえもん第13巻第17話『手足につけるミニ頭』(139頁)[説明]のび太が宿題をしている隣の部屋で、ドラえもんはつまらなそうに左手で「けん玉」をしていた。「けん玉」とは、お猪口を背中合わせに二つくっつけたような胴体の側面に、先がとがって手元がへこんでいる柄を突
てんとう虫コミックス・短編第33巻第10話『ハリーのしっぽ』(107頁)[説明]ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第17巻第8話『無題(手品風呂敷)』(59頁)[説明]単行本未収録作品・小学一年生1970年2月号『無題(必ず当たるピストル)』(133頁)[説明]スネ夫が隠れると、ひ
てんとう虫コミックス・短編第37巻第7話『おみやげフロシキ』(62頁)[説明]のび太のママが久しぶりに「おばさん」の家を訪ねたとき、おみやげを持ってくるのを忘れてしまった。ドラえもんはひみつ道具である『おみやげフロシキ』を使って、大きな果物籠を出し、ママの窮地を救っている。このお
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第17巻第11話『ツチノコさがそう』(80頁)[解説] のび太がドラえもんにツチノコを出してほしいと頼むと、ドラえもんは「おもてで出まかせ言ってきてはぼくにしりぬぐいさせる」と猛烈に腹を立て、「一度こ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学一年生1970年4月号『無題(小さくできるライト)』(128頁)[解説]ドラえもんはパパの買ってきた「おもちゃのネズミ」を見ても、「こわあい こわい」と絶叫して、パパの頭の上へ避難している。 特に記載のない限り、コミュニテ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第13話『無視虫』(124頁)[解説]ドラえもんはジャイアンにひみつ道具である『無視虫』に、絶対刺されない自信があるかどうかを尋ねた。すると、ジャイアンは「おれたちゃやるときめたらやりとお
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第12話『ろく音フラワー』(114頁)[解説]ひみつ道具である『録音フラワー』の歌の中に、雑音が混じっていたので、ドラえもんはみんなに「お聞き苦しい点があったことをおわびします」と告げている。 特に記
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学一年生1970年5月号『無題(ガチャ子の登場)』(126頁)[解説]のび太が昼寝をすると言い出したので、グッスリ眠むれるように、ドラえもんはひみつ道具である『暗くなる電球』を取り出した。一方、ガチャコはお客さんとのび太のマ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)藤子不二雄ランド・ドラえもん作品第12巻第18話『夢まくら』(152頁)[解説]のび太はお菓子の家を夢で見ていて、今まさに、ドアを食べようとするところだった。しかし、ドラえもんが日曜日にもかかわらず、のび太をゆすって「学校に遅れる」と言いながら
くだらない菌を消すライトひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス短編第20巻第13話『へやいっぱいの大どらやき』(P.127)デビュー掲載雑誌:小学六年生1979年1月号『細菌を利用してドラ焼きを作ろう』説明:ドラえもんはひみつ道具の『イキアタリバッタリサイキンメ
『ドラえもん深読みガイド』(収録、20頁)てんとう虫コミックス・短編第11巻第4話『雲の中の散歩』(34頁)[解説]のび太が、スネ夫から借りていた凧の糸が切れて、凧は雲の中へ消えてしまった。「ぼくはどうすればいいんだ」とドラえもんに相談すると、「けん玉」をしていたドラえもんは冷静
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第15巻第5話『入れかえロープ』(50頁)[解説]ひみつ道具の『入れかえロープ』で、ドラえもんはジャイアンと入れ替わった。そこへ、ジャイアンのかあちゃんが来て、「お店の手つだいもしないであそんでばかり」と、ドラえもんの
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、32頁)てんとう虫コミックス・短編第23巻第5話『ハッピーバースデイ・ジャイアン』(47頁)[解説] ジャイアンはドラえもんに正直に心情を吐露している。「せめて、一年に一度誕生日ぐらい心から祝ってほしいよ~」と。今年の誕生日パーティ
小学館BOOK1974年1月号『じゅん番入れかわりき』(15頁、100コマ)単行本未収録作品[要約] のび太が泣いて家に帰ると、ドラえもんのお手伝いに来ていた妹のドラミちゃんが『なく子なぐさめき』を出して、涙を拭いたり、鼻をかんだり、頭をなでなでしてくれた。ジャイアンやスネ夫から
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、145頁)てんとう虫コミックス・短編第20巻第10話『雪山のロマンス』(169頁)[解説] のび太が悲惨な状況で冬山登山から帰ってきた。その後が気になったドラえもんはひみつ道具の『タイムテレビ』で確認すると、しずちゃんはのび太と結婚す
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第16話『大きくなってジャイアンをやっつけろ』(131頁)[解説] ドラえもんもジャイアンが怖かったので、以下のようなレトリックを使ってジャイアンを攻撃している。ジャイアンの目の前で、ドラ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第9話『地球脱出計画』(72頁)[解説] のび太が『滅亡する地球』という本を読んで、どっか別の星へ逃げようとする姿を見て、ドラえもんは「それに人間だってバカじゃない、きっとうまく切りぬける
『ドラえもん深読みガイド』(収録、149頁)てんとう虫コミックス・短編第6巻第17話『のび太のおよめさん』(167頁)[解説] 『タイムマシン』で25年後の野比家に行って、しずちゃんとの結婚を確認できたけれども、のび太とドラえもんは散々な目をして、帰ってきた。すると、しずちゃんが
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第4話『代用シール』(36頁)[解説] ひみつ道具の『代用シール』で、いたずらして楽しく遊ぼうとしているのび太を見て、ドラえもんは「だいたいきみというやつは・・・」と追い掛けながら、止めさ
てんとう虫コミックス・未収録作品スペシャルドラえもん第16巻第2話『たぬきさいふ』(11頁、76コマ)小学三年生1973年10月号『タヌキのさいふ』(11頁、76コマ)[要約] のび太のパパが、白髪一本抜いたら十円のアルバイトをのび太に頼むと、のび太はそういうみみっちいアルバイ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第4巻第11話『スケスケ望遠鏡』(114頁)[解説] この作品に、後々定番となる「しずちゃんの入浴シーン」が初めて登場した。ドラえもんがひみつ道具である『スケスケ望遠鏡』を覗いているとき、偶然、湯船に浸かって、両腕を湯
『ドラえもん深読みガイド』(収録、133頁)てんとう虫コミックス・短編第26巻第13話『水はみていた』(129頁)[解説]ドラえもんとのび太がひみつ道具の『水ビデオ』で、いろんな水を見ていた。最後に、のび太がしずちゃんとこのお風呂の水を取り出した。ドラえもんが「なんてことを!!
てんとう虫コミックス・カラー作品集第5巻第10話『ふしぎな薬』(91頁)[説明]顔色が悪くて、暗い気持ちの男性に、ドラえもんはひみつ道具の『薬製造機』によって、「げた」と「くつ」で作った薬を飲んでもらった。すると、その男性は「ゲタゲタゲタ クツクツクツ」と笑い出し、とても明るくな
『ドラえもん深読みガイド』(収録、223頁)てんとう虫コミックス・短編第41巻第4話『未来図書券』(43頁)[解説]のび太の書き写した『時空パトロール7』が『コミックドキドキ』の十二月号に掲載されたので、「フニャコフニャオ」先生が盗作したことになってしまった。それで、のび太とドラ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第7話『光ファイバーつた』(60頁)[解説]ひみつ道具である『光ファイバーつた』を友だちの家にセットする、「こういうことになると、のび太は熱心にとびまわれるんだ」と妙に、ドラえもんは納得しながら感心し
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)ぴっかぴかコミックス第2巻第9話『トカゲロン』(68頁)[解説]のび太はひみつ道具の『切り取り包丁』でスネ夫の持っているたくさんのおもちゃを半分に切って、ひみつ道具である『トカゲロン』を塗れば、みんな二つずつになるというアイディアを披瀝した。ド
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)小学三年生1970年3月号『無題(のび太が強くなる)』(218頁)[解説]『小学三年生』1970年3月号の『無題(のび太が強くなる)』という作品で、ドラえもんが野比家に来て間もない頃の話が紹介されている。この作品で、口のよく曲がらないドラえもん
『ドラえもん深読みガイド』(収録、19,143頁)てんとう虫コミックス・カラー作品集第4巻第15話『完全しゅうせいき』(114頁)[解説]図画の宿題のタイトルは「ともだち」であったので、のび太はドラえもんをモデルに宿題を描き上げた。それを見て、ドラえもんは「こんなぶさいくじゃない
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学三年生1970年2月号『無題(愛妻ジャイ子!?)』(299頁)[解説]ドラえもんの初期の作品では、おかしな表現を使って話している時がある。例えば、ドラえもんは「ざんねんなことだ」を「ざんねんなことら」と話している。 特に記
てんとう虫コミックス・大長編第11巻『のび太のドラビアンナイト』(25頁)[解説]てんとう虫コミックス・カラー作品集第5巻第8話『クリスマスツリーの種』(73頁)[解説] のび太がほっかほかの「焼き芋」を買って帰る途中、スネ夫は「スイカ」みたいに大きな「かき」のなる種と交換しよう
てんとう虫コミックス・未収録作品スペシャルドラえもん第16巻第4話『さよならハンカチ』(2頁、14コマ)小学三年生1980年8月号『さよならハンカチ』(2頁、13コマ)[要約] 頭を殴られ、大きなこぶを作ったのび太はもう二度とジャイアンの顔など見たくないと思った。ドラえもんは『
おとりロボットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(P.69)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1984年11月号『のび太の創世日記』説明:マンモスの子を捕まえて、家に帰ろうとした三人の子どもたちはマンモスの親に見つかり、激