シナリオの概要[]
- すべてのシナリオには15分から20分の時間制限がある。
- すべてのシナリオには最大500ポイントまでのスコアが設定される。シナリオ内で、敵プレイヤーを倒すとか、アーティファクトを手に入れるとかすると、所属勢力にポイントが与えられる。
- タイムアップ時により高いポイントを獲得しているか、あるいは先に500ポイントを獲得したチームが勝者となる。
- 勝負がついた際、参加時間と自軍の獲得ポイントに比例したボーナスXPが得られる。
- すべてのシナリオにはユニバーサル・リザレクション・タイマーが用意される。言い換えると、シナリオ中で死んだ場合、数秒以内に復活できるかもしれないが、そうでないとしばらく待つ必要がある(最大30秒)。Healerが復活させてくれるなら、すぐに戦闘に戻ることができる。
- Respawnした場合にはペナルティがつかないが、Healerによる復活では45秒間Wound以外全ての能力が低下する(通常時と同様)。
- すべてのシナリオには参加人数の上限がある。ほとんどのシナリオでは、12対12から24対24の範囲だ。
- すべてのシナリオは、同程度のレベルのプレイヤー同士で戦うように制限がある。
- また、一定Rank以下(T1:8, T2:18, T3:28, T4:36)のキャラクターはシナリオ参加中のみ一時的にそのRankと同等まで能力が引き上げられる。
- シナリオでは、様々なオブジェクトが勢力ごとに色分けされて表示される。赤はデストラクション軍、青はオーダー軍、白はニュートラルだ。
以下、とりあえず箇条書きで要点を羅列
Tier1[]
- 3箇所の旗(frag)の取り合い。
→城砦(Fortress)・兵舎(Barracks)・灯台(Lighthouse) - 各旗の近くに一定時間立っていると制圧できる。
- 制圧の状況は、画面右上のシナリオ・トラッカーにゲージで表示される。
- 旗のそばに多数のプレイヤーがいれば(最大で6人)、それだけ早くその旗を制圧可能。
- 支配している旗1本につき、7秒ごとに2ポイント入る。(ただし灯台(Lighthouse)のみ4ポイント)
- マップ上で各地点をどちらが支配しているか確認可能。
- また、相手勢力のプレイヤーを1人倒すたびに自陣営へ5ポイントが入る。
- 中立状態から自軍が制圧した場合のみ、ポイントが入る
→敵の旗を中立にした後、取りかえされると敵にだけポイントが入ってしまう。- 旗を制圧した際、城砦(Fortress)・兵舎(Barracks)なら15点、灯台(Lighthouse)なら30点のボーナスが得られる。
Tier2[]
- シナリオ名:Stonetroll Crossing
- 中央の高台にある玉を拾って、制限時間内にマップ内3カ所のTroll Stoneを右クリックするとポイント。
- また、Troll Stoneが制圧されている状態ではその近くにいるTrollが投石をしなくなる。
- Troll Stone1カ所→25ポイント。3カ所回るとボーナスで+125点(合計200点)
- 玉は所持者が死ぬとその場に落ちるが、制限時間以内に3カ所を回れなかった場合や3箇所を回りきった場合はもとの場所に戻る。
- 玉はどちらが持っているのか、どこにあるのか、今どの祭壇に向かっているのか。これらの把握が重要。
Tier3[]
- シナリオ名:Talabec Dam
- 中央十字路に樽爆弾"Powder Keg"があるのでそれを拾って相手陣営側にある設置場所に運べばポイントを得られる。
- Orderはマップ南西のダム、Destructionは北東の風車付近に設置場所が存在する。
- 爆弾のHolderは両陣営から1人のみ、Holderが死ぬと爆弾は元の位置でRepopする。
- 爆弾は持つとタイマーがついて、2分後爆発して保持者は死亡する。
- 道は2つあり、周囲のほとんどは水辺になっている。落ちると登れないポイントが多いので敵を追って池に入ると登る場所を探すのが大変なこともある。
- 爆弾を設置すると、その周辺30ft~60ftにいるPCをノックバックする。
- 爆弾爆発後、10秒程で爆弾は十字路に再セットされる。
- 爆弾を置きに行く為の人数と爆発後の爆弾をキープする為の人数のバランスがある程度必要。
- 両陣営共に十字路への道が2本しかないのですぐに敵と遭遇しやすい。
- シナリオ名:Highpass Cemetery
- 東西にCryptがあり、すぐそばまで近寄って右クリックすることででCaptureできる。
- また、WH/WEはステルス状態のままCaptureが行えるので注意。Engineer/Magusの固定砲台をCrypt付近に設置しておくと良い
- 2つのCryptを同時にCaptureすると75ポイントを獲得すると同時にCrypt付近に居る味方全員へダメージ増加のBuffが与えられる。
- ポイントが入ってから数十秒後に、再びCryptは中立状態に戻る。戻るまでの間はCaptureが行えない。
Greenskin vs Dwarfs[]
Tier1[]
- シナリオ名:Gates of Ekrund
- 3箇所の旗(frag)の取り合い。
→門のスイッチ(Switch of gate)・備品室()・弾薬室() - 各旗の近くに一定時間立つと制圧できる。
- 制圧の状況は、画面右上のシナリオ・トラッカーにゲージで表示される。
- 旗のそばに多数のプレイヤーがいれば(最大で6人)、それだけ早くその旗を制圧可能。
- 一定時間旗を確保しつづければ、メッセージと共に追加のポイントが手に入る。
- マップ中央の門のスイッチ(Switch of gate)は制圧時&一定時間保持した場合の獲得ポイントが高い?
- 中立状態から自軍が制圧した場合のみ、ポイントが入る
→敵の旗を中立にした後、取りかえされると敵にだけポイントが入ってしまう。
- マップ上で各地点をどちらが支配しているか確認可能。
Tier2[]
- シナリオ名:Mourkain Temple
- マップ中央の寺院にあるアーティファクト(Artifact)を巡って両陣営が追いかけっこ。
- アーティファクト所持者が死ぬとアーティファクトはその場に落ち、数秒間誰も拾わない場合は開始時の位置に戻る。
- 落ちているアーティファクトは右クリックで拾うことができ、拾ったプレイヤーは光の柱につつまれ非常に目立つ。
- アーティファクトを所持しているとDoT(一定時間毎にダメージ)つきのDebuffを受ける。これは時間の経過と共に強力になり、最後には即死する。
つまり、一定時間でアーティファクト所持者は確実に死亡し、アーティファクト奪取の機会が訪れる。
- アーティファクトを所持していると5秒間に3ポイントづつ加算。
- 1Kill=10ポイント
- シナリオ開始直後のスタートダッシュはMount持ちが有利。
- 開始直後にアーティファクトを奪取できた陣営が有利なのは当然だがKillによるポイントが高いことと、一定時間でアーティファクト所持者が死亡する事から
逆転のチャンスは十分にあると言える。…はず。 - 例えば、敵アーティファクト所持者が後方に下がっている場合は、人数差を利用して前線で敵を殲滅しつつ、一定時間経過後敵アーティファクトへ突撃。
- 「アーティファクトを持った状態で戦闘するとボーナス」というのは都市伝説であるが
AFを持ったキャラクターが敵を倒せばポイントにボーナスが付く。
Tier3[]
- シナリオ名:Black Fire Basin
- 相手の旗を奪って自軍の旗の後ろにある祭壇に持ち帰るとポイント加算。
- 相手に旗を取られている(お互い相手の旗を奪っている)と祭壇に旗を置けないので注意が必要。
- 旗は持っているプレイヤーが死ぬと元の場所に戻る。
- 騎乗可能
Tier1[]
- シナリオ名:Khaine's Embrace
- マップに存在する二つの軍旗(Frag)の取り合い。
- 旗は右クリックした後、数秒経過で制圧完了となる(攻撃されると中断)。
- 10秒間制圧し続けるとポイントが加算。(75ポイント?)
→両方の旗が取られても、10秒以内にどちらか取り返せば敵のポイントは増えない。 - どちらかが両方の旗を制圧すると法螺貝の音の後、大爆発
→一定範囲(Spawnポイント近辺と洞窟以外のほぼ全域)に即死ダメージ - 爆発後、両方の旗が中立に戻る。
- 両陣営の戦略が拮抗していると、お互いに旗を取れずグダグダになりやすい。
Tier2[]
- 相手の旗を奪って自軍の旗の後ろにある祭壇に持ち帰るとポイント加算。
- 相手に旗を取られている(お互い相手の旗を奪っている)と祭壇に旗を置けないので注意が必要。
- 旗は持っているプレイヤーが死ぬと元の場所に戻る。
- 両陣営共に旗への道が3本あるので、防衛戦力をおかないと旗は簡単に取られてしまう。
- お互い敵の旗を持ち合って自陣に籠もり、Killポイントだけで勝負が決まってしまうことも。
- また両陣営にロングアーチが設置されているので低レベルキャラでもこれをつかえば
大ダメージを与えることが可能。ステルスに注意。
Tier3[]
- シナリオ名:Tor Anroc
- 中央にあるBubbleという玉の支配を巡っての戦い。
- Bubble所持者が死ぬとBubbleはその場に落ち、約3秒間誰も拾わない場合は開始時の位置に戻る。
- 落ちているBubbleは右クリックで拾うことができ、拾ったプレイヤーは光の柱につつまれ非常に目立つ。
- Bubbleを所持しているとDoT(一定時間毎にダメージ)つきのDebuffを受ける。これは時間の経過と共に強力になり、最後には即死する。一定時間でBubble所持者は確実に死亡し、Bubble奪取の機会が訪れる。
- Bubbleを所持していると5秒間に3ポイントづつ加算。
- Bubble所持者が死ぬと周囲に(20~30feetくらい?)dmgが発生、割とでかい、1000以上になることも。
- 1Kill=10ポイント
- 溶岩に落ちると非常に強いSnare(80%?)つきの強力なDoTを受ける。
- 溶岩のダメージで死ぬとポイントにはならないが止めをPCが刺せばポイントになる(要確認)
- シナリオ名:Lost Temple of Isha
- 中央南にあるTempleを取り合って戦う。
- Templeの支配はFlagの近くで待機すれば支配率があがるのでゲージを一杯にすれば支配完了する。
- Templeを支配するまでは一定時間(3~5秒)に1ポイント両軍に加算される。
- Templeを支配すると5秒に3ポイント支配側に点数追加。非支配側はポイント加算がなくなる。
- Temple支配でもポイント有?
- Templeが支配されて暫くするとMAP中央崖上にIsha's Willが出現する。Willは非支配側がとることができ、Willを持つものがKillをとると大幅にポイントになる、らしい。
- Willは持った人が倒されると元の位置に再配置される。
- 1Kill=1ポイント
- 騎乗可能
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル 重要ニュース・発表 異常に重い、落ちるという人へ WARの設定ファイル インストールまで 紹介・必要環境 体験・購入・課金 インストール キャラクターを作...
2023-08-31 14:26:02
ニュース ...
2023-08-18 14:43:35
Openβは9月7日開始,キャラデータ引継ぎは無い。日付は全てEST(北アメリカ東海岸)。日本標準時よりマイナス14時間。目次1 9月9日,20082 9月5日,20083 9月2日,2008-13:...
2023-05-14 01:13:41
User Settings内の各項目について。Perfomance(グラフィック)[]グラフィックの設定は綺麗な(重い)順に3つが用意されている。High QualityBalancedFastest...
2023-05-14 01:13:35
Warhammer Online:Age of the Reckoning(以下WAR)は、TRPGのWarhammerシリーズをベースにしたMMORPGである。開発は大規模なRvR(Realm vs...
2023-05-14 01:13:29
必要スペックを満たしているのにシナリオ、RvR等が異常に重い、又は本体ごと落とされるという方へ※ドライバの更新等は専用サイトを覗いて、注意して自己責任で実行してください。参考ページ目次1 プレイ中に落...
2023-05-14 01:13:23
英語版マニュアルから抜粋一番上から*Experience Points(経験値)*Renown Points(名声)*Avatar And Screen Name(顔と名前)*HitPoint(体力)...
2023-05-14 01:13:17
目次1 A2 B3 C4 D5 E6 F7 G8 H9 I10 J11 K12 L13 M14 N15 O16 P17 Q18 R19 S20 T21 U22 V23 W24 X25 Y26 Z27 ...
2023-05-14 01:11:47
追加の際はABC順>アイウエオ順>あいうえお順でお願いします。北米(Core)[]Order[]ギルド名サーバー/プロファイルPRTesoroBadLandsギルドHP変更につきLinkを更新しました...
2023-05-14 01:11:41
以下の表はKeyMappingがデフォルト状態での物です。主なスラッシュコマンド一覧はこちら。移動[]キー内容for EnglishW前進A左回転S後進D右回転Q左サイドステップStrafe Left...
2023-05-14 01:11:35
“……高貴なる血筋に生まれし世継が力の座へと昇るとき、また失意の時も訪れん。かの御子は暗き魔術を学び、恐るべき獣の軍勢を作り上げるであろう。かの闇黒の王が滅びるとき、彼は刃でも弓矢でもなく、暗き妖術の...
2023-05-14 01:11:29
各地でプレイヤーの活動を手助けしてくれるNPC達を紹介目次1 Camp・Keep1.1 Healer1.2 Rally Master1.3 Flight Master1.4 Merchant1.5 Q...
2023-05-14 01:11:23
目次1 無料体験2 購入3 課金3.1 クレジットカード3.2 ゲームカード無料体験[]外部リンク[1]体験版の主な制限プレイ期間:制限なし。キャラクターのランクは10まで成長可能です。サーバー:選択...
2023-05-14 01:11:17
ローカルルールについては常時ノートページにて提案や意見を募集していきます。あった方が良いと思い当たったルールや、既に提案されているルールへの意見等があれば気軽にノート:ローカルルールに書き込んでくださ...
2023-05-14 01:09:47
目次1 公式サイト2 ニュースサイト3 総合データベース4 地図サイト5 Addonサイト6 RSSサイト・ブログ集7 コミュニティ8 Movieサイト9 世界観10 その他公式サイト[]米国公式Wa...
2023-05-14 01:09:41
日本人が多くなりそうなサーバーをリストアップ。North America(USA東海岸)Skull ThroneDark Crag(Openルールセット)Oceanic(オーストラリア)Darklan...
2023-05-14 01:09:29
日本語の入ったディレクトリにインストールすると不具合発生の悪寒。仮想ドライブ(DaemonTools,Alcohol等)を起動しているとディスクからのインストールに不具合?。特に記載のない限り、コミュ...
2023-05-14 01:09:23
] Tier 1Tier 2Tier 3Tier 4CapitalShining GuardChraceEllyrionSapheryEataineLothern (保留)Neutral Dragon...
2023-05-14 01:09:17
名称RankTypePathCastSlotRange再使用追記効果Warped Flesh11Buff-Passive1NoNo-攻撃を受けた際、25%でダメージを吸収するチャンスを得る。この効果は...
2023-05-14 01:07:47
レベル40でPathにポイントを振らない場合の値です。2010/10/10時点でのデータ(ver.1.3.6)です。目次1 Actions2 Morale3 Tactics4 Career Maste...
2023-05-14 01:07:41