第1シーズン

ページ名:第1シーズン

第1シーズン

Season 1

放送

🇬🇧 1984/10/09~1985/01/08
🇺🇸 1989/01/29~1989/05/21
🇯🇵 1990/10/04~1990/12/28
第1シーズン(公式メディア︰第1シリーズ)は、1984年10月に英国、1990年10月に日本で放送開始したきかんしゃトーマスの記念すべき最初のシーズン。

目次

製作

すべての話がウィルバート・オードリー執筆した脚本で、そのうち第24話は製作スタッフの依頼によって書き下ろされました。このシリーズで登場した7台の蒸気機関車は、後のシリーズでキャラクターの中心となりました。製作を始める前年にはパイロットフィルムが作られました。

エピソード

  1. トーマスとゴードン
  2. エドワードのおてがら
  3. でてこいヘンリー
  4. ヘンリーだいかつやく
  5. トーマスのしっぱい
  6. トーマスのさいなん
  7. ジェームスのだっせん
  8. ジェームスのあやまち
  9. やっかいなかしゃたち
  10. ジェームスのうれしいひ
  11. とりのこされたしゃしょう
  12. トーマスとさかなつり
  13. トラクターのテレンス
  14. トーマスとバーティーのきょうそう
  15. おおきなきかんしゃとてんしゃだい
  16. きかんこのもめごと
  17. パーシーにげだす
  18. ヘンリーのせきたん
  19. フライング・キッパー
  20. きてきとクシャミ
  21. トビーとハットきょう
  22. トーマスとけいさつかん
  23. きたないきかんしゃ
  24. トーマスのクリスマス・パーティー
  25. ゴードンみぞにはまる
  26. あなにおちたトーマス

キャスト

森本レオナレーション[1]
戸田恵子トーマス
高戸靖広エドワード
堀川亮ヘンリー
内海賢二ゴードン
森功至ジェームス
中島千里パーシー/クララベル/ブリジット・ハット
川津泰彦トビー/テレンス
中友子アニー/スティーブン・ハット
中谷ゆみヘンリエッタ/キンドリー夫人
緑川光バーティー
宮内幸平トップハム・ハット卿
里内信夫急行客車/支線客車/貨車/執事/駅員
塩屋浩三急行客車/支線客車/貨車/信号手
増谷康紀急行客車
小林俊夫支線客車/駅長
掛川裕彦駅長/見張り番/ジェレマイア・ジョブリング/警察官
遠藤武作業員

スタッフ

原作ウィルバート・オードリー/クリストファー・オードリー
テレビシリーズ原案ブリット・オールクロフト
監督デヴィッド・ミットン
プロデューサーデヴィッド・ミットン/ロバート・D・カルドナ
音楽マイク・オドネル/ジュニア・キャンベル
制作ブリット・オールクロフト社
日本語版スタッフ
プロデューサー安達みき子
翻訳栗原とみ子
脚本笹本妙子
録音上村利秋
音響効果長谷川龍
演出菅野温夫
制作協力フジテレビプロジェクト、青二プロダクション、アバコクリエイティブスタジオ、FCI LONDON、日本テレワーク
日本語版制作フジテレビ
ビデオ企画・発売フジテレビ映像企画部

メモ

  • 製作には約9ヶ月程かかりました[2]
  • このシーズンは、いくつかの唯一の模型期です。
    • 人形に鉛(一部は粘土)が使われた唯一の模型期。第2シーズン以降は、樹脂が使用され、より多くの動きが再現できるようになりました。
    • 貨車達の顔にデカールが使われた唯一の模型期。第2シーズン以降は、機関車達の様に顔パーツが製作され、取り替えが容易になりました。
    • クラパム・ジャンクション駅付近の小規模スタジオで撮影された唯一の模型期[2]。第2シーズン以降は、シェパートン・スタジオで撮影され、大きなジオラマの製作が可能になりました。
  • 最初の7話は、2015年に長編第10作としてCGリメイクされました。
  • 日本では、フジテレビが放映権を取得し、『ひらけ!ポンキッキ』のコーナードラマとして放映されました。
    • 一部の書籍やサイトで、日本での放送開始は1990年4月3日とされていますが、正しくは同年10月4日スタートで毎週木・金曜日に放映されていました[3]

画像

制作スタッフ(左から:マイク・オドネルブリット・オールクロフトジュニア・キャンベル、リンゴ・スター、ロバート・ゴールド・ガリアーズ(?)、ウィルバート・オードリー、不詳、アンガス・ライト、不詳、ロバート・D・カルドナクリストファー・オードリー、デビット・ミットン)
左から:オードリー牧師、ミットン監督、ブリット・オールクロフト
第8話の撮影風景とオードリー牧師
高架橋の設計図(ロバート・ゴールド・ガリアーズ画)
高架橋を製作するクリストファー・ノールトン
バーティーの顔パーツ
クローズアップ模型のバッファーとエドワード/ジェームスの機関室
Model Railway Constructor Magazine, December 1984 Issue

脚注

  1. 英米版は元「ビートルズ」のリンゴ・スター、米国版の一部の話はジョージ・カーリンが担当しました。
  2. 2.02.1 “TVシリーズ制作裏①”. 2015年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ
  3. 『月刊 ポンキッキニュース 11月号』1990年10月

外部リンク

  • 公式サイト


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩源雄

黒岩源雄生誕1923年(?)死没2002年6月29日東京都中央区築地職業京成電鉄顧問→北総鉄道社長鉄道工作協会会長黒岩 源雄(くろいわ もとお、-2002年6月29日)は、日本の実業家。1973年から...

魔法の線路

魔法の線路Thomas and the Magic Railroad公開🇬🇧 2000/07/15🇺🇸 2000/07/26🇯🇵 2000/09/09時間85分原案:110分次作 →みんなあつまれ!し...

高橋英樹

高橋英樹生誕1944年2月10日(79歳)千葉県木更津市職業俳優、タレント、司会者高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年2月10日-)は、日本の俳優。日本語版長編第7作でストーリーテラーとして登場し...

高架橋

「ビッグ・ディッパー高架橋」や「ホー・バレー高架橋」「キャラン高架橋」「ハーウィン・レーク高架橋」「メインランドの高架橋」とは異なります。高架橋The Viaduct Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ場所ソドー島 ...

高山鉄道の客車

高山鉄道の客車Narrow Gauge Coaches ミッド・ソドー 、スカーロイ 、タリスリン鉄道では、いくつかのタイプの2軸客車が使用されています。目次1 青い客車1.1 声優1.2 玩具2 赤...

青い機関車エドワード

青い機関車エドワードEdward the Blue Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1954🇯🇵 1974/04発行元ポプラ社← 前巻次巻 ...

長編

タイトル公開ゲスト魔法の線路2000年渡辺満里奈、尾崎紀世彦みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう2008年トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン2009年伝説の英雄2010年ミスティアイランド レス...

郵便車

郵便車Mail Vans Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ赤くて、木でできていて、素敵な荷物がいっぱい積まれてるんだ!—パーシー、トーマスとスクラフ郵便車は、手紙や小包を運ぶ車両です。夜になるとパーシーがこの車両を...

跨線橋と信号所

跨線橋と信号所Rail Under Road Bridge and Signalbox IV III II I IV II所在地ソドー島 トリレック?跨線橋(こせんきょう)と信号所(しんごうしょ)は、...

走れ!世界のなかまたち

走れ!世界のなかまたちThe Great Race公開🇬🇧 2016/05/21🇯🇵 2017/04/08時間61分← 前作次作 →探せ!!謎の海賊船と失われた宝物とびだせ!友情の大冒険『走れ!世界の...

赤い機関車ジェームス

赤い機関車ジェームスJames the Red Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1948/09🇯🇵 1973/11発行元ポプラ社← 前巻次巻...

赤い機関車

汽車のえほん第3巻については「赤い機関車ジェームス」をご覧ください。赤い機関車AThe First Red Tender Engine ダルビー画 ミドルトン画 ダルビー画赤い機関車BThe Seco...

藤田洋一

藤田洋一生誕1942年1月7日(81歳)宮崎県宮崎市職業プロデューサー、ディレクター藤田 洋一(ふじた よういち、1942年1月7日-)は、日本のプロデューサー、ディレクター。フジテレビ編成制作局と『...

菅野温夫

菅野温夫生誕1947年岡山県職業ネーチャー・アーティスト、アートディレクター菅野 温夫(すがの あつお)は、日本の演出家。『ひらけ!ポンキッキ』のディレクターを務めていたことから、フジテレビ版きかんし...

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでもI've Been Working on the Railway 線路は続くよどこまでもは、魔法の線路の挿入歌。既存曲の流用。歌詞線路は続くよ どこまでも「ヘッヘッヘッヘッ、どこ...

給炭台

Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ ⅠThe Coaling Stage給炭台は、建物の2階に線路が敷設されていて(高架線)、貨車から地上の蒸気機関車に石炭を補給するために使用される給炭設備。汽車のえほんでは、ヴィカー...