レジナルド・ダルビー

ページ名:レジナルド・ダルビー

C・レジナルド・ダルビー

Clarence Reginald Dalby

生誕

1904年
イギリス イングランド・レスターシャー州レスター

死没

1983年(満79歳没)

職業

イラストレーター、作家、飛行士
クラレンス・レジナルド・ダルビー[1](Clarence Reginald Dalby、1904年-1983年)は、汽車のえほんの3代目画家。

目次

概要

クラレンス・レジナルド・ダルビーは、1904年にイギリスのレスターで生まれました。1917年にレスター・カレッジ・オブ・アートの奨学金を獲得し、美術を学びました。卒業後は、商業デザイナーとして5年間働き、最初に担当したのはビール瓶のラベルデザインだったそうです。ダルビーは、レスターにあるフォックス製菓の配達車に、フォックス氷河ミントのマスコット・ペピイを最初に描いた人物でもあります。

第二次世界大戦の勃発によりダルビーは英国空軍に入隊し、MI9にて兵士が敵地を脱出するための「Escape and Evasion」の作戦を考案しました。戦争末期に、インドのルイス・マウントバッテンとの諜報機関の仕事を提供されますが、アーティストとして仕事を再開しようと考えていたので辞退しました。しかし、商業デザイナーとしての働き口はなく、シェフィールドの輸血施設で仕事をしたこともあったようですが、半年ほどしてフリーランスの仕事を探してレスターに戻りました。

予定していたレジナルド・ペインが降板し、『汽車のえほん』の3人目の挿絵画家を探していたエドモンド・ウォード社は、レスターのロイヤル・ホテルでダルビーと会いました。そして、オードリー牧師のラフスケッチを渡して、『赤い機関車ジェームス』の挿絵を依頼しました。ダルビーの色鮮やかで生き生きとした画風は、読者から親しまれ、シリーズの世界観を確立しました。そして、翌年には既刊の2巻の描き直しと新作の挿絵を任されたのです。

しかし、ダルビーとオードリー牧師は反りが合わず、共同作業は困難なものでした。ダルビーはオードリー牧師のことを「衒学者(げんがくしゃ)で、非協力的な人」と評しています。しかし実際の所、ダルビーは機関車への興味が薄かったようで、オードリー牧師は「ある機関車は(挿絵毎に)別機の様でした。レスター在住の彼は、近くの鉄道で実際の機関車を見れたはずですが、彼はアトリエに籠って描くことを好んでいました。」と語っています。

ダルビーの挿絵は機関車や客車などの細部描写が適当であったため、オードリー牧師の所には読者から指摘の手紙が殺到しました。オードリー牧師は画家のせいにはせず、解説を返事に書くこともありました[2]。そして1956年、ついに事件が起こります。実際にはあり得ない形状[3]をしたパーシーの挿絵を見たオードリー牧師が「これじゃ赤線の入ったイモムシだ」と苦言を呈したのです。これに立腹したダルビーは『ちびっこ機関車パーシー』を最後に、『汽車のえほん』の挿絵画家を降板してしまいました。

『汽車のえほん』の挿絵は、約6週間しか掛からなかったため、並行して商業デザイナーの仕事をしていました。1955年には、ドーセットのプール港で働いていたフェリーに触発されて執筆し挿絵も手掛けた、タグボートのタビーが主人公の『Tales of Flitterwick Harbour(フリッターウィック港のおはなし)』を出版しました。

ダルビーは、6週間の旅行で訪れたスペインのコスタ・ブランカを気に入り、3年間滞在しました。その後、ギリシャも気に入り、フランスを加えた3ヶ国で絵を描くことに熱中しました。

1983年、短い闘病の末、79歳で亡くなりました。

挿絵

  1. 3だいの機関車(1950年/ウィリアム・ミドルトンの絵を描き直し)
  2. 機関車トーマス(1949年/レジナルド・ペインの絵を修正)
  3. 赤い機関車ジェームス(1948年)
  4. がんばれ機関車トーマス(1949年)
  5. やっかいな機関車(1950年)
  6. みどりの機関車ヘンリー(1951年)
  7. 機関車トビーのかつやく(1952年)
  8. 大きな機関車ゴードン(1953年)
  9. 青い機関車エドワード(1954年)
  10. 4だいの小さな機関車(1955年)
  11. ちびっこ機関車パーシー(1956年)

メモ

  • 原書で「C. Reginald Dalby」となっているのは、ダルビーが「Clarence(クラレンス)」という名前を嫌っていたためです。
  • 汽車のえほんの旧版ではレジナルド・ドールビー表記でしたが、2001年出版のトーマス大図鑑からレジナルド・ダルビー表記に変わりました。また、公式サイトや原画展図録では原書に準じてC・レジナルド・ダルビー表記です。
  • ダルビーの名前は、いくつかの挿絵に登場しています。
    • 第5巻第2話の5枚目の挿絵には、“CRD”と書かれたトランクがあり、隣に座っている男性がダルビーで、前にいるのが娘のケイトと愛犬のクロエです。
    • 第8巻第1話の2枚目の挿絵には、“C.R. DALBY”と書かれた看板の店があります。
    • 第9巻第2話の挿絵では、バーティーは、ナンバープレート“CRD 54”を付けていて、数字は本の発行年に由来しています。また、テレビシリーズの第23シーズン以降のバーティーに付けられています。
    • 第9巻第3話の3枚目挿絵には、“C.R.DA.”と書かれた看板の店があります。
  • ダルビーの挿絵には、汽車のえほんの広告や原作者一家、編集長の名前などが描かれていました。
  • 後任画家のジョン・ケニーが描いた第13巻第1話の最初の挿絵には、牧師と蝶ネクタイをした男性がダックを見学しています。編集者のエリック・マリオットによると、オードリー牧師がダルビーにダックの正しい描き方[4]を説明している様子だそうです。
  • 第26巻第2話[5]のトーマスのパーシーに対する悪口は、ダルビーに対するオードリー牧師の「これじゃ赤線の入ったイモムシだ」という苦言に基づいています。

画像

1950年代初頭の(左から)オードリー牧師とダルビー
第5巻のダルビーと“CRD”のトランク、愛犬を連れた娘
第8巻の“C.R. DALBY”と書かれた看板の店(上中央)
第9巻のナンバープレート“CRD 54”のバーティー
第9巻の“C.R.DA.”と書かれた看板の店(手前)
第13巻のダルビーに説明するオードリー牧師(左中央)
テレビシリーズ(23期)のナンバープレート“CRD 54”のバーティー

脚注

  1. レジナルド・ドールビー、C・レジナルド・ダルビーとも。
  2. 第1巻第1話の4枚目の挿絵の客車に連結器が描かれていないという指摘に対して、「大きな機関車が雑に客車を扱ったので、壊れてしまった。」と釈明するなど。
  3. サドルタンクがボイラー下部まで包み込んでいる形状は、実車を想定した場合、ボイラーの熱が放出されず走行中に爆発する危険性があります。
  4. 本来GWR 5700型であるダックを、ダルビーが描いた第11巻では、窓やボイラーのデザインが異なるGWR 6400型となっています。
  5. 映像化作品は第2シーズンけむしになったパーシー』。

外部リンク

  • C Reginald Dalby(SiF)
  • Tales of Flitterwick Harbour(フリッターウィック港のおはなし)(SiF)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩源雄

黒岩源雄生誕1923年(?)死没2002年6月29日東京都中央区築地職業京成電鉄顧問→北総鉄道社長鉄道工作協会会長黒岩 源雄(くろいわ もとお、-2002年6月29日)は、日本の実業家。1973年から...

魔法の線路

魔法の線路Thomas and the Magic Railroad公開🇬🇧 2000/07/15🇺🇸 2000/07/26🇯🇵 2000/09/09時間85分原案:110分次作 →みんなあつまれ!し...

高橋英樹

高橋英樹生誕1944年2月10日(79歳)千葉県木更津市職業俳優、タレント、司会者高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年2月10日-)は、日本の俳優。日本語版長編第7作でストーリーテラーとして登場し...

高架橋

「ビッグ・ディッパー高架橋」や「ホー・バレー高架橋」「キャラン高架橋」「ハーウィン・レーク高架橋」「メインランドの高架橋」とは異なります。高架橋The Viaduct Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ場所ソドー島 ...

高山鉄道の客車

高山鉄道の客車Narrow Gauge Coaches ミッド・ソドー 、スカーロイ 、タリスリン鉄道では、いくつかのタイプの2軸客車が使用されています。目次1 青い客車1.1 声優1.2 玩具2 赤...

青い機関車エドワード

青い機関車エドワードEdward the Blue Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1954🇯🇵 1974/04発行元ポプラ社← 前巻次巻 ...

長編

タイトル公開ゲスト魔法の線路2000年渡辺満里奈、尾崎紀世彦みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう2008年トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン2009年伝説の英雄2010年ミスティアイランド レス...

郵便車

郵便車Mail Vans Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ赤くて、木でできていて、素敵な荷物がいっぱい積まれてるんだ!—パーシー、トーマスとスクラフ郵便車は、手紙や小包を運ぶ車両です。夜になるとパーシーがこの車両を...

跨線橋と信号所

跨線橋と信号所Rail Under Road Bridge and Signalbox IV III II I IV II所在地ソドー島 トリレック?跨線橋(こせんきょう)と信号所(しんごうしょ)は、...

走れ!世界のなかまたち

走れ!世界のなかまたちThe Great Race公開🇬🇧 2016/05/21🇯🇵 2017/04/08時間61分← 前作次作 →探せ!!謎の海賊船と失われた宝物とびだせ!友情の大冒険『走れ!世界の...

赤い機関車ジェームス

赤い機関車ジェームスJames the Red Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1948/09🇯🇵 1973/11発行元ポプラ社← 前巻次巻...

赤い機関車

汽車のえほん第3巻については「赤い機関車ジェームス」をご覧ください。赤い機関車AThe First Red Tender Engine ダルビー画 ミドルトン画 ダルビー画赤い機関車BThe Seco...

藤田洋一

藤田洋一生誕1942年1月7日(81歳)宮崎県宮崎市職業プロデューサー、ディレクター藤田 洋一(ふじた よういち、1942年1月7日-)は、日本のプロデューサー、ディレクター。フジテレビ編成制作局と『...

菅野温夫

菅野温夫生誕1947年岡山県職業ネーチャー・アーティスト、アートディレクター菅野 温夫(すがの あつお)は、日本の演出家。『ひらけ!ポンキッキ』のディレクターを務めていたことから、フジテレビ版きかんし...

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでもI've Been Working on the Railway 線路は続くよどこまでもは、魔法の線路の挿入歌。既存曲の流用。歌詞線路は続くよ どこまでも「ヘッヘッヘッヘッ、どこ...

給炭台

Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ ⅠThe Coaling Stage給炭台は、建物の2階に線路が敷設されていて(高架線)、貨車から地上の蒸気機関車に石炭を補給するために使用される給炭設備。汽車のえほんでは、ヴィカー...