きかんしゃトーマスとイギリスのたび

ページ名:きかんしゃトーマスとイギリスのたび

きかんしゃトーマスとイギリスのたび

ひらけ!ポンキッキ・スペシャル

制作

放送

1日目︰1991/12/30 07:32~08:23
2日目︰1991/12/31 07:32~08:23

時間

51分
「やあ、トーマス!僕ガチャピン、日本から来たんだ。」
「あの、あの、私はムックです。」
「やあ!よく来たね!」—ガチャピン・ムックとトーマス

ひらけ!ポンキッキ・スペシャル きかんしゃトーマスとイギリスのたびは、1991年年末に放送されたフジテレビの特別番組。

目次

内容

ひらけ!ポンキッキのマスコットキャラクターのガチャピン・ムックがトーマスやなかまたちに会いにイギリスへ行き、その後トップハム・ハット卿に勧められた保存鉄道を巡るという企画。

製作

ABrittAllcroftProductionInAssociationWithFujiTelevisionNetworkInc.png

第3シーズンの英国版エンドクレジット

1991年、フジテレビがこの特番の企画をブリット・オールクロフト社に提出しました。すると、ブリット・オールクロフトが絵コンテの提示を要請してきたため、菅野温夫は一晩で絵コンテを書き上げて提出しました[1]

そして、秋頃[2]にグループ会社のFCIロンドンの撮影協力、日本航空、英国政府観光庁とKENSINGTON, Inc.の協力によってイギリスでのロケが行われました。また、ブリットオールクロフトグループリミテッドの撮影協力によってシェパートン・スタジオでの第3シーズン製作中に番組専用の映像が撮影されました[3]

特番は、第3シーズン放送開始前年の1991年年末に2日連続で放送されました。

場所

  • ティドマス機関庫(シェパートン・スタジオ)
  • バッキンガムシャー鉄道センター
  • ケント・アンド・イースト・サセックス鉄道
  • ビッグ・ベン(“石の古い建物”として)
  • バッキンガム宮殿
  • タワーブリッジ(“凄い橋”として)

キャスト

ナレーター森本レオ
ガチャピン雨宮玖二子/大坂昭一
ムック松田重治/岩井潤一
お姉さん橘いずみ
トーマス戸田恵子
ゴードン内海賢二
パーシー中島千里
トップハム・ハット卿宮内幸平

挿入話

1日目
  1. トーマスのしっぱい
  2. トーマスとさかなつり
  3. トーマスとバーティーのきょうそう
  4. ゴードンみぞにはまる
  5. ゆうれいきかんしゃ
2日目
  1. とりのこされたしゃしょう
  2. きかんこのもめごと
  3. おおきなきかんしゃとてんしゃだい
  4. がんばりやのエドワード

挿入歌

メモ

  • メービスオリバーバルジーが紹介され、バルジーが「バルギー」と誤訳されています。
  • 第3シーズンの予告映像では未公開映像[4]も公開されました。
  • 当番組で初公開した「ぼくはきかんしゃトーマス」は、権利を取得せずにミュージック・ビデオを制作してしまったため、後に問題になりました[1]

スタッフ

プロデューサーブリットオールクロフト
ディレクターデイビッド ミトン
音楽マイクオドナル&ジュニアカムベル
美術ボブゴールドギャリアーズ
撮影テリーパーメイン
脚本笹本妙子
企画藤田洋一
構成小川美篤/笹本妙子
総合演出菅野温夫
イギリスロケ
CAマーテイン・ポーター
VEキース・ダビーシャー
ドライバービート・ブラントフォード
コーディネータースー・ハドソン/藤原真理子/カタリーナ・ブランナガル
撮影協力ブリットオールクロフトグループリミテッド/FCIロンドン
技術
SW中川清幸 (八峯テレビ)
CA猿田智/富田武司
AUD首藤弘二
VE田中孝生
照明河原敬司 (採光)/中原淳一
編集石川好己 (TDKビデオセンター)/森田誠
MA上村利秋 (アバコクリエイティブスタジオ)
音響効果長谷川龍 (NOISE)
美術
プロデューサー山田茂夫
美術進行船場文雄
制作
プロデューサー補下田かおる
AD田口勝巳/長田志保/春名慶
TK加藤京美
ディレクター木藤信吾/山崎敦基
プロデューサー筧達二郎/峰一郎
協力日本航空/英国政府観光庁/KENSINGTON, Inc.
出演協力青二プロダクション
制作協力フジテレビプロジェクト/日本テレワーク
制作著作フジテレビ

画像

番組専用の映像
バルジー
予告映像で使用されている未公開シーン

脚注

  1. 1.01.1ポンキッキ・デイズ③ ガチャピンの部屋編 Part2 チャプター3
  2. イギリスの人々の服装から推定。
  3. 第3シーズンの英国版エンドクレジットに、「A Britt Allcroft production in association with Fuji Television Network Inc.(訳:ブリット・オールクロフト社とフジテレビの共同制作)」と表示されます。
  4. おくれたゆうびんしゃ」のトーマスがティドマス・ホルト駅に到着するシーンなど。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩源雄

黒岩源雄生誕1923年(?)死没2002年6月29日東京都中央区築地職業京成電鉄顧問→北総鉄道社長鉄道工作協会会長黒岩 源雄(くろいわ もとお、-2002年6月29日)は、日本の実業家。1973年から...

魔法の線路

魔法の線路Thomas and the Magic Railroad公開🇬🇧 2000/07/15🇺🇸 2000/07/26🇯🇵 2000/09/09時間85分原案:110分次作 →みんなあつまれ!し...

高橋英樹

高橋英樹生誕1944年2月10日(79歳)千葉県木更津市職業俳優、タレント、司会者高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年2月10日-)は、日本の俳優。日本語版長編第7作でストーリーテラーとして登場し...

高架橋

「ビッグ・ディッパー高架橋」や「ホー・バレー高架橋」「キャラン高架橋」「ハーウィン・レーク高架橋」「メインランドの高架橋」とは異なります。高架橋The Viaduct Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ場所ソドー島 ...

高山鉄道の客車

高山鉄道の客車Narrow Gauge Coaches ミッド・ソドー 、スカーロイ 、タリスリン鉄道では、いくつかのタイプの2軸客車が使用されています。目次1 青い客車1.1 声優1.2 玩具2 赤...

青い機関車エドワード

青い機関車エドワードEdward the Blue Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1954🇯🇵 1974/04発行元ポプラ社← 前巻次巻 ...

長編

タイトル公開ゲスト魔法の線路2000年渡辺満里奈、尾崎紀世彦みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう2008年トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン2009年伝説の英雄2010年ミスティアイランド レス...

郵便車

郵便車Mail Vans Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ赤くて、木でできていて、素敵な荷物がいっぱい積まれてるんだ!—パーシー、トーマスとスクラフ郵便車は、手紙や小包を運ぶ車両です。夜になるとパーシーがこの車両を...

跨線橋と信号所

跨線橋と信号所Rail Under Road Bridge and Signalbox IV III II I IV II所在地ソドー島 トリレック?跨線橋(こせんきょう)と信号所(しんごうしょ)は、...

走れ!世界のなかまたち

走れ!世界のなかまたちThe Great Race公開🇬🇧 2016/05/21🇯🇵 2017/04/08時間61分← 前作次作 →探せ!!謎の海賊船と失われた宝物とびだせ!友情の大冒険『走れ!世界の...

赤い機関車ジェームス

赤い機関車ジェームスJames the Red Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1948/09🇯🇵 1973/11発行元ポプラ社← 前巻次巻...

赤い機関車

汽車のえほん第3巻については「赤い機関車ジェームス」をご覧ください。赤い機関車AThe First Red Tender Engine ダルビー画 ミドルトン画 ダルビー画赤い機関車BThe Seco...

藤田洋一

藤田洋一生誕1942年1月7日(81歳)宮崎県宮崎市職業プロデューサー、ディレクター藤田 洋一(ふじた よういち、1942年1月7日-)は、日本のプロデューサー、ディレクター。フジテレビ編成制作局と『...

菅野温夫

菅野温夫生誕1947年岡山県職業ネーチャー・アーティスト、アートディレクター菅野 温夫(すがの あつお)は、日本の演出家。『ひらけ!ポンキッキ』のディレクターを務めていたことから、フジテレビ版きかんし...

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでもI've Been Working on the Railway 線路は続くよどこまでもは、魔法の線路の挿入歌。既存曲の流用。歌詞線路は続くよ どこまでも「ヘッヘッヘッヘッ、どこ...

給炭台

Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ ⅠThe Coaling Stage給炭台は、建物の2階に線路が敷設されていて(高架線)、貨車から地上の蒸気機関車に石炭を補給するために使用される給炭設備。汽車のえほんでは、ヴィカー...