探せ!!謎の海賊船と失われた宝物

ページ名:探せ!!謎の海賊船と失われた宝物

探せ!!
謎の海賊船と失われた宝物

Sodor's Legend of the Lost Treasure

公開

🇬🇧 2015/07/17
🇺🇸 2015/09/08
🇯🇵 2016/04/09

時間

60分
探(さが)せ!!謎(なぞ)の海賊船(かいぞくせん)と失(うしな)われた宝物(たからもの) は、きかんしゃトーマス長編第11作。

目次

あらすじ

ふざけすぎたトーマスはゴードンの急行客車を脱線させてしまい、トップハム・ハット卿に叱られ、罰として新しい支線の工事を手伝う事になる。その途中で大きな穴に落ち、そこで大きな海賊船を目撃した。そんな時スキフと彼の持ち主である船乗りのジョンが来島し、トーマスは彼と宝探しの旅に出かける。

トリビア

  • 極端に小さなボディーを表現できないという技術上の制約がなくなったため、アールズデール鉄道(ちんまり鉄道)で働く三台の機関車が原作からテレビシリーズに進出した。
  • ドナルド、ダグラスデイジーアルフィーオリバーマックス、モンティがCGシリーズで復活した。
  • 第8シーズン『トーマス、きゅうばをすくう』以来、久しぶりに客車の脱線事故が起きる。また、第19シーズン『やまのむこうがわ』に続き、トーマスのボディがグシャグシャになる。
  • 警察官が第4シーズン以来復活した。
  • 初めて陥没事故が起きる。
  • シリーズで初めて人間の悪役が登場する。

場所

  • 森の中の線路と道路
  • アノファ採石場
  • アールズバーグ
  • アールズバーグ港
  • ハーウィック線
  • アールズバーグ分岐点
  • ブレンダム港
  • 海岸の崖
  • ファークァー駅
  • ナップフォード駅
  • 小西部鉄道
  • ティッドマス機関庫
  • トーマスの支線
  • ソドー整備工場
  • 塔型風車(第8シーズン)
  • ハーウィック駅(言及のみ)
  • ソドー博物館(言及のみ)
  • ウィフのゴミ処理場(言及のみ)

予告編

探せ!!謎の海賊船と失われた宝物 予告編
探せ!!謎の海賊船と失われた宝物 トレーラー

外部リンク

  • 公式サイト
  • きかんしゃトーマス 探せ!!謎の海賊船と失われた宝物 - Wikipedia


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩源雄

黒岩源雄生誕1923年(?)死没2002年6月29日東京都中央区築地職業京成電鉄顧問→北総鉄道社長鉄道工作協会会長黒岩 源雄(くろいわ もとお、-2002年6月29日)は、日本の実業家。1973年から...

魔法の線路

魔法の線路Thomas and the Magic Railroad公開🇬🇧 2000/07/15🇺🇸 2000/07/26🇯🇵 2000/09/09時間85分原案:110分次作 →みんなあつまれ!し...

高橋英樹

高橋英樹生誕1944年2月10日(79歳)千葉県木更津市職業俳優、タレント、司会者高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年2月10日-)は、日本の俳優。日本語版長編第7作でストーリーテラーとして登場し...

高架橋

「ビッグ・ディッパー高架橋」や「ホー・バレー高架橋」「キャラン高架橋」「ハーウィン・レーク高架橋」「メインランドの高架橋」とは異なります。高架橋The Viaduct Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ場所ソドー島 ...

高山鉄道の客車

高山鉄道の客車Narrow Gauge Coaches ミッド・ソドー 、スカーロイ 、タリスリン鉄道では、いくつかのタイプの2軸客車が使用されています。目次1 青い客車1.1 声優1.2 玩具2 赤...

青い機関車エドワード

青い機関車エドワードEdward the Blue Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1954🇯🇵 1974/04発行元ポプラ社← 前巻次巻 ...

長編

タイトル公開ゲスト魔法の線路2000年渡辺満里奈、尾崎紀世彦みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう2008年トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン2009年伝説の英雄2010年ミスティアイランド レス...

郵便車

郵便車Mail Vans Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ Ⅰ赤くて、木でできていて、素敵な荷物がいっぱい積まれてるんだ!—パーシー、トーマスとスクラフ郵便車は、手紙や小包を運ぶ車両です。夜になるとパーシーがこの車両を...

跨線橋と信号所

跨線橋と信号所Rail Under Road Bridge and Signalbox IV III II I IV II所在地ソドー島 トリレック?跨線橋(こせんきょう)と信号所(しんごうしょ)は、...

走れ!世界のなかまたち

走れ!世界のなかまたちThe Great Race公開🇬🇧 2016/05/21🇯🇵 2017/04/08時間61分← 前作次作 →探せ!!謎の海賊船と失われた宝物とびだせ!友情の大冒険『走れ!世界の...

赤い機関車ジェームス

赤い機関車ジェームスJames the Red Engine作ウィルバート・オードリー絵レジナルド・ダルビー訳桑原三郎/清水周裕発行日🇬🇧 1948/09🇯🇵 1973/11発行元ポプラ社← 前巻次巻...

赤い機関車

汽車のえほん第3巻については「赤い機関車ジェームス」をご覧ください。赤い機関車AThe First Red Tender Engine ダルビー画 ミドルトン画 ダルビー画赤い機関車BThe Seco...

藤田洋一

藤田洋一生誕1942年1月7日(81歳)宮崎県宮崎市職業プロデューサー、ディレクター藤田 洋一(ふじた よういち、1942年1月7日-)は、日本のプロデューサー、ディレクター。フジテレビ編成制作局と『...

菅野温夫

菅野温夫生誕1947年岡山県職業ネーチャー・アーティスト、アートディレクター菅野 温夫(すがの あつお)は、日本の演出家。『ひらけ!ポンキッキ』のディレクターを務めていたことから、フジテレビ版きかんし...

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでもI've Been Working on the Railway 線路は続くよどこまでもは、魔法の線路の挿入歌。既存曲の流用。歌詞線路は続くよ どこまでも「ヘッヘッヘッヘッ、どこ...

給炭台

Ⅲ Ⅱ Ⅰ Ⅲ ⅠThe Coaling Stage給炭台は、建物の2階に線路が敷設されていて(高架線)、貨車から地上の蒸気機関車に石炭を補給するために使用される給炭設備。汽車のえほんでは、ヴィカー...