ファイブスター物語の登場人物

ページ名:ファイブスター物語の登場人物

ファイブスター物語の登場人物(ファイブスターストーリーズのとうじょうじんぶつ)では、永野護の漫画『ファイブスター物語』に登場するキャラクターについて解説する。作中登場ファティマについてはファティマを参照のこと。括弧内は生没年を表す。

目次

A.K.D.[]

天照帝(2020~∞)天照命(1945~2133)レディオス・フォーカスライト(収光帝)メル・クール・リトラ(1969~2099)カレンアイシャ・コーダンテ(アイシャ・ルーマー)ワスチャ・コーダンテ(環謝・紅壇鼎)ルート・コーダンテ斑鳩王子(サリオン・イイ・シナーテ)メル・ズーム・ウォンター(ウィッチ・ズーム)ファルク・ユーゲントリッヒ・ログナー(…2443~2570、2810~3010、3010~)エレーナ・クニャジコーワグリーン・ネイパーホワイト・リンクスDr.ジョージョ

ミラージュ騎士団[]

ミラージュ騎士団を参照。

コーラス王朝[]

ジュノーの大国で、軍事的にも大国であるが他国への侵略を行わないことを国是としている。コーラス王家は特殊な血筋であることで知られている。長子は必ず騎士であること、純血の騎士の家系でないながらも剣聖を輩出していたり、マイトではないもののMHの開発を成功させていたり、学歴では落第して当然ともされている。バランシェによれば、AD時代の皇帝か、それに近しい血脈ではないかと推測されている。

コーラス23世(2837~2989)エルメラ・コーラスリザート・マイスナールーパス・バランカトラーオ・バランカプルース・ランダース(~2988)コーラス24世(2990~)コーラス暴風三王女コーラスの現王女・元王女・次期王女のトリオ。アルセニック・バランス作の「風の3ファティマ」を持つ。魔導大戦でその悪名(?)を星団中に轟かせる事になる。セイレイ・コーラスアルル・フォルテシモ・メロディ4世マロリー・ハイアラキコーラス26世(ラベル・ジューダ)(3960~4255)デイジナ・マイスナー(デイジナ・フレット)(3968~)ロレッタ・ランダースコーラス19世(コーラス・ディス・バイス)ハリコン・ネーデルロイド(ハリコン・メロディ)(2560~2619)

フィルモア帝国[]

超帝国時代からの歴史がある国家で、国民もそれを誇りとしている。また星団最大の軍事大国で一歩間違えば恐怖政治にもなりかねないが、国民は熱狂的に支持している。他国と違いファティマは道具として扱うことで知られる。

レーダー8世ドル・パーマネント・レーダーダイ・グ・フィルモア5世エラニユース・ダイ・グ・フィルモア5世)ラルゴ・ケンタウリ(~2989)慧茄・ダイ・グ・フィルモア(2747~)クリスティン・V(ヴィ)(2973~)バーバリュース・V(ヴィ)(~2998)ブルーノ・カンツィアンビオレート・トライトンイアン・ケーニヒニオ・ハスラージャンシー・ガラーブラウマ・イクナイアス・ブリュンヒルデギエロ・スガスコーニチ(~2989)ミヤザ・ヘクゼイアネッサ・ティルバーエイデンス・アルク・レーダーブロード・ケンタウリアビエン・ヒートサイ

ミノグシア連合ハスハ連合共和国)/アトール聖導王朝[]

アッセルムラトワ・ディスターブ・ムグミカ・アトール(ムグミカ・ラオ・コレット)(2907~3030)ラオ・コレット・クルール(~3030)ダグラス・カイエン(2600年代~3030)ヤーボ・ビート(~2997)マグダル・アトール(マグダル・ビート)(2994~)デプレ・ツェン・アトール(デプレッサー・ビート)(2994~)マイケル・ジョーイ・ギラロータス・バルンガヘアード・グローバーフンフト・アトール(ナトリウム・フンフト)ワンダン・ハレーゲンジャ・ボルツベクター・赤城

バッハトマ魔導帝国[]

ディス・ヒフツェン・ボスヤスフォート(~2121,2992~)デコース・ワイズメルビューティ・ペールケサギカエシ泉興京巴(せんこうけいともえ)バギィ・ブーフジョー・ジィッド・マトリアアララギ・ハイト

トラン連邦[]

ミッション・ルース(ボード・ビュラード)(2849~)ルビール・レイスサーパ・ビュラード(サーパ・ルース)ナデジダ・リーフジェスター・ルースウェイ・ルース

クバルカン法国[]

カラミティ星の厳格な教義と戒律の元に、厳しい修行をこなした高い徳を持つ司祭・枢機卿たちが治める国家。その中で最も徳の高い者が推挙によって法王の地位に就く。気候や治安に恵まれた住みよい国で、国民からの信頼も高い。

リオ・スパンダミューズ・ヴァン・レイバックノンナ・ストラウスアルテン・サヤステ

バキンラカン帝国[]

アドラー星にある帝国であり、聖帝となる者には騎士の実力を一目で見極める能力があるとされる。その為剣聖・ハイランダー及び天位などの称号は通常バキンラカン帝国の王宮にて聖帝より授与される。(但し、剣聖並びに元剣聖などが他の者に天位を与えることもあり、その場合については略式ということでその限りではない。)

ミマス・サオリレナオルカオン・ハリスママドア・ユーゾッタカンパー・ラ・シーラティティンシャ・バスコ

ロッゾ帝国[]

レオ・ブーチェル

メヨーヨ朝廷[]

クラーケンベール・メヨーヨクライマー・パイドルイラー・ザ・ビショップ(~2989)

コーネラ帝国[]

アジャンタ・ルーパート2世マヨール・レーベンハイト(マヨール・バランカ)

イズモ・アストロシティ[]

ダイアモンド・ニュートラル(金剛)(2930~)泰千錫華(たいせんすずか)

黒騎士[]

ファティマエストをパートナーとする騎士にのみ許された称号。またエストと共に開発されたMHバッシュ・ザ・ブラックナイトの通称でもある。バッシュに相応しいとエストから認められた騎士は「黒騎士」と呼ばれ、自動的にバッシュの騎士となる。ただし黒騎士はエストの生涯を通じて5人のみであり、エストは様々な騎士をパートナーとする経歴を持つが必ずしも黒騎士を名乗るわけではない。5代目グラードの死亡によりエストはバッシュと共に眠りに就くことを決意するが、それ以降も歴史には名を残していることから復活すると見られる。

ツーリー・パイドル(~2930頃)ロードス・ドラグーン(~2990)デコース・ワイズメルバンドライン・ゴールグラード・シドミアン(~3960)

システム・カリギュラ / シオの番人[]

ビビエ・6(ゼクス)(B-B-A-6)イーヴィー・3(ドライ)(E-V-3)エルディアイ・ツバンツヒ(L-D-I-20、スペック)ギルフィー・ビリディン(プロフェッサー・ビリジアン)

その他の国家・騎士団[]

ディ・バロー(~2992)メイユ・スカ(~2992)ミハイル・レスター(~2989)パイパー将軍(~2992)ジョルジュ・スパンタウゼン三条香(さんじょうかおり)アイオ・レーン

ファティマ・マイト[]

その能力の重要性と希少性によりファティマ・マイトは戦時であっても渡航が事実上自由である。故に国家の分類とは分けて記す。なお、ファティマ・マイトの名前は地球上にある元素の名前が一部に付けられている。

星団四大ファティマ・マイト[]

ファティマ・マイトの中でも頂点に立つ存在。時代によって変動や欠員があり、2980年代と3030年代の双方に名を連ねているのはモラード・カーバイトとプリズム・コークスだけとなっている。

クローム・バランシェ(クローム・バランス・アイツ・フェイツ・エルフ)(2460または2499~2989)モラード・カーバイトミース・シルバー・バランシェナトリウム・シング・桜子スティール・クーププリズム・コークス

その他のファティマ・マイト[]

アルセニック・バランスウラニウム・バランス(アクチノイド・ウラニウム・バランス)リチウム・バランス(~2389)ガリュー・エトラムルアーカス・マーキュリーギェーム・アイアンエーロッテン・ニトロゲンサリタ・アス・ジンクアルミオン・エイボスカルス・スパンコールムーン・カッパーガイガー・グラファイト

MH・マイト[]

ファティマ・マイト同様、希少な能力を持つ存在だが、MHの性能は最高ランクの機密に分類される事が多い為、戦時の渡航は制限される。

ルミラン・クロスビンゼピア・コーターマギー・コーターパラベラム・スタームバルター・ヒュードラーストーイ・"エルディ"・ワーナーミラージュ騎士団#第2期 グリーン・レフト参照。ドクター・ブラウニー・ライドルーテン・バルミドラン・シャープスメリンダ・クルップ・ショルティ

ドラゴン・ネイチャー[]

ボォス星のカステポー地方を聖域とする完全無欠の生命体である。指の数は6本。生物の形質は退化にて減ることはあっても増えることは無いというところから、人間を含む脊椎動物の5本指を超える存在であることを示唆している。肉体は3次元に存在することから寿命を持つが、精神はより高次元の存在であり不滅だという。その為に一定期間の後に転生し、幼生となってまた成長を繰り返す。ただしクローム・バランシェの研究によるとそれは成長ではなく、遺伝情報体から変化していく「個体進化」であり、それを応用したのが複数の情報体を持つファティマ・アウクソーである。ドラゴンはおとぎ話にも登場することから有史以前から存在していたことになる。

AD世紀にボォス星へ入植してきた人類が我が物顔の振る舞いを見せた時、突如ドラゴンが現れ都市を攻撃し、ドラゴンと人類は全面戦争の直前にまで至った。事態はヤーン・バッシュ王女の奔走により、炎の女皇帝が謝罪したことで収拾されたが、その時に反省した人類はドラゴンとある契約を行い、それ以降カステポーは如何なる国家統治も許されない土地になった。ボォスの至る所に存在する不自然な地形は、全てドラゴンが作り出したものである。

存在するのはL.E.D.・ジェット・サンダー・フェザー・アースの5種5体。ドラゴン・ドロップと呼ばれる極めて希少な宝石を分泌し、人間やファティマに与えることがある。また、ボォス星の伝説ではそれら5体のドラゴンを統べるより高位な存在も居ると伝えられている。

L.E.D.ドラゴンすえぞうジェット・ドラゴンサンダー・ドラゴンフェザー・ドラゴン楊貴(ヤンギ)アース・ドラゴン花櫚(オーリーン)"アーク" ザ・ウォータードラゴン

AD世紀[]

アッセルムラトワ・ディスターヴナ・イ・ン(泰皇帝、炎の女皇帝)アーハト(緋紫の皇帝)ヤーン・バッシュ(タタラスティ・イ・ヤーン・バッシュ、ヤーン・バッシュ・カステポー)剣聖アッサラム・スキーンズネッド・スバース(ナッカンドラ・スバース)(~2499)デミライト・バーシャ(~AD8383)ヨー・タイイン(~AD8383)アルゴン・プロミネンス

タイカ宇宙[]

U.R.I.シルヴィス・レィス・ヴィナース魔太子ルシファー・センタイマークエーサー人

その他[]

プリンチペ・シリーズ・サリアッカー・パナフランシス・シアンノルガン・ジークボゥシケルブ・雪之丞チャーティ・ウッドユーバー・バラダモアー・ビョイトトローラ・ロージン

サタン(S.A.T.A.N.)[]

ジョーカーの歴史に度々登場する異生物。「ヴィーキュル」「ライフ・ウォッチング・オーバーロード」などの別名も持つ。6本の指、外骨格、角と翼と尾を持つ異形の怪物。今までに幾度となくジョーカー太陽星団に現れ、その度にドラゴンを始めとする神々と人類が協力して撃退してきたという、兵士達の上にリーダー格のサタン・コマンダー、さらに上位にジェネリック・オーバーロードと呼ばれる固有の名前を持つ魔王達が存在する。フロートテンプル動乱の際には封印の解けた異界との扉から出現した。LEDミラージュの本来の仮想敵であり、スタント遊星におけるミラージュ騎士団の謎の戦闘もサタンとの戦いであったと考えられるが詳細は不明。太剛神モイキュードO.P.Q.L(オピクル)ノストスバスムスタンツミンレカリストチェル

脚注[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒騎士

ツーリー・パイドル(~2930頃)ロードス・ドラグーン(~2990)デコース・ワイズメルバンドライン・ゴールグラード・シドミアン(~3960)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-...

騎士

騎士(ナイト、きし)とは、永野護の漫画『ファイブスター物語』に登場する用語である。人類とは次元の違う反射速度と耐久性・筋力を持ち、モーターヘッドを駆り戦場にて戦うことを生業としている人々を指す。ヘッド...

重戦機エルガイム

『重戦機エルガイム』(じゅうせんき(ヘビーメタル)エルガイム、HEAVY METAL L-GAIM)は、1984年(昭和59年)2月4日から1985年(昭和60年)2月23日まで名古屋テレビ・テレビ朝...

都市名一覧

都市名一覧ここには物語に登場する都市名を記載します。あいうえお順でお願いします。目次1 あ行2 か行3 さ行4 た行5 な行6 は行7 ま行8 や行9 ら行あ行[]アーパラッカアイズシティインクイン市...

軍隊・団体

目次1 英数字2 あ行3 か行4 さ行5 た行6 な行7 は行8 ま行9 ら行英数字[]AP騎士団F.E.M.CSPI連邦公安騎士団あ行[]イオタ宇宙騎士団王朝3候騎士団か行[]クバルカン教皇騎士団ク...

聖宮ラーン

イースト・ハスハにある小都市。アトールの巫女の本来の在所である。神官議会による自治がなされ、騎士団「アイル・フェルノア」と「ラーン近衛騎士団」、高等教育機関「ラーン教導学院」が置かれている。皇帝フンフ...

純血の騎士

AD世紀の時代に遺伝子改造されて生まれた戦闘人種。星団歴の騎士とは別物と言っていいほど戦闘能力は高い。制御不能となると敵味方を問わず殺戮を始めるため、AD世紀では彼らの額に「ハイブレン・コントロール」...

生物・存在

目次1 英数2 あ行3 か行4 さ行5 た行6 は行7 ま行8 や行英数[]L.E.D.ドラゴンO.P.Q.R.あ行[]アースドラゴンアビニムス天照大神イエローバックホエールウォータードラゴンヴィーキ...

永野護

永野 護(ながの まもる、1960年1月21日 - )は、メカニックデザイナー、漫画家。京都府舞鶴市出身。拓殖大学中退後、サンライズ入社。代表作に『ファイブスター物語』(『FSS』)など。表・話・編・...

東の君

プロフィールテンプレート:ColourAgarinokimi1性別:女性(男性) 表・話・編・歴 東の君人物[]リンス同様アマテラスの力によって創り出した分身。ただしリンスとは別個の存在である。パラ・...

星団法

星団の全ての国にまたがる憲法的法律。度々改正などの会議が行われている。星団暦2310年に発明されたファティマも、星団法での規制対象となっている。星団法は星団暦2000年代初頭にボォス星の聖宮ラーンで発...

星団暦

星団共通の暦。本作品の主な時代背景でもある。人類生存4惑星の諸国間で条約(「歴史年表」では「協定法案」と呼ばれる)が締結されたAD世紀10,003年をもって星団暦元年としている。特に記載のない限り、コ...

旗騎

国家を象徴するモーターヘッドの事。それぞれその名に見劣りしない高い性能を持つ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

文化

文化一覧目次1 英数字2 あ行3 か行4 さ行5 た行6 は行7 ま行8 ら行9 わ行英数字[]A.K.D.軍階級章E(MDMA)P・K・DR&BWaterDragon(物語)あ行[]アイルランド民謡...

技術、その他の機械・兵器

目次1 英数字2 あ行3 か行4 さ行5 た行6 は行7 ま行8 ら行英数字[]D4500iE-75MH(兵器)MH関連用語Stg-44あ行[]アーテレオポスシリーズウィルエア・フォートエトラムルか行...

懐園剣

アマテラスとラキシスの娘カレンが作り出したとされ、一振りの光剣と大太刀(実剣)とが対となっている。時や空間など次元を超え数々の強力な騎士に受け継がれたといわれる。「ミスト・ブレーカー」と呼ばれることも...

慧茄・ダイ・グ・フィルモア

プロフィールテンプレート:ColourEna-01所属:ノイエ・シルチス身分:騎士ハイランダー剣聖ファティマ:チャンダナクラトーマMH:プロミネンス性別:女性剣技:分身攻撃リング・スライサーサロメ・ス...