語句 | 解説 |
---|---|
ブラックリスト | BLとも書かれる知恵袋の機能で、「ブロック」のこと。 自分がした質問または回答において、気に入らないユーザー、不快なユーザー、気持ち悪いユーザー、言い負かされそうなユーザーなどに回答や返信をさせない機能。 この機能は、相手からの返信や反論のチャンスを奪うため、一方に揶揄、中傷、デマなどを書き込む嫌がらせにも悪用されている。 一方的に意見を述べておきながら、相手には反論されたくない小心者が使う場合がある。 また、ブラックリストに入れられたから入れ返すという、目には目を的なブラックリスト返しなどもある。 |
語句 | 解説 |
---|---|
新・茶碗ファミリー | 知恵袋に存在するファミリーのひとつ。 60人を超えるユーザーによって構成されている、中の人の数では知恵袋最大のファミリー。 新・茶碗ファミリーwiki |
語句 | 解説 |
---|---|
軍 | ここでいう軍とは、知恵袋の集まりに対する呼称。 戦国武将を模した、あるいは三国志やキンダムの文官・武官を模したIDの集まりに対する呼び方。 |
語句 | 解説 |
---|---|
ファミリー | 血のつながりがない場合は、家族のように結ばれたグループを意味する。 知恵袋ではそこまで意識していないだろうが、複数のユーザーが仲間として集まったグループをそう呼ぶ。 |
語句 | 解説 |
---|---|
青州兵 | 荒らしも辞さない者たちが使ったIDの集まりで、徐々に形を変え、各軍の兵隊アカウントとして活躍した。 争いが始まると どこからともなく集まり、終わるとどこかに消えた。 有名なものには点呼スレを埋め尽くした「とくがわナンコ隊」や、SSカテでいちげんのスレを炎上させ埋め尽くした「とくがわイチゲン隊」、ドザにゃんスレに集まった「ドザエモン隊」などがあった。 後に、それらはすべて青州兵となり既存の青州兵と合流。 以降、汎というユーザーが青州兵のリーダーとなり、ひとつのグループを形成している。 |
語句 | 解説 |
---|---|
バイオハザードファミリー | バイオハザードファミリーは、ゲームのバイオハザードシーズの登場人物と同じネームとアイコンを持つアカウントが集まったファミリーで、レオン以外は全員が女性アカウント。 メンバーはリーダーのレオン・スケベ・ケネディを先頭に、エイダ、クレア、シェリー、アシュリー、アンジェラ、ジル、ハニガン、ヘレナ、マヌエラという9名の女性アカウントから構成される。泣けるぜ。 |
語句 | 解説 |
---|---|
アンチ | 特定の個人・団体・企業・製品などを嫌う者、反発する者を指すことば。 |
語句 | 解説 |
---|---|
オーバーローダー | サイバーエンドドラゴンが作った、違反報告のタスクや処理を自動化するためのbot。 botに事前登録したID群から違反報告が短時間で繰り返されたため、報告されている投稿の閲覧数が極めて短い時間で跳ね上がる特徴があった。 その特徴から、オーバーローダーが使われているかどうかが見た目で判断できた。 基本的に違反ではないものが削除されることはなかったが、当時の削除基準では、違反かどうか微妙なグレーゾーンのものは、閲覧数に対する違反報告の割合が一定数を超えると削除となる基準だったため、グレーゾーンの削除には一定の効果をあげた。 Yahooがシステムを変更したために、2018年以降はbotによる違反報告ができなくなった。 なおAI判定が利用されている現在の削除基準は、当時のグレーゾーンの削除基準とは異る。 |
語句 | 解説 |
---|---|
bot | bot(ボット)=Internet bot(インターネットボット)とは、一定のタスクや処理を自動化するためのアプリケーション、またはプログラムのこと。 セキュリティ業界でいうBOTは「不正なプログラム」のことで、コンピュータウイルス等によりパソコンにBOTが組み込まれると、遠隔操作されたり乗っ取られることになるが、ここで言うbotとは自動化プログラムのことである。 |
語句 | 解説 |
---|---|
ライフゼロ閻魔帳 | サイバーエンドドラゴンが作った晒し掲示板。 自作botであるオーバーローダーを使ってライフゼロに至らせた利用者を晒した掲示板。 |
語句 | 解説 |
---|---|
ライフ | 以前の知恵袋のシステムのひとつ。 登録直後にもらえる3つのハートマークのこと。このハートマークをライフと呼び、その増減が利用停止の目安となった。 |
語句 | 解説 |
---|---|
ライフゼロ | 以前の知恵袋のシステムにライフというものがあった。 最大3つのライフ(ハートマーク)は、10個削除されるごとにひとつ減り、3つすべてを失うとそのIDは永久に利用停止となった。この永久利用停止をライフが0個になることにちなみ、「ライフゼロ」または「ライフザロ」と呼んだ。 重要な違反行為があった場合は、既定数の削除がなくても、いきなり全てのライフが没収されて永久利用停止(ライフゼロ)になる場合もあった。 |
語句 | 解説 |
---|---|
CDF | サイバー・ダーク・ファミリー(Cyber Dark Family)の略。サイバーエンドドラゴンが作ったファミリー。 2013年4月にドザエモンとの戦いによって主要IDが全滅。 CDFが壊滅状態に陥ったことを好機とみた他のユーザーがCDFの成りすましIDを作って乗っ取ったため、サイバーエンドドラゴンはCDFを放棄してE-R社という新グループを作った。 |
語句 | 解説 |
---|---|
E-R社 | CDF壊滅後にサイバーエンドドラゴンが新たに作ったグループだが、メンバーは全員サイバーエンドドラゴン自身だと思われる。 出来てすぐにドザエモン&クマちゃん連合の追い打ちによって、主要メンバーがすべてライフゼロになり壊滅した。 その後再編成したE-R社は、自作自演でベストアンサーを稼ぎながら、ドザエモンに対抗できるツールとしてオーバーローダーを開発所有したが、最後までドザエモンをライフゼロにすることは出来なかった。 |
語句 | 解説 |
---|---|
AI | Artificial Intelligenceの略で「人工知能」のこと。「一般的AI」と「スーパーAI」に大きく2分類される。 一般的AIは、ディープラーニング(深層学習)やトレーニングされて、特定の作業を行うことに重点を置いたAI。YahooのAI、Apple社のSiri、Amazon社のAlexa、IBM Watson、車の自動運転システムなどがそれにあたる。 一方のスーパーAIとは超人工知能のこと。 汎用人工知能(AGI)と超人工知能(ASI)で構成されるAI。機械が人間と同等かそれ以上の知性を持つというAIの理論上の形態。問題を解決し、学習し、将来を計画する能力を持ち、自己認識の意識を持つ。 超知能とも呼ばれ、人間の脳の知性や能力よりも優れたもの。 2045年には超人工知能によるシンギュラリティ(AIが人類の知能を超える技術的特異点=転換点)がおこると言われている。 |
語句 | 解説 |
---|---|
魏軍 | 2013年にできた知恵袋のグループのひとつ。主に雑談カテ・投稿練習カテで活動。 三国志に出てくる魏という国の皇帝・王・文官・武官を模したIDで構成される。 当初は、軍といえばこの「魏軍」のことを指した。 発足から歴史が長いために、現在(2023年)に至るまでの中のメンバーも、IDも、これまでに何度も変わっているが、歴史上の人物名を模しているために名前だけは変わらない。 そのため同じ名前の皇帝や王、文官や武官でも、考え方はじめ発言内容や文章がその都度変化することもある。 中のメンバーの変化によって歴代の魏軍が存在する。 歴代魏軍一覧はこちら |
語句 | 解説 |
---|---|
ymax | 知恵袋の主に知恵カテや雑カテを活動の場としたグループ。 全盛期は2010年前後。 ニートを揶揄する、「ニート最高です 毎日が夏休み エロビデオ見放題 学校行かなくていじめられなくても済む!」は決まり文句となる。 「戦争」と呼ばれるID同士の争いを日常とした。 (( と言っても一定のルールがあり、勝敗もそれによって決まった。 特にライフゼロになった方は完全敗北となり、「ライフザロwwwきめぇwwwww=ライフゼロきもい+決めたという両方の意」と言われ、利用停止によって何も言いかえせなくなったスレに笑えるコメントが多数ついた )) 全盛期には、違反報告のリンクを貼って違反報告爆弾と呼ばれる行為や、巻き添え削除などを使って、他のユーザーをライフゼロにするという行為をおこなったグループ。 元祖から始まったID群に対して、数人が多数のIDを作り、ymaxのあとに数字や文字が記載された。 また便乗ymaxと呼ばれる数十人が作った数百におよぶID群もあり、多くの利用者がymaxを名乗った。 主なymax一覧 |
語句 | 解説 |
---|---|
便乗ID | 便乗IDとは、本ID以外の人間がその本IDのネームの一部を使ったり、あるいは同じネームや似たアイコン等を使って本IDと同様に活動する目的で作ったID。 誤解や勘違いを生む側面もあるが、成りすましと異なる点は、成りすましは他者を騙す目的であったり、本人への嫌がらせであったり、本人と勘違いさせて本IDをおとしめるのが目的だが、便乗IDは基本的に本人が認めていたり黙認しているIDで、おもしろネタあるいは本IDの味方となるID群となる。 本人たちさえ分かっていればいいので、それぞれ他人が「自作自演成功」を宣言したり、別人を自分呼ばわりするために、それを見て勘違いした人物が「全員同じ人物だ!」などと叫んで拡散するが、それを「〇〇脳フル回転」というネタにしてギャグに繋げるのも便乗の特徴である。 有名なものには ymax一覧 便乗ymaxスレ 便乗ドザエモン1 便乗ドザエモン2(一部、勘違いした者も回答)など、多数存在する。 |
語句 | 解説 |
---|---|
落ち武者は薄の穂に怖ず | 落ち武者は薄の穂に怖ず(おちむしゃは すすきの穂におず) ことわざ。現代語に直せば「落ち武者はススキの穂にも怖気づく」 落ち武者はおびえているので、ちょっとしたことにも怖がる。怖いと思えば、何でもないものまで、すべて恐ろしく感じたり、疑いの気持ちを抱いたりすることのたとえ。 |
語句 | 解説 |
---|---|
落ち武者 | 一般的には、「戦乱において敗者となって行方をくらましたり名前を変えて生き延び、逃亡する武士」という意味。 ネットなどでは、論争に負け、あるいは議論や会話において都合が悪くなり、または嘘がバレたり批判されその場から逃げ出して行方をくらます者を指す。 ほとぼりが冷めるまで逃げ隠れし、スレすら堂々と出せなくなったり、発言しなくなった者をそう呼ぶこともある。 逃げ出した以降、ネームを変えて何事もなかったかのように振舞っている者もそう呼ばれる。 「落ち武者は薄の穂に怖ず」のことわざ通り、ちょっとしたことでも怖がるので、自分が落ち武者となる原因を作った相手に対して、被害妄想的に過剰に反応してしまうことも度々ある。 |
語句 | 解説 |
---|---|
誤爆 | 誤爆とは爆弾やミサイルで、本来攻撃してはいけない病院や赤十字施設、学校や非戦闘員の避難所などの民間施設や、味方友軍などを誤って爆破・爆撃してしまうこと。目標に対する勘違いや誤解が主な原因となる。 ネットなどでは本来の意味から転じて、削除担当者が削除すべき投稿と誤って別の投稿を削除してしまった時や、悪くない無実の者に対して、誤解や勘違いからさも悪いかのように誤って批難してしまった時などにそう言われる。 それ以外には、誤解や勘違いが原因で書き間違いや発言ミスをしたり、単純な間違いをした時にも使われ、誤解や勘違いが原因で何らかのミスをした時に自虐の意味でも使われる言葉でもある。 |
語句 | 解説 |
---|---|
ジロニスト | 「持論ニスト」という造語。 分かりやすく言えば、「それ違うだろ」と思われるような持論や、ちやんと調べれば間違いが分かるような事でも、間違ったままそれが正しいかのように持論を述べる人のこと。 はやい話が、「聞く耳持たず頑固に主張している間違った意見」 または、「誰にも相手にしてもらえないような箸にも棒にもかからない意見」を主張する者のこと。 |
語句 | 解説 |
---|---|
批難 | 非難とは、アドバイスや提案的な内容、物事を正すための内容などは伴わず、相手の間違いや過失、欠点や主張などを一方的に責めること。 「糾弾」や「批判」が相手の過失を指摘した上で、物事を正すためにおこなわれるのに対して、批難は一方的に責め立てる行為となる。 |
語句 | 解説 |
---|---|
批判 | 批判とは、物事に検討を加えて、判定・評価すること。 または、反論として相手の仕事や行動、主張などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして、建設的な指摘やアドバイスを示して論じること。 |
語句 | 解説 |
---|---|
誹謗中傷 | 誹謗(他人を悪く言うこと、そしること)と中傷(根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること)が合わさった言葉で、根拠のない悪口や、おとしめるようなデマを言いふらして、あるいは事実無根の悪口を拡散し、他人を傷つけたり人望や名誉を不当に貶める行為。 2022年10月現在、デマの安易な流布による誹謗中傷被害がインターネットの普及によって拡大傾向にあり、人権問題にも発展していることから、改正プロバイダ責任制限法が施行されたが まだ課題は多い。 |
語句 | 解説 |
---|---|
幽閉 | 幽閉とは、ある場所に閉じ込めて外に出さないこと。 ネットでは迷惑行為をおこなうユーザーのうち、言動が常軌を逸脱しており何を言っているのか意味不明な者など、明らかに話が通じずに迷惑行為を繰り返す者に取られる措置で、一部のスレや掲示板で好きなことを好きなだけ発言させ、他のスレや掲示板では完全にブロックして、他の場所や外に害が及ばないように閉じ込めておく措置のこと。 |
語句 | 解説 |
---|---|
知識元年 | 知恵袋に多くの優秀な人材が集った年で2011年のこと。知恵袋元年が正式版がスタートした2005年であることから、2011年は知識元年と呼ばれる。 2011年に、ユーザーネームaicezukiによる大学入試問題ネット投稿事件が発生。 大きな注目を集めたこの事件によって、様々な人間が知恵袋にやって来た(実際に登録者数が跳ね上がっている)。 それに加え、同年3月に東日本大震災が発生。 地震や災害の情報や対策などの知識を少しでも得ようとする人が、知恵袋に殺到。 しかし、いい加減で適当な回答が多いという事が話題になり、災害時に命を守るために鵜呑みにしないよう注意喚起が行われた反面、正確な回答をする知識抱負なユーザーも外部から流入した。 それらは災害や地震カテに限らず様々なカテに及んだために、Yahooはその知識や知恵を応用したり利用できるよう、知恵ノートというサービスを開始。 それらが2011年に登録者数を飛躍的に伸ばした要因であると言われると同時に、ユーザー数が増えた分だけ知恵や知識を持つ優秀なユーザーも増えることにつながった。 これが2011年が知恵袋にとって「知識元年」と言われるゆえんである。 |
語句 | 解説 |
---|---|
クエリ文字列 | 別名、URLパラメーターともいい、サーバーに情報を送るためにURLの末尾につけ足す文字列(変数)のことをいう。 「?」をURLの末尾につけ、その次に「パラメーター=値」をつけ、複数のパラメーターをつけたい場合は「&」を使用する。 この形式で、サーバーに送信したいデータをURLにつけ加えることが出来る。 しっかりとした対策を講じておかないと、場合によってはクエリ文字列を変えるだけで、Webサイト側が予期せぬファイルにアクセスできてしまう。 2020年のシステム変更まで、知恵袋でもクエリ文字列の変更による書き込みログファイルの覗き見が可能だった。 (クエリ文字列の変更による覗き見について、すでに2015年の時点でそれを示唆するymaxプーチン) |
語句 | 解説 |
---|---|
投稿ログの覗き見 | 2014年~2020年まで、知恵袋にあった裏技のひとつ。 クエリ文字列を変更するだけで、投稿ログが覗き見できた裏技。 これは投稿ログで、このように表示された→表示実例 このログから判明することは、投稿時間、投稿した内容の通信データ、Yid(ヤフーID)、Nickname(ニックネームID=現在廃止)、Uid(ユーザーID=登録番号)、Chiename(設定した名前)など。 上記実例は、擬似 政宗である「救いようがない政宗」=「nob_a18=登録番号:1148471786、Chiename=(日本語名の場合は表示されない)」が2020-01-26 21:26:53と2020-01-26 21:30:40に投稿したものとなる。 投稿ログが覗き見できるという事は、この情報から登録情報を照会することができたため、名前を変えてもIDが判明したり自作自演が判明したが、ほとんどのユーザーはこの事実を知らなかった。 そのため自作自演や名前を変えた荒らし、果てはID非公開まで誰なのか、これを知っていた一部のユーザのみが裏では事実を知ることになる。 (2015年の時点でそれを知っていたymaxプーチンの発言) 2020年、これを応用して作成された成りすまし一覧の公表によって、このログが公になったため、サイトへの通報によって閲覧権限に修正がかけられ、対策されることになり、現在は覗き見できなくなっている。 |
語句 | 解説 |
---|---|
晋 | 知恵袋のグループのひとつ。主に雑談カテ・投稿練習カテで活動。 三国志に出てくる司馬昭が王となる晋という国の皇帝・王・文官・武官を模したIDで構成される。 よく勘違いされるが司馬懿がリーダーではなく、司馬昭がリーダーである。 魏軍とは違い、IDが変わっても中のメンバーは発足から変わらず同じである。 |
語句 | 解説 |
---|---|
躍者 | 暗躍者のことではない。 「踊」の方は、人に操られて行動することにも用いられるが、この「躍」は、喜んだり驚いたりして飛び跳ねる様を表す。 ここで「躍者」として使われているのは、一部によるスラングで、「無用のことを言わなければ、禍いを招かないですむ人」を意味する。 漢字の「躍」は、「足」と「翟」からなる形声文字で、「翟」は鳥の「きじ」を意味することから、「キジも鳴かずば撃たれまい」ということわざに当てはまる人を「躍者」と呼んだスラング。 |
源頼信さんが質問した、たったひとつの簡単な質問で、アレックスさんはここまでパニックになり、こうまで意味不明な連投を繰り返したのですか…
一投稿につき一返信方式にした方がいいと思います。
また一騎打ち、もしくは車懸かり(1人ずつ入れ替わりによる1対1)がいいと思います。
アレックス氏の能力を鑑みますと、混乱してもっと意味不明になると思います。
閲覧者に分かりやすくするためにも、一騎打ち、もしくは車懸かりで。
なお、こちら側の暴言や中傷は禁止。酷い場合は禁止ワード設定してもいいかも知れません。
言葉の責任を重視して、編集や取り消しも禁止設定に。
あくまで対話と会話を重視するように作っていただくようお願いします。
とりあえず、頼信公がここに告知するまでここを保全します。
鎮西八郎様。
ヤフコメ民の名を騙り、そのように言うのは真面目によくありません。
投稿IDによって判明しています。
とりあえず、新掲示板ではまず最初にここのアレックスさんの言い分をまとめ、
箇条書きで分かりやすく言い分を列挙することから始めてほしい。
あと、連投はどうしますか?
許可しますか?
許可しないで、一投稿につき一返信方式にした方が分かりやすいと思いますが。
>禁止事項
>招待URLの書き込み
招待URLではなく、掲示板変更のお知らせになると思います。しかも、このwikiの系統の。
ヤフコメ民3号さんへ
アレックスさんをキチガイ騒音主とか、生きるに値しないゴミムシとか、知的障害手帳持ちとか、脳みそにウジでも湧いてんのか?とか、カスはよ死ねやとか、DQN粘着ガイジとか言う人がいますが、そういう悪口はやめて下さい。
彼だって連投職人として一生懸命生きているのです。
今、彼専用の掲示板がつくられますので、そちらに彼を招待して言い分をゆっくり聞いてあげましょう。
この名前を変えて連投しているアレックスというキチガイを隔離しているのはここですか?
https://www.youtube.com/shorts/MBj67INfQso
禁止事項
招待URLの書き込み
記録するまでか
156
否定してください
オブジェクトフィリア
152