座学中級 タレント

ページ名:座学中級 タレント

「タレントって何や?」「緊急リコールとか、今すぐ生産とかあるっしょ?アレよ。」「あぁ、アレか」
そんな感じで正式名称もイマイチ浸透してないタレントについて。


【概要】
1.各種戦闘行動を通じて指揮官経験値を稼ぐ。
2.指揮官レベルが上がるとタレントポイント(TP)が増える。
3.TPを割り振って様々なステータスを上げる。タレントマスに達するとそのタレントを使用可能になる。
4.TPはリセットして振り直すことが可能。VIP9まではアイテム「TPリセット」が必要。VIP10以降は無料(後述)。
5.リセットされたタレントは再解放するまで使用不可能。


【一覧】

  • 経済タレント
今すぐ生産避難所内生産場の5時間分に相当する資源を瞬時に獲得する。再使用12時間。
再使用可能になるごとの使用推奨。
建造特急使用後5分以内に開始する建造・研究の所要時間-20%。再使用24時間。
再使用タイミングに合うように前の建造・研究を調整できると効果的。「建設速度ブースト30%」等のアイテムと併用することで更に短縮できる。
今すぐ採集現在採集中の部隊の採集量を瞬時に最大値まで増やす。食料/木材/鋼材/ガスのみ。ギルド鉱は対象外。再使用24時間。
朝イチ採掘に出し、全部隊が到着したのを確認して実行すれば一巡分の資源まる得。
または「お残しの無い強制リコール亜種」と考えて、イベント前でも普通に採掘に出して開始直前に「今すぐ採集→緊急リコール」と連続実行する、という手もあり。(緊急リコールは戦闘タレントなので慌てないように注意)
  • 戦闘タレント
緊急リコール全進軍部隊が3秒以内に避難所へ戻る。ギャザー参加部隊は除く。再使用8時間。
もはや説明不要のアレ。うっかりイベント直前に採集へ出しちゃってた時にも誰だかバレないように帰還できる?
「ゲート使用」「別マップ間との行き来」においても緊急リコールと同じ効果が働く。
大規模進軍使用後30分間、部隊規模+10%。再使用12時間。
部隊規模分だけ戦果を底上げすることができるため、ここ一番のあらゆる軍団戦で効果を得られる。特にデストロイヤー討伐では忘れずに使いたい。ほか、コロシアムのエンパイアバトル、アース鉱の戦闘、少人数時間帯でのギャザーなどでも活躍できる。
戦地救助使用後30分間、戦闘で戦死した兵士の30%を負傷扱いとして救済する(病院上限まで)。再使用24時間。
ずばり荒野戦用。あるいは不届き者を成敗する時用。他のイベントでは死亡しないため、必要とする人しない人の差が顕著。
到達に必要な指揮官Lvは全タレント中最高となる48(VIP10前提)。
  • 均衡タレント
狩猟集中使用後10分間、ゾンビ狩猟の消費スタミナ-20%。再使用24時間。
巣窟ギャザーにも適用できるため、一回の使用で連続2戦分の恩恵を受けられる。戦闘タレントではないため切り替えが面倒。
消費ダウン使用後60分間、訓練と治療に必要な資源-25%。再使用24時間。
訓練に関しては一度に育成できる人数が多いほど単純に得。ブートキャンプの増設&Lvアップ推奨。
治療に関しては一度に大人数の治療をかけるほど資源は節約できるが、治療時間に関しては損になる(後述)ので一長一短。
いますぐ治療病院の負傷兵の10%を即座に完治退院(無料)。再使用24時間。
ギャザー連打直後など一番負傷兵の多いタイミングで使用するのが効果的。この直後に前項の消費ダウンをかけて治療開始するのが推奨コンボか。

【VIP10】
VIP10のボーナスの4項目目に「TPリセット/TPメモリー適用を無料で使用可能」という記述があります。さらっと書いてますがこれが効果絶大ですのでここで説明します。


三種あるタレントツリーはどれも有益であり、通常は3つを同時に上げて器用貧乏な形になるはずです。理論上は「戦闘時には戦闘タレントにTP全振り。採集時にはリセットして採集タレントへ全振り」ということを都度繰り返すことで最大パフォーマンスを得られますが、毎回TPリセットアイテムを使っていては間に合いません。
そんなリセットがVIP10になれば無料で実行できるようになります。つまり、より実利的な言い方をすれば【戦闘や採集などの目的別に特化したTPメモリーを複数作成し、やりたいことに合わせてTPメモリーを切り替えて運用できるようになる】ということです。
これを使うと普通はとても届かないような奥の方のタレントも早いうちから常用できるようになります。(指揮官Lv48で全タレントを実行可能になります)


VIP10到達時点でTPメモリーを3つ作成できるため、自分は以下のように使い分けています。

  • 建造研究採集:これらを開始する時に使用
  • 戦闘:軍団戦闘用
  • 訓練治療スタミナ:訓練や治療を開始する時に使用。また、上記いずれにも該当しない時はスタミナ回復速度アップを目的に使用。

枠がもっと増えれば訓練と治療を分けたり、特化兵種別に分けたりとか考えたいんですけどねぇ...


ちなみにVIP経験値はダイヤで購入可能。およそ1ダイヤ=1VIP経験値。


また指揮官経験値は各種戦闘活動で獲得でき、中でもデストロイヤー討伐で大量に入手できます。大規模進軍を使えるなら忘れず使って挑みましょう。ギルドショップの軍備で販売している「部隊ATKアップ10%」は効果時間が12時間と長いため、レディエイションランドと兼用するように使用するとちょっとお得ですよ!



【Q&A】


Q.消費ダウンの項にあった「一度に大勢の負傷兵を治療にかけると時間的には損」ってのはどういうこと?
A.例えば一日に5回ギャザーに参加し、一回あたり1000人の負傷者が出るとします。ヘルプに入ってくれるオンライン状態のギルドメンバーが10人いる(メンバー固定)としましょう。


ケース1:毎回1000人ずつ、計5回治療する場合

  • 1000人ごとに10人ずつヘルプに入ってもらえるため、結果的に延べ50人分のヘルプによる時間短縮効果を得られる。

ケース2:5000人まとめて一度に治療する場合

  • 10人分のヘルプが一回か入らないため、結果的にも10人分の時間短縮効果しか得られない。

通常は自然と1のパターンになるため意識することは稀ですが、タレント「消費ダウン」を憶えると資源面ではまとめて治療する方が得となるため、総治療時間とどちらを優先するかを迫られます。特に高レベルギャザーを日常的に建てていると一日に発生する負傷兵の総治療時間が24時間を超えてしまうため、結構悩ましい問題なんですよ...


Q.ダイヤを消費してでも急いでVIPレベルを上げるべき?
A.TPが少ないうちからVIP10を解禁しても効果は薄いので、急ぐことはありません。
自分はVIP9の途中からダイヤで上げました。


Q.戦闘や採集ごとに切り替えるの面倒じゃね?
A.でも効果絶大だからなぁ...。まぁ、慣れよ慣れ!


Q.ええと、TPってどこから設定できるんだっけ(汗)
A.左上キャラアイコン→左下「タレント」から。

  • (VIP10以上)右上「TPメモリー」→歯車ボタンで設定。適応ボタンで使用。
  • (VIP8以上)右上「TPリセット」で全TPを振り分け前の状態に戻せる。VIP10になると無用の長物になる(適応ボタンがリセットも兼ねるため)。

Q.今すぐ生産とか再使用よく忘れる...
A.気になるならタイマーでも仕掛けておきましょう。
自分はPCでタイマーアプリを起動して置いてます。→WatchMe
武器やパーツの作成、訓練の終了タイミング、旅商人の次回更新など仕掛けておくと便利!
もっと使いやすいアプリあったら教えて下さい。


Q.均衡……これなんて読むの?キンショウ?美味しいの?(汗)
A.きん‐こう〔‐カウ〕【均衡】
[名](スル)二つまたはそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣り合いがとれていること。バランス。「均衡が崩れる」「均衡を保つ」

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
Gang先生

大規模進軍は基礎進軍数(CCのみの値で、研究とか英雄で増えてる分はカウントされない)基準で10%増やすらしい…
あとで試してみます。

返信
2021-07-12 08:26:24

とめはち。
>> 返信元

今確認したら適用されてますね!ありがとうのぶさんっ!!!
(巣窟Lv34に通常37消費がタレント使用時29を確認)
直しておきますー

返信
2021-04-22 00:19:00

のぶ

タレントの狩猟集中、巣窟ギャザーにも適用されますよね………

返信
2021-04-21 21:58:06

gang先生

タレントの今すぐ生産って、ギルドショップで売ってる生産ブーストかけたら生産量は変わるのかな?

返信
2021-04-11 15:52:11

NG表示方式

NGID一覧