特化のススメ  効能と実践指南

ページ名:特化のススメ  効能と実践指南

■■■特化ってそんなに凄いの?

かつての自分もそうでしたが、新しい概念って「なんか凄いらしいけどよく分からん」「大変そう」と思ってしまいがち。でもそんなんで二の足踏んでたらもったいない!ってくらい劇的な効果を得られるのが特化の特徴ですので、「俺まだそこまでいいや~」なんて思ってるそこのあなたこそ、お耳拝借!

 

■■■凄さの可視化

机上論として、今あなたが次のような部隊を持っているとしましょう。

・部隊規模3万。内訳はファイター・シューター・ライダー各1万

・英雄は6人。内訳はファイター・シューター・ライダー各2名

       ステータスアップは全員各兵種+20%(ライダーATK+20%とか)

この部隊のステータスは、基準値の40%アップということになります。

(ファイター+20%x2、シューター+20%x2、ライダー+20%x2=全体として+40%)

 

ではこれを次のように練り変えたらどうでしょう?

・部隊規模3万。全てライダー。

・英雄は6人。全てライダーステータス+20%

この部隊のステータスは、基準値の120%アップになります。

(ライダー+20%x6=全体として+120%)

 

ということは、特化前140%に対して特化後は220%になるわけですから、その比率は

220÷140=1.57

となるため、なんとこれだけで部隊の戦闘力が6割近く伸びるわけです!

部隊規模も個々の英雄のステータス倍率も変わらないのに6割伸びちゃうんです!

 

更に上記の倍率は20%を例にしましたが、これが50%であるなら

400÷200=2

となり、なんと二倍に広がります。強化を進めるほどに特化非特化の格差は広まる一方となるため、いずれ「特化でなければ勝負の土俵にすら立てない」という事態に【必ず】陥るわけです。【必ず】です!

だから、早いうちから特化を意識した育成に着手した方がいいわけです。(流石にゲームスタートはい特化!なんては言いませんがw)

特に英雄チョイスは一度英雄の破片に交換してしまうとチョイスに戻せないため、後々になって特化の意味に気付いてから盛大に後悔する事態になりがちです。先人の苦い経験を生かしてくれぇ(魂の叫び)!

 

「特化の凄さ」と「早いうちから着手すべき理由」を、ご理解頂けたでしょうか?

ふまえて実践です!

 

■■■実践

真っ先に行うのは「どの兵種を特化するかの決定」です。

ズバリ、以下のリストを見て、どの英雄を持っているか?レベルアップや強化が進んでいるか?を確認してみてください。もっとも揃っている兵種が「あなたの目指すべき特化兵種」です!

(どれも全然という人はまだ暫く通常編成でゲームを進めていて大丈夫です。英雄が増えてきたら見返しに来ましょう。)

 

▼ファイターのステータスが上がる英雄!たくさん持ってるならファイター特化!

★5ワリオ、★5ゼフィロス、★4れいこ、★4レイブン、★3シェイン

 

▼シューターのステータスが上がる英雄!たくさん持ってるならシューター特化!

★5フェニックス、★5オーストン、★4ニモラ、★4クロック、★3オーマンス

 

▼ライダーのステータスが上がる英雄!たくさん持ってるならライダー特化!

★5フォックス、★5アトムズ、★4レイン、★4ルシウス、★3レゴー

 

もちろんこれら全部が揃っていれば理想的ですが、多くの中堅プレイヤーはゼフィロス・フェニックス・アトムズあたりがネックとなるため揃えきれないはず。なのでそれらを得るまでは他の同種下位英雄や「部隊ATK+〇〇%」を持つ英雄(トムやトーマス等)で繋ぐことになります。それでも何も意識しない混在編成よりは圧倒的に強いです。

いずれは上記の5人で「各特化の(ほぼ)最終形」を構成することになります。

英雄を強化する際には別項「英雄強化攻略」も併せてご覧ください。

 

なお、改造車は特化できません。ってか、改造車ってどこで活躍するの?積載量多いだけ?誰か教えてw

 

■■■その後の展望

英雄の獲得&強化と並行して部隊規模分の兵隊を育成しましょう。

移行段階では下位ランク兵や他兵種が混じることになるでしょうけど、焦らず徐々に進めていきましょう。

部隊規模ぴったりだと負傷者が出た際に割り込んでしまうので、少し多めに用意できるとなお良し。ギャザー連戦に耐えられるだけの兵数があると当面は安心ですね。

 

プリセットも活用して素早く簡単に出撃できるようにしましょう。別項「部隊プリセットの設定と使用方法」を併せてご覧下さい。

 

装備やチップも特化兵種に対応したものから優先的に上げていきましょう。同種特化してる人の装備とかチラ見して参考にしましょう!

逆を言うと、『他の人が何に特化しているかは装備を見るとだいたい分かる』ということでもあります。将来的には対人戦で相手の特化兵種を判断する材料にもなります。「おっと、この人シューター特化だ。ライダー特化の俺には天敵だから避けよう」みたいな感じで。まぁ先の話ですね!

 

あと、特化に限定した話ではないですが、「部隊規模の増加」「高ランク兵育成」も重要です。

・コントロールタワーのレベルアップ→四種キャンプのレベルアップ

・「部隊規模アップ」の軍団スキルを持つ英雄の獲得&レベルアップ&強化

・研究やタレントの「部隊規模アップ」獲得

・既に持っている低ランク兵を昇格によって高ランク化。別項はどこだ?(要追加)

【座学】 低Tier兵士の強化法

 

これらの相乗効果によって特化の効果は文字通り『 爆 発 的 に 』伸びていくわけです。

効果は特に巣窟ギャザーの撃破数にてはっきりと出ます。だんだん上がっていく数値を見ながらニヤニヤしましょう!

 

■■■Q&A

Q.推奨リストにゼルス、ジュリア、バートンあたりの名前が無いけどダメなの?

A.ダメってことは無いけどこれらは「★3、かつHPが上がらない英雄」なので、上述した「★4以上の英雄」や「★3だけど全ステータスが上がる英雄」の方をオススメします。承知の上で繋ぎに使うならOK!

 

Q.特化以外の兵種の育成は無駄になるの?

A.そんなことはありません。将来的に一種のみの編成は対人戦において天敵兵種からの攻撃で大損害を受ける恐れがあるため、防衛面では複数の兵種を強化しながらバランスを取っていくことになります。

つまり、長い目で見ると「通常編成で英雄を揃える→巣窟やイベント戦のために特化を意識して一兵種を徹底的に伸ばす→対人戦を意識して複数の兵種を鍛える」という流れになるわけです。最後の対人戦意識は難易度も物量もとんでもない話になるため、当面はスルー推奨です。私も最近やっと意識し始めたばかりの話です(汗)

ちなみに、ファイターやシューター特化の人もライダーをある程度育成しておくと「足の早い採掘部隊」として重宝するのでオススメです。

 

Q.部隊や兵種のステータスってどこで確認できるの?

A.いくつかあります

・そこらの適当なゾンビで攻撃準備画面を開き、右下「強化詳細」で確認。兵や英雄を採集等に出してると確認できないので注意。

・避難所内の戦争ホールにてプリセット編集から「強化詳細」で確認。同上。

・文章→ゾンビの巣窟から過去に参加した巣窟ギャザーのレポートを開き、「ステータス比較」で確認。一緒に参加した人と比較できるため同種の特化プレイヤーを目標にしやすい。

・左上顔アイコン→画面下「指揮官強化情報」→「部隊強化」。ただしこれは部隊付き英雄無しの値。

 

Q.各兵種の現在数はどこで確認できるの?

A.避難所内右の方にある「パレード」から確認できます。各値の分母が「負傷していない健在な兵士数」、分子が「現在避難所内に残っている兵士数」です。負傷兵が発生すると一時的に分母が下がりますが、治療完了時に元に戻ります。

 

Q.城壁→防衛情報から設定できる5人の英雄も特化すべき?

A.避難所に残る可能性の高い兵種に合わせるか、部隊ステータスアップ系の英雄で満遍なく上げるかが良いでしょう。ライダーがいつも全員外へ出てるようなら城壁にライダー特化英雄を設定しても意味無いですよね?

 

Q.プロモート?ってのするとステータスが凄く上がるね!どうやるの?

A.プロモートの条件は「★5」「Lv310以上」「強化+5以上」です。前者二つはまだしも最後の+5以上はかなーーーり難易度高いので、狙うなら覚悟しましょう。

ちなみに実行はレベルアップ画面で★の右にある上向き矢印をタップ。R6マニュアル2000冊、血清50万が必要です。

 

Q.ギルド内では誰を参考にするといいの?

・ファイター→ZAKKさん!

・シューター→Su~さん!

・ライダー→ちゃんころ(koro)さん!

あとは頼んだ!(勝手に丸投げ丸!

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

ファイター、シューター、ライダーで単純な戦力差(強弱)は、あるのでしょうか?英雄がどれでも選べる状況だとしたら、どれで特化するのが、良いとか?あるのでしょうか?

返信
2021-06-14 16:52:12

NG表示方式

NGID一覧